横丁の名探偵

トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2004年10月)


10月1日(金) あれから7年

 今日飲んだノースランドティなる物、熱い紅茶の上に輪切りオレンジとアイスクリームが乗っていて、ちょっと変わった感じでした。変わっている分、値段も高かったなぁ。

 10月1日と言えば都民の日。小中高校はお休みでした。都民の日というくらいだから当然のことなのですが、これは東京都のみ。でも小さい頃から慣れ親しんでいたのでなんとなく日本全国的に休みのような気がしていて、そうではないと気がついた時は新鮮でした。

 いつの頃からか、時間の経過がとっても速く感じられるようになりました。消費税が3%から5%へ引き上げられたのも、北海道拓殖銀行と山一證券が破綻したのもつい最近のように思えますが、果たして何年前でしょうか? 香港がイギリスから中国に返還された年と言えばおわかりかと思いますが、1997年、いまから7年前です。その他にも秋田新幹線が開通したのがこの年。さらにこの年の10月1日には長野行き新幹線(正式名称は北陸新幹線だが、当面長野止まりなので北陸新幹線では実態と合わないし、長野新幹線では将来的にも長野止まりみたいに思われかねないため、苦肉の策の長野行き新幹線というわけのわからない命名だった。)も開通しました。
 その長野行き新幹線と時を同じくしてひっそりこっそり「たっくんとまこちゃんのホームページ」というサイトがオープンしました。その後サイト名は変わり、コンテンツについても元々はニフティーサーブ(現@nifty)ミステリ・推理小説フォーラムで書き散らした読書感想文を再利用しようという趣旨で始めたはずだったのが、今では管理人でさえよくわけのわからない状態になってしまいました。
 7年間もの間、持ちこたえてこられたのも全てはみなさまの暖かいご支援のおかげです。果たしてあと何年このサイトが持ちこたえるのか、さっぱり見当もつきませんけど、今後ともよろしくお願いします。

 申し訳ありませんが、mixiの日記ともどもしばらくお休みモードに突入します。今度はほんと。


10月7日(木) 奇術大会

 かおかおさんが日記で書かれているのですが、今年の杉並区総合文化祭で邪宗門クラブ(*1)主催による奇術大会・・・クローズアップマジック、サロンマジックが行われ、なんとあの厚川昌男さん(*2)もご出演されます!

日時:10月17日(日)午後1時30分〜午後3時30分
場所:セシオン杉並
HP:ここ

 さあ、厚川昌男さんのマジックを生で見ることができるとってもとっても貴重なチャンスです!!!
 なお私は当日は別の場所におりますので行けません(泣)。

*1 邪宗門クラブ
 荻窪駅北口前にあるコーヒーショップ邪宗門のオーナー夫妻が運営されている奇術クラブ。
*2 厚川昌男さん
 本職は紋章上絵師です。もう引退なさっているかも。余技(のレベルは超えている)でマジックをなさっていて、その関係の著作も何冊かあります。その他、副業で(以下略)。

 ポコっと浮上しましたが、すぐに沈みます。


10月17日(日) 運動会

 とっても寒かった昨日は幼稚園の運動会でした。雨が降るよりはマシでしたけども。校庭に敷いたビニールシートに座っているとひたすら寒いし、高校の体育祭以来一体何十年ぶりかという保護者競技の綱引きでもブルブル震えてました。
 3人×2回で今回は6回目。いやぁ、よく来たものだと自分でも感心してます。今回で最後のはずなのですが。
 雨で順延になった小学校の運動会は結局行かれなかったので、先日購入したデジカメは今日がデビューになりました。銀塩フィルムのカメラと比べると……いろいろ思うところはありますが、それはざばっと割愛しまして、別に引退するわけではないにしてもこれから使用頻度が大幅に下がるかもしれない愛用一眼レフから電池を抜きました。今まで17年間、電池が入ってないことはなかったはずなんですけどね。ちょっと感慨。
 全くの部外者(不審者?)が写真を撮っていることがあるということで、今回は事前に水色のリボンが配られ、保護者が撮影する場合はそれをカメラに付けるようにとの指導がありました。いやな世の中ですな。

 その後のお買い物。
□喜国雅彦『本棚探偵の回想』 双葉社
□ロナルド・A・ノックス『閘門の足跡』 新樹社
□グラディス・ミッチェル『月が昇るとき』 晶文社
□シェイマス・スミス『名無しのヒル』 HM文庫
□ハイ・コンラッド『名探偵は君だ 有罪? 無罪?』 HM文庫
□ポール・アルテ『赤い霧』 ポケミス
□『SUMIKO YAMAGATA 1975-1977』
 なんと文字通り1975年(29年前!)から1977年にかけての写真集です。公式HPはこちら。残部僅少とのこと。
□アンソニー・アボット『シャダーズ−サッチャー・コルトの事件簿1:寒気−』 ROM叢書
□『久山秀子探偵小説選I』 論創社
■梶山季之『白い廃液』 サンケイ新聞出版局 3版


10月18日(月) 犬と公園

 今年の夏、某コンビニにてシールを集めてラスカルやフランダースの犬の絵皿をもらうことができました。というわけでせっせと集めたわけですが、ラスカルは全て引き取り手があったのに対し、フランダースの犬はおっそろしく不人気で結局ご希望の方が現れず、仕方なく2種類×2枚をずっと保管してきました。
 しかし今度の幼稚園のバザーへの出品が始まり、ようやく今日なくなりました。めでたしめでたし。果たしていくらの値段がつくのでしょうか。個人的予想では1枚10円。売れ残ったらすごく厭かも。

 先週の土曜日、BS2で「伝説のライブ − サイモン&ガーファンクル イン セントラルパーク −」が放映されました。BS2と契約してないが、是非見たいという方がいらっしゃったので、とあることをしてしまいました。
 そうえいば先日アート・ガーファンクルが麻薬だったか覚醒剤だったかで逮捕されたと聞きましたが、その後どうなったのでしょうか。

 今日のお買い物。
□法月綸太郎『生首に聞いてみろ』 角川書店
□『東京創元社解説目録2004.8』
 これはもちろん買い物じゃなくて無料です。創元推理文庫リストの更新は、しばらくお待ちください。


10月19日(火) 回文平方数

 すみません。(と最初に謝ります。) 今日は、ここをご覧の方の中では約1名様しかご興味のない話題です。

 昨日発売になったCマガジン11月号の電脳クラブに、8月号出題「回文平方数」の解答が載ってます。なんとこの中で私の作ったプログラムが処理速度に関してお褒めの言葉をいただきました。これは結構嬉しいことでして、今までにも作ったプログラムを載せていただいたり、感想を載せていただいたりもしましたが、今回のお褒めの言葉が一番嬉しいです。
 出題された問題は、例えば836を2乗した698896は、上から読んでも下から読んでも同じ。これを回文平方数と名付ける。回文平方数は無数にあるが、偶数桁の物は非常に少ない。それらを小さい方から4個求めろ、という物。正解は以下の通りです。

    平方前        回文平方数
     836          698896
    798644       637832238736
   64030648     4099923883299904
 83163115486  6916103777337773016196

 この問題、まともに解こうとすると、物凄い時間がかかります。最初に私が作ったプログラムでは約2時間かかりました。それを回文の特徴に着目したら9秒になった、という点をお褒めいただいたわけであります。
 一応私がプログラムに付けた説明の一部を載せてみます。

 回文であることに着目して枝狩りを行い、処理の高速化を図りました。例えば平方前の数の左端3桁が798の場合、平方後の数の左端3桁は636、637、638のどれかになります。
 ということは平方後の右端3桁は636、736、836のどれかです。平方して下3桁が636、736、836になる数の下3桁は、それぞれ以下の場合だけです。
  636 → 194、806、694、306
  736 → 644、356、144、856
  836 → 906、406、594、094
 これにより条件を絞ることができます。

 これは快挙でした。自画自賛。


10月20日(水) 台風接近中

 またまた来ますね、台風ちゃん。英語ではタイフーン。グレートマジンガーには口から強力な風を出すグレート・タイフーンという武器がありました。
 地域限定ではハリケーンとも呼ばれます。マジンガーZには溶解液が混じっている風を口から出すルスト・ハリケーンという武器がありました。
 台風とは違うのでしょうけど、ストーム(暴風雨)というのがあって、UFOロボ・グレンダイザーには反重力ストームという武器がありました。これは風は使わず(宇宙では無理ですよね。)、反重力(何?)で敵をぶっ飛ばします。
 さらに外れますがモンスーン(インド洋、南アジアの季節風(手元の辞書))というのもあります。モンスーンと言えば……上田知華+KARYOBIN「パープル・モンスーン」って、これは武器ではありません。


10月21日(木) 創元推理文庫品切れ状況(2004年8月版)

 創元推理文庫解説目録(2004年8月版)を入手しました。というわけで恒例となっておりますが、2004年1月版と比べて新たに品切れ、在庫僅少になった本を調べました。書店で見かけたら早めにお買い求めいただいた方がよいかも知れません。

在庫有りor在庫僅少→品切れ

ジョン・ウィルソン『鷹の森の亡霊』
ベネロビー・エヴァンズ『最後の娘』
マイケル・R・ペリー『テッド・バンディの帰還』
ペレ『ワールドカップ殺人事件』
笠原卓『仮面の祝祭2/3』
笠原卓『詐欺師の饗宴』

在庫あり→在庫僅少

ウィリアム・アイリッシュ『アイリッシュ短編集2 死の第三ラウンド』
ウィリアム・アイリッシュ『夜は千の目を持つ』
ヴァン・ダイン『ウインター殺人事件』
ディクスン・カー『アラビアンナイトの殺人』
ディクスン・カー『盲目の理髪師』
ルーファス・キング『不変の神の事件』
ルーファス・キング『不思議の国の悪意』
G・K・チェスタトン『探偵小説の世紀上』
G・K・チェスタトン『探偵小説の世紀下』
土屋隆夫『天狗の面/天国は遠すぎる』
土屋隆夫『危険な童話/影の告発』
土屋隆夫『赤の組曲/針の誘い』
土屋隆夫『妻に捧げる犯罪/盲目の烏』
土屋隆夫『不安な産声/華やかな喪服』
土屋隆夫『ミレイの囚人/あなたも探偵士になれる』
土屋隆夫『粋理学入門/判事よ自らを裁け』
土屋隆夫『穴の牙/深夜法廷』

 ペレ『ワールドカップ殺人事件』は2006年の復刊でしょうか(笑)。
 注目は土屋隆夫が一気に全冊在庫僅少に転落したことです。人気がないというよりは、既に一家に一冊常備されるほど普及したと考えたいです。ちなみに私は創元推理文庫の土屋隆夫は一冊も所持しておりません。


10月22日(金) 雨と弓の悲劇

 ううううう、今日は特に話題がございません。こんな日は秋の夜
長に相応しい自家製本格ミステリー(どこがや?)をお送りします。

 被害者は死に際に「雨……と……弓」というダイイング・メッセ
ージを残した。調べたところ、被害者に恨みを持ち、かつ犯行時刻
にアリバイがない以下の3人が容疑者として浮かび上がった。

 虹田一郎(にじたいちろう)
 虻田二郎(あぶたじろう)
 蛍田三郎(ほたるださぶろう)

 さて、犯人は3人のうちの誰でしょう?

 解決編は明日の予定。えっ、要りませんか。

 今日のお買い物。
■D・S・デイヴィス編『アメリカ探偵作家クラブ傑作選1』 東京創元社 初版
 ミニャン・エバハート「ウィクワイヤー氏の《姉御》」、アンソニー・ギルバート「血が知らせる」他。


10月23日(土) 銅像の惨劇

 昨日の解決編です。未読の方は昨日の日記を先にご覧下さい。

 「明智先生、犯人は誰ですか?」と波越警部は尋ねた。明智は答
えた。「雨はレイン。弓はボー。くっつけるとレインボー。犯人は
虹田一郎です。」

               完

 ついでに秋の夜長に相応しい自家製本格ミステリー第二弾(だか
らどこがや?)をお送りします。

 ある深夜、田中さんが公園の中を歩いていると、芝生の向こう側
に、ライトアップされた銅像を見かけました。もしかしたら、有名
な人の銅像だろうか? と思いつつ通り過ぎました。実は田中さん
、噴水の前でとある人と待ち合わせていたのです。噴水前に到着す
ると相手はさきに到着していました。やあ、と声をかけると、いき
なり相手はナイフで田中さんの腹にぐさり。逃げていきました。そ
の五ふん後、たまたま巡回していた地元警察署のパトロール警官が
地面に倒れている田中さんを発見し、「どうした?」と訊くと田中
さんは「銅像」と答えると息をひきとりました。突然ですが容疑者
は鈴木さん、山本さん、佐藤さんの3人。犯人は誰でしょうか?

 解決編は明日の予定。えっ、これも要りませんか。


10月24日(日) 銅像の惨劇の解決編

 昨日の地震で被害に遭われた多くの方々にお見舞い申し上げます。それにしても上越新幹線の脱線には驚きました。時速210キロで走行中だったとのニュースもありましたが、よく負傷者ゼロだったと思います。清水一行『動脈列島』の中で、時速200キロ走行中に脱線転覆したら、生存者はゼロだという記述があっただけに。

 続いて昨日の解決編です。未読の方は昨日の日記を先にご覧下さい。

 「金田一先生、犯人は誰ですか?」と等々力警部は尋ねた。金田
一は答えた。「銅像はライトアップされてました。ライト→
Light→Rightで、右上。問題文の左下「は」から斜め右
上に読むと”はんにんはさとうさん”となります。」

               完

 これでよいのかと思いつつ、これでよしとします。

 今日のお買い物。
□北村薫『ミステリ十二か月』 中央公論新社
 第一部は新聞連載時に読みました。早く土曜日が来ないかなと待ち遠しかったです。恐らくもう一度読み返すことになります。
□島田荘司『龍臥亭幻想 上下』 カッパ・ノベルス
 待ってました! さっそく読みましょう……と思いきや、ふと『龍臥亭事件 上下』をまだ読んでないことに気がついてしまいました。駄目じゃん。あちらも長いからなぁ。


10月25日(月) 算数の難問

 平田豊さんが、「5年考えて解けなかった問題」を紹介されてます。挑戦されればそれではお応えしましょう、という気になってしまう私でありますが、果たして。
 そういえば私の高校時代に、かつて日本で一番入るのが難しいとされている大学で出題された問題、というのが話題になりました。

 正方形の一辺の長さを1として、赤い部分の面積を求めよ。

算数の難問1

 でも実はこの問題、大学入試どころか、小学校の参考書『算数5000題』(名前は曖昧)に載っていたことを私は知っていたのでした。恐らくは「5年考えて解けなかった問題」同様、難関中学の入試問題だったのではないかと思います。なおこの問題、小学生は上記の条件だけでは解くことができず、「正三角形の高さは底辺の0.866倍とする。」という補足が必要です。小学6年生のお子様、あるいはその保護者の方(誰や?)、解けるでしょうか。

 ついでにもう一つ。

 正方形の一辺の長さを1として、赤い部分の面積を求めよ。

算数の難問2

 これもほんとか嘘か、小学生レベルの問題らしいのですが、私は解くことができません。もし解けた方、ご一報いただけると幸いです。


10月26日(火) 芋掘り

 今日は幼稚園の芋掘り遠足の日でしたが、雨のため延期になりました。
 芋掘り遠足は私も小学生の時に一度行きました。その時も雨で一度順延になった筈。一人あたり6株というのを6個だと勘違いして、6個掘った時に、「終わりましたー」と言ったというのは内緒です(笑)。
 しかしふと思ったのですが、この芋掘り遠足、とってもポピュラーではありますけど、何か教育的な効果はあるのでしょうか。
 (1)芋は実は地上ではなく地中で成長することがわかる。
 (2)掘るのは結構大変なことがわかる。
 (3)(特に最近では))滅多にない土いじりの機会。
 (4)お母さんが食事のレパートリーを増やすチャンスとなる。
 (5)先生が遠足の行き先を考える手間が減る。


10月27日(水) 薬品セット配布

 最近巷で流行っているのが喉の風邪となぜか健保組合からの薬品配布。うちの会社でも配布されることになりました。感冒薬セット、一般常備薬セット、歯周炎対策セットの中から1つ選びます。我が家では基本的に薬は飲まないため、貰って困らないのは消毒薬とバンドエイド(の類)です。歯周炎対策セットについてくる練り歯磨きは妙にまずい(一説によれば、無理して使っていると癖になるらしい。)ので、毎回恒例となっている一般常備薬セットを選びました。セットに入っている胃腸薬、風邪薬はそのままゴミ箱行きとなります。勿体無いけど。

 地震の場面があったため、ブラックジャックのある話の放送が見送られたとか。とすると地震がきっかけで犯人の弄したトリックに気がつく鮎川哲也の某名作もドラマ化されてたらまずいことになりますな。

 今日のお買い物。
□横溝正史『深夜の魔術師』 出版芸術社
□久山秀子『久山秀子探偵小説選II』 論創社


10月28日(木) ワイヤレスマウス

 先日PC関連のページを見ていたら突然「ワイヤレスマイク」という文字が目に飛び込んできて、一瞬なぜ? と思い、よくよく見たら「ワイヤレスマウス」でした。紛らわしい〜。
 そうなんですね、今はもうワイヤレスの時代なのですね。以前見かけた時は結構大きくてお値段もそれなりでしたが、改めて調べてみるとモバイル用に小さなものもあるし、値段もそれほど高くないので、つい衝動買いしてしまいました! 使ってみると……確かに便利ですねぇ。コードがないって、こんなにも楽だったとは。使用しない時はレシーバをマウス内に収納できるし。ボール式を光学式に変えた時もハウ ワンダフル! と思いました(なぜに英語?)が、今回もグレイテスト! です。(だからなぜ英語?

 10月25日の算数の難問(上の方の問題)について、ある方よりコメントをいただきましたので、念のため答えを書いてみます。ここ


10月29日(金) マナーを守ろう

 路上喫煙禁止の条例を施行した自治体ではタバコのポイ捨てが激減したそうです。ゴミの減少もさることながら、子どもの高さで火が行き交うことがなくなったのは嬉しい限り。でもそれはそれでよいのですが、条例を作らないとマナーを守れないというのもなんだかなぁ。
 トイレに「ガムは紙に包んで捨てましょう」という貼り紙が貼られて、これまた常識なのに、わざわざ貼り紙が貼られるということは守らない人が多いと言うことで、これまた情けない限りです。
 そういえば昔訪れた某社のトイレには「もう一歩前へ! 貴男の物は貴男が思っているほど長くない」という貼り紙が貼ってありました。これは一体どういう意味なのでしょうか(笑)。


10月30日(土) 我が家もブロードバンド

 遅ればせながら我が家も漸くADSLを導入して、ブロードバンドになることができました。さっそく設定してインターネットに繋いでみると……確かに速いですな。まっ、今までが遅すぎたのですけど。
 設定方法の説明書はそれなりにはわかりやすく、全くの素人さんでもできることを意識していることはわかりますが、それでもまだ不十分な感じがしました。特に無線LANの部分。例えばOSごとに操作が異なるのだったら、OSごとにチェックリストでも作らないと、素人さんにはちょっとなぁと思ったのですが。
 続いてこちらのサイトから回線速度を測定するサイトをいくつかピックアップして測定してみました。結果はばらつきが結構大きく、1〜7Mbpsで様々。概して測定時間が短いほど遅くなり、測定時間が長いほど速くなるという傾向のようです。我が家から収容局まで直線距離で0.7キロメートル。回線の長さは一般に直線距離の1.8倍だそうですので、1.3キロメートルほど。条件的にはまあまあだと思うのですが、最大50Mbpsに対して1〜7Mbpsというのは、こんなものなのでしょうか。いえ、遅いなぁと思っているわけではないのですが。


10月31日(日) サービスパック2

 ブロードバンド環境になったことだし、ということでWindows XP Service Pack2をインストールしてみました。会社で使っているPCはダウンロードできるようになった初日にさっそくにインストールしまして、特に問題は起きてません。強いて言えば、最近エクスプローラがしばらく動かなくなるという現象が時々起きますけど、これの原因がサービスパックになるのかどうかはわかっておりません。一方ネット上で拝見している日記によればサービスパックの原因によるトラブルがいろいろと起きているようなので若干心配ではありましたが……やってみたら今のところ特に問題なく動いてます。よかったよかった。
 取りあえず気がついたインストール後に動きが変わった点。
 その1。起動に多少余計な時間がかかるようになった。気のせいかもしれません。
 その2。自動更新の設定をしてないため、起動時に必ず怒られる。基本的にPCで電源を入れるのは使いたい時だけ。使っている最中に勝手に動かれてもねぇ。起動時刻をまず電源を入れることがない深夜にしておけば、いずれにしても起動しないわけなのですけどね。
 その3。ファイルタイプが「JPG」のファイルに関連付けられているアプリケーションがWindows Picture and Fax Viewer から Microsoft Photo Editor に替わった。これだと確かに編集はできるけど、見るだけなら前のほうが便利でした。一般に編集するより見るだけの方が多いと思うのですけど。