横丁の名探偵

トップ > ・・・ > 読書感想文(ビブリア古書堂の事件手帖W〜扇子たちと継がれる道〜〜)

作品名順索引 あ〜 か〜 さ〜 た〜 な〜 は〜 ま〜 や〜 ら〜  その他
著者名順索引 あ〜 か〜 さ〜 た〜 な〜 は〜 ま〜 や〜 ら〜 


三上延
ビブリア古書堂の事件手帖W〜扇子たちと継がれる道〜


 智恵子さん、栞子さん、扉子さんがそれぞれ女子高生時代に遭遇した謎の物語。過去10冊の読者ならこれはもう読むっきゃなく、読後は満足感にどっぷり浸れます。今回のお題は夏目漱石。読みたくな……るかは微妙なところ。
2024.03.31


ヤーン・エクストレム
ウナギの罠


 密室物、というか密罠物。実はここが閉ざされた空間だったと判明するのは結構後ろの方っていう展開はユニークです。正直言って登場人物たちはごちゃごちゃ感があって、まあ誰が犯人でもですが、密室トリックはお見事! ドゥレル警部も良い味出してます。
2024.03.30


笹沢左保
暗い傾斜


 社長断崖の株主総会から始まるため、社会派ミステリーかと思いきや、アリバイ物になって、最後は断崖ミステリーへ。ってそんなジャンルはあるのかいな。そんな方向転換は楽しく。かなり独創的なトリックではありますが、蓋然性に頼りすぎにも思えます。
2024.03.27


マーゴット・ベネット
飛ばなかった男


 消息を絶った飛行機を予約したのに乗らなかったのは4人の内の誰か? そこに至る出来事が関係者によって語られる……。マガー『被害者を探せ』と同じ趣向です。論理的な点は共通。でも読んでてあちらは退屈感があったのに対してこちらは物語に緊張感とか起伏があって、さらに終盤で新たな発覚があったりして面白かったです。
2024.03.24


天藤真
死の内幕


 三つのグループが独自に捜査するという風変わりというかユニークな展開。そのおかげであれ、今は誰が何を疑って行動してるんだっけ? が読んでて怪しくなることもありましたが、どたばた感は楽しめました。意外性もあるし、千葉民衆駅とか、時代を感じました。
2024.03.20


レックス・スタウト
母親探し


 捨て子の母親探しから殺人へ。万策尽きたところでウルフが捻り出した母親探し作戦が意表を突いていて、特に説明もなく始まったので、最初これは一体何じゃ? と。それと逃亡中のウルフが40分かけて スクランブルエッグを作る場面で本領発揮(笑)。
2024.03.17


佐野洋
赤い熱い海


 てっきり熱海のホテルで火災が起きる話かと思ってたら(笑)、航空機事故で始まって吃驚。で、なぜかその事故調査を私立探偵社が行うというこれまた意表を突く展開。どう考えても重荷過ぎて解明は無理っぽいと思いきや……真相の意外性は凄過ぎました。ここまでやるか。
2024.03.16


エリザベス・デイリイ
二巻の殺人


100年前に行方不明になった女性が四次元の世界から出てきた? との謎は魅力的です。まっ、多くの方はそんなわけないやん、って突っ込んだとは思いますが(笑)。古書籍研究家が余暇で探偵やってるという設定も刺さりますね。探偵と恋愛も良いなと。
 ところで100年前の方はどうなったでしたっけ?

 そう言えば『予期せぬ夜』の感想で『二巻の殺人』も近い将来読みます、なんて書いて、それから22年が経過してました。
2024.03.09


石持浅海
女と男、そして殺し屋


 伊勢殿2編、鴻池2編、競演1編の第3弾。第3話はとても洒落てて、でも仮にこれだけを雑誌掲載にしたらお初の読者には正しく伝わらない恐れがあるため、全5編とも書き下ろしにしたのかなと愚考しました。今後の伊勢殿vs鴻池がますます楽しみに。
2024.03.07


長岡弘樹
風間教場


 連作っぽい長編の第4弾。今や原作よりドラマ版の方が有名でしょうか。観たことないけど。前作までと同様、安定した出来に加えて、今回は卒業までに退学者が出たらクビという理不尽な設定にヒリヒリしました。合間に挟まれるクイズも楽しく。しっかしこのエピローグは……。
2023.03.05


クレイグ・ライス
こびと殺人事件


 コントラバスに死体という『蝶々殺人事件』の先輩格(?)の作品。一つの出来事が終わる前に次の出来事が始まるの連続で、ついて行くのに必死ではありましたが、とっても楽しかったです。消えたり現れたりのコントラバスの謎の真相はとてもスッキリ。
2024.03.03


森村誠一
密閉山脈


 アリバイ破りに絞った山岳ミステリーです。YouTubeで山岳遭難物はいろいろ観てたので、素人なりの推理も考えましたが、まあなるほどと。冒頭で繰り広げられる人間関係はあまりに典型的過ぎてクラクラしてきましたが、一方で余韻が残るエンディングでした。
2024.02.28


ジョン・ロード
見えない凶器


 真っ黒な容疑者はいるけど、犯行方法や凶器がわからない事件。一言アレでしたね! 凶器の謎もさることながら、2つの事件を結ぶミッシング・リンクが凄いかなと。それにしても現場の見取り図がないと、流石に言葉の説明だけでは厳しいですな。
2024.02.25


芦辺拓
乱歩殺人事件−「悪霊」ふたたび


 同じ趣向の今井K『江戸川乱歩「悪霊」<完結版>』を昨年読んだばかりでした。あちらはかなりオーソドックスだった一方でちょっと無理な解釈もあると感じました。一方こちらはこれでもかこれでもかと複雑化させたおかげか、納得させられた一冊でありました。

 蛇足ですが。今井K『『悪霊』<完結版>』では差別語が差別に当たらない言葉に置き換えられていて、違和感を感じつつ、まあしかたないよなあの思いながら読んでました。一方芦辺拓『乱歩殺人事件−「悪霊」ふたたび』では、読者に違和感を感じさせないよう上手く処理されてて、エンタメとはかくあるべしという気概を感じました。
2024.02.24


P・D・ジェイムズ
不自然な死体


 ダルグリッシュ警視は恋人にプロポーズするかどうか迷っているし、休暇中に起きた事件の関係者の多くは知り合い、容疑者は叔母さんという異色な設定。さらにダルグリッシュがアレに気づいたきっかけ、解決編とか全体に「不自然」感がある印象のお話でした。
2024.02.24


阿津川辰海
黄土館の殺人


 第三弾で、第一弾『紅蓮館の殺人』、第二弾『蒼海館の殺人』と関連が深いものの読んでなくても(忘れてても←こちら)大丈夫です。図入りで解明される部分はまあそんなものかな程度ですが、言葉の部分、特にあの人の正体とかは素晴らし過ぎ。第一部と第二部を並行にしなかったのも良かったかと。
2024.02.18


リン・ブロック
ゴア大佐の推理


 第3弾から19年、漸く第1弾にたどり着くことができました。関係者の多くはゴア大佐の旧友で、まるでゴアは『黒いトランク』の鬼貫みたいに思えちゃいました。スリラー風な展開で、真相はやや唐突感あり。結婚祝いに毒を塗ったナイフを贈るってありなのかな。
2024.02.13


北村薫
中野のお父さんと五つの謎


 漱石は「アイ・ラブ・ユー」を「月が綺麗ですね」と訳したかの謎5編。本書で入手した「万葉集」などの文学蘊蓄を披露すれば感心されそうですが、そんな機会は多分来ませんね。例の折り紙はさっそく作ってみました。偶々図書館で読んでたので、中勘助『銀の匙』と和田誠『物語の旅』を借りました。後者はパラパラ眺めてから、前者はそのまま返却することになりそう。
2024.02.11


エドワード・D・ホック
怪盗ニック全仕事3


 盗みの手口はおっそろしく簡単だけど恋人グロリアが受難の1話。
 日本へ出稼ぎで、日本ならではを盛り込んでいる3話。
 シリーズ中で大きな転機を迎える4話。
 結果的に失敗談となる8話と11話。
 仕事前に足を骨折してしまい、松葉杖をつきながら奮闘する9話。
 どんでん返しで意外性ありの12話、など全14話。
2024.02.10


島田一男
黒い時刻表


 例によって鉄道公安官・海堂さんが国鉄用地から大きく飛び出しながら活躍する6編。3話は意外な結末で上手くアレンジすれば本格物にも。5話はそもそも国鉄用地外で起きた事件。文庫版では種村直樹が各編に登場する列車の解説。記載誤りに苦言を呈しているのが可笑しく。
2024.02.03


クレイトン・ロースン
天井の足跡


 確かに現場の天井には足跡があったものの、謎として検討されることはほぼないし、謎解きも肩透かし気味。なんだかドタバタした話だなと思いながら読み進めると……真相は前例はあるものの吃驚仰天でした。ヴァンス、クイーン、ウルフは同じ世界の人なんだ。
2024.01.30


法月綸太郎
法月綸太郎の消息


 2話は死体と遺書が入れ替わっていた事件。
 3話は事件が起きる前に自首した犯人。こう言った奇抜な設定は都筑風だなと思ったら、あとがきを読むと都筑道夫への愛に満ちてました。
 一方1話はチェスタトンと絡めたシャーロキアン的考察。一字一句まで研究され尽くされてるホームズ研究へこういうアプローチもあるのかなと。
 4話は『象は忘れない』と『カーテン』は一対をなす作品だったとの考察。登場したクリスティー作品はどれもこれも読みたくなります。
2024.01.27


ベルトン・コッブ
悲しい毒


 ホームパーティーで起きた毒殺事件。バーマン警部は誰が何時にテーブルに近づいたか、グラスを持ったか等を関係者から丹念に聴取していきます。ここを単調と感じるか、論理的と考えるかで評価は分かれそう。とっても地味な作風だけど本格好きなら大満足かなっと。
2024.01.23


三津田信三
水魑の如き沈むもの


 13年前に続いて雨乞いの儀式の最中に起きた密室殺人け。国家権力も及ばないあまりに特異な地域独自の風習が背景にあって、刀城言耶じゃなきゃ解決不可能け。途中からどんよりした気分で読んでたものの、ある意味ハッピーエンドだったのは良かったけ。
2024.01.21


コリン・ホルト・ソーヤー
老人たちの生活と推理


 老人ホームで起こる事件を老婦人探偵団が解決しようとする……。決して明るい未来が待っているわけではない環境ながらユーモアにくるまれていてどんどん読めました。結末はお約束通りの着地でしたが、次も読みたくなります。
2024.01.16


梶龍雄
女はベッドで推理する


 クラクラしてくるようなタイトルですが、そういう9編。なにしろ「傑作官能ミステリー 浮気妻エリ子」ですし。安楽ベッド探偵物かと思いきや、結構エリ子さんは動き回ります。事件解決ではなく、事態を丸く収めることが目的だったりするのはポイントが高いです。
2024.01.14


ホリー・ジャクソン
受験生は謎解きに向かない


 三部作の前日譚。なんとな〜く立ち位置的に劇場版名探偵コナン公開の前週に放送されるアニメっぽく思えました。或いは「百日紅の下にて」とか。完結しちゃったんだから前日譚ではありますが、そこを敢えて後日譚を作るなんてやっぱ無理かな。
2024.01.13


飛鳥部勝則
振り子


 あまりに短くて独立した感想は述べにくいですが、ある意味、『黒と愛』の密室トリックに通ずるものがあるというか。
2024.01.12


飛鳥部勝則
黒と愛


 密室殺人事件が前後に分かれてホラーをサンドイッチしたような構成。探偵役が前編の末尾で犯人を指摘しただけでホラー編に突入してしまうため、密室は? と結構もどかしい思いをしました(笑)。密室トリックはなるほどねえですけど、最後の最後にやってくれましたね。
2024.01.12


エラリー・クイーン
緋文字


 約8割はエラリイとニッキーがある夫婦のトラブル解消のために奮闘するという、凡そクイーンらしからぬお話。ほぼ全編でニッキーが活躍するからニッキーファンには嬉しいかも。半ばでなぜ緋色かがわかってこれにはニヤリと。タイトルは『XYの悲劇』でも良いかな。
2024.01.08


阿津川辰海
午後のチャイムが鳴るまでは


 学園祭間近の高校が舞台の日常の謎連作。
 第1話は昼休みにこっそり学校を抜け出してラーメン屋に行くお話。推理は顔が黒いからアフガニスタン帰りに近いかな。
 第2話は人が消失。古典を読んでる多くの方ならハハ〜ンと勘づく筈なので、その後にもちょいと。
 第3話は賭博ミステリー。スリルはあるけど一読だけで理解するのは難しそう。
 第4話は「九マイルは遠すぎる」。
 最終話は17年前に人が消えた話で、これがベスト。ムクムク再読したくなってきました。
2023.01.06


F・W・クロフツ
サウサンプトンの殺人


 『クロイドン発12時30分』は法廷物だと思ってます。一方のこちらは純粋な倒叙物……かと思いきや、ダレるのを避けるためか途中で思わぬ展開に。首席警部に昇進して現場から離れること1年超、寂しい思いをしていたところに上司からの指示で田舎の事件の捜査を命じられ、嬉々として乗り出すフレンチの愛すべき性格(笑)。
2024.01.04