横丁の名探偵

トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2005年4月)


4月1日(金) アンジー

 突然ローリング・ストーンズ「悲しみのアンジー」を聞きたくなりました。エアチェックしたカセットはありますが、やはりCDで聴きたい。というわけでCDを購入することにしました。実は私が知っているローリング・ストーンズの曲と言うと、他にはわずか「サティスファクション」だけ。それと「黒く塗れ!」は以前より聴きたいとおもっていたので、この3曲が入っているCDと言えばやはりベスト盤。そこで……などと書くともっともらしいですが、実際にはブックオフで3曲入りのCDを探しただけなのでした。
 「悲しみのアンジー」はやはり名曲ですなぁ。レッド・ツェッペリン「天国への階段」と比べても甲乙つけがたいと思います、はい。

 今日のお買い物。
□別冊宝島編集部編『プロレススキャンダル史』 宝島社文庫
 立ち読み済み。なんだかじっくり読みたくなって。
●ザ・ローリング・ストーンズ『フォーティー・リックス』 (CD)


4月2日(土) からくり・仕掛け

 本はさっぱり減った感じはしておりません。それでもわずかながら今まで決して陽の当たることのなかった床面の一部が露出してきたりもしてます。その陰には涙涙の物語。
 今日、整理すべきか散々迷った3冊は、なぜか似た傾向の本ばかり。
 その1。『「メルヘン・エキスポ 世界のおもしろ絵本展」図録』
 その2。『視覚の魔術展 DISGUISED VISION』
 上記2冊はいずれも展示会会場(渋谷東急、新宿伊勢丹)で入手したもの。カラーだし、分厚いし、私の好み(からくり、仕掛け)に合致しているし……。
 その3。『福田繁雄のからくりデザイン』
 こちらは展示会ではなく普通の本ですが、これまたねぇ。
 この3冊、整理本コーナー、蔵書本コーナーの間を行ったり来たりした挙句、結局生き残ることになりました。ふぅ〜。


4月4日(月) 内容不明

 ある方のご好意で、あるDVDを見てます。18禁とかではありませんが、内容は書けません。しかし……えーっ、うっそー、なんと今を去ること29年前ですよー。まだビデオデッキがバカでかかった頃ですな。わー、この人の動いている姿を見るのは初めてだー。えーっ、ここここれも?
 思わせぶりで意味不明ですみませんでした。

 今日のお買い物。
□MOE5月号


4月5日(火) 始球式

 あの室伏広治選手がプロ野球の始球式で131キロの球を投げたとか。「物を投げる」点に関しては共通しているとはいえ、野球に関しては全くの素人なのにこのスピード。もし小さい頃からこちらの道に入っていたら……とも思えます。
 ちなみに私、幼少の頃、始球式も正式な投球としてカウントされるのかと思ってました。バッターは必ず空振りしますから、始球式のある試合では表側は少なくともワンストライク分、不利だと。

 今日のお買い物。
□E.W.ホーナング『最後に二人で泥棒を−ラッフルズとバニー 3』 論創社
□サイモン・トロイ『贖罪の終止符』 論創社
□ジョセフィン・ベル『断崖は見ていた』 論創社
 結局は全部買っている自分。こりゃ整理しても整理しても減らないはず。


4月7日(木) イクラとタラバガニ

 新聞の見出し「イラク大統領 タラバニ氏」を見て、「イラク大統領 タラバガニ」だと思った人は多いと思います。さらに「イクラ大統領 タラバガニ」だと思った人もいるかもしれません。さらにさらに「イラク大盛り タラバガニ」と思った人は……流石にいないでしょうねぇ。

 今日のお買い物。
□有栖川有栖『迷宮逍遥』 角川文庫


4月10日(日) メルアド書き換え

 ここのところスパム・メールが猛威を奮っています。聞くところに寄れば、Webページを自動巡回してメルアドを収集しているとか。
 うちのサイトの横丁の掲示板はプロバイダの仕様により最大700発言まで保持でき、それ以前の発言は自動的に削除されます。そこで独自に掲示板過去ログに保存&掲載するようにしてます。ご発言者がご自分のメルアドを書かれた場合、それもそのまま掲載されてしまいます。もしかしたらこれもスパムに悪用されているかもしれません。
 そこで過去ログのメルアドに関しては、独自の変換を行うことにしました。変換ルールはここでは書きません。これによりスパムに悪用されることは防げると思いますが、一方過去ログでご発言者のメルアドをクリックするとメーラは起動されますが、そのままでは送信できなくなりました。ご不便をおかけして申し訳ありませんが、そんな事情ですので、なにとぞご了承ください。


4月14日(木) いよいよだ

 私がいつも行っている人間ドックの検診センターは混んでいてなかなか予約がとれません。というわけで半年前の予約開始と同時に申し込みました。それから半年が経過して、まだまだ先だと思っていた人間ドックも来週金曜日。今日は事前の質問表などが届きました。いよいよですな。臨戦態勢に入ります。しっかし会社へは行かなくてよいし、うふふふふな楽しい検査もある反面、あのバリウムがねぇ、何回やっても慣れません。


4月15日(金) 小規模校の悲哀

 今日は本年度初めての保護者会があったので、早めに帰宅しました。
 自分の子供の頃(って表現は年寄りじみてるな。)は、音楽や図工などの芸術系の先生は一版俗事にはタッチしないという感じでそれ以外の一般の先生方とは一線を画していました。ですのでうちの子供が通う小学校のように、何代か前の図工の先生が生活指導だかを担当していたり、今年の六年生の家庭科は音楽の先生が担当したり、というのには違和感を感じてしまいます。各学年一クラスしかなく、先生の絶対数も少ないために仕方ないというえば仕方ないのでしょうが。

 本日のお買い物。
□伊藤秀雄編『黒岩涙香集』 ちくま文庫
 いわいさんの強い強いお勧めがあったので買ってみましたが……。
□北原尚彦『奇天烈! 古本漂流記』 ちくま文庫
□ウィリアム・バウドストーン『ビル・ゲイツの面接試験』
 なまもの日記を拝見していて、興味を惹かれたものですから。
□岩成政和『食堂車ノスタルジー』 イカロス出版
 食堂車には強い憧憬があるものですからつい買ってしまいます。
□鉄道ピクトリアル5月号
 これまた食堂車特集。基本的にキハ82系、モハネ583系、食堂車特集以外では鉄道雑誌は滅多に買いません。


4月16日(土) 南北問題

 新東京国際空港、いわゆる成田空港は世界有数の乗客数、貨物取り扱い量を誇りながら、長い間滑走路が1本しかないという厳しい運用を迫られてきました。それも日韓ワールドカップを目前に控えた2002年4月、平行滑走路が共用を開始し、漸く2本体制となりました。しかしながらこの平行滑走路、一部未買収の土地があったため、元々は2500メートルの予定だったのが、2180メートルの長さで作られました。そのためジャンボジェット機などは離着陸することができません。
 新聞に寄れば、国土交通省は本来の計画である南側への延伸を諦め、反対側である北側への延伸へ計画を変更するようです。この背景としては南側の土地所有者(空港建設反対派)の強い反対があることは言うまでもありません。しかしかといって北側に延伸する場合は公聴会の開催や環境影響評価の実施が必要な他、完成まで南側計画の2倍の約6年、事業費も約2倍の約400億円が見込まれています。税金だぁ〜。ここいらのトレードオフは国土交通省内部ではいかに議論されたのでしょうか。私、裏に深い深い陰謀が隠されていると睨んでます。その陰謀とは……現在の国土交通大臣は北側一雄。北側が北側を決定したとなれば、こりゃ次の選挙へは少なからず影響がありますって。結論がこれかい。

 夜になってからの付記。
 本日、高田渡さんが亡くなったということでやや衝撃を受けております。大ファンというわけではありませんが、「自転車に乗って」は名曲だし、武蔵野タンポポ団としても。ご冥福をお祈りします。


4月17日(日) 指数・対数計算

 その昔、女子高生(推定)が、「なぜ log なんて勉強しないといけないの!」と悲鳴をあげておりました。いや、でもね、高校までで習うようなことはこれから生きていく上で必要なこと一般常識として知っておかなければならないことなのだよ、なんて私ぁ、胸の中で呟きましたっけ。
 まあ、確かに彼女が今後生きていくうちで指数・対数計算をする機会はもうないのかも知れません。知らないところで膨大な量の指数・対数計算が行われているとしても。今だったらMP3のデコードとか。
 でも最近は考えが変わってきました。生きていく上で知らなければいけないことなんて、実はそれほど多くはないのではないか。職種にも依りますけど、大抵の仕事の場合、仕事のやり方なんて最初に一から教えてくれますし。じゃあなんで勉強しないといけないのか。それは人生を楽しむためです! 学校で習うことを知っているかそうでないかで、例えば映画を見る時、例えばテレビを見る時、友達と会話をする時、国内や国外の旅行をする時の楽しさが全然違ってくるのではないでしょうか。単に薀蓄とかではなくて。
 なんて考え始めたのも歳をとったから?


4月18日(月) 化人幻戯

 相変わらずスパムメールはたくさん届いてますが、今日はスパムかそうでないか迷うようなメールが来ました。進藤晶子アナが出ていたTBSの某番組を録画してないかどうか、お礼に一万円払うというもの。ううむ、なぜに私の所に? みなさまの所に届いているでしょうか。

 今日はCマガジン5月号の発売日。まず自分の名前が載っているのを確認したあとで、何気なく江戸川乱歩『化人幻戯』(光文社文庫)をぱらぱら見てました。そしたら意外な事が書かれてました。この作品、あまり評判がよくないのだそうですね。いやぁ、ほんと吃驚。私としては乱歩の全作品中でナンバーワンであるのはもちろん、日本の長編推理小説の中でも間違いなくベスト10に入るほどの傑作だと考えてますので。
 ここでなぜ私がこの作品を高く評価するのか考えてみます。
 その1。バイブルだと思っている「探偵小説名作百選」(平凡社百科事典「探偵小説」の項より。選者は中島河太郎)で選ばれていること。これについては今までうんざりするほど書いてます。ともかくここで選ばれた作品は全て傑作なのです!
 その2。この作品が書かれたのは戦後で、乱歩全作品の中でも一番後ろの方です。発表順に読んできた読者にはそれまでの作品とのギャップが大きすぎたのでしょうか。明智小五郎はやや不気味だし(笑)。一方私はといえば、初めて読んだ長編が『三角館の恐怖』、二番目がラジオドラマと合わせて『黒蜥蜴』、そして恐らく三番目が『化人幻戯』です。まだ乱歩以外でもさほど読んでなく、ともかく驚嘆しました。というわけでこの作品と接する順番の影響も大きいかも知れません。
 これに関連してあれこれ思うところがありますが、また後日。


4月19日(火) 王冠と毒薬

 ライブドアとフジテレビの和解(なのか?)で、一連の騒動は鎮静化する模様です。しばらくすれば2005年初頭にこういった騒動があったことも忘却の彼方になってしまうのか、あるいはホリエモン氏は新たな騒動を仕掛けてくれるのか。
 インターネットとラジオ(あるいはテレビ)との融合なんてことも言われてましたが、ちょっとありきたりな感じがしてます。どうせなら西武鉄道を買収してインターネットと鉄道の融合、あるいは三菱自動車を買収してインターネットと自動車の融合なんてことを目指してくれたら、面白いのですが。
 この騒動のおかげで毒薬、王冠の宝石、白馬の騎士などの金融業界専門用語が広く一般的になりました。海外の文学作品や映画のタイトルが日本語に翻訳されず、単にカタカナにしただけということが多い中、わざわざポイズンピル、クラウンジュエル、ホワイトナイトを日本語にしていたのはなんだかとても新鮮に感じました。言葉自体は古来に日本にやってきたからかもしれませんが。いい加減コンクラーベも根競べにしましょうね。ん?


4月20日(水) 月の雫にて

 3時半には終る予定だったどうでもいい重要な会議が延びること延びること。結局終ったのは6時を過ぎていて、こりゃ間に合うかなと思いながら新宿へ。西武新宿駅もペペもうんざりするほど来たことがあるのに、新宿プリンスホテルの地下ロビーに来たのは実は初めてで、どこから入るのか迷ってしまいました。
 ZP系以外の方は全員初めましてで、ZP系の方も、石井春生さん以外の王様、彩古さん、葵さん、よしだ まさしさんとお目にかかるのは今世紀初めて、という化石のような自分。しかし最長9年ぶりだというのに、相変わらずブロンズ像のような王様、相変わらずお美しい葵さん、等などみなさま、全然お変わりがないように思えたのですが。
 4冊持っていったら顰蹙だと思い、『まだらの紐』1冊に絞ったのに、いざその場では読書用に持っていた『奇天烈! 古本漂流記』とどちらにしようか迷った末、結局『まだらの紐』に北原尚彦さんからサインをいただきました。ありがとうございました。 またもちろん王様からは『未読王購書日記』にサインをいただきました。ありがとうございました。 ついでにサインペンをお貸しいただいた葵さんもありがとうございました。そういえば借用料30円を払ってませんでした。
 幹事役の手下さん、他のみなさまもありがとうございました。
追伸
 一番盛り上がった話題が「じゅびさん」だったと思うのは気のせい?


4月21日(木) ワープロなんか嫌いだ!

 昨日は帰宅後、まず日記を書いて、それから予告通り(?)PTAの書類作りが待ってました(泣)。基本的に表中心の時は某表計算ソフトを、文書中心の時は某ワープロソフトを使ってますが、このワープロソフトにはさっぱり慣れません。なんで入力したテキストを勝手にどんどん編集してしまうのでしょう? 97の時は全てのオプションをオフにすればほとんど単なるテキストエディタになって実に使いやすかったのに、2000(自宅)、2003(会社)だと全部オフにしたのに全くもう。画像編集もテキスト入力もすぐ終ったのに、その後の改行位置の調整などに、勝手に編集クンに邪魔されたおかげでえらく時間がかかってしまいました。ワープロなんか嫌いだぁ!

 そして明日は人間ドック。明日も当然人間ドックネタだし、同じネタを3回も使いまわすのはいかがなものか。事前の問診表では「死にたいと思う」なんて質問に答えるのですが、「はい」と答えた場合はどうなるのやら。
 人間ドックを翻訳すれば、って既に前半は日本語ですが、例えば健康診断とかになります。Aる方は「身体検査」と書かれていて、ううむ、「身体検査」と聞くと妙にエロっぽさを感じてしまう自分は変態なのでしょうねぇ。


4月22日(金) 体重はなんとか

 人間ドックは……もういいですねそうですね。短くまとめて、体重はなんとか昨年を1.5キロ下回ったので良しとしませう。運悪く運良く知り合いがいたものですから読書時間があまり取れず、持っていった鯨統一郎『新・世界の七不思議』は最後の一篇を読めませんでした。

 今日のお買い物。
□ミステリー文学資料館編『剣が謎を斬る』 光文社文庫
■イアン・ランキン『黒と青』 ポケミス
 100円だったものですから……。
■マーシャ・ミラー『カフェ・コメディの悲劇』 徳間文庫
 小泉喜美子が訳したという理由で入手したマーシァ・ミュラー『人形の家』(講談社文庫)の著者と実は同じ人だという理由でなんとなく集めているシャロン・マコーン・シリーズの5冊目。しかし死蔵本になるのは間違いなさそうです。そもそも『人形の家』も読んでないし。


4月23日(土) 物置部屋が一瞬すっきり

 某オンライン古本屋さんに200冊余の本を引き取っていただくため、朝から発掘、梱包、送付作業でどたばたどたばた。でもおかげで物置部屋が一瞬だけすっきりしました。この部屋の床がこれほど広々としているのは何年ぶりでしょうか。というわけで記念写真をパチリ。

物置部屋

 写真ではさっぱりわかりませんが、左奥が3列スライド書棚(ミステリー評論、ポケミス)。その手前はスチール棚(単行本、ポケミス、文庫)。その前はCDコンテナ。その手前はPCが載ったテーブルで、さらにその手前はカラーボックス(別冊宝石など)。右奥は2列スライド書棚(ミステリー評論、鉄道本)で、その手前はスチール棚(時刻表など)です。本とCDばっかりだぁ〜。カラーボックスを処分して、子ども部屋に置いてある3列スライド書棚を移動してくる予定。先は長いのです。床が抜けないことを祈るばかり。
 ところで……あれ、真ん中に座っているのはコアラさんかな? アップすると……

コアラ君

 おやおや、エルモ君を抱っこしてました。


4月24日(日) いろいろと

 Mックで、お隣のテーブルでは若い女性一人が読書中。ちらっと表紙が見えて、その本は恋愛論のよう。一方こちらは子ども連れ。ううむ、あちらの方がよいなぁとか思ったりして。

 Mックのメニューが変って、値下げになったものは良いのだけれど、フィッシュ・マックディッパーのソースがタルタルソースだけになったのは明らかにサービス低下です。私ぁ、いつもわさびソースだったのですが。ちなみにタルタルソースは大好きです。例えばKンタッキー・フライド・チキンのフライド・フィッシュについて来るタルタルソースはいくらでも食べたい感じ。唯一マックのタルタルソースは苦手なのでした。

 KFCのチキンを食べたいなぁ食べたいなぁと思いながらなかなかその機会がなくて、初めて食べたのは……大学を卒業して就職。当時は第2、第4土曜日は休暇ながら、第1、3、5土曜日は半ドンでした。新入社員研修が終って最初の半ドンとなる土曜日に、会社が終るや否やKFCへ向いました。一体何を注文したらよいかわからなくて、確かコンボなるものを注文したような。その後しばらく出勤の土曜日の昼食はKFCでした。遠い昔の話。

 サポーターがフーリガンになって暴れると、当該チームの責任になるという理論がイマイチよくわかりません。サッカーの長い長い歴史の中でそうなったのでしょうけど。

 コエンザイム入りαリポ酸のサプリを飲んでます。ところがこれがなんとも不味い……。飲み込んでしまえば味はわからないのですが、「水または、お湯で」と書いてあって、なんとなく噛み潰して飲んでます。そこら辺がどうなのか、お聞きしようと思っていて忘れてしまいました。

 お気づきかと思いますが、なーんにも話題のない一日でした。


4月25日(月) 脱線

 脱線と聞くと反射的に置石を思い浮かべてしまいますが、今回は電車が頻繁に走っていた時間帯ですから、その可能性は低いのでしょうねぇ。一方速度超過も疑われてます。現場は70キロ制限で、130キロを越えると脱線するくらいのカーブとのこと。旧来のATS−B型やATS−S型が運転手が確認ボタンさえ押せば、いくらでも速度超過ができたのに対し、最新のATS−P型の場合は制限速度以上は絶対に出せない仕組みになってます。今回の事故と関係あるかどうかはともかく、ATS−P型の早い普及を願ってます。それと今現在、まだ車内に乗客が閉じ込められているとのこと。一刻も早い救出を願うと同時に、亡くなられた方々のご冥福をお祈りしてます。

 本日のお買い物。
□中町信『天啓の殺意』 創元推理文庫
 名作『散歩する死者』の加筆・訂正作とのこと。まあ私ぁ、『散歩する死者』は既読なので(但し内容はさっぱり覚えてないのはいつもの通り。)敢えて再読はしませんけど、未読の方には強くお薦めします。
□ナイオ・マーシュ『アレン警部登場』 論創社ミステリ
□S・H・コーティア『謀殺の火』 論創社ミステリ
□M・R・ラインハート『ジェニー・ブライス事件』 論創社ミステリ
 結局今回も3冊買ってしまいました。まだ1冊も読んでないのに……。


4月26日(火) 緊急事態

 昨晩のニュースで気になったこと。混乱した現場からの中継だったので、事実誤認もあったかもしれませんが。ガスバーナーは使えず、重機を使うしかない。それにあたってはマンションの住人を避難させなければならない。そのために重機の使用までまだしばらく時間がかかる……。
 こういう状況だったらマンションの一戸一戸、チャイム鳴らしながら訪ねて、人が出てきた場合は警察権力を使って強制退去させ、誰も出てこなかった場合は不在と判断し、即刻重機を使ってもよかったのではないでしょうか。もちろんリスクを伴うことは否めませんが、電車の中には十数時間閉じ込められた人がいたわけです。緊急事態とはそういうものだと思うわけです。

 以前、ある方から日記にも新着情報を載せて欲しいとのご要望をいただきました。しかしすっかり忘れてまして……。先週金曜日に鯨統一郎『新・世界の七不思議』を載せました。以後、モーリス・ルブラン『ピラミッドの秘密』、天城一『天城一の密室犯罪学教程』、ナイオ・マーシュ『アレン警部登場』と続きます。何の脈絡もありませんな。


4月27日(水) こだわりのやま

 昨日の予告通り、モーリス・ルブラン『ピラミッドの秘密』の感想をアップしました。
 ところで森英俊編『世界ミステリ作家事典[ハードボイルド・警察小説・サスペンス篇』を見ていて意外なことに気がつきました。『ピラミッドの秘密』が南洋一郎による贋作であることは知ってましたが、なんと同じくポプラ社『ルパンと殺人魔』も南洋一郎に贋作とのこと。『ルパンと殺人魔』はボワロ&ナルスジャックがアルセーヌ・ルパン名義で発表した贋作でした。ということは南洋一郎は贋作の贋作を書いていたことになるわけですね。

 今日は歓送迎会でした。飲み放題だったので最後に試しに「こだわりやまジュース」なるものを注文してみると、味に覚えがあるようなないような、甘いようなような甘くないような不思議な味。訊いたらイタリア産ブラッドオレンジとのことでした。


4月28日(木) トランスポンダ

 先月23日のこの場で、東海道新幹線の最高速度270キロと東北新幹線(宇都宮〜盛岡)の最高速度275キロは表現が異なるだけで実は全く同じであるということを書きながら、その後で「全く同じなのでしょうか。」などと書きました。これについてはあれやこれや(絵入り)用意してあったものがあるのですが、毎日毎日死亡した方の数が増えると言う異常な事故があった直後ですので、ざっくり割愛して簡単に述べます。
 前を走る列車に接近したために徐行運転をしている最中に、その前を走る列車が駅の待避線に入ったことにより、最高速度まで加速できる状態になったとします。東海道新幹線の場合はどこにいてもATCから270信号を受信することができるため、その瞬間から加速することができます。一方東北新幹線の場合は、ATCには245信号までしか存在せず、別途トランスポンダから「245信号を275信号に読み替えろ」という指示を受け取った場合にのみ275キロまで加速することが出来ます。トランスポンダは閉塞区間(長さは数キロ)の入り口にのみ設置されているため、運が悪いと数キロ走ってからようやく最高速度まで加速できることになります。なんだかよくわからない説明ですみませんです。

 本日のお買い物。
□三戸祐子定刻発車 日本の鉄道はなぜ世界でもっとも正確なのか』 新潮文庫
 Aる方が「買った本・見かけた本」で紹介されていたので。確かに日本の鉄道が世界一正確なことは語りつくされた感がありますが、なぜ世界一正確なのか、は目から鱗の視点です。
■P・D・ジェイムズ『人類の子供たち』 HM文庫 帯
 そろそろ買っておかないと入困本になりそうな気がしたので。
■ロジャー・L・サイモン『ストレート・マン』 ポケミス
■ビル・クライダー『死ぬには遅すぎる』 ポケミス
■マイクル・Z・リューイン『季節の終り』 ポケミス
■ローレン・D・エスルマン『ブリリアント・アイ』 ポケミス
■ブルース・アレグザンダー『グッドホープ邸の殺人』 ポケミス

付記
 某所で某様から『人類の子供たち』が映画化される旨をお聞きしました。もしかして私は早まったということ? まあ100円だったのでどちらでも……。


4月29日(金) 激しい競争の果てに

 花粉症も治まりやれやれと思っていたら今日は見事にぶりかえしました。鼻水だらだら。はくしょんはくしょんはくしょん……。

 3月23日のもう一つの宿題、長野新幹線、九州新幹線、東北新幹線(盛岡〜八戸)はいずれも最高260キロですが、この3新幹線の最高速度は全く同じなのかどうか。
 長野新幹線のATCは従来と同じものです。従って連続して走れるのは259キロまでで、260キロは一瞬出せますがすぐにブレーキがかかり強制的に255キロまでダウンしてしまいます。一方九州新幹線と東北新幹線(盛岡〜八戸)は新しいデジタルATCを使用しているため、連続して260キロで走ることができます。QED。←使い方が違う。

 関西圏は鉄道網が発達しているため、JR、民鉄各社間で激しい競争をしてきました。少しでもスピードダウンしたり、値上げするとたちまち乗客は他の路線に移ってしまうという厳しい土地柄。この厳しい競争も国鉄がJR以降後は一変しました。複々線、あるいは民鉄と比べて駅間が長いことを活かしてJRはスピードで民鉄に挑んだわけです。そのおかげで現在ではJRの一人勝ち状態にあります。今回事故が起きた福知山線と並行する阪急宝塚線もその例外ではなく、阪急はJRに対して手も足も出せない状態です。しかし目下のところJRのスピード至上主義が事故の原因とされてます。果たして今後どうなるのか、要注目です。


4月30日(土) 某遊園地にて

 ひさしぶりにじぇっとこーすたーにのってきました。とってもこわかったです。まる。

 それと某乗り物は、自動車に乗っている時に急な坂を上り下りする時のすーっとした感じが味わえてよかったのですが……あるブログによれば、子供を一人で乗せたら故障により3分ほど高所で止まってしまったことがあり、その後数回の試運転で運転を再開したとか。怖い話です。

 本日のお買い物。
□ミルワード・ケネディ『救いの死』 世界探偵小説全集
□C・W・グラフトン『真実の問題』 世界探偵小説全集
 蔵書整理の過程で2冊欠けていることがわかったので、慌てて注文しました。