横丁の名探偵

トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2012年12月)


12月1日(土) Bトレインショーティー

 こんなのを買っちゃいました。



 組み立てたら前回同様、ずらっと並べた写真を撮りたいと思います。でももったいなくて組み立てられないかも。その場合はご容赦を。
 それにしても驚いたのはモハネ583系とは別にモハネ581系も商品化されていたこと!

モハネ581系の商品内容:
クハネ581 モハネ580 モハネ581 サシ581 サロ581 クハネ581

モハネ583系の商品内容:
クハネ583 モハネ582 モハネ583 サシ581 サロ581 クハネ583

 サロ(グリーン車)とサシ(食堂車)は全く同じ。モハネ581とモハネ583も外観は全く同じ。モハネ580とモハネ582は乗務員室と冷房装置の位置が左右反転しているけど、そこまで表現されているかどうか。ちなみにモハネ582は正しく表現されてます! 残りは運転室の後ろに機器室があるクハネ581と機器室がないクハネ583の違いだけだけど……。バンダイには凄いこだわりを持っている人がいるようですね。
 思わずモハネ581系も買っちゃいそうになりましたが、そこはぐっと堪えました。

 今日のお買い物。
□石持浅海『フライ・バイ・ワイヤ』 東京創元社
□『2013本格ミステリ・ベスト10』 原書房
□『ハヤカワミステリマガジン』2013年1月号
 特集は「ミステリが読みたい!」。単独の刊行を諦めてHMMの一特集になっちゃったのですね。HMMを買わせようという陰謀なのか。お値段は667円→876円(いずれも税別)でアップすることになります。


12月2日(日) チョコレートの謎

 丹那トンネルを通る際はチョコレートを持っていく、と父親から聞いたことがあります。何しろ長大なトンネルだから中で立ち往生したら脱出するまで時間がかかる恐れがある。その間の栄養補給として、ということだったと思います。それが一体いつ頃のことだったのか、いつか聞こうと思っていたのですが、3年前に他界したため、結局聞けずじまいでした。
 丹那トンネルは開通当時、清水トンネル(上越線)についで日本国内では第2位の長さを誇ってました。開通まで16年かかり、その間に67名が殉職するほどの難工事でした。丹那トンネル開通により、特急燕は東京〜大阪間の所要時間が8時間20分から8時間ちょうどに短縮されました。
 ここ数年、何回か丹那トンネルを通る機会があって、そんな丹那トンネルに敬意を表するとでも言いますか、通過時間を測り、平均時速を求めるなんてことをやってます。同様なことは明治36年開通当時国内最長だった笹子トンネル(中央本線下り線)や昭和44年開通当時私鉄では最長だった正丸隧道(西武秩父線)でもやってたりしてます。
 まっ、それはともかくとして、このたびの笹子トンネル(中央自動車道)事故で亡くなった方のご冥福をお祈りします。

 今日のお買い物。
□マーティン・ポーロック『殺人鬼對皇帝』 湘南探偵倶楽部


12月5日(水) 元芸能人

 今朝、某駅前で某候補者が演説してたけど、先を急ぐ通勤・通学の人ばかりで立ち止まる人は誰もいませんでした。
 一方夜になって同じ駅前では別の某候補者が演説してました。こちらは流石元芸能人だけあって、かなりな人が集まってました。
 集まった人の数の差がそのまま得票数に反映されるわけでもなく、果たしてどうなることやら。
 そういえばかつてテレビ朝日・元女子アナが演説に来た時も今日と同じくらいの人だかりでした。あの時は前の人が邪魔で元女子アナさんのお顔を拝めませんでした。今日は元芸能人さんをしっかり拝めました。本当に拝みたかったのは元芸能人さんではなく、元女子アナさんだったのですが。

 今日のお買い物。
□原田久仁信『劇画プロレス夢十夜』 宝島社
 巻末に「プロレススーパースター列伝」後の20年を語るインタビュー収録。


12月8日(土) しあわせの書

 読んでしまうのがとっても惜しくて積読状態が続いてましたが、流石に年を越してしまうのもどうなんだろうと思い、遂に昨日から『泡坂妻夫引退公演』を読み始めました。
 もったいなくて通常よりもかなりゆっくり目に読んでいるのですけど、なんだかしあわせな気分になってくるのですね。まさにこれこそがしあわせの書だ! と思えます。
 まだ読んでいる最中ではあるものの、誰が何と言おうが今年のベストはこれに決まりです。もはや神の領域とでも言うべきか。

 今年も『このミステリーがすごい!』を買いました。ふむ、25冊目ですか。熱心に端から端まで読んでいたのは最初の数年だけで、その後は順位を確認するだけに留まってます。買うのをやめても全然構いませんけど、継続は力なりです。日本語の使い方を間違ってないか?

 その後のお買い物。
□『このミステリーがすごい! 2013年版』 宝島社
□別冊宝島編集部編『プロレス 黒い霧』 宝島SUGOI文庫


12月14日(金) 手間

 交通新聞社新書の050と051が発売になったようなので、あまり訪れることのない某書店へ行きました。
 まず新書売り場へ。しかし交通新聞社新書自体が置いてありません。
 もしかしてと鉄道本売り場へ行くと……ありました、051だけ。001〜049もぼちぼち置いてあるのに、050はいくら探しても見つからず。050だけ遅れているのかな〜と諦めた時、ふと閃いて051の裏表紙の裏を見てみると……正解! わかりました!
 すぐ近くの航空本売り場へ行くと、ありましたありました、050。
 ふ〜。昔はこんな手間が楽しかったけど、最近はただたた面倒くさく思えてしまうようになった自分。

 その後のお買い物。
■岩佐陽一『なつかしのTV青春アルバム! 特撮・アクションドラマ編』 文春文庫+PLUS 2010.12.10 1刷
□杉江弘『ジャンボと飛んだ空の半世紀』 交通新聞社新書050
□川端新二『15歳の機関助士』 交通新聞社新書051


12月15日(土) よみた屋さんと盛林堂さん

 よしだ まさしさんが12月6日の日記で紹介されたことをきっかけに今や都内、否、日本有数の観光スポットとなった(未確認)よみた屋さんと盛林堂さん。連日お店の前に大行列ができている(未確認)ということなので、散歩がてら覗いてみることにしました。

 ……よみた屋さんはお客さんが5人くらい、盛林堂さんは自分一人でした。ちょうどラヂオドラマ「君の名は」を放送している時間帯だったのか……。

 ちょっと足を伸ばせば古本屋は数あれど本日は寒いし小雨も降っているのでこの2店限定にしました。約2時間、1万歩の散歩となりました。

 欲しい本はたくさんあれどお財布と相談して結局1冊も買わなかっただろうとお考えのあなたっ! ちっちっちっ。残念でした〜。
 置き場所がないためにかつて処分した本の中にもう一度読み返したいなぁという本があって、今まではそれも叶わぬ夢だったのですが、自炊が前提ならば置き場所の問題はありません。というわけで105円&美本限定で一度は手放した本を集め始めてます。本日も盛林堂さん店頭の100円本を8冊購入いたしました。他にもあったけど重いですから。昔は20冊くらい平気で購入していたのに。でも鞄の寿命は短かったっけ。

 西荻窪駅と吉祥寺駅の間の大部分で高架下を歩くことができます。しかし12月12日〜同22日の間、一部区間で補強工事のため、通行止めで迂回が必要です。上記の期間によみた屋さんと盛林堂さんを雨の日に歩いて回ろうとお考えの方はご注意ください。いるのか?

 次によしだ まさしさんが映画の待ち時間に訪れる古本屋さんはどこかな〜?

 再購入本は本日(その後)のお買い物には載せてません。

警告
 以下、女性の方はご遠慮ください。

 中央線に乗っていると吉祥寺駅付近で●●●ランドのネオンをよく見かけます。本日、よみた屋さんから戻る際、その前を通り過ぎてしまいました。ほお〜、あのネオンはこんな所にあったのかと思うと同時に、結構人通りが多い場所なのでお客さんや従業員さんは入り難いのでは、なんて余計な心配をしてしまったのでした。


12月18日(火) 間にあわないかもしれない

 漸くインクジェット年賀状を買ってきました。やはり目の前にブツがないと最初の一歩を踏み出せません。かといって今のところはノーアイデア状態。果たして25日までの投函に間に合うのかどうか。

 実は来年の卓上カレンダーを自作しようかと思ってます。しかし去年は銚子電鉄、今年は秩父鉄道のそれそれ卓上カレンダーを使ってしまいました。とりあえず1月分だけでも作らないとなっと思いつつ、こちらも今のところノーアイデアです。

 ちなみに今日のタイトル「間にあわないかもしれない」は吉田拓郎のアルバム『元気です。』B面に収録された「間にあうかもしれない」が元になっています。

 もし文部科学大臣に就任しなかったら田中の田中眞紀ちゃんも当選したのではないかとも思います。あるいはわざと落選させるための前総理の陰謀だったのか?

 今日のお買い物。
□門馬忠雄『新日本プロレス12人の怪人』 文春新書
 う〜む、なんだか最近プロレス本の購入が多いような。まあ門馬さんと言えば、あのミスター高橋よりも早くから、えっ! こんなこと書いていいの? 的なことをいろいろ書かれている方ですからね。


12月21日(金) 勝つのはどちらか?

 本日、JR東日本が来年3月16日ダイヤ改正について発表しました。東北新幹線「はやぶさ」が国内最高速となる320km/h運転を開始するなどもあるものの、身近なところでは中央線快速のスピードアップがあります。最高速度を95km/hから100km/hにアップすることで新宿〜八王子間を中央特快が現行より3分早く最速33分で走るとのこと。
 ライバルの京王線はかつて新宿〜京王八王子間を特急が34分で走っていたものの、現在は準特急が40分かけて走っていて、今年度中に抜本的なダイヤ改正を行うことが発表されています。それによれば特急の運転が再開されるものの、特急の停車駅に分倍河原と北野が追加されます。すなわち今の準特急と同じ停車駅になります。

JR  中央特快 途中6駅停車 最高100km/h 所要33分
京王線 特急   途中7駅停車 最高105km/h 所要??分

 元々中央線の特別快速は京王線の特急に対抗するために誕生した経緯があります。果たして京王線の特急はJR中央特快に勝てるのか、要注目です。


12月22日(土) モンガ堂

 モンガ堂さんが新聞で取り上げられたらしいという話を聞きまして、散歩がてら行ってきました。
 店の前には黒山の人だかり……ということもなく、客は自分一人。2冊ほど購入しました。
 ……なんて書いてますが、実は訪れたのは今回が初めて。このあたりは歩くことが多いのですが、今まで全くこのお店には気がつきませんでした。調べてみると今年の9月オープンでした。これからは通るたびにお寄りすることになりそうです。

 西荻近辺の古本屋さんによく通ったのは前世紀末の数年間のこと。今日は久しぶりに当時を思い出しつつ回ってみました。新しいお店が登場している一方、閉店したお店もちらほら。なお振替により休みが1店、店主骨折による休みが1店ありました。

 今日のお買い物。
■渡辺啓助『クムラン洞窟』 ふしぎ文学館 H5.11.10 1刷
■200CDフォーク編集委員会編『200CDフォーク』 立風書房 2003.7.15 1刷


12月25日(火) テレビ番組がつまらない理由

 先日吉野仁さんが巧言令色(2012年11月)の中で、藤田功博さんのブログ「なぜつまらないテレビ番組が増え続けるのか」を紹介されています。これによれば、最近のテレビ番組がさっぱり面白くない理由は「テレビはスポンサーありき。」であり、そのためにどの番組にも吉本、AKB、ジャニーズばかり登場するから、ということになります。

 一方これまた先日、岩佐陽一『なつかしのTV青春アルバム! 特撮・アクションドラマ篇』(文春文庫+PLUS)を読みました。1970年代のドラマがたくさん紹介されていて、『ジャイアント ロボ』、『必殺仕業人』、『傷だらけの天使』など一部観たことがあるものの大部分は全く知らなかった番組ばかり。これが面白い。激しく面白い。どれもこれも観てみたいなと思わせる紹介ばかり。思うに著者は1970年代にリアルタイムで観ていたのでしょうけど、どの番組にも深い愛情みたいなものが感じられます。
 で、この本の「おわりに」の冒頭の一行が「はっきり云って今のテレビ番組はつまらない!」です。ちなみにここでの「今」とは2001年9月12日当時のことです。
 なぜ「今のテレビ番組」が「つまらない!」のかについて著者は「それは−−かつて、これらのドラマや実写ヒーロー作品を創っていた人々のほとんどが実際に身をもって戦争を体験し、その経験に対する自身の”答え”を映像にぶつけていたからだ。(中略)戦争を目の当たりにした彼等かつてのテレビドラマのスタッフ達は、二度と悲劇の繰り返されぬよう、よりよい世の中を創ることに全身全霊を傾けた。今のスタッフたちのように、金のため(中略)じゃない。”生きるため”にドラマや実写変身ヒーロー作品を創っていたのだ!」と述べています。

 藤田功博さんのブログを読んで仕組み上の理由からテレビ番組がつまらないことがわかりました。しかし仮りに仕組みが改善されたとしても面白くなるわけではないことがわかりました。

 その後のお買い物。
■J・S・マッカレー『地下鉄サム3』 日本出版協同 S28.3.20 初版


12月26日(水) 寒い日に

 今日は寒かったですね。
 そんな寒い日に新宿京王百貨店の古本市へ行ってきました。売り場面積がだんだん狭くなってきているように感じるのは気のせいでしょうか……。
 それなりに欲しい本はあってもお財布がウンと言ってくれないため、1冊購入しただけで退散となりました。

 今日のお買い物。
■『60.3最新版 国鉄特急列車』 鉄道ジャーナル社 S60.8.2


12月31日(月) 大晦日

 今年も大晦日になってしまいました。残すところ後8時間ほど。年越し蕎麦ももういただいたので、もう思い残すことはありません。
 毎年年初に目標として掲げながらさっぱり達成できなかった月10冊読書は……7月だけ9冊に終わったもののそれ以外の月は10冊以上読んだ結果、年間で133冊、月平均11冊強となりました! こんなに読んだのは一体何年ぶりだか。
 自炊して電子端末で読むようになったのがその原因なのかイマイチわかっておりませんが、今年始めた自炊もどうにかこうにか年末の追い上げで3000冊超となりました。でもまだまだ先は長そう。

 てなことで、ってなんだかよくわかりませんが、来年もよろしくお願い申し上げます。

 その後のお買い物。
□エドワード・D・ホック『サイモン・アークの事件簿IV』 創元推理文庫
□北村薫『読まずにはいられない』 新潮社
□中山康樹『ローリング・ストーンズ全曲制覇』 シンコーミュージック・エンターテイメント
□安萬純一『ポケットに地球儀』 創元推理文庫