横丁の名探偵

トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2005年7月)


7月1日(金) 天は二物を

 ディック・フランシスといえば、いうまでもなく全英チャンピオンになったこともある騎手で、引退後は上質な競馬ミステリーをたくさん書き、MWA巨匠賞を受賞するという、まさに天が二物を与えたような人でした。「もし、ジャイアンツの江川が直木賞をとったら、誰でも驚くと思うのだが、ディック・フランシスは、それと同じようなことをやってのけてしまったわけである。」(井崎脩五郎)
 先ほど過去形にしたのはその後、ミステリー作品は奥様による代筆が判明したからでありますが、だからといって作品の数々の価値が下がるわけでもないし、それどころか輝けるご主人のひたすら裏方として創作活動を続けられた奥様の行動には感動せざるを得ないものがあります。
 では他に天が二物を与えた例というと……ミステリーの泡坂妻夫さん&奇術の厚川昌男さんがいらっしゃいます。但しミステリーと奇術は結構近い関係にあるので、二物までは行かず、1.7物くらいだと考える方もいるかも。
 アーノルド・シュワルツェネッガー、石原慎太郎など芸能人や作家から政治家になった人の場合は、選挙で当選したこと自体はともかく、政治家としての手腕が超一流かどうかを判断するのは難しいし、レーガン元大統領の場合は、大統領としての功績はともかく、役者としては二流だったし。
  昨日というか今日の早朝はなぜか短時間ながらシャラポワを見てました。試合は押されぎみで、今朝のニュースを見たらやはり負けてしまったのですねぇ、残念。はい、シャラポワを応援してました。この人なんか、まさに天が二物の典型ですね。


7月2日(土) 暇な病院

 あるサイトの管理者の方から、リンクしましたメールをいただきました。しかし危なかったのはうっかり本文を読む前にスパムメールブロックの設定をしそうだったこと。ひやひやひやひや。
 もしかして今までに問い合わせ、苦情、お知らせなどのメールを頂戴したのに、見ないまま消してしまっている場合もあるかもしれません。そんなことがもしありましたら申し訳ありません。なおyahoo.co.jpからのメールは極端にスパムが多いため受信拒否しております。
 しっかしいくら急いでいたとは言え、「こんばんば」って一体……。

 ある病院の待合室でソファに座っていて、ふと後ろの壁にかけてあるカレンダーを見上げたら8月18日(木)の欄に「暇」の文字。お盆前後は空いているのかなぁと思ったりもして。しかし次の瞬間、8月15日(月)は「夏」、次の日は「季」、その次の日は「休」となっているのを見て、夏休みのお知らせだったことがわかりました。

 今年も絵皿の季節がやってまいりました。以下の条件に合う方(全部でなくても可)、連絡をお待ちしてます。
 1.スヌーピーのファン。
 2.近所にセブンイレブンがある。
 3.お皿が足りない。
 応募の秘密は厳守いたします(笑)。


7月3日(日) 長丁場

 イッキミスペシャルと称して、スターウォーズ全六作を一気上映という企画があるのですね。昼間上映の方は朝9時〜夜11時30分まで、夜間上映の方は深夜0時30分〜午後3時30分まで、14時間半、あるいは15時間の長丁場。どんなにスターウォーズが面白いとしても、私だったら半分以上の時間は寝てしまいそうです。
 私が今までに見た長い映画と言えば、「2001年宇宙の旅」、「2010年」の2本立てでしょうか。手元の資料に寄れば前者が140分、後者が113分、合計4時間13分。途中の休憩などで5時間くらい映画館にいたことになります。まあその筋の達人に比べれば赤子のようなものです。
 それではというわけで、今までに乗った長丁場列車を調べてみました。最長はやはり寝台列車で、
 ◆東京→延岡 富士 18時間49分
でした。寝台列車を除くと、
 ◆上野→秋田 津軽 10時間23分
となり、さらに昼行列車に限定すれば
 ◆北上→赤羽 いわて2号 7時間04分
でした。今では富士は大分止まり、津軽、いわては現存しません。

 今日のお買い物。
□北村薫『ニッポン硬貨の謎』 東京創元社
□MOE8月号
 例によって奥様用。


7月4日(月) 金でもない勉強でもないまして女じゃないさ

 「NSP FIRST」は数え切れないほど聴いたアルバムの1枚です。「あせ」、「がんばれやせがえる」、「ぼくの夏休み」、「さようなら」などなど名曲揃い。こと「NSP FIRST」における天野滋さんのメロディ・メーカーとしての才能は、例えばポール・マッカートニーに匹敵するものがあったと思います。
 そんなわけですので、 天野滋さんが死去 の訃報には驚きました。享年52歳とのこと。あまりにも早すぎます。ご冥福をお祈りします。

 帰りの電車では「NSP FIRST」を聴きまくりでした。
 なお、石川ひとみさんの「ひとりじめ」、「君は輝いて 天使に見えた」も天野さんの作曲です。

 今日は終身名誉監督について思うことを書くはずでしたが、予定を変更してお送りしました。


7月5日(火) 長さを測る

 混んでいる電車の中でのささやかな楽しみといえば痴漢……ばしっ! ばしっ! いえいえ、もちろんそんなことはなくて、日能研の「シカクいアタマをマルくする」です。7月の問題はひょうたん形の池のまわりの長さをはかるというこれ
 特に正解があるわけではなく、しかも説明方法も問われるという難問です。ひねくれ者の私なんぞだと、航空写真を撮って測るとか、GPSを使うとかしょうもないことをいろいろ考えてしまいますが、正解は……それでしたか。でもなぁ、「できるだけ正確に」という題意を考慮すると、やはり巻尺だと思うのですけどねぇ。

 今日の頂き物。
◇江戸川乱歩訳『死美人』 桃源社
◇島田荘司『魔神の遊戯』 文藝春秋 1刷
◇加納朋子『スペース』 創元クライム・クラブ 初版
 3冊まとめて、とても高い知性があり、しかもとても美しいまるで女神のようなある方から頂いてしまいました。ありがとうございまーす。『死美人』はある古本屋でとっても高い値段で売っていて、行くたーびにどうしようかなーと思案していーた1冊です。チョーうれしいですぅ。舞い上がっていて文体がおかしいことをお許しください。


7月6日(水) 気に入っている物

 今日は特に話題はないので、最近気に入っている物と言う軽い話題で失礼します。

 その1。スリーエフの豚バラねぎ間串。噛んだ時のねぎのジューっという感じが良いです。但し時間が経ってねぎがカリカリになっている場合もあるので要注意。

 その2。マクドナルドの杏仁娘。一番好きなのはブルーベリーシェイクなんですけど、これもなかなか。


7月7日(木) 七夕の夜に

 今日は七夕。……「七」が「たな」、「夕」が「ばた」なのかななどと、せっかくの年に一度の逢瀬の日なのにどうでもよいことを考えたりして。
 という今日の夜のお仕事は例によってPTA資料作成。今回は児童の数分の封筒の印刷です。小規模校なので大したことはないとはいえ、それなりの数にはなります。しかも我が家特有の困った問題がありまして。通常ならトレイにどさっと封筒をセットして、印刷の設定で部数にそれなりの数を設定すれば、どばどばっと自動的に印刷してくれるはずです。ところが我が家のプリンタではそれをやってしまうと、なぜか印刷物が汚れてしまうのです。ですから1枚ずつの印刷。腕が……。
 プリンタの下面からなぜかインクが漏れるというトラブルもあるので、修理に出してもよいのですけど、新品を買うのと同程度の費用がかかりそうだし面倒だし一時的に使えなくなると困るかもしれないしということでなんとか騙し騙し使っているのでした。
 通常の用紙に比べれば分厚い封筒だけに印刷中には必ずトラブルが発生しました、去年も一昨年も。ところが今年は妙に調子よくて、今回はトラブルなしだ〜、なんて思っていたら、よりによって最後の1枚でトラブル発生。うううむうううむうううむ、27人目のバッターに初めて打たれて幻の完全試合に終わったような気分です。

□『この文庫がすごい! 2005年版』 宝島社
 まー、一応はデフォルト買いでしょうか。
□『鉄道ピクトリアル アーカイブスセレクション9 京王電鉄』
 長いこと京王線沿線に住んでいて、通勤通学にも使っていたので、民鉄の中では今でも一番気になる存在です。というわけで。


7月8日(金) ロンドン五輪

 補足と言うか蛇足。
 アックACKはacknowledgement(承認する)の略で、コンピュータ間の通信で、送信先のコンピュータから送信元のコンピュータへ送られる肯定的な返事のことです。
 一方ポーリング polling(投票)は、主局が制御局に対して、送るデータがあるかを一つ一つ聞いて回る方式のことです。 どちらも英語というよりはコンピュータ(ネットワーク)用語といってもよいと思います。
 他に日常会話でも使えそうなものとしては、
  ・NAK(Negative AcKnowledge) 否定応答
  ・ENQ(ENQuiry) 相手からの応答を要求
などがありそうです。

 IOCがロンドン五輪で野球、ソフトボールの落選を決定したとのこと。
 ひたすら日本に住んでいると野球やソフトボールが「現行の全28競技」の中で「世界的な普及度で劣る」のかどうかはわかりません。アメリカがドリームチームを派遣しないことが遠因になっているようですし、一方日本にしたってシドニー五輪ではドリームチームを編成しませんでしたからやむを得ないのかもしれません。
 でもねえ、例えばシドニー五輪で日本人選手がメダルをとるまでほとんど誰も知らなかった某競技とかもありますけどねぇ……。
 廃止とは別に実現して欲しいなぁと思うこともあります。例えばサッカーにはその発祥の地であるイギリスは出場したことがありません。1国1チームという原則があるからなのですが、でも開催国がイギリスならば、1回限りということでワールドカップと同様、イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドが出場できるようにしたらどうかと思います。
 それと競馬ですね。日本では競馬=ギャンブルでえらくイメージが悪いですが、あちらの国では女王陛下のスポーツです。これまたロンドン五輪限定でも良いからどうでしょうか。


7月9日(土) マクベインの死に際して

 凡打に打ち取った筈なのに次々にエラーする野手たち。ピッチャーは思わず呟いた。「あかん、この守り」……と「阿寒湖のまりも」はちょっと似てませんか?

 殿からしごかれるたけし軍団。でも殿が不在の時くらいは稽古を休んで一服したいものです。そこで見張り役を置いて、殿が来たら知らせることにしました。「たけしだ! 稽古!」……と「竹下景子」はちょっと似てませんか?

 食堂にて。醤油壜まで手が届かないので、手が届く人に取ってくれるようお願いしました。「そう、手の範囲内」……と「想定の範囲内」はちょっと似てませんか?

 楽しそうに働くマックのアルバイターたち。でも時には陰湿ないじめとかはないのかな。「マックで陰湿」……と「マクベイン死す」はちょっと似てませ……んよねぇ。

 例によってこれもどこかで書いた気がしますが、多くの方と同様、初めて読んだエド・マクベインは『警官嫌い』で、また多くの方と同様、「ううう、このトリックは……」と思い、これは多くの方と同様ではなく、それ以降マクベインは一冊も読んでません。でも読むつもりがないわけではなくて、ポケミス・マクベインはほとんど持っていることですし、いずれ(いつ?)読んでみようとはいつも思っているのでした。ご冥福をお祈りいたします。


7月10日(日) ラジオ体操カード

 昼間はひたすらラジオ体操カード作りでした。ラジオ体操カード作りといってもカード自体は郵便局から送られてきた物。なおこのカード、以前は濡れても大丈夫な用紙を使っていたし、紐もついてきたのに、今年はただの紙&紐なし。経費節減ですね。といっても、いくらラジオ体操を主催(?)しているからといって、郵政省がカードまで作る必要は全然ないと個人的には思っております。所詮はお役所仕事。どこかに甘い蜜を吸う輩がいるはずですから。
 それはともかく、というわけでまずは別途買ってきたタコ糸切りから。1メートルの長さに切っていきます。続いて切った糸をラジオ体操カードの穴に通してから結びます。このカードを封筒に入れて糊付けしてお終い。お終いといっても児童数分だからそれなりの数です。貰う方は1枚でも用意する方はたくさんなのだ。ぐちぐちモード。

 夕方、行列のできる有名ラーメン屋へ行ったら臨時休業。仕方ないので近くのらーめん屋台風なる所へ。前から気にはなっていたのですが、入るのは初めて。オーソドックスな屋台味ラーメンを食べてみると、醤油とんこつに唐辛子がピリッと効いて美味です。でも普通の醤油ラーメンしか食べたことのないお子様たちにはいまいちだったようで。

 今日あったことをただ書き連ねて、まるで日記みたいですな。いえ、ここは日記を書く場所なのですが。


7月11日(月) 半袖

 梅雨とはいえだんだん暑くなってきました。上着なしの長袖Yシャツも鬱陶しくなってきたので半そでのYシャツを買いに行きました。はい、半そでも長袖同様に真っ白しか持ってなかったのです。ただ、半袖だと電車で隣に座った人次第で結構気持ち悪い思いをすることになりますが。お互い様。
 ある方がユニク○のYシャツ売り場が賑わっていた旨を書かれてましたけれど、全くクールビズはシャツメーカ、洋服屋さんの陰謀に違いないと改めて思います。来年クールビズじゃなかったら、今年買った色物長&半袖シャツは全く無駄になり、損してしまいますからねぇ。そこで回文。今年半袖で損は、しとこー。

 なお、そのある方が6月30日のblogで紹介されていた怖い話を会社方面とmixi方面で紹介したら、とっても好評(=見た人はみな怖がった。)でした。未読の方は是非。


7月12日(火) 地図

 ジャン ジャン ジャーン ジャンジャンジャジャーン ジャン ジャン ジャーン ジャンジャーン♪
 上記はディープ・パープル「スモーク・イン・ザ・ウォーター」イントロのメロディに乗せて読んでください。昨日からこのメロディが頭の中を駆け回っています。もっとも覚えているのはイントロだけだったりするわけですが。

 時刻表同様、眺めていればいくらでも時間を過ごすことができるのが地図です。道路や鉄道を辿ってあちらこちらへ行ってみたり、ここに鉄道を建設してみようとか。実際中学や高校の時に使っていた地図帳には新幹線計画線がたくさん描かれてました。って一体いつ描いたのやら。
 地図といえば最近話題になっているGoogle マップです。自分の家付近の航空写真をご覧になった方も多いと思います。しかし根が古い人間だからか、より一層興味深いのが昭和21年、22年の航空写真を見られる空中写真閲覧サービスです。って、流石にこの頃はまだ生まれてません。ここはまだ踏み切りだったんだぁ、とかこんな所に線路があったんだぁとか、やっぱ視点は鉄道者です。


7月13日(水) その本何の本?気になる気になる

 今日の帰りの電車でまたまたポケミスを読んでいる人を見かけました。但し残念ながらポケミス美人ではなく、中年サラリーマン。カバーが付いていたので何の本かはさっぱりわかりませんが、何の根拠もなくエド・マクベインかなと思ってます。
 しかし人様が読んでいるポケミスは気になりますねぇ。一般の本でも気になるけど、特にポケミスは。ポケミスを読む場合はカバーを付けてはいけないなんて決まりを作りましょうか。えっ、私ですか? 外で本を読むときにカバーを付けないなんてそんな恐ろしいことはもちろんできませんって。

 先日、ポケミス関連のコミュニティに入れていただきました。入会にあたって3点申告しなければなりません。
1)最も好きなポケミス(番号つき)
 答 ジョン・ディクスン・カー『三つの棺』(137)
2)最も蒐集に苦労したポケミス(番号つき)
 答 G・G・フィックリング『ハニー、ナチスに挑戦』(1017)
3)今いちばん欲しいポケミス
 答 フレッド・カサック『日曜日は埋葬しない』(643)

 簡単にコメントしようと思いましたが、ちょっと時間がないのでまた後日。


7月14日(木) 昔話

 かつて住んでいた実家は……
 道路を挟んで向かい側には、今はスタジオアルタが建っている場所にあったデパートの社長一族が住んでました。車が出入りするたびに道路との段差の間に置く金属製の台(名前不明)がけたたましい音を立てて、とっても近所迷惑でした。デパートがなくなって、その一族が去った後にはYという会社が入りました。昼休みにはそこの多くの従業員が空き地でキャッチボールをしてました。住宅の庭としては広すぎても、キャッチボールする空き地としては狭すぎて、硬球が外に飛び出すなど、危ないこと甚だしかったです。
 一方隣は旅館でした。いわゆる商人宿だったのでしょうか。どこかのエッセイでこの旅館に有名な推理作家が頻繁に宿泊していた旨が書いてあったような記憶があります。但し場所が明確に書いてあったわけでもないので、別の旅館だったかもしれません。今では近くに都庁や東京オペラシティができましたので宿泊施設があってもおかしくはありませんが、当時は住宅街の中、一体どれほどのお客さんがいたのやら。結構先ほどのような有名人がお忍びで利用していたのでしょうか。
 その旅館には一度だけ入ったことがあります。外で遊んでいたら旅館のおばさんに呼ばれ、何事かと入ってみたら、帳場の柱に大きな甲虫がとまってました。有難くいただいて帰りました。多分、家の庭の木に放してやったのではないでしょうか。
 旅館廃業後は「鳥××」という鳥料理店になりました。体重が軽く百キロを超える様な大きな大きな犬を飼っていたので、「鳥××」じゃなく、「犬××」などとも呼ばれてました。その後うなぎ屋になったりした後、普通の会社になり、私の実家もその会社に飲み込まれていきました。


7月15日(金) 目覚まし時計

 突然ですが問題です。仲間外れを探してください。

  呆杏呆杏呆杏呆杏呆杏呆杏呆杏呆杏呆杏呆杏呆否呆杏

 今日は会社の帰りに目覚まし時計を2つ買いました。一つは奥様用。前使っていたのが壊れた後、しばらくケータイで代用してきましたが、やはり不便ということで新しい物にすることに。もう一つは自分用です。今まで使っていたのはアラームの時刻がいつのまにかずれてしまうという問題がありました。いえ、もちろん勝手にずれる筈はなく、どうやらアラームをセットする時に間違って時刻をいじってしまうことがあるようなのでした。使い方が悪いのですけど、構造にもやや問題あり。今までのはアナログ電波時計だったので今度も同じタイプにしようと思ってましたが、アナログの方が高いのですね。だいたいアナログは5000円前後。ディジタルだと2000〜3000円。というわけでディジタルにしました。目覚まし時計は今までずっとアナログを使い続けてきたので、ディジタルは全くの初体験。果たしてどうなるものやら、どきどきわくわくしてます。大げさ。


7月16日(土) 電脳クラブが

 今日はCマガジン8月号の発売日。いつも通り、まずは電脳クラブを……と思ったら、ありゃりゃ、ないないない! もしかして掲載ページが変わったのかなぁと最初から順番に見ていってもやはりない! 目次で確認すると……がががががががががががががががーん、著者の都合によりしばらく休載とのこと。うううううむ、大ショック。思えば初めて挑戦したのが1995年4月号出題の「ラマヌジャンを越えろ」ですから、かれこれ10年間お付き合いさせていただいたことになります。今後復活する可能性もあるわけではありますが……。
 さらに思えば8年前に自分のサイトを立ち上げる時、基本的にはニフティに書き散らした読書感想文の再利用というコンセプトながら、それだけではちょいと寂しかったので、おまけ程度に電脳クラブ挑戦記録なるコンテンツも作りました。このおかげで平田豊さんや他の方々とのご縁も生じました。
 自分的に残念なのは最後2連敗で終わりとなること。8月号で雪辱するつもりだったのですが。
 最終的な成績は91勝22敗1無効試合でした。なにはともかく吉柄さん、長い間ありがとうございました。


7月17日(日) 燃えた男

 R25と言えば会長が逮捕された会社が発行している無料週刊誌です。創刊号から何冊かはもらって読んでましたが、しばらくご無沙汰状態でした。しかし7月15日号は「ロング・インタビュー 「面白くない本はない」 京極夏彦」なる記事が載っているので久しぶりにいただいてきました。
 しかし数日経つのに読んだのは「女子はどこまでセクシーに!? 乳間ファッションとはいったいなんだ」と「お天気お姉さん」だけなのは一体なぜ? このまま京極インタビューを読まないで捨ててしまうかも。
 私、基本的に自分の懐を痛めた本でないと読む気がしないというなんとも贅沢体質にできてます。どうやら雑誌も同様のようで。

 今日はSの森公園へ行きました。お昼を食べようと思ったら、生憎この近所にはお子様ご用達のMックがありません。仕方ないので、Mスに入りました。しかし出てきたハンバーガーを見て、しまった! と大後悔。これじゃまともに食べられませんがな。結局ポテトとオニオンリングしか食べられませんでした。私はある方に伝授いただいた必殺反転技で何とかこなしましたが。

 冒険小説とミステリーは本質的に全く異なるジャンルだと思ってます。この両者が同じ括りで語られるようになったのは、週刊文春による「史上最大のアンケート 海外ミステリー・ベスト100」(1985年8月29日)、「同 日本ミステリー・ベスト100」(同9月5日)以来なのではないかと思ってます。それぞれの歴史上での位置づけはともかく、それまでほとんどミステリーしか読まなかった私が、主にそこで挙げられた冒険小説を読むきっかけとなりました。とはいっても順調に消化したわけではないし、その作家の単行本全てを読むまでに到ったのはA・J・クィネルとルシアン・ネイハム程度かと。……ネイハムについてはいろいろ突っ込みたい方もいらっしゃるでしょうが、そこは抑えて抑えて。
 でもミステリー作家でも単行本は全部読んだ、なんて作家がほとんどいないことを考えれば、クィネルへの傾倒は自分でもやや異常かとも思われます。そのA・J・クィネルが亡くなったことを膳所善造さんの日記(ミクシィ)で知りました。
 医学的にはともかく物語的にはどう考えたってこの世から去ったとしか思えなかったクリーシィを主人公にした作品を書き続けた晩年は、決して高い評価を得られていたとは言い難かったし、一体クリーシィはどうなるの? なんて思ってたら、結局は引退せずの退場となりました。
 一番好きな作品はミステリーの要素が強い『イローナの四人の父親』です。ご冥福をお祈りします。


7月18日(月) 試食

 全国的なのか我が家最寄だけなのかはわかりませんが、最近セブンイレブンでよく試食をやってます。スナック菓子が多く、たまに惣菜も、という感じ。ところが今日はうなぎ蒲焼弁当の試食でした。土用の丑の日限定弁当の予約を是非、というキャンペーンみたいです。
 私ゃ、今までここでの試食は一度もいただいたことがありません。しかし今回はレジでお金を払う際、女性店員さんから直々にどうぞとのお薦め。据え膳食わぬは男の恥の理に従って、今回だけはいただきましたとも。って何か意味を勘違いしてますか?
 うなぎ蒲焼弁当は美味しゅうございました。但しこの試食品、本来の弁当の20分の1程度の大きさながら、山椒はなんだか1食分かかっていたようで、物凄い衝撃が襲ってきました(笑) 。いえ、山椒は好きだからいいのですけど。
 なお土用の丑の日限定うなぎ蒲焼弁当を予約するつもりは全くございません。

 今日のお買い物。
□デイ・キーン『危険がいっぱい』 ポケミス
 帯によればポケミス名画座は過去14冊出ていて、このうち買ったのは『孤独な場所で』、『らせん階段』、『男の争い』、『白い恐怖』、『殺しの接吻』、『ドクトル・マブゼ』、『怪人フー・マンチュー』、『鬼警部アイアンサイド』、買ってないのは『ハイ・シエラ』、『バニー・レークは行方不明』、『狼は天使の匂い』、『刑事マディガン』、『セメントの女』、『ピアニストを撃て』です。一体いかなる判断で買う買わないを決めているのか、どなたか教えてください。なお買ってない本はいずれ古本で探すことになります。
□ポール・アルテ『カーテンの陰の死』 ポケミス
 私が海外ミステリーに求めているものとポール・アルテは大きく食い違っているのですが、多分読むことでしょう。


7月19日(火) 茣蓙

 リビングの敷物を絨毯から茣蓙(ござ)に変えてみました。この絨毯、10年以上使ってきていて、小さいお子様のいる家の常としてぼろぼろ。またおよそ絨毯の上に落ちているのには相応しくないようなモノが落ちていたり(ご想像ください)と酷使してきました。でもいざお別れとなると一抹の寂しさも。
 茣蓙というと固いイメージがありました。でも今回購入したござは裏面がフェルト上になっていて直接上に乗ってもやわらかい感じです。寒くなっても使えるでしょうか。
 昨日は、他にも茣蓙を購入する人が他にも多数いました。やはり日本の夏には茣蓙が似合うのかと。
 最近ベッドの下に死体を隠すのが流行っているようです。ほんとか? 茣蓙の下ではせいぜい紙幣や書類くらいしか隠せそうにありません。


7月19日(火) 最も好きなポケミス

 今日は特に話題がないので、先日の宿題より。

1)最も好きなポケミス(番号つき)
 答 ジョン・ディクスン・カー『三つの棺』(137)

 私がカーを読み始めた頃は大部分の本が入手できないという暗黒時代でした。もちろんインターネットなどなくて、情報も乏しく、文庫の解説が数少ない情報源でした。なお小遣いも乏しく、単行本どころか新書さえ買えないような経済状態でした。そんな中、一番読みたかったのがフェル博士による密室講義が載っているという『三つの棺』でした。
 そんな或る日、何気なくポケミス棚を眺めていたら、あったのです、新訳『三つの棺』が! まさに小躍りするほど嬉しかったのは言うまでもありません。これが初めて買ったポケミスになりました。「好き」という次元を超えてます。続く。

 今日のお買い物。
■トマス・ウォルシュ『深夜の張り込み』 創元推理文庫 3版
■ミッシェル・ルブラン『贋作 モンタージュ写真』 創元推理文庫 合本初版


7月21日(木) ハニーを探して

 本日も特に話題はありませんので、昨日の続きです。

2)最も蒐集に苦労したポケミス(番号つき)
 答 G・G・フィックリング『ハニー、ナチスに挑戦』(1017)

 基本的に全てのポケミスを集めてます。かといって実はさほど熱心というわけでもなくて、新刊即買い本を除けば、古本屋さんでそれなりのお値段で見かけた場合にのみ購入してます。何度も何度もオークションで競り負けた末になんとか入手できた、なんて経験もありません。ですので最入手困難本の一つであるグラディス・ミッチェル『トム・ブラウンの死体』をある方からいただいたなんて僥倖を除けば、どの本も苦労の度合いは同じはず。ところが……。
 ある日、なぜかG・G・フィックリングのハニー・ウェスト・シリーズを読破しようと思い立ちました。しかしその時点では全9冊中『ハニー、ナチスに挑戦』1冊だけが未入手。あれこれ考えた末、見切り発車しました。となるとできれば所有分8冊を読み終えるまでに『ハニー、ナチスに挑戦』を入手したいところです。というわけで探しました探しました探しました。そして……結構劇的な展開を迎えます。これについてはまずZPに書き、その後、某掲示板にも転載させていただきました。そして今回が節操のない3度目。既読感がある方もいらっしゃるかもしれません。

某掲示板の書き込みから判断して「なにかあるかもしれない」と期待しつつパルコに行ったら最終日の早めの店じまい(泣)。足どり重く近くの古本屋へ行くと、カバー付き『ハニー、ナチスに挑戦』を見つけました。ところが生憎紐で括られていて、店員に聞いたらやはり「未整理」とのこと。う〜む、知らなければ心穏やかでいられたのに、知ってしまったからにはこれから日参しなければならないかなとか暗澹とした気持ちでその古本屋を後にしたのでした。
 その帰途、自宅まで徒歩3分のところにある古本屋に寄りました。ここはかつて『37の短編』を850円で入手したのが唯一の収穫というなんにもないお店です。何気なくレジを見るとポケミスをビニールで包んでいる真っ最中。そのうちの一冊がななななななんとカバー付きの『ハニー、ナチスに挑戦』! 値段を聞いたら300円とのこと。即購入しました。日焼け、汚れなど一切なくとても31年前(注 この部分は1999年10月21日に書きました。)に発売になったとは思えない超美本でした。
 結局ハニー・ウェストシリーズは100円×6+300円×3=1500円という結構安価で揃えることができました。「後1冊状態」が長く続き、今世紀中は無理かとも諦めかけていただけに喜びもひとしおです。
 それにしても今どき、カバー付き『ハニー、ナチスに挑戦』を同じ日に別々の古本屋で見かけるなんて滅多にないことなのではないかと思うのであります。

 それ以外ではナポレオン・ソロシリーズも16冊中15冊は比較的あっさり入手できて、唯一残った『スラッシュ株式会社』は結構時間がかかりました。続く。


7月22日(金) 日曜日は古本を買わない

 今朝の朝刊では中国が人民元の対ドル切り上げに踏み切ったというニュースが一面トップになっています。このニュースで思い出したのが……「180円で買えるものは何?」というクイズです。ある年代以上の方にとっては簡たーんでしょうし、ある年代以下の方にとってはチンプンカンプンかと思います。正解は「(車の)ハンドル」でした〜。今でこそ1ドルの値段は時々刻々と変化する変動相場制ですが、かつては1ドル=360円という固定相場制でした。180円→360円÷2→半ドル→ハンドルという素晴らしい思考が必要なクイズだったのでした。今は円安傾向でもしかして120円到達か? 状態ですが、かつてはその3倍だったのですよね〜。
 ところで当時の私は変動相場制への移行には反対でした。いえ、小さな子供が反対したところでどうにもなる話ではないのですが、なぜ反対だったかを熟考してみるに、知っている数少ないクイズである「180円で買えるものは何?」が使えなくなってしまう、ということだったような。

 宿題の最終回です。
3)今いちばん欲しいポケミス
 答 フレッド・カサック『日曜日は埋葬しない』(643)

 昨日も書きましたが、基本的にポケミスは集めてます。初版しばりではなく、汚い初版ときれいな2版だったら2版を選びます。訳が異なる場合は別本扱いで、また版によって解説の有無などがある場合は一応考慮します。1500番までを重点的に集めてきていて、それ以降は400円以下、できれば300円で見かけたら購入という感じです。1500番までで未入手のポケミスは25冊あって、以下の通りです。

暁の死線(123)
◎黒い死(152)
疑惑の影(263)
ドラゴン殺人事件(272)
Xの悲劇(301)
◎ムーンフラワー(429)
◎上靴にほれた男(438)
シャーロック・ホームズの回想(454)
シャーロック・ホームズの冒険(455)
恐怖の谷(456)
バスカヴィル家の犬(458)
お楽しみの埋葬(527)
騎士の盃(536)
◎悪い種子(573)
雷鳴の中でも(594)
◎夜の恐怖(604)
◎日曜日は埋葬しない(643)
◎バッファロー・ボックス(673)
◎狂った殺意(686)
◎笑うきつね(694)
◎死のとがめ(756)
◎兵士の館(836)
◎レイドロウの怒り(1445)
◎曇りガラスの街(1469)
◎悪党パーカー/怒りの追跡(1480)

 ◎は他では読めないため、重要度が高く、特に『日曜日は埋葬しない』はミステリの書庫で選ばれている1冊なので、是非是非欲しい&読みたいと思ってます。『上靴にほれた男』は今までに何度も見かけているのに、その都度お値段でパスしてきました。1445、1469以外で適価で譲っていただける方がいらっしゃったらよろしくお願いします。宿題終わり。


7月23日(土) バーバパパ

 今日はラジオ体操に行きました。体操のおじさん、というわけではもちろんなくてカメラマンとして派遣されたのです。だいたいラジオ体操でメリハリのある写真を撮れるわけもなく、一体何をどう撮るか迷うところですが、そこはデジカメ、フィルムカメラなら撮らないような場面もカシャカシャ写してしまいました。
 初の土曜開催、雨、児童館キャンプと重なったなど悪条件が重なり参加者は激減状態。そんな中、驚いたのはおまわりさんがPカリスエットを差し入れで持ってきてくれたこと! 聞く所に寄れば、事前に申請すれば地域活動に差し入れてくれるのはごく普通のことだそうです。

 同じく今日は地元LUMIN●にSony ●lazaが新規オープンしました。ゲストにバーバパパが来ていて、思わず握手してもらおうかと思いつつ、自分の歳を考えて断念したのは私です。後から大きく後悔してます。風船ももらいたかった……。
 しかしバーバパパのアニメには新旧2種類ありますけど、旧シリーズの方がはるかに良かったですね。良かったですねの理由の80%は声を富山敬がやっていたからなのですが、それ以外にもなんともほのぼのした雰囲気、不可思議な歌、はい、全て良かったです。


7月24日(日) 眼鏡

 昨日の地震で本の山が崩れた旨を日記に書かれている方が何人かいらっしゃいました。幸い我が家では大丈夫でした。とゆーか先日の大処分のおかげで今のところ積読本の山はない状態でして。まっ、すぐに再び山は出現することでしょう。
 床の上にビデオテープが置いてあって、それを見た時は一体これはなぜここに置いてあるのだろうか? なんて軽い疑問に思っただけでしたが、しばらく経って、実は地震の衝撃で並べてあった書棚から転がり落ちたことに気がついた時はぞうっとしましたけど。

 今日からカブトムシを飼うことになりました。これに関してあれこれ書こうと思ったら、ほぼ同様のことを昨年クワガタムシを飼い始める際に書いていたのでずばっと省略します。進歩のない自分。その代りに写真を載せてみます。

カブトムシ

 息子が眼鏡をかけることになりました。眼科医で処方箋をもらったら即刻眼鏡店に行きたいのを引き止めるのが一苦労でした。
 ということは……どうやら眼鏡をかけるのが楽しみだった模様。うううううむ、私の場合で言えば、小学生の時の眼鏡をかけろとの言葉は死刑宣告に等しいようにも思えました。いやでいやで仕方なくて、使うのは黒板を見る時だけ。日常的にかけるようになったのは大学に入ってからでした。当時の私は「眼鏡をかける」イコール「恥ずかしい」というように思っていたようです。一方息子はと言えば「眼鏡をかける」イコール「格好いい」。この違いは一体どこから生まれてくるのでしょうか。

 眼鏡を殺人のトリックに使うことができないかと考えたことがあります。裸眼ではほとんど見えない人が高速道路を時速160キロで走行中に突然眼鏡がパリンと割れたら……。しかし割るタイミングが難しいです。割れやすい材質でレンズを作ったとしても、なかなか都合よくは割れないだろうし、外部から衝撃波を当てるという案も一体どうやって? で躓きました。
 一眼レフカメラの多くはフォーカル・プレーン・シャッターを使ってます。通常は先幕が閉まっていることでフィルムに光が当たるのを防いでいます。シャッターを押すと同時に先幕が開き、続いて後幕が閉まることで光を遮断します。先幕が開く〜後幕が閉まる時間差のことをシャッタースピードと言います。通常は1/8000秒が最高で、唯一ミノルタα−9xiが1/12000秒を出しますが、これは系列外のため、他社は採用していません。幕の開閉は機械的な動作になるため、ここいらが物理的な限界のようです。そこで更なる高速化を目指してニコンが研究したのが液晶シャッターです。液晶の表示・非表示を利用して光の透過・遮断をコントロールしようとしたのですが……透明性に問題があって実用にはなりませんでした。これを眼鏡に凶器として応用したら……なんて思ったのですが、まだまだ研究段階(?)です。


7月25日(月) 賞と証

 今朝の天気予報では一日雨なので傘を手放さないこと。というわけで大きな傘を持って出ました。しかし朝は雨は降らず。日中も雨は降らず。ようやく夜になって待望の雨が降ってきました。傘を持たないヌレネズミの人が多い中、堂々と傘をさして帰ってきました。ん? 私ぁ、雨が降ることを望んでいたのでしょうか?

 ラジオ体操皆勤賞の賞状を作りました。4年連続。毎年日付を多少いじるだけの安易な作りです。
 しかし毎年頭を悩ますのが「皆勤賞」と「皆勤証」のどちらかということ。労をねぎらうなら賞だし、証明するなら証明だし。結局のところ、3年前に何気なく採用した「証」を使い続けてます。ネットで検索すると「皆勤賞」も「皆勤証」もたくさんひっかかります。

皆勤証



7月26日(火) カブトムシその後

 先日のカブトムシですが、二匹中一匹が早くも亡くなりました。デパートでは一番元気だったのですけど、我が家に来てからはあまり動かず心配していました。返ってあまり元気でない方を選んだ方が良かったのでしょうか。
 実は昨年のクワガタも二匹中一匹は早く亡くなりました。そんなわけでいやな予感はしていたのですが。なお残り一匹は冬眠までいき、残念ながら今春目覚めることはありませんでした。カブトムシ残り一匹には長生きしてもらいたいです。

 台風は東寄りの進路を通ったためあまり影響は受けませんでしたが、会社では「とっとと帰れ」の指示が出たので、有難く早めに帰らさせていただきました。

 今日のお買い物。
□ドナルド・E・ウェストレイク『弱気な死人』 ヴィレッジブックス
□吉村達也『マジックの心理トリック』 角川oneテーマ21
 多作家の著者ですが、実は買うのは今回が初めて。それがよりによって非ミステリー。というか非ミステリーだったからこそ買ったというか。


7月27日(水) 非常時の帰り道

 先日の地震ではJRと東京メトロが数時間止まりました。また昨日のように台風が直撃すると(実際には直前で東方へ逸れた)、これまた鉄道が止まる可能性大です。
 さて、そういった場合に頼りになるのがバスです。では本当に頼りになるのかどうか、試しに会社から自宅まで帰るかどうかを考えてみると……。

 会社最寄のバス停→T→S→S→A→自宅最寄のバス停

 おお、ちゃんと帰れるではないですか! 5回乗るから料金は1000円を超えますが、それでもタクシーよりは遥かに安いのです。
 とはいっても実際に鉄道が止まったらみんなバスに殺到してバス停には長蛇の行列。多分そう簡単には乗ることもできず、結局は鉄道が復旧するのを待った方が早いのでしょうな。


7月28日(木) メロン

 一時期「夕張メロンキャラメル」なるものをえらく気に入って食べてました。ところがあまりに買い占めすぎたせいか、いつのまにかなくなってしまいました。それが今年の3月頃。
 嬉しいことに最近この「夕張メロンキャラメル」が復活したのです。前回のようなことが起きないようにと今回は一日一箱限定にしてます。じゃぁ、以前は一日何箱食べてたんだ? という突っ込みはお受けいたしません。しっかしこりゃ、太るわけですな。
 来年後半にインテルから登場するモバイル向け次世代CPUのコードネームは「メロン」(但し綴りはMerom)だし、今やメロンがトレンディーです。あれ、メロンパンブームはとっくに終わったのでしたっけか。

 「アンデスメロン」の「アンデス」が「安全です」から来ているというのはご存知の方も多いと思いますが、実は「夕張メロン」は「夕がたたべるとおいしいからひ引っ張りだこ」から来ていることをご存知の方はいらっしゃるでしょうか。いらっしゃらないと思います。たった今無理やり考えました。


7月29日(金) 京王大古書市

 業後に京王百貨店新宿の古書市に行ってきました。今まで京王でさほどの本に出会ったことはなく、今回もどうせそうだろうと思っていて、到着したのも閉店1時間前とかなり遅め。しかし予想外の事態になりました。まっ、今日京王で入手しなければならない本だったかというとそうでもないわけですが。
 帰りに壁の穴で粉チーズたっぷりスパゲティ(注 こんなメニューはありません、念のため。)を食べた事は言うまでもありません。

 今日のお買い物。
■ジョルジュ・シムノン『メグレとひとりぼっちの男』 河出書房新社 メグレ警視シリーズ26 初版
■同『メグレと老婦人の謎』 同 同28 初版
■同『メグレとリラの女』 同 同31 初版
 河出メグレ3歩前進。3歩といっても36以降は手付かずなので前進はほとんどないと言った方がよいかも。
■『交通公社の時刻表1972年12月』
■『交通公社の時刻表1973年7月』
■『交通公社の時刻表1974年10月』
■『交通公社の時刻表1975年11月』
■『交通公社の時刻表1976年8月』
 時刻表は置き場所の関係で年1冊に限定してます。72年〜76年については当時リアルタイムで買った時刻表を既に持ってました。しかし当時は財政事情が厳しくていずれも小型時刻表だったのです。時刻表といえばやはり大型で揃えたいという気持ちが強くて、今日見かけた大型5冊はいずれも比較的安価だったので入手してみました。しかし重かった〜。


7月30日(土) 私は極悪人?

 久しぶりにヤフーにログインしようとしたら、パスワードが間違っていると怒られました。そこでパスワードを問い合わせたら返ってきたメッセージが以下の通り。

このYahoo! JAPAN IDは利用停止になっております。

Yahoo! JAPAN利用規約にもとづき、次の場合、Yahoo! JAPANは当該ユーザーの登録IDとパスワードを削除したり、サービスの利用を禁止させていただくことがありますのでご了承下さい。(a) ユーザーがYahoo! JAPAN利用規約の定める内容に違反したり、利用規約の精神にそぐわない行為をとったと判断されるとき、または (b) ユーザーがほかのユーザーや団体、およびYahoo! JAPANの権利を侵害したと判断されるとき。

 これを見る限り、私は過去にとんでもない不法を行った極悪人ということになってしまいます。過去に本を4冊ほどオークションに出したことはありますが、いずれもトラブルはなく、それなりに評価いただいたはずなのですが。
 ちなみに、あまりにスパムメールが多いため、今年あたりからドメインyahoo.co.jpからのメールは一律受信拒否しています。これは違反ではないですよね?
 なお

 ヤフートップ > 芸術と人文 > 人文 > 文学 > 小説 > ミステリ > 横丁の名探偵

のリンクは生き残っています。

 うむむむむむむむむ、一体私は何をしたのでしょう? 遠くからパトカーのサイレンが聞こえる……。


7月31日(日) またもやよみうりランド

 今日は、またかという感じですがよみうりランドへ行ってきました。曇りの一日ながら暑いこと暑いこと。とっても疲れた一日でした。
 先週の土曜日にオープンしたばかりという新しいアトラクション・わんわんコースターわんデットというのがあったので、さっそく試してみました。試してみましたといっても、この系統を苦手としている私は単に子供たちを乗せただけですが。3歳から乗れるという初級ジェットコースターです。ディズニーランドのガジェットのゴーコースター風とでも言えばいいでしょうか。気に入ったみたいで2回乗ってました。

 行き帰りは当然京王線を使いました。京王線とは長いお付き合いがありますが、なんといっても一番最近の大きなダイヤ改正で準特急という種別ができたことでとっても便利になりました。特急・急行の2本立てだった八王子・高尾方面を特急・準特急の2本立てにしたことでおよそこれ以上ないといってもよいくらいのダイヤになりました。キーは特急と微妙に異なる「準」特急。
 京浜急行の場合、快速特急・特急の2本立てを快速特急に統一してしまいましたが、やり方としては京王線の方が上だと思います。まあ、「準快速特急」という種別を作ることに関しては異論多数でしょうけど。