横丁の名探偵

トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2024年10月)


10月2日(水) ハヤカワ文庫品切れ状況(2024年7月版)

 『ハヤカワ文庫解説目録』(2024年7月版)を入手しました。
 というわけでまたかと思われるでしょうが、(2024年1月版は入手できなかったため)2023年7月版と比べて新たに品切れ、在庫僅少になったHM文庫を調べました。

新たに品切れになった本

エ-3-1 アーロン・エルキンズ 古い骨
ケ-8-1 キャスリーン・ケント ダラスの赤い髪

新たに在庫僅少になった本

ウ-25-1 ヴィエト・タン・ウェン シンパサイザー〔上〕
ウ-25-2 ヴィエト・タン・ウェン シンパサイザー〔下〕
チ-1-6 レイモンド・チャンドラー他 フィリップ・マーロウの事件
ハ-1-19 R・チャンドラー&R・B・パーカー プードル・スプリングス物語
フ-10-1 ローレンス・ブロック 八百万の死にざま
マ-1-6 エド・マクベイン 被害者の顔

 新たに品切れ、在庫僅少になった本は早めにお買い求めになった方が良いかもしれません。


10月17日(木) 「駅そば」から広がるそば巡り

鈴木弘毅『「駅そば」から広がるそば巡り』読了。BTそば、空そば、海そばの話題も。新規開店もあり、駅そばは絶滅危惧種ではない、とは嬉しい話。小山駅の店は今、足利駅で営業しているとか。駅そば、特にホーム上の店で食べたくなりますね。高尾駅や青梅駅のホームそばも復活して欲しいな。


10月22日(火) 配線で読み解く鉄道の魅力5

 川島令三『配線で読み解く鉄道の魅力5 関西大手私鉄編』読了。土地勘があるのは阪急宝塚線、京都線、近鉄大阪線くらいなものですから読むのは結構大変でしたが、「【図説】日本の鉄道」も参照しつつどうにかこうにか。もちろん土地勘のない路線も本書を片手に乗り歩きたいものですが。


10月24日(木) 青春18きっぷ

 青春18きっぷを使ってたのは30年以上前のこと。シーズン中の毎週末に使ってましたが、今回の見直しでそういった使い方できなくなりました。当時はどこに行ってもほぼボックスシートだったので旅気分を味わえましたが、今はロングシートがやたら多く、簡単に鉄道旅を味わうのも難しくなりました。


10月30日(水) 僕の音盤青春記Part2 1976−1981

 牧野良幸『僕の音盤青春記Part2 1976−1981』読了。大学入学から通信教育まで。今回もビリー・ジョエル、竹内まりや、モーツァルト、マイルス・デイビス等とバラエティに飛んでいて、音源を持ってたら聴きふけったり。出会う人に恵まれた方だなと感じます。


10月31日(木) 今月読んだ本2024年10月

 今月読んだ本です。

 月間ベストはナイオ・マーシュ『楽員に弔花を』。

今月読んだ本