横丁の名探偵

トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2005年6月)


6月9日(木) ポケミス美人

 お休み中、失礼します。って、寝ているのは自分でした。

 今朝の電車で私の前に立った若い女性がカバンから取り出した1冊の本……なななななんとポケミスだぁ〜〜っ!!!!!!! いやぁ、びっくりしました。驚きました。今時ポケミスを読む若い女性がいらっしゃるとは。ポケミスを読むといえば、てっきりおじさんおばさんに限られると思ってました。←なんの根拠もない暴言。
 ちなみにタイトルはコリン・デクスター『ジェリコ街の女』。図書館本ではなさそうだったし、なぜHM文庫ではなくポケミスなのかは謎の謎。

 一応その後のお買い物。
■世界名作推理小説体系23 東京創元社
 クェンティン「二人の妻をもつ男」とモール「ハマースミスのうじ虫」収録。
 思わずロバート・ブロック『気ちがい』も買いそうになりましたが、今まで買った高価ポケミス部門の第3位にランクインしてしまうお値段だったのでこちらは断念しました。しましたとも。
□マーク・マクシェーン『雨の午後の降霊会』 創元推理文庫
□R・L・スティーヴンスン&L・オズボーン『難破船』 ポケミス
■楠木誠一郎『源義経111の謎』 成美堂出版
□中山康樹『ビートルズ完全制覇完結編』 笊カ庫

 それではよい夢を。


6月10日(金) ネクタイ

 9月末まで政府の方針に従い、ノーネクタイ、ノー上着となりました。でも慣れないせいか落ち着きません。なんででしょうと考えて見るに……。
 絞殺に使われる凶器と言えば、統計をとったわけじゃないけど、ネクタイが多いように思います。奥さんが絞殺され、首にはご主人のネクタイが、なんてありがちなシチュエーション。なるほど、身近に凶器になるものがないから落ち着かないというミステリー者の悲しい性(さが)ですか。

 これは冬眠中の夢に違いない。ぐーぐーぐー。引き続き冬眠中。


6月11日(土) アテネを経由せずドイツへ

 アジア予選、突破おめでとうございます。って時期を逸し過ぎ。しかも続きがアテネでも頑張ってください、だったら、いつの時代や? となるわけですけれども、冬眠中ということでお許しください。
 さて、無事予選突破ということで、巷の論点も従来のジーコ監督の海外組優先起用問題から以下の2点に移ったように思われます。
 (1)ジーコ監督は若手を育てない。
 (2)今の実力ではグループリーグを突破できない。
 前者については代表に選べる選手がいない、と一蹴されかねません。後者については、いうまでもなく同じグループにブラジル、イタリア、アルゼンチンなどなどの超強豪国がいないという前大会のような開催国特権はドイツではなくなるわけですから、当然と言えば当然。

 えっ、いつからセルジオ越後になったのかって?

 違います(きっぱり)。私が言いたかったのは、次のただ一言。

 「超強豪国」と3回言ってみてください。


6月12日(日) 続・DVDを焼く

 冬眠中ですが、先日書いたビデオテープのDVD化計画は引き続き行ってます。その後焼いたのはこんなところ。

○おさななじみ
 初放送1973年のホームドラマで、2002年にホームドラマチャンネルで久しぶりに放送されました。このドラマについては検索するといろいろ出てきますが、例えばこんなページもあります。お目当てはもちろん主題歌を歌っている当時16歳だったあの方。ドラマまるごとの他に、あの方の登場場面だけ集めた盤も1枚つくりました。
 なお当時も今も我が家ではホームドラマチャンネルを見られないため、録画代行業者に依頼しました。しかしその業者のミスにより第3話が欠。返金してもらってもねえ。
○ビートルズ日本公演
 録画日時は不明ながら相当前です。なにしろ進行役が山口美江。
○ポケットモンスター
 1997年12月16日に放送された「38話 でんのうせんしポリゴン」。はい、お茶の間で見ていた子供数百人が救急病院に運ばれ、その後数ヶ月間、番組休止に追い込まれた問題の回です。
○メイキング・オブ・サージェントペパー
 言うまでもなくビートルズの最高傑作「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」のメイキングです。10年くらい前、WOWOWで放送されたもの。当時、WOWOWを受信する環境がなかったので、Nさんに録画を依頼しました。Nさん、お元気ですか? って、ここは見てないはず。
○永遠のフォーク名曲集シンガーソングライターコレクション
 2002年4月27日放送。
○BSまるごと大全集シンガーソングライター夢の名曲集
 2002年5月3日放送。
○BSスペシャルSUPER LIVE 吉田拓郎〜アンソロジー〜
 2002年5月6日放送。
○探偵スルース
 放送日不明。深夜枠の字幕。これは見たいんだけど、なかなかねぇ。
○みのもんたのラジオな仲間たち。
 放送日不明。後半だけ。
○THE MAKING OF A HARD DAY'S NIGHT
 セルビデオより。
○Hey Jude Sessions
 これもセルビデオより。海賊盤ぽい雰囲気。いわゆるプロモーションビデオでしょうか。
○LET IT BE REHEARSALS
 これまたセルビデオで、これまた海賊盤ぽい雰囲気。映画「LET IT BE」に採用されなかったフィルムを集めたものかなぁと期待して見たのですが……画質が相当悪いプライベートビデオが大部分でした。


6月13日(月) 漢字の書き順

 息子の漢字ドリルに載っていた問題より。
 氷河……私、「氷」は「水」を書いてから最後に左上の点を付けてました。違ってたのねぇ〜。たりらりら〜。
 胸……私、「凵」を書いてから「メ」を書いてました。逆だったのねぇ〜。たりらりら〜。


6月14日(火) 橋

 「どうして山に登るのか?」と訊かれて「そこに山があるから」と答えた登山家がいます。山があれば登りたくなる、ということなんでしょうねぇ。これって登山家に限らず、多くの人も同様だと思います。もっとも普段から運動不足の生活をおくっているとおいそれと山に登るわけにはいかないし、そもそも都会に住んでいると山は遠くの彼方だし。
 山と同様な気持ちを抱かせるものに橋があります。橋を見かけると渡りたくなる人、多いのではないでしょうか。私の場合も、これは今までに何回も書いてますが、シドニーへ行った時、ハーバーブリッジを歩いて渡りました。先日とある所用があって日本橋へ行った時も、せっかくだからと日本橋を歩いて渡ってきました。もしかして日本橋を徒歩で渡るのは今回が初めてだったかも。
 ちなみに所用とは弥次喜多本店というとんかつ屋さんへ行くことでして、有名らしいなた切りとんかつ定食なるものを食べてきました。いえ、真の目的はとんかつじゃなかったのですが……。


6月16日(木) 解剖

 うちの息子が理科の実験で解剖をしたとか。解剖といえば鮒と決まっていると思いきや、鯉だったそうです。鯉ならこっそり持って帰って、家で飼えば、なんて思いましたけど、考えて見ればうちには鯉を飼うような池はないし、そもそも鯉の値段はピンキリで、田中角栄邸で飼われていたのはキリ、解剖の実験に使うのはピンの方なのでしょうねぇ。
 遠い昔の解剖の時間を思い出してみると……唯一覚えていたのは切り離された心臓だけが単独でピコピコ動いていたこと。凄いなぁと思いました。で、息子の感想もやはり心臓のこと。やはり解剖で一番印象に残るのは心臓なんですな。

 しっかし「魚」+「付」で「ふな」って、ちょっと安易じゃないですか。だいたい「ふ」はともかく「な」はどこへ行っちゃったのでしょう。
 「魚」+「里」で「こい」は意味不明。ふる里で釣ったのは「小鮒」だし。

 今日のお買い物。
□中山康樹『これがビートルズだ』 講談社現代新書
 先日買った『ビートルズ完全制覇完結編』が解散後発表曲の全曲解説だったのに対し、こちらは解散前の全曲解説です。


6月17日(金) 間近い選挙

 東京では選挙が近づいてきました。うるさいのも困りものものですが他にも。
 その1。朝、全力で歩いている時に、前に立ちはだかる人。
 その2。雨が降っていると、駅からの出口付近は傘をさす人で渋滞します。そこでビラを配る人。
 立候補する前に普通の人間としてやるべきこと、やってはいけないことがあると思うのです。

 自殺方法の中で比較的ポピュラーと言えるのが鉄道列車への飛び込みです。私の場合、幸いにも飛び込んだことも飛び込もうと思ったこともないのですが、恐らく飛び込む瞬間人は物凄い勇気が必要だと思います。それだけの勇気があるならば、引き続き頑張って生きていって欲しいなぁとも思いますが、門外漢の余計なお世話に過ぎないのでしょうか。
 事故が多い中央線で今日も「JR国立駅で女性飛び込み」の記事。またかぁと思いましたが、おやっと思ったのが「水戸発猿橋行き臨時電車(6両編成)」とのこと。時刻表に載ってないから団体専用電車でしょうねぇ。何系かはわかりませんが、日頃おなじみの朱色の電車でないことは間違いありません。
 なぜよりによって、その電車に飛び込む気になったのか……。


6月18日(土) 昭和40年代の顔

 その昔、あるデパガの方から、担当する売り場が変ると商品の知識を全部覚え直さないとならないので大変! ということを聞いたことがあります。そのデパガの方と私の関係は問わないように。その方の場合は、子供服売り場からベビー用品売り場への移動。素人考えでは子供服売り場とベビー用品売り場は大抵隣接していて、姉妹売り場のような関係。だいたい同じじゃないの? なんて思ってしまいますが、実は全く異なるようでして。
 そんなことを聞いていたので、担当する売り場は滅多に変らないものと思っていたのですが、某スーパーでは一人の人が雑貨売り場にいたり食品売り場にいることに気がつきました。スーパーの場合はさほど商品知識は求められないし、ましてやレジのお仕事、効率性を考えて複数の売り場を担当することもあり、なんでしょうね。
 ところでここで大きな疑惑がもくもくと広がってきます。なぜ私はそのスーパーでその店員さんが雑貨売り場にいたり食品売り場にいたりすることに気がついたのでしょう? 大抵はよっぽどの美人とかでなければ、まず気がつかないはずなのに……。実はその方、特に美人というわけでもないのですが、昭和40年代のホームドラマに登場する典型的なお顔なのですね。昭和40年代のホームドラマに登場する典型的なお顔とはどんな顔なんや? と聞かれても答えるのは極めて難しいのですが、なんとなーく気になってます。これも恋の一種?

 駅前で某党首が演説してました。興味はなかったのですが、大勢人が集まっていたのでついつい見に行ってしまいました。こういうのをミーハーと呼ぶのでしょうな。いけないことです。
 さらに近くにはその某党粉砕を叫ぶ黒い車の一団と、何か事があればすぐに飛び出そうと待機しているおまわりさんの一群。なんとも物々しい雰囲気でした。何も起きなればよいのですが。
 しかし黒い車の一団は道路の左側に止まってました。左側通行の日本では当然のこととは言え、その主義主張から本当は右側に止まりたかったのではないか、なんて考える人がいるうちは日本はまだまだ平和なのかもしれません。

 今日は18日。はい、Cマガジンの発売日です。4月「ミスティック・エイト」の正解者は……ががががががーーーん、間違ってしまいました。というわけでCマガジン7月号には私の名前は載ってません。がっくり。しかも本日締め切りとなる6月「Good Dance」は着手することさえできませんでした。ダブルショック。


6月19日(日) 粉チーズ

 今まで黙ってましたが実は私……なんて改まるほどのことではありませんが、粉チーズが好きです。スパゲティなんかにふりかけるあれ。って説明は不要ですね。粉チーズといえば大抵は料理の上にぱらぱっとふりかけて風味をプラス程度の使い方です。しかし私の場合は、粉チーズそのものが好きなものですからばさばさっとかけて、粉チーズそのものを楽しみたい。
 しかし残念ながら多くの店に置いてある円筒状容器では、ふたを開けてふれどもふれどもぱらぱらっとしか出てきません。わざと出難い構造の上に、中で固まってる場合もあります。そんな中、元祖『壁の穴』チボリ店(≠壁の穴、のようですね。)ではグラス製の容器に入っている粉チーズを木製スプーンでばさっとかけることができて、とっても嬉しいです。ただ流石にやや後ろ暗い気もしますので、店員さんの目を盗みながら、ばさっ……ぱくぱく……ばさっ……ぱくぱくを繰り返すことになります。私が去った後、粉チーズ容器はほぼ空になります(笑)。申し訳ないという気持ちからたくさん食べたいわけではないのに、いつも大盛りを注文してはいますが。
 今日入った(もううんざりするほど通っている)レストランでは、温卵のせカレーグラタンを注文しました。例によって円柱状容器のふたを開けて一振りしたら……あらら、もう空っぽ。ここで人生の選択。果たしてこの粉チーズは温卵のせカレーグラタンについてきたものなのか、それとも息子の注文した大きなソーセージののっているスパゲティ・ミートソースについてきたものなのか。結局気の小さい私は、交換を申し出ることはなかったのでした。


6月20日(月) 茶

 冬眠中なものですから本日も特に話題はないのですが、そういえばある方がお茶会について書かれていて、新茶の季節でもありますので、お茶の話題でも。
 味音痴な私は当然のお茶の良し悪しもさっぱりわかりません。しかしどこの会社にも置いてある給茶機のお茶は美味しくないと思います。これ以上ないというレベルの安ーーーいお茶っ葉を使っているのではないかと。
 じゃあ、逆に美味いお茶を飲んだことがあるかというとこれがあるのです。独身時代、言うのは憚れるある方からお茶をいただいて、でも出所を明かすわけにはいかないのでさて困った、捨てちゃおうかとまで思いましたが、それはやはり勿体無いので、家に持ち帰りました。それを飲んでみると……これが美味い実に美味いとてもとても美味いのです。今までに飲んできたお茶とは次元が異なるというか。入っている風袋はどうということないのに。しかし親から疑惑の目が。これは一体どこから入手したのか。いえ、会社で貰ったんだと答えても、相当高い値段で買わされたのではないか。いや、そんなに美味しくないよ、なんて心にもないことを言いながらしどろもどろでなんとか誤魔化しました。
 でもあんな美味いお茶をもう一度飲んで見たいなぁとなんとなく懐かしく思ってます。いただいた方とはもう連絡をとることはあり得なく、例えばデパートのお茶売り場で一番高い新茶とかを買えばああいった味を味わうことはできるのでしょうか。

 物理的な問題で普段は足を踏み入れられないが文化祭の日だけ開放される東京J大学で抹茶をいただいたこともありますが、ここに書くほどの話ではないので、割愛します。

 お茶のミステリーと言えば(って、このフレーズは凄く久しぶりのような気がする。)、レスリー・茶ータリス『奇跡のお茶事件』なんてのがありますね。著者名は当然わざとです。


6月21日(火) 出張

 今日は久しぶりの出張でした。といっても行き先は大船。笑っちゃうほど近場です。でも日当のつく出張は久しぶりなのです。
 お昼前に新橋で開放されて、大船での集合時刻までは若干の余裕があります。こんな場合、新橋から大船へ行く手段が驚くほどたくさんありますが、やはりお仕事の一環ですので、とってもオーソドックスに東海道線で行くことにしました。とはいっても東海道線は東京駅から乗るもの、という思い込みがありますので1駅(あるいは2駅)戻って、東京駅から乗り込みました。
 1本見送って、次の電車はE231系。この電車、ほとんどロングシートながらわずかにボックスシートもあって、当然座ったのは進行方向右側窓側前向きの席です。向かいに入ってきた次の電車は消え去りつつあるモハ113系ボックスシートだったのでやや心を惹かれながらも、まあ座ってしまったからとこのまま行くことにしました。
 田町駅通過後、横を通る品川客車区は東京駅発着の寝台列車が激減してしまい、寂しくなりました。
 大船駅では鯵押寿しを売っていて、食べたいなぁと思いましたが、食べる場所がないので断念。
 早く着きすぎたため、駅前に出ると、Fースト・キッチンとMクドナルドが2店仲良く並んでます。もちろんまよわずFの方へ入りました。実は私、辛子明太子マヨネーズが大好きなのです。あああ、どうぞ、粉チーズ、お茶に続いて今度は辛子明太子マヨネーズかぁ、なんて呆れた声を出さないで! しかしこればっかりは好きなものですからどうしようもありません。ポテトを注文して、カップにこれが限界だというくらい辛子明太子マヨネーズを搾り出して。その上お代りしたのは内緒です。辛子明太子マヨネーズがすっかりなくなったのも内緒です。
 仕事はつるりと終わり、帰りの電車。大船から横浜まで斜め向かいにお座りの女性は……おおお、ポケミス美人! タイトルはカバーが着いてて不明ながら、あの厚さではレジナルド・ヒルでしょうか。←なんの根拠もなし。教訓。ポケミスは女性を美しくする。


6月22日(水) 明智先生!

 今までに何度も書いてますが……というフレーズが最近多いのは、冬眠中のため新しい話題がないからです……かつてNHK第一放送から流れたラジオドラマ江戸川乱歩原作・石山透脚本『黒蜥蜴』はとんでもない傑作でした。明智小五郎役は唐十郎、黒トカゲ役は当時唐十郎夫人だった李礼仙。このドラマの印象があまりに強いものですから、明智小五郎の声 イコール 唐十郎というイメージになってます。
 今日入った某古本屋さんで本をぱらぱら眺めていたら、おやー、著者のサイン+「唐十郎様」という贈呈本が3冊。たまたま見たのがその3冊で、他にももっとあったかもしれません。ううううむ、これは……明智先生、ルール違反ですよ!!!

 今日のお買い物。
□ジョセフィン・テイ『歌う砂 グラント警部最後の事件』 論創海外ミステリ
□パトリシア・ウェントワース『ブレイディング・コレクション』 同上
□マージェリー・アリンガム『殺人者の街角』 同上
□天城一『島崎警部のアリバイ事件簿』 日本評論社
 この4冊は、うわー、おおお重いよー、という事態が予想されたので、711に注文しました。短距離でも重かったですね。
■リチャード・スターク『死者の遺産』 HM文庫 初版
 ポケミスには入ってないHM文庫オリジナル作品。ずっと探していたので嬉しい1冊。
■小泉喜美子『コメディアン』 新評社 1刷
 もしかして持ってないかもと期待しながら買ったら、やっぱり持ってました。失くしてしまった小泉喜美子探求本リストをもう一度作らなければ(とずっと思ってはいるのですが)。


6月23日(木) 時刻表

 今までに何度も書いてますが……あああ、またこれだ……年に1冊分だけ時刻表を保存してます。大きな旅行を年に何回かしていた頃はその都度時刻表を買って、その中から1冊を保存してました。すっかり旅行と縁がなくなってしまった今では保存のために年に1回だけ買ってます。昨年買った時刻表は8月号で、その後、湘南新宿ラインが大きくダイヤ改正されたことだし、そろそろ新しい時刻表を欲しいなぁと思ってました。来月常磐線がダイヤ改正されるので、7月号を本日購入しました。
 常磐線のダイヤ改正は言うまでもなく8月に開業するつくばエクスプレス対策で、目玉は特別快速の設定。でもねぇ、どうしても関西圏の新快速と比べたくなるし、これではちょっと。なんと1時間間隔で、下り6本、上り5本と本数は少ないし、さほど速くないし。好評なら増発、不評なら廃止するのでしょうけど。

 JRニュースには高山本線、越美北線、土佐くろしお鉄道、福知山線と実に4線不通のお知らせ。いやぁ、原因はそれぞれですが、多いです。昨年10月の台風以来不通になっている高山本線にその昔乗った時は、かなり険しい所を走っているため、こりゃいつ何が起きてもおかしくないと思いました。

 本日のお買い物。
□『JR時刻表』7月号 交通新聞社
□ヒラリー・ウォー『愚か者の祈り』 創元推理文庫
□中山康樹+小川隆夫『ビートルズアメリカ盤のすべて』 集英社インターナショナル


6月24日(金) 意識の下

 アラ・ブレーベ! なんて叫びはスペインやメキシコっぽいでしょうか。←全然。

 一昨日古本屋巡りをした時(といっても4店だけ)のことです。あるお店で例によってまずは最初に店頭均一棚をざっと眺めて、特に欲しい本がないことを確認。はい、何もないはずでした。ところが後になってみると「気になる」よりもずっと低いレベルで引っかかる本が。何しろ低いレベルですので書名は忘れてて(というか見た記憶もなくて)、覚えていたのは著者が日下圭介だったことだけ。
 そして何気なくミステリの書庫を眺めると、日下圭介『悪夢は三度見る』が挙がっていて、これは持ってません。もしかして均一棚に並んでいたのはこれだったのだろうか。むくむく疑惑が湧いてきました。精神衛生上よろしくないので、本日またその古本屋へ行ってきました。既に均一棚は店内に片付けられていて閉店の模様。「もう終わりですか?」「いいですよ。」の声に中に入り、均一棚を覗くと……やはり『悪夢は三度夢見る』でした!!! というわけでミステリの書庫1歩前進。
 いやぁ、こんなこともあるのですね。「こんなこと」と書きましたけど、ある本が気になって古本屋さんをすぐに再訪することは実はよくあります。でも大抵の場合は既に売り切れていたり、探していた本とは違っていたり。うん、最近の行いがよかったからかも。

 というわけで今日のお買い物。
■日下圭介『悪夢は三度見る』 講談社 1刷 帯


6月25日(土) 暑さと水不足

 厚いですねぇ、『哲学者の密室』は。じゃなくて、暑いですねぇ、日本全国的に。暑いというより熱い感じです。一部の地域では早くも水不足が心配されていて、水を入れるポリタンクも飛ぶように売れているとか。
 夏のミステリーと言えばわざわざ仁木悦子『林の中の家』を挙げるまでもなくたくさんあります。しかし暑いミステリーというと……たくさんありそうでいて、なかなかこれというのが思い浮かびません。ジェイムズ・マクルーアの南アフリカを舞台にした一連の作品は暑そうですが、季節が夏だっかどうか。(手元に本がないため、確認不可。)
 水不足のミステリーと言えば、西村京太郎の某長編がぱっと思い浮かびますが、内容をほとんど覚えてなくて、もしかしたらネタばれになるやもしれないので、作品名は省略します。

 だいぶ前、フクさんにグーグルで梶龍雄を検索すると拙サイトのページがトップに出てくることを教えていただきました。久しぶりに今日検索したら3番目。ううむ、凋落傾向。まあ、全然更新してませんし、仕方ないです。
 輝ける一番目は梶龍雄 - 書評Wiki。このサイト書評Wikiは著者別、作品別に自サイトの書評へのリンクを張る、というものなのですね。せっかくなので、私の読書感想文戯言へのリンクを張ってみました。
 ついでに中町信を検索したら、だいぶ後の方の模様。「中町信の部屋」で検索すれば一発ですけどね。こちらも中町信 - 書評Wikiにあるだけの読書感想文のリンクを張って見ました。見ないように(笑)。


6月26日(日) 一寸先は

 その惨劇は5月末に行われた運動会、そのPTA競技で発生しました。今年の種目は昨年に引き続き綱引き。昨年の綱引きでは綱が切れるというアクシデントが起きました。今年も何かあるのではないかと多くの方が胸騒ぎをおぼえていたようなのですが、まさかあんなことになるとは……。
 その場面、実は多くの人が見てました。運動会に集まったほぼ全員が見ていたといっても過言ではありません。しかしながら実際のところ、何がどうしてああなったのかを正確に理解している人は少ないのではないでしょうか。私にしても一部始終を目撃していたのに肝心な所は想像にゆだねるしかありません。

 ……結構長い前フリになりました。今日に割り当てられたスペースは残り少ないので、以降は明日に回……すなんてことはありません。ご安心ください。

 えーと、どこまで書きましたっけ。その惨劇は5月末に行われた……ってことはもう書きましたね。すみません。
 号令のために中央に立つPTAのIさん。号令、そしてドン! という轟音とともに綱引きが開始されるまさにその瞬間に我々は信じられない光景を目撃することになります。Iさんがふわりと宙に浮かび、その次の瞬間にはお尻から地面に叩きつけられたのです! 号令まで綱は地面に横たわってました。恐らくIさんはその綱に足をかけていたのではないでしょうか。そして号令とともに綱引きは開始され、競技者は一斉に綱を持ち上げます。そのあまりの勢いにIさんは跳ね飛ばされてしまった……。
 その後Iさんは何事もなかったように振舞われてました。陣地を交代し、2回目は何事もなく綱引きは終了しました。
 しかし周りのおかあさん方から病院に行くよう強く勧められたため、翌日病院へ。骨盤にひびが入っているという診断。徐々に痛みは強くなってきた……というところまでは以前聞いてました。ところが先日聞いた新しい情報によれば、骨盤の上、背骨の方にも異常があって、今は痛くて寝たきりだとか。
 一寸先は闇とはよく言ったものです。まさか綱引きの号令係りでそれほどの重傷を負うことになるとは。綱引きで不用意に綱に足をかけないのはもちろんのこと、何事にも注意深くあたりたいものです。


6月27日(月) ヘッドフォンを忘れる

 だいぶ前、中央線の夜行列車に乗っている時、渡辺美里「BREATH」を聴いてました。ところが斜め前に座っている人が聴いているのも……渡辺美里「BREATH」だ! いやあ、偶然でした。
 しかしよその人が聴いている音楽が聴こえてくるのはともかくとして、自分の聴いているものを他人に聴かれるのは恥ずかしいですねぇ、とってもとっても。自分の本棚を他人に見られるのは自分の裸を見られるより恥ずかしい、と何かのエッセイに書いてありまして、私は全く同感なのですが、音楽を聴かれるのも同様です。

 最近はインナータイプのノイズキャンセリング機能付きヘッドフォンを使ってます。ところがしょっちゅうイヤーピースが外れてしまうようになりました。耳の穴の大きさが変るわけはなく、ということはイヤーピースを交換する必要性もありませんので、本体とイヤーピースをアロンアルファで接着しました。それが昨日の話。
 で今朝電車の中で聴こうと思ったら……ありゃりゃ、ヘッドホンがない! しまった、カバンにしまうのを忘れてしまった! というわけで朝の電車は音楽なし。一方会社にはなぜかオープンタイプのヘッドフォンを置いていたので、帰りはこれを使うことにしました。しかーし、まずは地下鉄の轟音。さらにエアコン稼動中の騒音。結構うるさいのですね。さらに乗った車両がモハE231。若干補足しますとカタカナの中に「モ」の字があって、3桁の数字の1の位が奇数の車両は主電動車でして、他の車両に比べてうるさいのです。音楽を聴きたい時は避けましょう。というわけで周りがうるさいばっかりでさっぱり聴こえません。えっ、ボリュームを上げたらって? いえいえ、それは絶対駄目。オープンタイプだから音が外に漏れて、隣の人には私が何を聴いているのかがバレてしまいます。(やまがたすみこさんならわからないかなぁ?) 死ぬほど恥ずかしいです。というわけで、帰りの電車はなんだかよくわからない状態でした。


6月28日(火) 妥協案

 まだ20代前半だった頃、しばらくある製薬会社にシステム開発で通っていたことがあります。通い始めて早々の頃、担当のAさん(推定40代中頃)が、「女の子のお茶を入れさせるから。」とおっしゃってくれました。そしてお茶を持って現れた方は……推定30代後半。おおおおお女の子? 20代前半だった頃は30代といえばおばさんに見えたのですね。もちろん今では違いますし、今にして(このくらいの年齢になると)わかるのですね。自分より1〜2歳では厳しいが、4〜5歳以下なら、絶対年齢に関係なく、全ての女性は女の子なのだと!

 同じ職場で最近アガサ・クリスティーを読んでいるらしい女の子がいます。私より7歳なので十分女の子の資格があります。しかもちょっと美形。その子が「たっくんさん、カーテンは読んでますよね。」と話かけてきました。どうやら×××と×××、×××を×く×む××だったのに、その×××が××××××××××になって××××ことがお気に召さない模様。「いえ、それはね。カーテンが初めてというわけじゃなくて、少なくとも過去に二人いるのですよ。」と私。気持ちはわかるのですけどね〜。

 ところで後でよくよく考えたら2名だったけ? もしかして3名いなかったけ? という疑惑が心の中に広がってきました。えーとえーとえーと、散々考えに考え、そうだっ、××××××がいた! ということに気がつきました。厳密に言えば××××××の場合は、××が××なのではなく、××××に×××××が××になるお話。同じだと言えば同じだし、違うと言えば違います。というわけで前例は2.5名ということに。
 ネタばれ回避のため、伏字が多いことをお詫び申し上げます。


6月29日(水) 10年間

 @niftyから「【入会10周年】ご利用ありがとうございます」というメールがきました。はい、1995年6月29日に入会したのでした。
 途中に閏年が3回あるので3653日。87672時間。5260320分。315619200秒。
 これを長いと感じるか短いと感じるかは当然置かれた状況により異なります。しかしこの10年間にニフティに支払ってきた金額を考えれば、十分長いと言えるかも。

 もひとつ、この10年間は凄い方々との出会いの場でもありました。主にミステリー関係、やまがたすみこ関係ですけど、いやぁ、世の中にはマニアックというか、ほんと凄い人がいるものだと散々思い知らされました。

 この世界にどっぷり浸かるようになっていつのまにか10年。今から10年後には果たして一体どうなっていることやら。地球はあるのか。日本はまだ浮いているのか。私はまだ生きているか死んでいるか。

 江戸川乱歩『探偵小説四十年』、横溝正史『探偵小説五十年』は長すぎ。中町信『十四年目の復讐』はもうちょっと。岡嶋二人『七年目の復讐』、ミッキー・スピレイン『七年目の殺し』は短すぎ。


6月30日(木) 思わぬ出費

 ついうっかり髭を剃り忘れて家を出てしまうことはよくあります。さほど髭は濃くないので1日なら大丈夫。しかし今日は昨日に続いて2日連続となってしまい、流石にこれは拙いなと、途中のコンビニで電気かみそりを購入し、1階のトイレでこっそり髭剃りしてからの出社となりました。

 1029円の思わぬ出費。今後剃り忘れた場合でも大丈夫という安心代込みならさほど高いものではないと自分を慰めます。
 しかし流石に安価品。よく剃れません。
 その割には物凄〜く振動します。電気かみそりというより、これじゃバイブレータ。マッサージに最適。持つ手がしびれてくるほど。ちょい大げさ。
 剃った後が痒いこと痒いこと。