横丁の名探偵

トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2024年11月)


11月4日(月) 創元推理文庫品切れ状況(2024年10月版)海外

 神保町ブックフェスティバル東京創元社ブースで解説目録2024年10月版を入手しました。というわけで2022年7月版と比べて新たに品切れ、在庫僅少になった創元推理文庫本を調べました。今回は海外編。

●2024年10月版で新たに品切れ

Mウ-7-2 ドン・ウィンズロウ 仏陀の鏡への道
Mウ-7-3 ドン・ウィンズロウ 高く孤独な道を行け
Mキ-6-1 ケイト・キングズバリー ペニーフット・ホテル受難の日
Mキ-9-1 ピーター・キング ロンドン幽霊列車の謎
Mク-22-1 アレックス・グレシアン 刑事たちの三日間 上
Mク-22-2 アレックス・グレシアン 刑事たちの三日間 下
Mテ-16-1 タイラー・ディルツ 悪い夢さえ見なければ
Mハ-11-2 ジェフリー・ハウスホールド 祖国なき男
Mハ-22-1 S・M・ハルス ブラック・リバー
Mマ-4-12 シャーロット・マクラウド フクロウが多すぎる
Mマ-4-20 シャーロット・マクラウド 水のなかの何か
Mマ-4-26 シャーロット・マクラウド 牛乳配達退場
Mラ-10-1 ルシング・ライリー 蘭の館 上
Mラ-10-2 ルシング・ライリー 蘭の館 下
Mラ-10-3 ルシング・ライリー 影の歌姫 上
Mラ-10-4 ルシング・ライリー 影の歌姫 下
Mレ-7-1 レーナ・レヘトライネン 雪の女

●2024年10月版で新たに在庫僅少

Mア-1-3 黒いアリバイ ウィリアム・アイリッシュ
Mア-1-4 夜は千の目を持つ ウィリアム・アイリッシュ
Mウ-12-6 フレッド・ヴァルガス ネプチューンの影
Mウ-24-2 エリザベス・ウェイン ローズ・アンダーファイア
Mオ-4-9 キャロル・オコンネル 吊るされた女
Mオ-4-10 キャロル・オコンネル 陪審員に死を
Mオ-4-11 キャロル・オコンネル ウィンター家の少女
Mオ-4-12 キャロル・オコンネル ルート66 上
Mオ-4-13 キャロル・オコンネル ルート66 下
Mカ-1-42 カーター・ディクスン かくして殺人へ
Mキ-2-1 ポール・ギャリコ 幽霊が多すぎる
Mキ-14-1 C・デイリー・キング タラント氏の事件簿[完全版]
Mク-3-12 F・W・クロフツ 二つの密室
Mク-19-1 アンドレアス・グルーバー 夏を殺す少女
Mス-17-1 スティーヴン・スポーツウッド 幸運は死者に味方する
Mテ-7-7 D・M・ディヴァイン 跡形なく沈む
Mテ-7-8 D・M・ディヴァイン そして医師も死す
Mテ-7-9 D・M・ディヴァイン 紙片は告発する
Mテ-15-3 ジョエル・ディケール ゴールドマン家の悲劇 上
Mテ-15-4 ジョエル・ディケール ゴールドマン家の悲劇 下
Mハ-5-2 ビル・S・バリンジャー 歯と爪
Mハ-13-2 クリストファー・バックリー リトル・グリーンメン
Mハ-23-1 ドット・ハチソン 蝶のいた庭
Mハ-26-1 ロバート・バー ヴァルモンの功績
Mフ-37-1 アンドレアス・フェーア 弁護士アイゼンベルク
Mフ-37-2 アンドレアス・フェーア 突破口
Mヘ-2-1 E・C・ベントリー トレント最後の事件
Mマ-5-3 パット・マガー 四人の女
Mマ-25-3 スーザン・イーリア・マクニール 国王陛下の新人スパイ
Mマ-25-4 スーザン・イーリア・マクニール スパイ学校の新任教官
Mマ-25-5 スーザン・イーリア・マクニール ファーストレディの秘密のゲスト
Mマ-25-6 スーザン・イーリア・マクニール バッキンガム宮殿のVIP
Mマ-25-7 スーザン・イーリア・マクニール ホテル・リッツの婚約者
Mマ-25-8 スーザン・イーリア・マクニール スコットランドの危険なスパイ
Mマ-29-1 アントニオ・マンジーニ 汚れた雪
Mミ-1-1 マーガレット・ミラー 見知らぬ者の墓
Mメ-1-1 A・E・W・メースン 矢の家
Mラ-1-3 クレイグ・ライス 時計は三時に止まる
Mラ-4-1 ボブ・ラングレー 北壁の死闘
Mリ-9-1 スーザン・リンデル 危険な友情
Mル-4-1 モーリス・ルヴェル 夜鳥

 品切れ、在庫僅少になった本は早めに入手された方が良いかもしれません。


11月4日(月) 創元推理文庫品切れ状況(2024年10月版)日本

 神保町ブックフェスティバル東京創元社ブースで解説目録2024年10月版を入手しました。というわけで2022年7月版と比べて新たに品切れ、在庫僅少になった創元推理文庫本を調べました。今回は日本編。

●2024年10月版で新たに品切れ

Mき-2-1 紀田順一郎 古本屋探偵の事件簿
Mく-4-2 黒川博行 雨に殺せば
Mく-4-3 黒川博行 八号古墳に消えて
Mく-4-5 黒川博行 ドアの向こうに
Mく-4-7 黒川博行 切断
Mく-4-8 黒川博行 アニーの冷たい朝
Mく-4-12 黒川博行 暗闇のセレナーデ
Mや-4-1 山口芳宏 雲上都市の大冒険
Mよ-3-2 吉永南央 ランタン灯る窓辺で

●2024年10月版で新たに在庫僅少

Mあ-4-1 芦原すなお ミミズクとオリーブ
Mあ-4-2 芦原すなお 嫁洗い池
Mあ-9-6 芦辺拓 スチームオペラ
Mあ-9-7 芦辺拓 名探偵・森江春策
Mあ-15-2 安萬純一 星空にパレット
Mあ-20-1 有馬カオル 気まぐれ食堂
Mい-8-2 乾ルカ ミツハの一族
Mい-9-1 市井豊 聴き屋の芸術学部祭
Mい-9-2 市井豊 人魚と金魚鉢
Mい-9-3 市井豊 予告状ブラック・オア・ホワイト
Mう-1-1 海野十三 獏鸚
Mう-2-1 内山純 ビリヤード・ハナブサへようこそ
Mお-7-1 萩原浩 サニーサイドエッグ
Mか-8-1 門井慶喜 人形の部屋
Mく-5-1 久世光彦 一九三四年−乱歩
Mた-7-1 滝田務雄 田舎の刑事の趣味とお仕事
Mと-6-1 十市社 ゴースト≠ノイズ(リダクション)
Mな-1-3 中町信 空白の殺意
Mな-1-4 中町信 三幕の殺意
Mな-1-5 中町信 追憶の殺意
Mの-1-1 野村胡堂 櫛の文字
Mひ-1-2 日影丈吉 内部の真実
Mひ-2-1 平石貴樹 だれもがポウを愛していた
Mひ-3-6 樋口有介 林檎の木の道
Mひ-3-8 樋口有介 誰もわたしを愛さない
Mひ-3-9 樋口有介 不良少女
Mひ-3-12 樋口有介 プラスチック・ラブ
Mま-1-9 松尾由美 ニャン氏の童心
Mま-1-10 松尾由美 ニャン氏の憂鬱
Mみ-2-2 光原百合 時計を忘れて森へいこう
Mみ-3-2 皆川博子 鳥少年
Mみ-3-4 皆川博子 双頭のバビロン 上
Mみ-3-5 皆川博子 双頭のバビロン 下
Mみ-6-1 三木笙子 人魚は空に還る
Mも-2-1 森福都 ご近所美術館
Mよ-4-1 吉野泉 放課後スプリング・トレイン
Mよ-4-2 吉野泉 手のひらアストラル

 品切れ、在庫僅少になった本は早めに入手された方が良いかもしれません。


11月14日(木) 草軽電鉄物語

 芦原伸『草軽電鉄物語』読了。かつて草津と軽井沢を結ぶ鉄道があった……ほとんど伝説にしか感じられません。凄く吃驚したのは「草軽」は「草津−軽井沢」ではなく、「草軽軽便」の略語だったこと。
 今となっては廃線跡を辿ったり、古い写真で偲ぶしかないものの、草軽交通バスが草軽を一日数往復結んでいるとのことで、これは乗りたいなっと。
 なお草軽電鉄は梶龍雄ファンには結構身近かも(笑)。


11月17日(日) 帰りたくない!

 茶木則雄『帰りたくない!』読了。本の雑誌の特集・追悼で紹介されていたので。終始抱腹絶倒でした。世の中にこんな(以下略)。「まえがき」で本の話はネタふり程度って書かれているけど、いえいえ、紹介が巧みで読みたい本がどっと増えました。Y田さんてあの人のことかと思ったらやっぱり。


11月20日(水) ユーミンの歌声はなぜ心を揺さぶるのか

 武部聡志『ユーミンの歌声はなぜ心を揺さぶるのか』読了。何しろ自分の時計は1980年代初頭で止まっているものですから、松任谷由実、吉田拓郎、松田聖子といったあたりに多くのページが割かれているのは嬉しい限り。登場する楽曲をついつい聴きながら読むのは楽しいひとときでした。


11月27日(水) 「そうだ京都、行こう。」が長く続くわけ

 水野由多加『「そうだ京都、行こう。」が長く続くわけ』読了。「My Favorit Things」はもはや『The Sound of Music』挿入歌というよりこちらのCMソングのような気がします。JR東海は単年度会計で翌年度のCMを制作できないため、桜は造花だったとか。ほぼ1/3を占める参考資料が圧倒的。


11月30日(土) 今月読んだ本2024年11月

 今月読んだ本です。

 月間ベストは森咲郭公鳥・森脇晃・kashiba@猟奇の鉄人『Carr Graphic vol.3 KEEP CARR AND CARRY ON』。

今月読んだ本