横丁の名探偵

トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2003年5月)


5月1日(木) 12年

 早速、家にあった角川文庫『殺人はリビエラで』を出してきました。こういったことには迅速に対応します、はい。で問題の表紙ですが……黄色い帽子の上に赤いビキニか下着のようなものをまとっている女性。これが件の初期カバー版でしょうか。
 流石にこの歳になるとこのくらいの絵を見てもどうってことないですねぇ。かえってテキストだけのお尻注射話の方がドキドキしました。

 幼稚園のお弁当が始まってから今日は最初の会社のお休み日。というわけでお昼は奥様と一緒にお食事に出かけました。夫婦水入らずで時間を気にしないでのお食事と言うと、まだ一人目がお腹の中にいた時なので実に12年前の未年。長い長い12年間でした。この間に経過した時間は12年でも歳はその倍の24歳も増えたような気がします。
 時間を気にしないで、と書きましたが、今日の降園時刻は12時半だったので、充分気にしながらではありました。


5月2日(金) 誤植発見

 せっかく不定期更新宣言をしたのにここのところ毎日更新しているので(笑)、今日はお休みしようかと思いました。といいつつどうでもよいことを一つだけ。『準急特快記者の旅』115ページ3行目に誤植があります。ああほんとにどうでもよいことだぁ〜。


5月3日(土) コミックを買ったが

 なぜか昨日のお買い物。
■原作/江戸川乱歩 高階良子『血とバラの悪魔』 講談社コミックなかよし S50.3.10 1刷 \350
■原作/江戸川乱歩 高階良子『黒とかげ』 同上 S50.4.10 1刷 \350
■原作/横溝正史 高階良子『真珠色の仮面』 同上 S50.11.5 1刷 \350
 なんにも欲しい本がないなぁと思った時に江戸川、横溝の文字が目に飛び込んできたのでついつい買ってしまいましたが……よくよく考えたら(考えるなぁ!)私ぁ、コミックは読まないのでした。一体どうしませうか。


5月4日(日) 多摩テックとスズラン

 今日は多摩テックへ行きました。多摩テックは子供の頃から行ってみたいなぁと思ってまして、30年経ってようやく願いが叶いました。適齢期をとっくに過ぎてしまいましたが。
 立川でモノレールに乗り換え。でも乗っている分には普通の鉄道と変わらないので、同行者の感動は薄い模様。
 チケットは予め印刷しておいたホームページを提示して割引になりました。他の多くの人はケータイを差し出していて、文明は進歩したものだなぁと思うケータイを持ってない自分。
 多摩動物公園からのバスががらがらだったのに、多摩テック前は長蛇の列。みなさん、あまり公共の交通機関は扱いにならないようで。園内も混んでいて、どの乗り物も30分、1時間待ちは当たり前。これじゃ、某テーマパークと同じです。
 帰りに駅までバスに乗ろうと思ったら、歩いた方が早いとの由。確かに道路は物凄い渋滞で、駅までの途中、動けないバスを何台か見かけました。ここに限ったことではないですけど、行楽地の地元の人は大変ですね。歩いている最中に一人が重い荷物と化しました。久しぶりに1時間ほど抱っこしましたが、重いこと重いこと。その後、腕ががくがくでした。

 石井春生さんがおえかき掲示板でスズランが毒草である旨を書かれてまして、そういえばそういうお話、聞いたことはありますが、何の毒かわかりません。こんな時のために常備している奥井真司『毒草大百科』(データハウス)で調べてみました。保有する毒の成分はコンバラトキシン、コンバラトキソール、コンバロサイドとのこと。「実際にあった話では、熱病で入院していた子供が夜中に喉が乾いて目が覚めた。水が飲みたかったため、そこで枕元にあったスズランをさしていたコップの水を飲んでしまったのである。朝になって母親が目を覚ました時には、子供は死んでいた」というエピソードも書かれてあって恐ろしいです。北海道に多く自生しているということで、札幌〜室蘭間を特急「すずらん」が走っているのでなるほどなるほどと思いました。すずらんの車内販売で買った飲み物を飲む時は注意が必要です。←そんなことは断じてありません。


5月5日(月) 落し物

 ゴールデンとコールテンは似ている……はともかく、昨日多摩テックへ行った際、定期入れを落としてしまったのでした。定期券もさることながらBOOK OFFや八重洲古書館のカードがなくなったのは痛い! 家に到着後、多摩テックに電話したら届いてますとのこと! さっそく着払いで送っていただくようお願いしました。そしたら早くも今朝到着! こういう儲けに繋がらないことへ迅速に対応していただいたことで、多摩テックの評価が1ポイントあがりました。ありがとうございました、多摩テック総務部H島様。とりあえず電話でお礼。


5月6日(火) 定期入れ

 落として真っ青になった定期入れ。一体何が入っていたかというと……順不同でSuica、地下鉄回数券8枚、健保組合のカード、診察券4枚(なぜ同じ病院のカードが複数枚?(笑)、献血手帳、図書カード、図書館カード、レンタルビデオの会員カード3枚、テレカ3枚、各種ポイントカード11枚(うち古本屋は3枚)、パスネット2枚、バス共通カード……詰め込みすぎだ!

 今日のお買い物。
□MOE6月号

 サン・アントニオ『フランス式捜査法』を読んでます。


5月8日(木) 火星大接近

 今朝のY新聞によると6万年ぶりに火星が地球に大接近するとのこと。一番接近する8月27日には2・5倍の大きさになって輝くそうです。6万年前の人?は赤く輝く星をどのような思いで見ていたのでしょうか。しばらくは夜空を見上げるのが楽しみになりそうです。
 ところで火星が地球に接近すると言うことは、地球から見れば火星が落ちてくるということでして、これを「落火星」と呼びます。ううう、すみません、これ私のオリジナルではありません。原典をご存知の方、いらっしゃいます? というわけで自作もいくつか。
 火星をじっと見ていたら近視になっちゃった。これは火星近視。
 火星人の女性が地球で病人を世話する仕事に就いた。これは火星婦。
 火星人が加勢に来たぞ。
 乱歩「火星の運河」は明智小五郎が火星に運河掘りに行くお話。嘘だよん。
 火星だ金で古本を買う。

 今日のお買い物。
□小山正・日下三蔵監修『越境する本格ミステリ』 扶桑社

 キャサリン・エアード『聖女が死んだ』を読んでます。


5月9日(金) 鉤

 『日々の泡』は古本屋さんでよく見かけます。(そこの話題)
 母親と最後に一緒にお風呂に入ったのは何歳の時だっただろうか。全く記憶がありません。(あそこの話題)

 今日のお買い物。
□ドナルド・E・ウェストレイク『鉤』 文春文庫
 ウェストレイクはあまりに未読が多いので、果たしてこの本にたどり着くのは何年後になるでしょうか。

 それだけかー、それだけだー。


5月11日(日) 母の日

 午前中は男組でM正寺公園に行きました。ベンチに腰掛けて二人とも俯いている中学生らしきカップル。なんとも見ていて初々しいのですが、こういうのを見かけると石を投げたくなる習性はいくつになっても治まりそうにありません(笑)。
 今日は母の日だったので帰りにカーネーションを購入。男の子二人がキャンドルサービスのようにカーネーションの花束を持って歩いているのを見て、すれ違う時に笑う人多数。


5月12日(月) 判断力も

 今年の4月に歌のおにいさん、おねえさんが交代しましたが、変わったのはそれだけではなくてNHK教育テレビの番組が大幅に変わりました。その目玉かもしれないのが「にほんごであそぼ」です。教材として狂言(のむらまんさい)、講談(かんださんよう)、そして落語が使われてます。見ていて確かに面白く大人も夢中になるのもむべなるかな状態です。落語は町中の人に「じゅげむじゅげむごこうのすりきれ……」を言ってもらうという趣向。私なんぞは何回聞いても覚えられませんが、うちの子供たちはたちまち覚えたようで、記憶力の減退が身にしみて感じられます。
(こまでは某掲示板での話題を流用させていただきました。)
 ところが……読んでた本が残り約30ページ、後は意外な犯人の正体が明かされるのを待つだけとなったので、昨夜次の本をカバンに入れました。入れたのは間違いありません。ところがどういうわけか一度入れた本を取り出してしまったようでして。朝の車内で本を読了後、次に読む本がなくなってしまいました。というわけで退社後は書店直行となりました。記憶力のみならず判断力も減退しているようで、ううむ、これからどうやって生きていけばよいのやら。

 今日のお買い物。
□マイケル・ギルバート『捕虜収容所の死』 創元推理文庫
 登場人物が34人! こりゃ、記憶力に挑戦ですな。
□『文藝別冊 総特集 サイモン&ガーファンクル』 KAWADE夢ムック
 ミステリー者の中ではS&Gファンで知られる王様も投稿されたいていたら……なんてちょっと期待してしまいました。もちろんそんなことはありませんでした。

 というわけで『捕虜収容所の死』を読んでます。


5月14日(水) 移動教室

 今日から2泊3日でうちの娘は×ヶ浜へ移動教室へ行きました。昔というか私が小学生の頃は夏休み中(臨海学校、林間学校)に行ったものですけどけねぇ。教師あるいは保護者、あるいは両者から反対の声が上がって、学期中に行うようになったのでしょうか。

 5年生の夏は臨海学校で岩井(内房)の民宿に泊まりました。往復はバスで、行きに道に迷ったのがおかしかった(辛かった)です。帰りは木更津から川崎までフェリーだったはず。
 6年の夏は林間学校で御殿場線の足柄にある区の施設へ行きました。新宿から「あさぎり」(注1)に乗って、通常は通過する足柄に臨時停車のはず……が、その直前の台風で御殿場線は不通になっていたため、新松田からバス。御殿場線が不通だった期間、「あさぎり」は新松田止まりか小田原行きで運転していたのでしょうねぇ。帰りは「あさぎり」が走ってない時間帯のため、これまた不通の御殿場線に代わってバスで新松田まで出て、そこから新松田に臨時停車する「はこね」(注2)で新宿まで戻りました。

注1
 当時「あさぎり」は新宿〜御殿場の列車で、小田急が一方的に国鉄に乗り入れてました。国鉄での列車種別が「急行」だったため、小田急側では「特急」ではなく「連絡急行」という種別でした。通常他社に乗り入れる場合、運転手が交代するのですが、「あさぎり」に限っては小田急の運転手が国鉄の線路上も運転できる免許を持っていたため交代なしでした。これは小田急の運転手が優秀である証しとしてよく引き合いに出されました。現在の「あさぎり」は松田で運転手が交代します。
注2
 現在は新宿〜小田原ノンストップが「スーパーはこね」、町田停車が「はこね」ですが、当時は前者が「はこね」、後者は「あしがら」でした。また日中のロマンスカーの大部分は「はこね」でした。

 今日のお買い物。
□東雅夫編『ドグラマグラ幻戯』 学研M文庫
 まだ本編を読んでないのですが。


5月16日(金) 17年の年月

 電車に乗っている時、聞き覚えのある話し方、笑い方の声が聞こえてきました。何気なくそちらを見てみると……多分間違いないと思うのですがGさんのお姿。お見かけするのは実に17年ぶり。この方とは会社は異なりましたが、一緒のお仕事をさせていただいたことがあって、私も今までにいろいろな上司に仕えてきましたけど、Gさんは上司としては理想的といってもよい方でした。自分もいつかあんな風にと思いつつ、結局は遠く及びそうにありません。あちらは別の人とお話していたし、私の方も声をおかけする必然性がありませんでしたので、そのまま別れました。しかし……私、白髪は増えたにしてもここ20年以上、容貌はほとんど変わってなくて、あちらも気づいたかも。

 王様が載っているということで「BRUTUS」を立ち読みました。こんなことでもなければこの類の雑誌、全く縁がありません。雑誌で王様を見かけるのは「本の雑誌」の後ろ姿以来でしょうか。いえ、恵比寿で一言二言お言葉を頂戴したことはあるのですが。

 昨日のお買い物。
□ミステリー文学資料館編『「探偵実話」傑作選』 光文社文庫
 ようやく入手できました。

 『新本格猛虎会の冒険』を読了して、アントニイ・バークリー『第二の銃声』に取り掛かりました。


5月17日(土) 補助車

 近くの同じ歳の女の子が補助車なしで自転車に乗れるようになったことに刺激されて、うちの息子も補助車を外す、と言い出しました。ううむ、まだ無理じゃないかなぁとは思いつつ、言い出したら聞かないので、自転車屋で補助車を外して、その代わりにスタンドをつけてもらいました。この歳で乗れるようになったら、結構回りに自慢できるかもしれませんが、果たしてそこまで試練に耐えられるかどうか。私が補助無しになったのは小学生になってからでしたけどネ。
 ところで自転車屋へ行く際に、今日は半袖では寒いから長袖に着替えましたたつもりでした。帰宅して再び半そでに着替えようとしたら、ありゃりゃ半袖を着ている! どうやら間違って別の半袖を着てしまったようで、道理で寒いはずでした。おまぬけな自分……。


5月18日(日) 懐中時計

 件(くだん)の「BRUTUS」は特集記事、というよりも名古屋の殿王様のお写真のおかげで売れに売れて、関東西南部方面では売り切れる書店が続出しているとか。(ほんとか?) これで他の雑誌も古本特集を追随すると……既古本ファンにとって果たして有難いことなのか迷うところでもあります。
 ところで今まで全く縁がなかったが興味ある記事が載っているということで「BRUTUS」の他に「バンドマガジン」なる雑誌も探しましたが、一昨日も今日も見つかりませんでした。その代りといってはなんですが、音楽雑誌コーナーで「analog」という雑誌を見かけました。元々はアナログレコードマニア向けの雑誌ですけど、特集記事の一つが「鉄道用懐中時計」。以前ミステリーよもやま話にも書きましたけど、私も懐中時計を愛用してますので思わず買いそうに(いうまでもなく特集記事で取り上げられた懐中時計ではなく「analog」のこと。)なりましたが、これ以上本を増やしてどうする! と自問自答の末、思いとどまりました。自制心が強い自分。自画自賛。

 今日のお買い物。

□へザー・グレアム『容疑者』 MIRA文庫
 読みたくて翻訳を待望にしていた本というわけでなくて、新聞広告でちょこっと気になったので購入しました。こういうきっかけで本を買うのはすっごく久しぶり。でも面白いのだろうか?


5月19日(月) ミステリ・ボックス

 長年の懸案であったミステリ・ボックスのチェックリストを漸く作りました。

○ F001 エリス・ピーターズ 聖女の遺骨求む
○ F002 エリス・ピーターズ 死体が多すぎる
○ F003 エリス・ピーターズ 修道士の頭巾
○ F004 エリス・ピーターズ 聖ペテロ祭の殺人
○ F005 エリス・ピーターズ 死への婚礼
○ F006 エリス・ピーターズ 氷の中の処女
○ F007 エリス・ピーターズ 聖域の雀
○ F008 エリス・ピーターズ 悪魔の見習い修道士
○ F009 エリス・ピーターズ 死者の身代金
○ F010 エリス・ピーターズ 憎しみの巡礼
○ F011 エリス・ピーターズ 秘跡
○ F012 エリス・ピーターズ 門前通りのカラス
○ F013 エリス・ピーターズ 代価はバラ一輪
○ F014 エリス・ピーターズ アイトン・フォレストの隠者
○ F015 エリス・ピーターズ ハルイン修道士の告白
○ F016 エリス・ピーターズ 異端の徒弟
○ F017 エリス・ピーターズ 陶工の畑
○ F018 エリス・ピーターズ デーン人の夏
○ F019 エリス・ピーターズ 聖なる泥棒
○ F020 エリス・ピーターズ 背教者カドフェル
× F021 ジェニファー・ロウ 不吉な休暇
○ F022 A・J・オード 隣人殺し
○ F023 ロバート・バーナード 暗い森の記憶
○ F024 J・A・ジャンス 復讐の女神の裁き
○ F025 A・J・オード ポーズする死体
○ F026 B・J・オリファント 藪の中の白骨
○ F027 G・リンスコット 推定殺人
× F028 ドロシイ・キャネル 死がかよう小道
○ F029 レオ・ブルース ジャックは絞首台に!
○ F030 M・ハードウィック 悪意の家
× F031 ジョン・ハーヴェイ ロンリー・ハート
○ F032 ジョン・ハーヴェイ ラフ・トリートメント
○ F033 ジョン・ハーヴェイ カッティング・エッジ
○ F034 ジョン・ハーヴェイ オフ・マイナー
○ F036 B・J・オリファント 予期せぬ埋葬
○ F037 ロジャー・オームロッド 左ききの名画
○ F038 S=A・ステーマン ウェンズ氏の切り札
○ F039 マイクル・イネス ある詩人への挽歌
○ F040 A・J・オード 時効なき復讐
○ F041 D・M・ディヴァイン 兄の殺人者
○ F042 シャルル・エクスブラヤ キャンティとコカコーラ
○ F043 D・M・ディヴァイン 五番目のコード
× F044 ミッシェル・ルブラン パリは眠らない
○ F045 A・バウチャー シャーロキアン殺人事件
○ F046 シャルル・エクスブラヤ ハンサムな狙撃兵
○ F047 D・M・ディヴァイン ロイストン事件
○ F048 ヘンリー・ウェイド 死への落下
○ F049 D・M・ディヴァイン こわされた少年
○ F050 エリス・ピーターズ 修道士カドフェルの出現

 未入手は4冊。意外に少なかったです。でもジェニファー・ロウとミッシェル・ルブランがないのは厳しいかも。喜国さんのエッセイによれば、池袋のジュンク堂に全冊揃っているそうなのですが。

今日のお買い物。
□科学6月号 学研


5月20日(火) ニアミス事故

 やや古い話で恐縮です。
 一昨年1月に起きたニアミス事故の記事が先週火曜日の読売新聞に載ってました。この事故は管制官の指示ミスにより、日航機同士が異常接近。急旋回で回避する際に乗客乗員のうち、83人が重軽傷を負ったというもの。記事によれば、管制官が「降下」を指示し、衝突防止装置(TCAS)は「上昇」を指示。矛盾する指示のうち、誤った管制官の指示に従った機長の判断が業務上過失傷害容疑に問われて書類送検されたそうなのです。当時の日航の運行規定では管制指示とTCASが矛盾した場合、どちらを優先すべきかが定められていなかったそうでして、警視庁の関係者は「今回の捜査の難しさは、明確な規定違反がない中で『裁量権に基づく機長判断』の是非を問うという点に尽きた」と語ったそうです。
 ううん、でもこれ、難しいのでしょうか。私から見れば明々白々なのですが。83人に重軽傷を負わせた犯人は日航の運行規定を作成した責任者に他なりません。機長は無罪、書類送検すべきはその責任者です。ここで責任者とは「全ての責任はトップ」だから社長だ、ということではなく、運行規定作成部門の長でなければなりません。そのくらい責任を持って仕事をしてくれなければ、事故はなくならないのです。
 矛盾した指示を与えられたことで史上最も有名なコンピュータが狂ってしまったことは周知の事実ですし。


5月21日(水) ポケミスはなぜ売れないか?

 レイトンコートとレインコートは似ている。江戸時代とエロ時代も似ている。ってことはどうでもよくて、本を2冊買いました。(下記参照) カバーをかけますか? お願いします、と答えたのになぜかポケミスは裸のまま。変形サイズでその大きさ用のカバーを用意してなかったからでしょうか。ううむ。こんなところもポケミス売れ行き不振の原因かなぁと思ったりして。それとも新本の段階で既に黄ばんでいるからかな(笑)。

 今日のお買い物。
□D・B・オルセン『黒猫は殺人を見ていた』 ポケミス
 ゴズリング『死の連鎖』は古本になるまで待ちます(これこそががポケミスの売れない真の原因だ!)が、こちらは本格物なので即ゲット。
□管浩江『歌の翼に』 NON NOVEL
 ぽかぽかさんが絶賛されていたので買ってみました。


5月24日(土) 現代教養文庫

 新保博久・山前譲編著『幻影の蔵』が日本推理作家協会賞評論部門を受賞したそうで、おめでとうございました。あの素晴らしい内容なら当然だと思いつつ、なぜか内容をさっぱり思い出せなくて、よくよく考えてみたら、未開封なのでした。私ぁ、ほんとに20年後に高値で手放すことを考えているのだろうか。

 先日ミステリ・ボックスのチェックリストを作りましたが、そうなるとミステリ・ボックス以外の現代教養文庫も気になってきます。というわけで、チェックリスト(暫定版)を作ってみました。一応ミステリー関係で選んでみましたが、その基準はかなり恣意的で根拠はまったくありません。黒岩涙香なんて明らかに非ミステリーだし。あっ、それと未入手だからといって今後全部集めるというつもりは全くありません。

 Kashibaさんが挙げられているポケミスお奨め17冊の中で読んでいたのはわずか10冊だけでした。ううむ、まだまだだ。


5月29日(木) 合宿研修

 月曜日から水曜日にかけて久しぶりに合宿研修へ行ってきました。なかなかハードな内容でして、初日の夕方に地震がありましたけど、その場にいた人の多くが、てっきり眩暈だと思ったほど(笑)。以前はこんなことはなかったなぁと思って、では一番最近の合宿研修はいつだったかと思い返してみると、夜中一部屋にグループで集まった時にテレビで放送していたのがアメリカワールドカップ2次予選日本vs北朝鮮だったから10年前。この10年ですっかり体力がなくなったようで。
 研修会場はビジネスホテルの会議室でした。当然宿泊も同ホテルの客室。泊まり慣れている人には当然かもしれませんけど、久しぶりに泊まる私的には、狭いスペースがなんとも機能的に出来ているなぁと感心しました。ただどうしても馴染めないのがユニットバス。一体これでどうやって体を洗えというのやら。
 月曜日の朝ホテルに入り、結局水曜日の夕方まで一歩も外に出ませんでした。これほど長い時間外の空気を吸わなかったのは記憶にありません。いやぁ、疲れた疲れた。

 ドナルド・E・ウェストレイク『鉤』を読んでます。ノン・シリーズ物で順番は関係なさそうなので。


5月30日(金) お買い物

 今日は買い物報告だけです。

□サラ・ウォーターズ『半身』 創元推理文庫
 薄いのを予想していたのですが、意外と厚かった。
□貫井徳郎『被害者は誰?』 講談社ノベルス
 ネットの書評を拝見して、今までに貫井さんの本は何冊か購入してますが、実は一冊も読んだことがありません。今回は読むのだろうか?
□ハリントン・ヘクスト『テンプラー家の惨劇』 国書刊行会
 「惨劇」というのがいいですねぇ。
□高橋政士編『深迷怪鉄道用語辞典』 海拓舎
 やよいさんの強いご推薦があって、ようやく入手しました。思いついた言葉は大抵載ってましたが、「行先表示機」、あるいは「行先表示機取付準備車」はなかったです。
□英語であそぼ6月号


5月31日(土) ラスカル

 コンビニSで世界名作劇場絵皿プレゼントというのをやってます。おにぎりなどに付いているポイントシールを集めると絵皿が貰える仕組み。うちは5人家族なので、5月のあらいぐまラスカルの絵皿を貰うべく、熱く熱く挑戦してきました。そして4枚まではなんとか集まり、最後の5枚目をどうにかこうにか末日にゲットすることができたのでした。いやぁ、苦労しました。
 振り返って考えてみると、一体私はなにゆえにこれほどの苦労をしなければならなかったのでしょうか。「あらいぐまラスカル」は一話も見たことがなく、そもそも「世界名作劇場」自体ほとんど見たことがありません。また特に我が家でお皿が不足して困っているというわけでもないし(笑)。……恐らくはこの5枚ゲットという目標のハードルが容易過ぎるほど低いということはなく、かといって困難ではあるが達成不可能というほど高くもないという、ほどほどさ加減だったと思います。このハードルのほどよい高さが人間を動かす重要な要素だったりします。

 ここのところ学習塾のダイレクトメールがたくさんやってきます。数えたわけではないですが、うちに届く郵便の70%が学習塾関係ではないかとさえ思われます。なにしろ3人分。今日届いた葉書を何気なく眺めていると……一日体験学習10,000円! ううむ、体験学習って無料なのかと思ってました。それと、この案内が今後不要ならば、電話で連絡してください、との一文。無駄な所には送らないということなんでしょうけど、なんでフリーダイアルじゃない番号にわざわざこちらから連絡しなきゃいけないの? ぷんぷん。