横丁の名探偵

トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2003年4月)


4月1日(火) 階段を駆け上がる

 エイプリル・フール。というわけでここでも何か一つ載せようと思い、考えました。考えに考えました。でも力足らず、な結果となりました。

 ドメインを取得したのに相変わらずアクセス数伸び悩みのため、このたび横丁の名探偵はJubi's Diaryに吸収合併されることになりました。……暗めな話題だぁ。

 名画路線など迷走しているとの批判に応えて、早川書房は年内に全品切れポケミスを復刊させることを決定!……誰も一瞬たりとも信じないなぁ。

 以下はエイプリル・フールではありません。昨日のことだし。
 突然『4年の科学4月号』を買うことになり、八重洲ブックセンターへ行きました。ご存知の方はご存知ですけど、あまり一般の書店には置いてないのです。4階までエスカレーター、その後階段で6階へ。ところが……ななない! 1年生用はたくさんあるのに4年科学は1冊もない! この時点で既に7時30分になろうとしてました。躊躇うことなく東京駅→中央線快速→新宿→タイムズスクエアの紀伊国屋。ところが……1、2、3、6年の科学はあるのに4年はない! 冗談じゃないぞと思いつつ、今度は待ち合わせ場所でお馴染み(笑)の紀伊国屋へ全力疾走。エスカレーターで2階。エレベーターを待つのがもどかしくそこから8階まで階段で駆け上がりました。ぜいぜいぜい。息も絶え絶えになりつつ科学と学習のコーナーへ。しかし……ないないない。いやそんなことはないはずだと他の学年の本をかき分けかき分け探したら……ついにめーっけ! いやぁ、苦労しました。階段を7階分も駆け上がったのって何年ぶり? 数十年ぶり? お父さんも苦労してます。

 ただいま誘惑に負けて『新・名列車列伝』読書中。


4月2日(水) やくざご一行様

 通勤の途中でやくざの一団と遭遇しました。派手な服装と派手な帽子でのんきそうな顔をした組長と、取り囲むように歩く緊張顔の背広軍団。すれ違う時、思わず組長の顔に唾を吐きかけようかと思いました。でもその後に起きるであろう厄介事を考えて自粛しました。しかし通り過ぎて一瞬後、なんかまるでコメディがかったテレビドラマに登場するやくざそのものだなと思ったら、すぐそばに撮影隊が控えてました。どうやらリハーサル中だったようです。唾を吐きかけておけばよかったと思いました。後の祭り。台本表紙にドラマのタイトルが書いてあったけど、忘れました。

 ある方が国公立大学の合格発表が遅いと書かれて、ある人が卒業式後の宙ぶらりんな立場について書いて、さらにある方がタカラヅカの3月31日どん詰まり合格発表について書かれてます。はぁはぁはぁ。
 まっ、正規の合格発表なら確かに3月31日はどん詰まり。でも私にはこんな経験があります。入学手続きを終えて4月に入り、入学式を待っていたそんなある日。某大学からこんな書類が届きました。入学を許可する。手続きをすること。既に入学式は4月×日に終わっているので、×日の補欠入学者向けオリエンテーションに出席すること。もし某大学が志望校だったら……結構悩んだと思います。入学式を経ずして入学し、明らかにそれとわかる学籍番号を振られて、4年間、補欠入学生として過ごせるかどうか……。幸いそういう運命にはならなかったことを感謝してます。誰にだ?

 補欠合格された方にはとても失礼な表現が入っているかもしれません。深くお詫びします。何回も書き直したのですけど、うまく表現できませんでした。

 今日のお買い物。
□ケン・ウェバー『5分間ミステリー名探偵登場』 扶桑社文庫
 続、新の次はなにかなぁと思っていたら……こう来ましたか。私、このシリーズ、結構好きです。何を血迷ったか1995年のベスト10では海外物の10位に挙げているほど。いかに当てにならないベスト10であるかがよくわかります。


4月3日(木) 花見

 花見も真っ盛りです。場所取りにかり出された若手のみなさま、朝から晩まで寒い中、ほんとお疲れ様です。ただ座っているだけとはいえ、とても読書にいそしむという状況ではないでしょうね。
 花見は英語ではフラワー・ウォッチングになるのでしょうか。イギリスやアメリカに花見の習慣があるかどうかは知りませんけど。もっともバード・ウォッチングを鳥見とは言わないからなぁ……。
 さらに言えば、「花」見とは言いつつ、桜に限られています。これが梅なら観梅に。であればチェリー・ブロッサム・ウォッチングかも。なぜ花と言っても桜限定なのかとも思えますし、日本の花は桜なのだ! とも思えます。

 今日のお買い物。
□志村有弘編『白の怪』 勉誠出版
□志村有弘編『水の怪』 勉誠出版
□志村有弘編『人間心理の怪』 勉誠出版
 前3冊は全く読んでなくて、どうしようかなぁと散々迷いましたが、今買っておかないと後で大変よ、の悪魔の囁きに負けました。
□MOE5月号
 例によって奥様用。
■ヒサクニヒコ『国鉄あちこち体験記』 集英社文庫 S61.5.25 1刷 \500
 解説はあの宮脇さん。


4月4日(金) 引越後の不安

 事務所内で引越がありました。同じフロア内でちょこっと動いただけなので傍目から見た場合、たいしたことない引越でした。でもその陰には重要な問題が潜んでいたのでした。私の会社では机の下にキャビネットを置くようになっています。このキャビネット、基本的には1人1個ですが、若干余分にあるために一部の人は2個使ってます。私も今まで2個使ってきました。ところが引越し先の場所は諸般の事情で1個しか置けないのです。というわけでいろいろやりくりしてどうにかこうにか収納しました。ただ今まで引き出しの中にしまっていたティッシュ箱は机の上に置かざるをえなくなりました。机の置いておくと、結構通りがかりの人に使われたりして、私の場合、ティッシュは通常のものよりかなり値段が高い保湿ティッシュを使っているものですから、いやだなぁと今から心配してます。

 ここまでお読みになられたかた、この日記を書いている奴はなんてケチなんだろうと思われたことでしょう。はい、全くその通りでございます。

 ただいまケン・ウェバー『5分間ミステリー名探偵登場』と結城昌治『死んだ夜明けに』を読んでます。


4月5日(土) 寒い一日

 今日は雨が強く、風も強い寒い寒い一日でした。春なのに寒いでまず思い出すのが松本清張『点と線』だというのは知識の乏しさを物語ってます。
 昨日某古本屋でキャサリン・エアード『聖女が死んだ』を見かけて、でも確か持ってないのは『そして死の金が鳴る』だったなぁとパスしてしまい、家で確認したら持ってないのは『聖女が死んだ』でした。というわけで隙を見つけて某古本屋へ駆けつけたら……まだ残ってました。ホッ。どこもお客さんは少なく、天気が味方してくれたのかも。

 というわけで今日のお買い物。
■キャサリン・エアード『聖女が死んだ』 HM文庫 S58.5.31 \300
 ようやく3冊揃いました。


4月6日(日) ディジタル化

 ここのところ休みの日はiPODに手持ちCDを転送するのに追われてます。1曲2秒と宣伝してますけど、これはあくまでPCのハードディスク内のMP3ファイルをiPODに転送するための時間でして、実際にはこれ以外にCDの音楽トラックをMP3化する時間も必要です。昨日今日でiPODに送ったのは順不同でこんなところ。

 岡林信康「わたしを断罪せよ」、同「見るまえに跳べ」、荒井由実「COBALT BHOUR」、中島みゆき「寒水魚」、同「愛していると云ってくれ」、渡辺美里「HELLO LOVERS」、PRINCESS PRINCESS「TELEPORTATION」、山平和彦「風景」、泉谷しげる「ライブ!!泉谷〜王様たちの夜」、同「’80のバラッド」、吉田拓郎「MUCH BETTER」、やまがたすみこ「このまちが好き人が好き」、他。恐らく持っているCDは全てiPODに入るはずですが、道はまだまだ遠し。

 CD→iPODはひたすら単純作業であってなんら生産的な行動ではありません。アナログ→ディジタルはこれも単純といえば単純ですが、今後アナログソースが劣化することを考えると、こちらは是非やっておきたいと思ってます。
・レコードのCD−R化
 だいたい終わってます。どうやら石川ひとみ「ひとりぼっちのサーカス」(LP)は忘れていたようでこちらもいずれ。
・カセットテープのCD−R化
 主にラジオ番組です。やまがたすみこ関係は終わりましたが、それ以外はまったくの手付かず。夏になると35度以上になるところでテープを保管しているのでこれが一番心配です
・ビデオのDVD化
 まずはDVDレコーダを買わねば。8mmビデオ(主に上の2人の幼少時代)は劣化が心配なので。
・写真のCD−R化
 フィルムスキャナの購入が必要。これが実現すれば鉄道のページにたくさん写真を載せられます。

 今日のお買い物。
□『新本格猛虎の冒険』 東京創元社
 買おうかどうか迷った(最近こればっか)のですけど、やはりホックということで。
○ザ・ビートルズ・アンソロジー(DVD)


4月7日(月) アトムほか

 鉄腕アトムの誕生日。しかし残念ながら手塚治虫が期待したほどには科学は進歩しなかったようで。2001年になっても木星に有人ロケットは旅立たなかったし、1980年になっても地球防衛組織は出来てなかったし。もしかしたら知らないところでSHADOは出来ているのかも知れませんが……。いずれも人間の想像力は素晴らしいという証明でしょうねぇ。

 今日のアイス・ココアはとっても太いソフトクリームが長々ととぐろを巻いていて嬉しかったです。ってまたこの話題か。そういえば会社の自販機、ミロの後釜はココアでした。もちろんアイスココアの上にソフトクリームは乗ってません。60円だし。想像力の全然ない自分。

 ここ数日は頭の中で「みつめあえばそこに」という歌が轟いてます。歌詞は全然覚えてないのでメロディだけですが。この歌、実は「テレビ信州の歌」でして、ある方がその筋の掲示板で紹介されて一躍有名になりました。テレビ信州→タイムワープ→ナツカシムービーで聴く事ができます。ご興味がある方はどうぞ。モデムだと厳しいかも。
 信州は父親の田舎ですけど、ほとんど行ったことがありません。


4月8日(火) 交通安全

 鉄道で架線にまつわる事故(切れるなど)が時々起きます。架線事故をなくすにはどうしたらよいかといえば、架線をなくせばよろしい。というわけで営団地下鉄には架線がありません。銀座線、丸ノ内線の第3レールは有名ですが、他の線でも架線がないことはご存知ない方が多いかも。同様に踏切事故をなくすには、踏み切りをなくせばよろしい。というわけで高架化工事が行われています。
 歩道橋というのは鉄道高架化を自動車の場合に置き換えてみた、ということになるでしょうか。でも車道を高架あるいは地下にするのは金がかかるので人間様を高架にしてみました、と。
 どうも教育者のみなさまは交差点、信号、横断歩道は危険、歩道橋は安全と考えられているようでして、家の近所にも歩道橋があります。すぐそばに信号機付き横断歩道があるし、大きな車が下を通るとゆらゆら揺れるので、この横断歩道を渡るのは通学路で決められたため仕方なく通る小学生くらい。これのために車道・歩道の区別のない道路を延々遠回りしながら歩いていくことになります。私なんぞが思うに、さっさと歩道がはっきり分かれている広い通りに出て、交差点を渡っていった方がよっぽど安全なのですが。昨今、人目のない場所で車以外の脅威も多いことですし。
 などなどと春の交通安全週間の中、考えてしまいました。


4月9日(水) 習い事

 ある方の日常を拝見していて、そういえば自分も絵を習ったことがあることを思い出しました。絵といっても小学1年だからお絵かきレベル。場所は友人Y君宅、先生はY君のお母さん(違ったかも。)でした。あれが私にとって初の習い事でした。自分から「絵を習いたい!」なんて言い出すわけはなく、多分親に行かされたのでしょうけど、なんで親がその気になったのかとても不思議です。
 続いて行ったのが代々木スイミングクラブ(小1〜小3)。全然泳げなかったのがとりあえず泳げるようになって、小学校では1級(200m+潜水15m)が取れました。
 続いて書道教室(小3?〜小6)。最後が英語(小5?〜中3)。
 振り返ってみると、水泳はまあまあの成果でしたが、絵は全然ダメ、字も全然、英語も然り。というわけでどうやら私、習い事には向いてないようです。えっ、お前は何をやっても駄目だ? はい、その通りで。

 今日のお買い物。
■エリス・ピーターズ『納骨堂の多すぎた死体』 原書房 1刷 \100
 この類の本は新刊で買わなくちゃいかん、ということは重々承知してます。でもこのお値段には勝てなかった……。

 ただいまヘンリー・ウェイド『塩沢地の霧』を読んでます。


4月10日(木) 入園式

 今日は幼稚園の入園式でした。といっても私は看板「にゅうえんしき」の前で写真を撮っただけですけど。まっ、式に出てもよいのですけど、上の2人の時と合わせました。はい、今回が3回目になります。いくらなんでもこれが最後だろうなぁ(笑)。
 1回目はどちらかというと自分より年上のお父さんが多く、勝った! と思いました。2回目はどちらかといえば若いお父さんが多く、悔しいことに負けた! と思いました。今回は……惨敗です(泣)。1勝2敗。勝ち点3。同じ勝ち点で3ヶ国が並び、得失点差で辛うじて1次予選突破。

 本日のお買い物。
□齋藤愼爾編『短歌殺人事件』 光文社文庫


4月11日(金) テレビ番組の話題

 日付は11日ですが、昨日の話題です。
 幼稚園の入園式で休暇を取ったおかげで今週から大幅に改編されたNHK教育番組をいくつか見ることができました。

○おかあさんといっしょ

 新しい歌のおにいさん(劇団四季)、おねえさん(宝塚)登場。まだ演じるあちらも見るこちらも慣れてません。思い出したように(あるいはスタッフから指示されて?)笑顔を作るのが痛々しい感じ。
 おにいさんはそこいらを歩いている人を連れてきたみたいで、特徴がないことが特徴というタイプ。おねえさんは顔立ちがはっきりしてます。子供たちから見て怖くないのかな。歌は聞き取りづらいです。(娘、奥様のご意見) 二代前で「だんご三兄弟」大ヒット前の茂森あゆみさんが素晴らしかっただけにお父さんたちの評価は厳しいです。

 今回も体操のおにいさん、おねんさんは不変でした。来年かな。おにいさんは変わって欲しくないですけど。

○英語であそぼ

 内容が一新されて、番組の特徴がなくなった感じ。「ひとりでできるもん」と区別がつきにくい。

○プリンプリン物語

 聞くところによると3年分のうち2年分のテープは残ってない、とかで、わけがわからない放送形態です。見ている子供たちもとまどうばかり。これなら敢えて再放送せずとも、と思います。
 その昔3年間見ていたのにオープニング画面はまったく記憶がありませんでした。私ぁ、一体何を見ていたのだろう?

 その他の番組。

○CSI

 来週からテレビ東京に登場。WOWOW視聴料をしぶって、見たくても見られなかっただけにこれは嬉しいです。しかし毎週月曜日22:00〜って「ER VIII」ともろに重なってます。

○そのER VIII

 先週の第1話は同じ場面が何度も繰り返されて、まるで中町信を読んでいるようでした(笑)。今週の第2話ではなにがなんだかわからないうちに準レギュラーが死んでいたことがわかってびっくり。


4月12日(土) 好きな芸能人

 特に話題はない(いつものことだ!)ので、どうでもよいこと(いつものことだ!)をあれこれ。

 昨年12月14日に次男が幼稚園でさくら組になるかすみれ組になるかが上の2人の関心事であることを書きました。結果はさくら組。まぁ私的にはどちらでもよかったのですけど(当然だ!)、担任の先生がさくら組はベテラン先生、すみれ組は大学出たてのほやほや先生で、子供にとって経験豊富なベテラン先生と体力のあるピチピチ先生のどちらが良いかは迷うところです。お父さん的には若い方が……。
 週休2日でお父さんと幼稚園の関係は大分希薄になったので、どちらでも良いといえば良いのですけどネ。

 私はひねくれ人間ですので、これは以前にも書いたような気がしますが、例えば好きな球団は? と訊かれれば一度もその試合は見たことがなく、在籍していた選手も金田正一しか知らないにも関わらず国鉄スワローズと答えるし、結婚前(湾岸戦争の前の年。クウェートは占領中。)に新婚旅行先は? と聞かれればイラクと答えてました。で好きな芸能人は? と聞かれれば中学、高校時代は「やまがたすみこ」と答えてました。2年前に熱狂的なファンが集うサイトに出会う以前は「やまがたすみこ」をご存知の方には一度も出会ったことはなかったのですけども。というわけで今訊かれてもやはり「やまがたすみこ」と答えます。


4月13日(日) マラカスと平均像

 特に話題はない(いつものことだ!)ので、どうでもよいこと(いつものことだ!)をあれこれ。って昨日とおんなじ。

 今日のお昼はファミレスで入園祝い。で主賓が注文したのが「お子様スパゲティ」で、選んだおまけが(当然おもちゃの)マラカスでした。マラカスとマスカラは似ている。それだけか……。

 イベントで蒸気機関車が走るとよくニュースになります。その際によく付く加えられるのが鉄道ファンのマナーの悪さ。線路内や民地に立ち入った、他の人(主に年少者)を押しのけた等等。こういった輩は多分1000人に1人いるかいないかの筈なのに、あたかも鉄道ファン イコール マナーが悪いかのごとく言われてしまいます。
 やまがたすみこさんが結婚前に活動したのは1973〜1978年というごくごく短い期間です。そのため現在の熱烈ファンは当時中学〜高校〜大学生だった40歳代の中盤あたりが主力。ちなみに私はその最下層あたりなんですけど。年齢以外に共通しているファンの平均像として、当時彼女がいなかったこと、が挙げられています。(笑)。
 ミステリー者の場合は……古本市初日に並ぶ……いやいや、これはごく一部の方に限られていて平均像とは違いますな。


4月14日(月) 日記自動製造クン

▼こんなことを考えました。

 日記に書くネタがないとお悩みの方に朗報!

 弊社では日記を自動的に製造するソフトを開発しました。名付けて「日記自動製造クン」。使い方は簡単です。アイコンをダブルクリックして起動後、「日記自動製造クン」が発する簡単な質問10個に答えるだけ。これだけでユーモア満載、薀蓄満載、老若男女誰からも好まれる日記が自動的に作られるのです! この日記をあなたのサイトに載せれば、アクセス数倍増間違いなし! なお出力するファイルの形式はテキストとHTMLから選べます。1ライセンス30万円から。

 さっそく購入して試してみました。「日記自動製造クン」が発する質問とは……。

問1 今日あなたの身の回りで起きたことを10行の日記にまとめて、その1行目を入力しなさい。
問2 今日あなたの身の回りで起きたことを10行の日記にまとめて、その2行目を入力しなさい。
問3 今日あなたの身の回りで起きたことを10行の日記にまとめて、その3行目を入力しなさい。
・・・

▼ビデオで見た「プラクティス」に登場したレ×プ犯の名前がなぜかハリー・ポーター。

▼コンビニで書類を2枚コピーしました。縦横の方向を何度も確かめてから原稿を置き、用紙サイズ、部数、倍率、濃度なども何度も何度も確かめてからようやくスタートボタンをポン。ちゃんとコピーできたのを確かめてさらにもう1枚。料金20円のためにえらい手間をかけました。これが会社でのコピーとなるとなんにも確認しないで原稿を置いて、ポン。コピー機が動き出した途端に、用紙サイズがA3、倍率200%、20部、両面コピーの設定になっていた! なんてことに気がつくことがしょっちゅうです。お金の出所が違うとこうも対応もちがってくるのか……。行政改革、民営化の重要度が強く感じられる瞬間です。

▼Kashibaさんのペリー・メイスンの題名をメモ帳に書くというのは凄いです。私がヒマな時によく(でもないけど)やること。
 ビートルズの「ホワイト・アルバム」(ザ・ビートルズ)の全曲目を息を止めたまま、心の中で言ってみること。バック・イン・ザ・USSR、ディア・プルーデンス、……。たいていグッド・ナイトまでたどり着けません。
 3次方程式、4次方程式の解の公式を求める。これは結構好きです。

▼シェアが高いためか、コピーのことをよくゼ×ックスなどと言います。リ×ーの機械を使っている会社の人が、リ×ーの営業マンにうっかり「ゼ×ックス」と言ったら、「リ×ピーです!」と言われたとか。

▼←うたかたの日々を参考にさせていただきました。


4月15日(火) 1年、そして

 今日の昼はホテル・オークラ……の近くまで行ってきました。このホテルには昔、はとバスで来たことがあります。オークラで豪華ディナー、そのあと赤坂はニュー・ラテン・クォーター(当時廃墟だったホテル・ニュージャパンの地下)で一杯というツアー。会社の旅行でした。そういう機会でもなければほんと縁のない場所たち。

 この日記が始まったのが昨年の4月16日。というわけで今日がちょうど365日めになります。365日と言いましても昨年6月16日〜10月20日の間は休載が多かったため、なんらかの書き物をしたのは296回、割合にして81%になります。自分としてはよくやったなぁと思ってますが、それよりもなによりも自分を褒める以前にどうでもよいことをずらずら書いただけの日記を放り出すことなくお読みいただいた皆様には深く深く感謝してます。どうもありがとうございました。それでは。


4月16日(水) 不定期

 今までに見たプロレスの試合の中でベストを挙げるとすれば、シングルマッチでは3回目、蔵前国技館最後の試合となる猪木vs長州です。既に長州は新日離脱を決意していたはずなのに、あるいはだからこそかもしれませんけど、とんでもない名勝負となりました。1回目(5対5勝ち抜き線の大将同士。長州の貫禄負け。)、2回目(IWGP予選。ゴング前のラリアートで猪木大苦戦。最後は逆さ押さえ込み。)がやや物足りなかったのに対し、ここでは両者の持てる技巧が最高度に発揮されていました。ちなみに見たことはないが伝説だけは知っている試合の中では猪木vsドリー・ファンクJrがベストかな。

 ところで長州と言えばその昔、「長州」という不定期列車がありました。東京〜下関を走る急行だったと思います。ちゃんと確認すればよいのですが。不定期ということは毎日は走らないということですが、こと「長州」に限っては毎月毎月「運休中」で走る日を見たことがないという幻の列車でした。たまたまある月に運転日を見かけた時は、ずっと探していたものを見つけたような気分でした。後年、実はこの「長州」のスジは修学旅行用列車用だったことがわかりました。「長州」は運休ながら、毎日同じダイヤで修学旅行用列車が走り、修学旅行がなく客が多い年末年始などに限って「長州」は走っていたわけです。

 と、えらく長い前置きになりました。この「横丁の日記」も1周年を機にしばらく不定期更新とさせていただきます。どうもすみませんです。不定期と言いながら明日も明後日も更新していたらごめんなさいませ。

 今日のお買い物。
□ロバート・ファン・ヒューリック『雷鳴の夜』 ポケミス
 1000円冊でお釣り。薄い。よしよし。……なんだ?

 ただいま都筑道夫『吸血鬼飼育法』を読んでます。


4月17日(木) ですから不定期

 ですから不定期更新ですってば!(笑)

 ↑昨年一部の方にご好評でしたので、リバイバルしてみました(爆)。

 明日は年に一度バリウムを飲む日。夜は西安大衆前菜三種盛り合わせ、小エビとカリフラワーのさっぱり炒め、西安おっかさんのスブタ、鶏肉のピリ辛炒め、季節野菜の山椒風味炒め、大人気の鉄鍋ギョーザ、海鮮入り棒春巻き、お好み刀削麺、アンニン豆腐、飲み物別が待ってますので、日記の更新はお休みです。←一度言ってみてかった。


4月19日(土) 人間ドック2003

 というわけで昨日は人間ドックでした。特に根拠もなく昨日を選んだのに、同じ会社の人間が他に5人もいてびっくり。あんましああいう場では顔をあわせたくなかったなぁ……。
 バリウムは例によって苦しかったですねぇ。膨らませる薬は2回も飲まさせられたし。
 目をつぶって片足立ちは昨年同様、同じグループ(12名)中、トップでした。やはり私ぁ、若いのだ。ほんとか?
 待ち時間用にと持っていったヒューリック『雷鳴の夜』は薄いためあっさり読み終わってしまい、そのあと電車で読む物がなくなってしまいました。葵さんに『雷鳴の夜』の挿絵のお絵かきをお願いしたら、描いていただけました。ありがとうございます。みなさまも是非是非ご覧下さい。ぬいざんまい→お絵かきざんまい掲示板です。
 バリウム飲んだ日に酒を飲むのか? の声もある中、夜は慰労会。包丁で削ぎ落とした麺が釜に飛び込む実演は初めて見ました。

 昨日のお買い物。
□5年の科学 学研


4月20日(日) ポケミスアンケート

 ううむ、私ぁ、どうしようかなぁ。復刊では、入手困難&高価なのから選ぶなら『ハムレット復讐せよ』か『悪魔とベン・フランクリン』ですが……前者は国書で読めるし、後者は多分読まないし……読みたいという観点からすれば『日曜日は埋葬しない』でしょうか。
 今後の希望は間違いなくSimon Brett『Mrs. Pargeter's Plot』です。パージェター夫人シリーズの未訳作。
 しかし一番の問題はこのアンケート葉書を投函することがとても勿体無いということでして(笑)。コピーして切手を貼って出しても駄目でしょうねぇ。
 ついでに、いちばん好きなポケミス作品……『Yの悲劇』は創元推理文庫で読んだからなぁ……『三つの棺』かなぁ。いちばん好きなポケミスの作家……カーはなにを今さらだし、デクスターかモイーズということでお許しください。


4月21日(月) お買い物

 今日のお買い物。
□アントニイ・バークリー『ロジャー・シェリンガムとヴェインの謎』 晶文社
 これはデフォルトです。デフォルトですと言いつつ、未読バークリー多数。
□ヘンリー・ウェイド『警察官よ汝を守れ』 国書刊行会
 先日読んだ『塩沢地の霧』をそれなりに気に入ったので。
□堀淳一『消えた街道・鉄道を歩く地図の旅』 講談社+α新書
 晩年の宮脇さんも楽しまれ、最近ではブームと呼んでもよい鉄道の廃線跡紀行ですが、もちろんその創始者は堀さんです。鉄道ファンなら乗る・見るが普通で一体何の因果で廃線跡を歩きだしたのやら、なんて思っていたら、子供の時から地図にハマり、放浪癖があり、他人にガイドされるのが死ぬほどいやで、街の喧騒が嫌いだったとかで、なるほど、それならわかりました。

 ただいまA・E・W・メイスン『薔薇荘にて』を読んでます。


4月22日(火) 白黒ペリイ・メイスン

 原作は『義眼殺人事件』と『ビロードの爪』2冊しか読んでませんけど、TVのペリイ・メイスンはとても気に入って見てます。でもNHKが放送するのはすっかり太ってしまったレイモンド・バーの「新」ばかり。昔の白黒シリーズを見たいなぁなんてずっと思ってました。そしたらあなた、びっくりしたことに毎朝8時からやっているではないですか! というわけで昨日から録画を始めました。いやぁ、よかったよかった。ただ問題は一体いつになったら見られるかということでして。現在のペースは毎週プラクティス5回、ER1回、CSI1回、これにメイスン5回が加わると……。とっくに放送が終わっている「最後の弁護人」も第1回しか見てないのでした。

 ほとんど使ってなかったPHSをこの度奥様に使っていただくことにしました。でも如何せん機種が古いので、機種交換しました。貯まっていたポイントのおかげで結構安く済みました。PHSのポイントを使ったのは今回が初めてかも。

 今日のお買い物。
□英語であそぼ5月号
■ジョン・ハーヴェイ『ラフ・トリートメント』 教養文庫 \450
■ジョン・ハーヴェイ『カッティング・エッジ』 教養文庫 \550
■ギリアン・リンスコット『推定殺人』 教養文庫 \550
 半額だったので持ってなさそうな3冊を。このシリーズもだんだん見かけなくなってきて、そろそろリストを作らないと後で痛い目に遭いそうだと思いつつ、重い腰が上がらず、時間だけが経っていきます。


4月24日(木) 破れポスター

 家の近くのポスター掲示板で、ある候補者のポスターが破れてました。自然に破れたとは思えず、恐らく誰かが故意に破ったのだと思います。公正という観点から言えば、テープで補修すべきなんでしょうけど、もちろんそんなことはいたしません。だって自分が破ったのを直しているのだと勘ぐられるのがいやですもん。ポスターを破るのはもちろん犯罪だし、当該選挙で最初の検挙者になると新聞の社会面に載ることもありますし。李下の冠、君子危うきに近寄らず、です。

 そういえば例年1学期の開始に合わせて始まる春の交通安全週間が今年は5月にずれました。(東京都の場合) その理由が都知事選挙と時期が重なったから、とのこと。なぜ都知事選があると春の交通安全週間が駄目なのか、さっぱり理由がわかりません。まさか交通安全担当の警察官が選挙の応援に借り出されるわけはないし。大量に出るであろう、選挙違反者の検挙に備えて? でも担当する課は違いますよね。

 ある方の掲示板からヒントを得て、こんなのを思いつきました。
 ううう、くくく苦しい。そう叫ぶと男は倒れた。さっそく検視官登場。死体を一目見て、死因はC、N、F、Neだなと呟いた。さて、一体検視官の謎の言葉は?

 解答。(以下反転)検視官が呟いたのは元素記号。順に炭素、窒素、酸素、フッ素、ネオンの中で酸素が欠けているので、酸欠。これが死因でした。しっつれいしましたー。

 ただいまアントニイ・バークリー『ロジャー・シェリンガムとヴェインの謎』を読んでます。


4月25日(金) ボールペン

 都筑道夫さんが筆記用具で困っておられたことは『黄色い部屋はいかに改装されたか?』に書かれてます。実は私もなかなかこれという筆記用具に巡りあえません。もちろん最近ではビジネス文書は全てPCで作りますから、使うのは会議などでノートにメモを取る時だけなのですが。
 なんとか使っていたボールペンが先日壊れまして、同じ物を探しましたが見つからず、とりあえず目についたものを使ってました。でもこれがどうにも書きにくくて。その昔、父親からアメリカ出張のお土産で貰ったあるブランドのボールペンが使いやすかったことを思い出し、今回は思い切って奮発してみました。ちなみにそのブランド、ある悪党の名前と同じ(笑)でしかもぺネロープの執事と名前とも同じです(爆)。高かったけど、書き味抜群、やはり使いやすいです。

 今日のお買い物。
□光文社文庫編『「少年」傑作集 小説・絵物語編』 光文社文庫
□青井夏海『赤ちゃんがいっぱい』 創元推理文庫
□種村直樹『準急特快汽車の旅』 JTB
 先行入荷1冊が棚にささっているだけでした。「買った本・見かけた本」で知らなかったら多分気がつきませんでした。
○「ハリー・ポッターと秘密の部屋」 (DVD)
 見ないな、多分。


4月26日(土) 歌が降りてくる

 昨年10月18日のライブの際に配られた振込用紙で代金を振り込んだCDが昨日漸く届きました。元々はライブに合わせての発売予定だったのはが10月末に延期、さらに延びに延びて今月発売となったのでした。なんといっても25年ぶりのニューアルバム。6ヶ月なんて短い短いという感じです。
 ライブで予約した人だけの限定仕様というのが嬉しいです。

 と言うわけで昨日のお買い物。
○やまがたすみこ「歌が降りてくる」 (CD)

 突然ですが、昭和十五年七月時点での小田急線の驛です。赤字は急行電車の停車駅。

(本線)
新宿、本社前、山谷、参宮橋、代々木八幡、代々木上原、東北澤、下北澤、世田ヶ谷中原、梅ヶ丘、豪徳寺、經堂、千歳船橋、祖師ヶ谷大蔵、成城學園前、喜多見、狛江、和泉多摩川、稲田多摩川、稲田登戸、東生田、西生田、柿生、鶴川、玉川學園前、新原町田通信學校前相模原仕官學校前、座間遊園、海老名國分、河原口、相模厚木、愛甲石田、伊勢原鶴巻温泉、大根、大秦野、澁澤、新松田、栢山、富水、足柄、小田原

(江ノ島線)
東林間都市、中央林間都市、南林間都市、鶴間、西大和、高座澁谷、新長後、六會、藤澤本町、藤澤、本鵠沼、鵠沼海岸、片瀬江ノ島

 驛名や急行停車驛がご時世を反映してます。


4月27日(日) 選挙と就職試験

 今日は投票日。有権者からすればまあ国民の義務だからちょっくら投票所へ行ってこようか、くらいな気持ちですが、候補者、特に当落すれすれの候補者にとっては長い長い一日なことでしょう。
 しかし選挙というとなにか特殊な物と考えがちですが、ある意味候補者にとっての就職試験だということもできます。もちろん全く同じ物ではなく、その相違点こそが重要なのですが。以下で相違点を比較して見ます。

種類 普通の就職試験 選挙
申し込み時 負担なし 供託金が必要
試験にかかる費用 会社負担 候補者負担
不合格時 その会社に入れないだけ 場合によっては供託金没収

 このように選挙ではリスクが非常に大きいのに、それでも立候補が絶えないのは、以下の一点があるからに他なりません。

合格後 仕事をしなければ解雇 仕事をするしないに関係なく任期内は身分保障

 とはいっても、当選者のみなさまには頑張っていただきたいです。


4月28日(月) 選挙公報

 選挙公報では、自分がいかに立派人物であり、いかに立派な経歴があり、いかに立派な公約をしているかを訴えることが重要です。一方、市区町村議会議員選挙の場合はそれに加えて、いかに自分がその市区町村と馴染みがあるか、いかに関係が深いかを訴えることも重要となってきます。
 私の所の選挙区の場合でも、広報のプロフィール欄に「××区立小学校卒業」、「××区立中学校卒業」は当たり前で、「××区立幼稚園卒園」というのもちらほら見受けられました。そんな中「○○病院で出生」と書いていた人が1名いました。いえ確かに○○病院は××区内にあるのですが……生まれた病院とその候補者が議員に相応しいかどうかは全然関係ないのでは(笑)。でその候補者の当落を調べようと思ったら……その候補者の名前を忘れたので、わかりませんでした(爆)。ここで慧眼な読者のみなさまは私がその候補者に投票しなかったことはおわかりいただけたと思います。

 先週放送の「ER VIII」ではあのスーザン・ルイス登場! 確か(私生活上の)ボーイ・フレンドと別れたくないから「ER」を降板したようなことを聞いたことがありますけど、別れたのでしょうか。しっかし番組内では「相変わらず綺麗」みたいなセリフがありましたけど、私的には誰の元でも年月は着実に経っているということを実感させされました。ヒステリーぎみのスーザン・ルイスにぴったりな「山像かおり」さんの声は結構好きです。
 ついでに先週月曜日朝放送の「ペリイ・メイスン」では警察官役であのゴールドマン局長(600万ドルの男、バイオニック・ジェミー)が登場。こちらは全然変わりませんな。

 ただいま青井夏海『赤ちゃんがいっぱい』を読んでます。


4月29日(火) 科学技術館

 今日は科学技術館に行ってきました。多摩六都科学館、日本科学未来館、科学技術館の中でどこへ行きたい? 科学技術館! というリクエストにお応えしたのです。科学技術館はつい先日に行ったばかりで、ではその先日がいつだったかを思い出したら……6年前の夏でした。そういえば3番目の子供は生まれてなかったし、意外に昔でした。館の中の様子をほとんど覚えてなかったのも当然ですな。でもどうでもよいことを一つだけ覚えていて、それは一階の売店で宇宙食のアイスクリームを売っていたこと。16年前のアメリカ出張でNASAに寄った際に、お土産に喜ばれますと勧められて買ったのがまさに宇宙食アイスクリームでした。他に宇宙ペン(逆さでも書けるボールペン)も買いましたけど。そのアイスクリームをなんのことはない、科学技術館で売っていたとは、とがっくりきました。アメリカ土産と称して宇宙食アイスクリームを貰った時は、科学技術館の値札シールが貼ってないか、注意して見ましょう(笑)。


4月30日(水) 光学式マウス

 光学式マウスが突然動作不良になりました。ドライバを再インストールしても状況は変わらず、どうやらハード的に壊れた模様。とりあえず以前使っていたボール式マウスを繋げましたが、やはり使いにくいので壊れたのと同じマウス(但し色違い)を買ってきました。繋げたらあっさりOK。
 光学式に唯一の欠点は余計に電力を消費することで、バッテリ駆動時に残り時間が少なくなってきたら慌ててマウスを外します。私ぁ、一体何をやってんだか。

 好評でした(のか?)ので、今度は昭和15年7月時点での京王帝都電鉄の驛名も載せてみます。

(本線)
京王新宿、省線新宿驛前、新町、天神橋、西参道、初臺幡代、幡ヶ谷、笹塚、代田橋、明大前、日大前、櫻上水、上北澤、八幡山、蘆花公園、千歳烏山、仙川、金子、柴崎、國領、布田、調布、上石原、飛田給、車返、多磨霊園、東府中、府中、分倍河原、中河原、聖蹟櫻ヶ丘、百草園、高幡不動、南平、平山、長沼、北野、片倉、山田、武蔵横山、多摩御陵前

(支線)
調布、京王多摩川

(支線)
北野、東八王子

 戦時色が濃い小田急に対して、京王は本線の行き先からもわかるように天皇陛下、皇族の影響が大です。

 今日のお買い物。
□HMM6月号
 特集本格ミステリの至宝ということで。でも多分読まないな。

 ただいま種村直樹『準急特快記者の旅』を読んでます。