横丁の名探偵

トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2015年12月)


12月14日(月) 旅客機・空港の謎と不思議

 谷川一巳『旅客機・空港の謎と不思議』読了。B787もA380も就航前の刊行なので雑学的には若干古くなりますが、別に最新の知識を持っているわけではないですし。離着陸というと全て管制官の指示に従うと思ってたのですが、管制官のいる空港は国内では20%だけというのは意外でした。


12月21日(月) 首都東京・地下鉄の秘密を探る

 渡部史絵『首都東京・地下鉄の秘密を探る』読了。銀座線は実は蒸気機関で動いているとか、メトロ南北線と仙台市地下鉄南北線はこっそりつながっている等、恐るべき秘密が明らかにな……るわけはなく、普通の雑学本です。ところどころ川島令三が書いているところがあるように思えるのは気のせいかな。


12月22日(火) 新幹線電車の技術の真髄

 望月旭『新幹線電車の技術の真髄』読了。交通新聞社新書ながらまるで鉄道工学の教科書を読んでいるような難しさを感じました。ですのでちゃんと理解できたか相当怪しいですが、在来線で最高110キロだった最高速度をいきなり210キロに向上させる技術者たちの苦闘の一端には触れられたと思います。


12月26日(土) 空港・航空券の謎と不思議

 谷川一巳『空港・航空券の謎と不思議』読了。7年前の本なので例えばLCCというワードが登場するのは巻末の用語集のみで、本文中には(多分)登場しません。でも情報は最新ではないものの、摩訶不思議な航空運賃の仕組みや変遷がわかります。日本の空港の不合理な現状も。


12月31日(木) ベスト10

 例年通り、ベスト10を選んでみました。
 なお作品の選択も順位の決定も、鉛筆を転がしたのではないかとの黒い霧は晴らされておりません。

海外編

ピーター・ラヴゼイ『偽のデュー警部
ロイ・ヴィカーズ『フィデリティ・ダヴの大仕事
F・W・クロフツ『ポンスン事件
パトリック・クェンティン『死への疾走
D・M・ディヴァイン『そして医師も死す
クリスチアナ・ブランド『薔薇の輪
ヘレン・マクロイ『あなたは誰?
ハリー・カーマイケル『リモート・コントロール
ジャック・カーリイ『髑髏の檻
E・C・R・ロラック『曲がり角の死体

日本編

多島斗志之『黒百合
七河迦南『アルバトロスは羽ばたかない
柳広司『ダブル・ジョーカー
東野圭吾『新参者
陳舜臣『炎に絵を
赤城毅『天皇の代理人(エージェント)
北村薫『中野のお父さん
石持浅海『罪人よやすらかに眠れ
柊サナカ『谷中レトロカメラ店の謎日和
伽古屋圭市『からくり探偵・百栗柿三郎

 その後のお買い物。
□『新青年』趣味XVI 『新青年』趣味編集委員会
□森博嗣『作家の収入』 幻冬舎新書
□石持浅海『罪人よやすらかに眠れ』 角川書店
□川島令三編著『北海道ライン 全線・全駅・全配線 第1巻 道南エリア』 講談社
□『ハヤカワミステリマガジン2016年1月』 早川書房
□探偵小説研究会編著『2016本格ミステリ・ベスト10』 原書房
□クリストファー・ブッシュ『中国銅鑼の謎』 論創海外ミステリ
□浅木原忍『ミステリ読者のための連城三紀彦全作品ガイド【増補改訂版】』 Rhythm Five
□ジャック・カーリイ『髑髏の檻』 文春文庫
□望月旭『新幹線電車の技術の神髄』 交通新聞社新書
□渡部史絵『首都東京地下鉄の秘密を探る』 交通新聞社新書
□「このミステリーがすごい!」編集部編『このミステリーがすごい!2016年版』 宝島社
□モーリス・ルブラン『ルパン最後の事件』 偕成社□小林克己『新幹線・特急乗り放題パスで楽しむ50歳からの鉄道旅行』 だいわ文庫
□田中啓文『お奉行さまのフカ退治』 集英社文庫
□関川夏央『寝台急行「昭和」行』 中公文庫


12月31日(木) 読書の腕前

 岡崎武志『読書の腕前』今年最後の読了。本の読み方、古本の買い方、魅惑的な本の紹介など。本を読むために電車に乗ることはよくありますが、バスは無理かな。遠藤周作や弘田三枝子『絶対やせる ミコのカロリーBOOK』を無性に読みたくなってきました(笑)。