横丁の名探偵

トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2005年3月)


3月1日(火) 煙草のけむり

 煙草のけむりの中に隠れて見えない あなたはどんな顔でわたしをみてるの〜♪

 これは五輪真弓の名曲「煙草のけむり」でありますが、歌っている場合ではありません。件のD君が生涯禁煙を決意したとか。また日本ハムはユニホームを着ている間、二軍選手は禁煙にするとのこと。
 まずはD君、君は生涯禁煙にする必要はありません。二十歳を過ぎたら煙草を吸うことは日本の法律でしっかり認められているのだから、他の人の迷惑にならないならばいくらでも吸って構いません。それは自由。しかーし、日本ハム二軍選手の禁煙て、ちょっと待てよ。プロスポーツ選手が煙草を吸わないなんてことは常識以前の問題だと思っていたのですけど、実態はそうではないようですね。全くびっくりしました。煙草をやめられない人にプロスポーツ選手としての資格はあるのだろうか。
 私は普段煙草のけむりに辟易している人間です。しかし煙草が貴重な財源になっていることも間違いない事実。愛煙家の皆さま、どうぞ私のいないところでスパスパ吸って、どんどん税金を納めてくださいまし。


3月2日(水) 八つ墓村は雨降り

 値段が安いことで有名な某中華料理チェーンの地元店がいつのまにかなくなってました。思うにこの店、場所が悪すぎました。地元民でない人が前を通っても恐らく気がつかないのでは、という感じでしたから。なお実は私自身も一度も入ったことはありませんでしたが、別にそれは場所が悪すぎたからではございません。

 久しぶりに白背『八つ墓村』を見かけました。ヌレのせいか、お値段は1500円と安め。もっとも表紙自体はあまり痛んでないので、中身だけ普通の本と入れ替えても、なんて思いました。

 今日のお買い物。
□ジョセフィン・テイ『裁かれる花園』 論創海外ミステリ
□エマ・レイサン『死の会計』 論創海外ミステリ
□L・P・デイビス『忌まわしき絆』 論創海外ミステリ
 3冊とも7−11での受け取り。結局2月発売分も3冊とも買ってしまいました。一体どこに置けばいいのやら。
■D・クック編『年刊推理小説ベスト10<一九六○年版>』 荒地出版社
 これはダブりだダブりだと念じながら買ったらやはりダブりでした。もしかして私は超能力者? とほほ。まあ105円でしたし。


3月3日(木) 鉄道ファンでも

 鉄道ファンなので、鉄道関係には甘くなります。今までに何度も書いているような気がしますが、小学生の時、運輸大臣大臣だったという理由でN(元首相)の応援演説を見に行きました。しかし今回の事件はちょっとねぇ。この人がいなかったら長野新幹線はまだできていない可能性は高いのですけども。

 今日のお買い物。
□近藤史恵『モップの精は深夜に現れる』 ジョイ・ノベルス
 昨年読んだ『天使はモップを持って』の続編ということで。
●かぐや姫『かぐや姫フォーエバー』 (DVD)


3月4日(金) 卓上カレンダー

 宇宙戦艦ヤマトに乗ってイスカンダルへ行ってきたのは森雪。「夜明のスキャット」といえば由紀さおり。それらとはなんの関係もなく本日雪が降った地方のみなさま、お疲れ様でした。例によって雪に慣れてない所では怪我人多数の状態だったようですが……。

 最近ちょっと困っているのが会社の机の上に置くカレンダーがないこと。スケジュール管理のお仕事が増えたのです。毎年生命保険のおばさんがくれる物を使っていて、昨年末も「今度持って行きますね〜。」と言われたのに実はまだ貰ってません。当時新しい保険に入るよう強く勧められていて、全然その気がなかった私はあやふやな態度で逃げていたのですが、その間に貰い損なってしまったのです。
 別に是非その生命保険会社のカレンダーを使いたいというわけではなく、なんでもよいといえばなんでもよいのですがわざわざ買うのもなんだし、だいたいこの時期になってまだ売っているのかどうか。
 今のところその都度手帖のカレンダーのページを開いてます。面倒くさいのだ〜。

 今日のお買い物。
□鯨統一郎『新・世界の七不思議』 創元推理文庫
 『邪馬台国はどこですか?』の続編ということなので買ってみました。


3月5日(土) 黒い天使

 某国の王様が先日ハヤカワ・ミステリ文庫から出た新訳コーネル・ウールリッチ『黒い天使』の吉野仁氏による解説を絶賛されていたので、立ち読み(おいおい)してみました。確かに結構長めの力が入った解説。作品の背景だけでなく、うっかり読んでいると読み落としてしまうような細かい所まで詳細に解説されていてとってもためになりました。
 ところでこの解説を読み始めてまず私が思ったのは、あれ、どんな話だったっけ? ということ。全く思い出せなかったのですね。さらに解説を読み進めているうちに、もしかしたら私はこの作品を読んでないのではないか、とさえ思い始めました。しかしポケミス都筑解説からの引用を見て、これには既視感があったので、やっぱり読んでいたことを思い出した次第。
 結局『黒い天使』について、私は本文については一切覚えてなく、唯一覚えていたのが解説で都筑道夫が褒めていたことだけだったという情けない状態でした。えーんえーん。ちなみに私の読書感想文はこれですが、例によって例の如く、まったくつまらないことしか書いてません。

 今日のお買い物。
□MOE4月号


3月6日(日) 青春の坂道

 見ていた青春ドラマと言えば、「飛び出せ! 青春」、「われら青春」、「俺たちの旅」、「俺たちの朝」、「ゆうひが丘の総理大臣」くらいでしょうか。「俺たちの祭」、「あさひが丘の大統領」も数回は見たかもしれません。いずれもリアルタイムではなく、平日夕方の再放送にて。
 一番思い出深いのはやはり最初に見た「飛び出せ! 青春」です。同じ設定で続いた「われら青春」は慣れるまで時間がかかりました。前のが良いと、似て非なる後の方についつい反発しまうことってありますよね。マジンガーZグレートマジンガーUFOロボ・グレンダイザーゲッターロボ→ゲッターロボG超電磁ロボ コン・バトラV超電磁マシーン ボルテスVなどなど。ってロボットアニメばっかりだ〜。そういえば「飛び出せ! 青春」の一部メンバーが「われら青春」にゲスト出演した回があって、前からのファンには嬉しいエピソードながら、ドラマの中では歓迎されず。これってグレートマジンガーを助けるために兜甲児が戻って来たのに剣鉄矢に歓迎されなかったことに相通じるものがあるかも。
 ところで岡田奈々「青春の坂道」は「俺たちの旅」の挿入歌です。では問題。坂道にあったものって何でしょう? 実はこれが古本屋なのですね。さあ、これから古本屋へ行く時は「青春の坂道」を口ずさむようにしましょう。


3月9日(水) 古今東西の名作紹介

 某掲示板で話題になっていた「マのパスネットカード」なるものをついうっかり買ってしまいました。しかも2枚も。一体私はこれをどうしたらよいのでせう?

 ここのところ駄洒落が流行っているようです。センスが全くない私なんぞに駄洒落なんぞ思いつくわけもありませんが、それでもいくつか思いついてしまったので、発表します。じゃじゃーん。

 コントラバス・ケースで運ばれた死体は我が町の町長だった!

  『町長殺人事件』

 久しぶりに野茂が日本のマウンドに登板。球場は四万人の大入り満員。しかしなぜか観客は朝廷に仕えた人とそれを取材に来た記者たちばかりだった。

 『四万人 野茂 公家 記者』

 体が資本のスパイ向けに新しい健康食品・米酢が発売になった。商品名もそのまんま「米酢」だった……。

 『米酢の名は米酢』

 校庭の向かいにある家の窓越しに殺人事件を目撃! 慌てて駆けつけようとしたら、校庭の鍵束が見つからない。実は誰かがトイレに置き忘れていたのだった……。

 『校庭の鍵束、トイレ』


3月10日(木) 賞

 先日、新聞に「宮沢りえさん 桂歌丸さん大臣賞」という見出しが載ってました。一瞬私は「宮沢りえさん」が「桂歌丸さん大臣賞」を受賞したのだと思ってしまいました。早とちりの極み。もちろんそんなことはなくて、「宮沢りえさん」と「桂歌丸さん」が「大臣賞」を受賞したのでした。だいたい「桂歌丸さん」は大臣になったことはないはずですから、「桂歌丸さん大臣賞」なんてものができるはずはありません。まっ、落語界での偉大な功績はそんじょそこらの大臣様より遥かに優ってますから、「桂歌丸さん大臣賞」ができたとしてもおかしくはありません。

 私がこの世界に足を突っ込んだ当時、人物名を関する推理小説関係の賞といえば国内ではたまに直木賞受賞作が出る他は「江戸川乱歩賞」しかありませんでした。その後「横溝正史賞」やら「鮎川哲也賞」やら「松本清張賞」などなどたくさんできました。いずれも偉大な達人の名前を冠しているのですから、それに相応しい作品が受賞することを願ってます。いえ、今までの受賞作が期待を裏切っていたというわけでは決してありませんが。
 このペースで行くとこれからも新しい賞が登場しそうな予感があります。さて賞の名前に冠するのに適切な作家といえば……島田荘司は絶対固辞しそうな気がします。他には……泡坂妻夫さんはいかがでしょうか。妙にマニアックな作品に与えられる賞。泡坂さんの場合は既に奇術の世界で厚川昌男賞もありますので、ダブル賞となります。個人的には仁木悦子賞も捨てがたいです。


3月11日(金) おんぶ?

 今日は雨が降ったせいか、花粉症も小休止。でも明日はどうなのかなぁ〜。
 本田路津子「風がはこぶもの」という歌があります。もちろん我らが花粉も風に乗って飛んでやってきます。しかし意外なことに実はおんぶされて来る花粉も多いとか。いえ、「花粉おんぶか」という回文を思いついただけでして。

 今日のお買い物。
□泡坂妻夫『蚊取湖殺人事件』 光文社文庫
□フィリップ・マクドナルド『フライアーズ・パードン館の殺人』 原書房
□森博嗣『ミニチュア庭園鉄道3』 中公新書ラクレ
 フィクションはF一冊でダウンしましたが、こちらは3冊目。


3月12日(土) 右肩上がり

 私はDDIPOCKET改めWILLCOMを使ってます。社名変更に合わせてでしょうか、いつのまにかH"を止めてEDGEになっていたのですね。一方奥様はASTELを使ってました。というか私が以前使っていたのを無期限貸し出し。ところが3月末でサービスの多くが廃止になることになったので取り替えることにしました。あれこれ迷い、やはり安いPHSということでEDGEも考えました。しかし学校内で電波が届き難いこともあるとのこと。プリペイド携帯は安い(らしい)ですが、なんとなく胡散臭い感じもして、いえそんなことはないのでしょうけど、結局一番無難そうなドコモにしました。
 基本料金は一気に数倍に跳ね上がりました。果たして通話料はどれくらいになるのでしょうか……。


3月14日(月) アヒルのボートなら

 藤子・F・不二雄が亡くなった時、ドラえもんはどうなるの? との心配の声に対し、まだ10年(でしたっけ)のストックがあります、との回答があって、ホッとした方もいらっしゃったようです。しかし……ドラえもんはどうなるの? の心配の中には原作=藤子・F・不二雄ということ以外に、無意識のうちにドラえもんの声=大山のぶ代さんということも含まれていたのだ、と今にして思うのでした。

 とっても美しい女性がいます。恐らく100人中100人全員が美しいと認めるはず。その昔、展示会などで説明員(というのか)の仕事をしていたこともあるとか。十分、十二分に頷けます。しかしなぜか未婚でした。「しかし」以降の文章に因果関係が必要なのかどうかは不明です。
 その事情も変化していよいよ結婚なさるとか。お相手はなんと52歳! 14歳も離れているではないですか! ここで52マイナス14という計算をした人は素直に手を挙げるように。これは許せませんなぁ。犯罪行為に等しいのでは。再婚あるいは再再婚かと思いきや初婚とのこと。いや、だからといって許すわけにはいきません。宝石関係のお仕事とか。いや、それでも許しませんよぉ。クルーザーを所有しているとか。(絶句) ううううううむ、相変わらず許せないけど、とても太刀打ちできないことはよーくわかりました。
 私が許したところであるいは許さないところで何がどうなるものでもありません。どうぞお幸せに。


3月16日(水) 狼と豚

 最近凝っているのは「北海道夕張メロンキャラメル」なるもの。元々キャラメルは特に好きということはなかったのですが、これには嵌ってしまいました。箱には「原料提供元/夕張市農業協同組合 夕張メロン果汁使用」と書かれてます。流石夕張メロンだなぁってわかるのかいな。それはともかくメロン好きの方にお勧め。

 ニッポン放送を巡る一連の騒動は興味深く見てます。しかしあまり金融方面の知識がないため、何が合法的で何が非合法なのか、何が問題で何が問題ではないのか、といったあたりがだんだんわからなくなり、最近では、頑張れ! ホリエモンとか、持ちこたえろ! フジテレビ という程度の声援しか送れなくなりました。ちなみに特別どちらを応援しているということはありません。但しポニーキャニオンの社長は好かん。知識があればこの対決劇ももっともっと楽しめるのでしょうけどねぇ。勉強しなければ。
 今までほとんど金融面とは無縁の生活をおくってきました。勉強もしたことはありません。そんな中、唯一知識を吸収できたかも、というのが高木彬光『白昼の死角』。これを読んだ当時は、少なくとも同世代の中では妙にその方面には詳しかったはず。角川映画になる前のお話です。豚は生きろ、狼は死ね というキャッチコピーのあの映画。あれ、逆だった。


3月17日(木) 何もかも懐かしい

 毎日一箱ずつ買い続けたおかげで「北海道夕張メロンキャラメル」は品切れになってしまいました。早期の再入荷希望。

 今日は幼稚園の卒園式でした。延べ6年間お世話になっただけに、惜別の思いもあります。

 私が始めてPCを購入したのは今から実に24年前のこと。NEC製PC−8001。CPUはZ80A4MHz。クロックは最新のPentiumと比べると約1000分の1。メモリ16K。最近の標準PCと比べると10000分の1以下。ハードディスクなんてもちろんなくて、フロッピィディスクドライブも高値の花。というわけで補助記憶装置はデータ転送速度600ボーのカセットテープレコードのみ。今のPCと比べれば凡そ信じられないような低スペックですが、でも使う楽しさという点では現在のどのPCよりも勝っていたように思います。老人の昔話? そんなわけで、書店で『みんながコレで燃えた! NEC 8ビットパソコンPC−8001・PC−6001 永久保存版』というムックを立ち読みして、ううううん、懐かしい〜、と思いました。思わず買ってしまいそうになったほど。
 当時一世を風靡した(といってもよい)芸夢狂人さんのお写真を初めて拝見して感動しました。現在はお医者さんとのこと。この方ならどんな分野へ進んだとしても成功したはず。驚いたのはPC−8001用だけではなく、当時ライバル機だったMZ−80用のプログラムも作っていたということ。ええっ、そんな記事は見たことないなと思ったら、別のペンネームを使っていたとのこと。はいはい、ルリタテハというペンネームもしっかり覚えてます。いやあ、びっくり仰天です。
 なおこのムックの発売元はASCII出版。芸夢狂人さんが活躍されていたのはその「ASCII」のライバル誌だった「I/O」です。20数年の時を経てASCIIへも進出されたわけですね。

 今日のお買い物。
■ジョナサン・ラティマー『黒は死の装い』 ポケミス
■ジュリアン・シモンズ『月曜日には絞首刑』 ポケミス
 ちょいめずポケミスが2冊前進。
■ワルター・ハーリヒ『妖女ドレッテ』 世界推理小説全集63 初版 函欠
■デ・ラ・トア『消えたエリザベス』 世界推理小説全集65 初版 函
■レオ・ブルース『死の扉』 現代推理小説全集1 初版
■ブルーノ・フィッシャー『血まみれの鋏』 現代推理小説全集4 初版


3月18日(金) ミスティック・エイト

 今日はCマガジン4月号の発売日。さっそく電脳クラブへ。ううむ、今月の問題「ミスティック・エイト」は時間がかかりそうな問題。厳密にいえばああだこうだと相当アルゴリズムに悩まないと処理時間がたっぷりかかりそうな問題。時間があまりないこの時期にこの問題は厳しいかも。最悪パスという事態は……避けたいです。

 今日のお買い物。
□セバスチアン・ジャプリゾ『長い日曜日』 創元推理文庫
 石井さんのブログでジャプリゾ作だと知ったので慌てて買ってきました。慌てて買ったからといって慌てて読むわけでもないのですが。


3月19日(土) 夕張メロンキャラメル

 相変わらず「北海道夕張メロンキャラメル」を気に入ってます。見つけるとついつい買ってしまいます。私が買い占めたおかげで値上がり傾向とか。TOB(公開買い付け)を狙っているとの噂も。申し訳ございません。なんてことはもちろんありません。いずれにしてもこれだけ気に入ってしまうと飽きるのも早そうです。

 私、てっきり今年は21日が春分の日だと思っていたら、本当は20日で、21日は単なる振り替え休日だったのですね。がっくり。やはり春分の日は21日でないと。だってトルシエ元監督の誕生日ですからねぇ。


3月20日(日) コンタクト・ゲーム

 福岡で大地震がありました。東京もいよいよでしょうか。なんてつい考えてしまいます。東京で大地震が起きたら……何万人死ぬとか、仮設住宅を建てる場所がないなど、いろいろと言われてます。恐らく我が家が倒壊しても、避難する所さえないと思います。それでもどにかこうにかして自分を守り、家族を守っていかなければならないのですが。

 コンタクト・ゲームというのをやってみました。道路をつないでいく似たようなゲームをやったことがあるので簡単に考えていたら、こちらはなかなか厄介でした。道路だけでなく線路と川も一致させなければならないため思うようにつながらないのです。もうちょっとつながりやすい方が面白いかも。


3月21日(月) 深夜放送

 昨晩というか日付は今日になりますが、NHKで「80周年深夜便〜深夜放送パーソナリティー大集合 ラジオと若者の文化」なる番組をやってました。番組のタイトルから推測して、てっきりNHK深夜番組の古今パーソナリティーが登場するのかと思いきや、ゲストは愛川欽也、斉藤安弘、そして落合恵子。それぞれパック・イン・ミュージック、オールナイト・ニッポン、セイヤングの代表者ということで。少なくとも私が見ていた最初の30分ほどは例えば落合恵子がなぜレモンちゃんと呼ばれるようになったかなど昔話で終始していて、とても面白かったです。一昔前ならばNHKで民放番組の回顧録など考えられなかったわけですが、こと深夜帯時間に限っては民放放送なしに語ることはできない、ということなのでしょうね。
 ちなみに私はきんきんのパック・イン・ミュージックもアンコーのオールナイト・ニッポンもレモンちゃんのセイヤングも聴いたことはありません。ある程度聴いた記憶があるといえば、

パック・イン・ミュージック なちちゃこ、山本コータロー
セイヤング 吉田拓郎、かぜ耕士、吉田照美
オールナイト・ニッポン 中島みゆき、所ジョージ、かぜ耕士(2部)

なんてところです。

 駅の電光掲示板を見ていたら、本日のはやぶさ・富士は東京〜沼津間運休で沼津始発とのこと。東京からはやぶさ・富士に乗るつもりだったお客さんは別の手段で沼津まで行く必要があります。恐らく地震の影響で昨晩の上り列車が遅れ、東京まで走らせたら今日の下り列車も遅れてしまうためにやむを得ず沼津打ち切りにしたものと思われます。これはもちろん非常手段なわけでして、小林久三『皇帝のいない八月』のようにいきなり豊橋(だったか)からブルートレインが走り出すことはあり得ません。


3月22日(火) たむたむたいむ

 翻訳道楽から最新号が到着しました。今回は「隅の老人」シリーズです。創元推理文庫もハヤカワ・ミステリ文庫も短編集を1冊出したきりで、続巻を出すつもりはまったくないようなので、嬉しい限りです。
 「隅の老人」の最後の事件が最後に書かれた話でないことは知ってました。一体なぜ? と頭の上で?マークが点灯したままずっと来てましたが、今回の米丸さんによる「邪推」を読んで疑問は氷解しました。なるほどなるほど。一度葬った名探偵を復活させるためにコナン・ドイルはバリツを使い、オルツィ夫人は知らん顔をした、ということですな。

 昨日の日記を書くにあたり、いろいろ検索していたら、なんとかぜ耕士のたむたむたいむWeb Versionなるページにたどり着きました。かぜさんと言えばもちろんひらがなでかぜ、耕す武士の士、1973年から78年にかけてただいま渦中のニッポン放送で「たむたむたいむ」なる番組のDJを担当していたまさにかぜさんその人です。
 あれやこれやもろもろについてはサイト内をご覧いただくとして、現在はFMさがみで「かぜ耕士の人生を変えないラジオ」という番組のDJをやっているそうです。FMさがみなんて聞いたことないなぁと思ったら、ローカル局で、残念ながら東京では聞くことはできないようです。町田は東京ですが……。但し登録が必要ですが同番組のバックナンバーがWeb Radio!というコンテンツに置いてあり、現在のかぜさんの声を聞く事ができます! さっそく聞いてみると声自体は変わってしまったけれど喋り方や笑い方は当時のまま。懐かしい〜。
 受験勉強の合間などにたむたむたいむを聞いていた方にお薦めです。


3月23日(水) 東海道新幹線の最高速度は

 新聞によれば「ニート」(学校に行かず、働かず、職業訓練にも参加しない若者のことらしい。)が2002年には85万人いたそうです。その数字の問題点とは全く関係なく、こういった人たちの場合は「日日日日日日日」なのかなぁと思ったりして。ついでに言えば、例えば理髪店に勤めている方の場合は、月曜日は休、火曜日は週によって出だったり休だったりということを考慮して、「月日土水木金火」なのかなぁと思ったりして。ほとんど意味不明。

 さらに新聞の別の記事によれば改良型ATCのプログラムミスによる誤作動により、東海道新幹線が最高速度「270キロ」を超え、「280キロ」で走行したことがあったとか。
 しかしこの記事、ちょっとおかしいのです。なぜならば……。以下、鉄道に興味ない方には全く面白くないので読み飛ばしてください。
 東海道新幹線の最高速度は270キロ、東北新幹線(宇都宮〜盛岡)の最高速度は275キロとされています。では東北新幹線の方が5キロ速いのでしょうか? 実はこの両者、表現が異なるだけで、最高速度は全く一緒です。具体的には……以下アナログだと面倒なのでデジタルで表現します……運転手がノッチを入れると列車は加速していきます。268キロ……269キロ……270キロ……271キロ……272キロ……273キロ……274キロ……275。275キロまではなんの問題もなく加速できます。しかし275キロに達すると同時にATCが動作してブレーキをかけ、270キロまで強制的に減速されます。この間、運転手がブレーキを解除することはできません。速度が270キロに落ちると同時にATCはブレーキを緩めます。すなわち、275キロは一瞬だけ出せる速度であり、連続して出せるのは274キロまでです。このことをJR東海は最高速度270キロと呼び、JR東日本は最高速度275キロと呼んでいるのです。270キロにはあまり根拠がないように思われますが、ダイヤのスジは270キロとして引かれています。従って270キロは通常速度、271キロ以上は列車が遅延した場合の余裕であると考えることができます。
 では270キロと275キロではどちらが正しいのでしょうか。これは単に考え方の違いであって、正しい・間違いということはないのですが、開業してから長い間、東海道新幹線の最高速度は210キロとされてました。これも先ほどと同様、瞬間的に出せるのが210キロ、ダイヤ上は200キロでした。この歴史的経緯を考えると、JR東日本の275キロの方がより正しい表現のように思われます。
 ということで新聞記事によるところの東海道新幹線の最高速度が「270キロ」を超え云々というのは間違いなのです。
 では東海道新幹線と東北新幹線では最高速度は全く同じなのでしょうか。また長野新幹線、九州新幹線、東北新幹線(盛岡〜八戸)はいずれも最高260キロですが、この3新幹線の最高速度は全く同じなのでしょうか。これらについては長くなるのでまた後日。忘れなければ。


3月26日(土) 失敗知識データベース

 昨日のイラン戦はリアルタイムでは見られず、追いかけ再生で見ました。既に結果は決まっているのに生で見ているようで不思議な感じがします。
 スタジアムには二人の大きな写真が掲げられていてなかなか不気味な雰囲気。←おいっ! もし日本でも同様のことをするならば誰が相応しいでしょうか。天皇皇后両陛下を除けば適当な人は思いつきませんが……福沢諭吉、樋口一葉、夏目漱石じゃあお札トリオだし……小泉首相と川渕キャプテンはこれも不気味だなぁ。試合の内容によっては石を投げられるのが必至。

 科学技術でのさまざまな失敗例を載せた失敗知識データベースというサイトがあります。内容は結構専門的だったりしますが、例えば私の場合で言えば鉄道のカテゴリーはなかなか興味深かったです。それとさらに面白いのが各事例に添えられたイラスト。これがまたシュールというか脱力の世界というか……例えばバスの転落事故ならば道路から逸れたバスが転落していくイラストなのですが……死亡事故もあるので不謹慎の極みながら思わず笑ってしまいました。


3月29日(火) マドリスト

 昼ごろたまたま新橋にいたものですから、久しぶりに新橋古本市へ行ってきました。昨日は雨だったし、今日が初日でしょうか。特に期待もせずに古本を眺めていたら予想通りの結果で一冊も買わず。わざわざ買いたくなる本がないということもありますが、もしかしたら何が何でも掘り出し物を探すぞ! という意欲が私自身になくなってしまったことの方が大きいかも。

 今日のお買い物。
□『間取りの手帖』 佐藤和歌子 リトル・モア
 2年前の本ながら何人かの方が日記で触れていたので。
 実在すると思われる間取りとそれに対するコメント一言が延々続きます。これがなぜかなぜか面白いのです! これだけ面白い間取りをよく集めたものだし、コメントも秀逸。Madoristという職業があることを初めて知りました。ちなみに子供の頃、私は暇さえあれば方眼紙の上に間取りを描いてました。


3月31日(木) 聖域なき処分

 別の場所でも書きましたが、子供部屋確保に向けて本を処分してますが、さっぱり減りません。最大の原因はやはり聖域の存在です。しかしこれがある限り、決して減らないわけでして、今まで聖域扱いしてきた鉄道本やミステリー評論本までにもメスをいれなきゃなぁと思案してます。こうなると最後の砦はポケミスと時刻表です。頑張ります。いや、頑張っちゃいけないんだってば!
 とはいってもねぇ、具体的な書名は挙げませんが、こんなところには強い抵抗感があるわけです。
 その1。あまりに高価だったので買うにはバンジジャンプ台から飛び降りるほどの勇気が必要だった本。←清水の舞台から飛び降りると言います、普通。
 その2。こつこつ1冊ずつ集めて完集したセット。
 その3。一度手放したら二度と手に入らないかもしれない本。

 上記と矛盾するかもしれない今日のお買い物。
□小説推理編集部編『脅迫状であてましょう他』 双葉文庫
 某様(ヨン様ではありません。)の日記で拝見して、慌てて買いに行きました。慌てて買ったからといって慌てて読むわけではないことは以前書いた通り。
 付記 『推理力』を改題・加筆訂正したものでした。買わなくてもよかったかも。
□万大『通勤電車で座る技術!』 かんき出版
 書店でぱらぱら眺めて、特に目新しい内容はなかったのでパスしようかと思いましたが、一応鉄道本だったのでついつい。もう少し具体的な線、駅が登場すればよいのに。
■金春智子『ロンドン塔でミステリー』 光文社文庫 初版
 最近新規開店したネット古書店にて。「ミステリの書庫」の一冊なので、ずっと探してました。結構嬉しい。