横丁の名探偵 |
トップ > ママレード色の恋 > ママレード色の恋1974年 |
風を見たよ/私の子守唄 CD-211 |
1974年2月に発売された5枚目のシングルです。 A面 風を見たよ 《初出》 作詞 土方公子 作曲 山田英夫 編曲 石川鷹彦 |
NHK「あなたのメロディー」より。一般の人からの公募曲です。 |
B面 私の子守唄 |
コラム(うたってゴー) |
「うたってゴー」は1974年4月から1996年3月にかけてNHK教育テレビで放送された、小学校1、2年生向けの音楽番組です。 わたしがあのこうやってステージに立って歌うようになってから3年経つんですけれども、先月やっと19歳になりまして。16の頃からやってたわけなんですけれどもね。 あの3年の間にいろんなことやりまして、おさななじみというTBSのドラマに出たこともあったんですけれども。えーレギュラーのテレビの仕事というのはその他にも偉大なものがありまして。というのは去年の4月から今年の3月にかけてNHKでレギュラーを持っていたんです。というのはなぜ大変かというと普通の人が滅多に出ない教育テレビの方に出てたんですね。小学校2年生の音楽番組うたってゴーっていうのに出てたんです。 その中であの子どもの詞に曲をつけてピアノを弾いて歌ってたんですけれもどね。そんなわけか最近ちっちゃな子どものファンの人が増えましてね。この間手紙をいただいたんですけど、それを読んですごいびっくりしまして。 すみちゃん おげんきですか わたしもげんきです。 すみちゃんは いつもぴあのをひきながら おうたをうたっていて とてもおじょうずですね。まるでかしゅみたいですね 今日はあの歌手になったつもりでやりたいと思ってたんですけれども。えー5枚目のアルバムの中から聴いていただきたい歌があります。とてもすきな歌でわたしも一番気に入ってるんですけれども、多分みなさんも一番気に入っている歌だと思います。よかったら聴いてみてください。オルゴールというLPに入っています独言つぶやき。聴いてください。 《1975年11月24日 東京女子大学学園祭★》 |
二つの心/むらさき色の風 CD-218 |
1974年5月に発売された6枚目のシングルです。 A面 二つの心 《初出》 作詞 三森たかし 作曲 山県すみこ 編曲 石川鷹彦 |
最もヒットする可能性の高かったシングル曲だったと思います。メロディは申し分なく、しかも一般的で。でも結局ヒットしなかったことが全てを物語っているのかも。 レコードは2番までですが、山下いさおさんのところで実は3番まであったことを知りました。20年以上も気がつかなかった自分って一体……。 別のテイクでは3番まで歌われたのか、あるいはレコード化されたテイクでも実は3番まで歌われながらミキシングでカットされたのかはわかりませんけど、もし3番まであるテイクが残っているなら聞きたいものです。ビートルズでは別テイク、異ミックスなどが海賊版としてよく流出してます。海賊版でもよいです。無理無理。(笑) 但し3番の歌詞をよくよく読んでみると……長ければ良いってわけではないので、割愛したのはもしかして正解だったかも、という気もします。 |
B面 むらさき色の風 《初出》 作詞・作曲 山県すみこ 編曲 石川鷹彦 |
やまがたすみこフォーク・アルバム第3集 MELODIES COME FROM MY HEART CD-7111 |
1974年5月に発売された3枚目のアルバムです。 一般にこの第3集は第2集までと比べて大きく前進した、レベルが高くなったという評価がなされているようです。少なくとも「週刊FM」のレコード評にはそう書かれてました。レベルの高さと好きとか嫌いとかの感性とは全く別物ですが、とは言いつつやまがたすみこさんのアルバムの中ではこの「MOLODIES COME FROM MY HEART」が一番好きです。 レベルが高くなった理由としてはやはりほとんど曲ののアレンジと一部作詞作曲を担当した石川鷹彦によるところが大きいように思います。ここで驚くべきなのは「夏になったら」(1973年)のところで引用したコロムビア・フォーク・スタジオによると、なんと石川さん、「夏になったら」を聞いたことがなかったようなのです。「あんまり」は控えめな表現で「全然」だと思います。「夏になったら」を聞いたことがないということは第3集以前についてはほとんど知らなかった可能性大です。担当するアーティストの過去を全然知らないということが、よくあることなのかどうかはわかりません(注1)が、結果としてよき方向に向かったのかもしれません。 2007年にカスタマイズCD化されました。 注1 小田和正がイルカをプロデュースした時、「それまでのイメージを壊してみたかった」みたいなことをことを言ってました。 A−1 二つの心 A−2 六月雨 《初出》 作詞・作曲 山県すみこ 編曲 石川鷹彦 |
雨の歌です。なんとなく歌詞に小室等の名曲「雨が空から降れば」を思い出させるものがあります。そう思って聞くとイントロ(及川恒平ヴォーカルの六文銭ヴァージョン)もちょっと似ているような。「雨」が共通するということだけで「雨が空から降れば」を引き合いに出すという単純な発想でした。 |
A−3 ふるさと 《初出》 作詞 秋田三和子 作曲 山県すみこ 編曲 石川鷹彦 A−4 あて名のない手紙 《初出》 作詞・作曲 山県すみこ 編曲 石川鷹彦 |
完成度の高いアルバムの中で、「二つの心」と並んで好きな曲の一つです。 なんとも素朴と言うか単純と言うか、な詞です。ところがこの詞に山県すみこさんによる曲がつき、やまがたすみこさんによって歌われることで、これがまた絶品です。「お元気ですか?」で始まる可愛く控えめな歌い方の部分。それに対して「好きなのに」からの部分がなんともそそられる部分。やまがたすみこさんの一つの真骨頂があるように思います。片想いソングの頂点を極めたというか。 「二つの心」と共に繰り返し繰り返し聞きました。 |
A−5 今、あなたのそばへ 《初出》 作詞・作曲・編曲 石川鷹彦 B−1 むらさき色の風 B−2 風を見たよ B−3 ひとり 《初出》 作詞・作曲 山県すみこ 編曲 石川鷹彦 B−4 春のおとずれ 《初出》 作詞 山県すみこ 作曲 森山良子 編曲 小野崎孝輔 B−5 小さなマスコット 《初出》 作詞・作曲 山県すみこ 編曲 石川鷹彦 B−6 ため息 《初出》 作詞・作曲 山県すみこ 編曲 石川鷹彦 |
えー3枚目のMELODIES COME FROM MY HEARTというLPからため息という歌を聴いていただきました。えーこの歌を作った時にはなんとなくこうぼんやりと冬でこたつにはいってみかんかなんか食べている時にできた歌なんですけれども、えーやっぱりわたしにとっては懐かしい歌です。3枚目のアルバムに入れた時はとっても好きだったんだけれども好きなゆえに歌えないというかもったいないというそんな感じでもうどきどきして歌えなかった歌で最近はレコードとはちょっと違った感じで歌ってみようかなっていう感じで、えー今日も歌いましたけれども。 《1976年3月13日 ビューティフルコンサート 仙台電力ホール★》 |
海のおくりもの/初恋橋 CD-230 |
1974年9月に発売された7枚目のシングルです。 2曲とも2007年にカスタマイズCDになりました。 A面 海のおくりもの 《初出》 作詞・作曲 竹田芳子 編曲 小山内たけもと |
これもNHK「あなたのメロディー」で生まれた歌で、沖縄国際海洋博覧会協会推薦でした。海洋博に合わせてあちらこちらでばんばん流され、大ヒット間違いなしかと思ってましたが、結果はご存知の通り。詞の内容は確かに海洋博に合ってますが、メロディはさほどのことはないというか、すみこさんには合ってません。 |
鷹彦_今年は何か大きな催し物っていうと何かあるでしょ。
| すみ | 沖縄で海洋博覧が開かれるのです。
| 鷹彦 | そうですね、いつ頃からですか。
| すみ | 今年の7月20日から来年の1月18日までです。
| 鷹彦 | さっき聞いて覚えたのね。
| すみ | ええ、一生懸命覚えてきました。あの海洋博っていうとね、すみ、歌歌ってるんですよね。
| 鷹彦 | ええ?
| すみ | 海洋博のね、テーマの推薦曲になっている歌を歌ってるんですよ。
| 鷹彦 | はい。
| すみ | それを今日は聴いていただこうかななんて思うんですが、よろしいでしょうか。
| 鷹彦 | 聴きましょう。
| すみ | 海のおくりもの聴いてください。
| ※鷹彦:石川鷹彦 | 《1975年2月16日 ニッポン放送 コロムビア・フォーク・スタジオ》 |
B面 初恋橋 《初出》 作詞 岡田冨美子 作曲 森田公一 編曲 青木望 |
こちらも森田公一作曲にしては単純というか、さほどのメロディではないと思ってます。 |
虹 CD-7122 |
1974年11月に発売された4枚目のアルバムです。 このアルバムには一時期やまがたすみこさんと同じ事務所に所属していた関係で所太郎が関わっています。所太郎と言えばあとはNHK第1放送の「わかいこだま」金曜日のパーソナリティでのみ知ってました。ですから長い年月を経て日本テレビ朝の報道番組にレポーターとして登場しているのを見た時は驚きました。今ではこちらが本職なのですね。 ライブでゲスト出演してギターを弾いてくれないかなぁ、なんて思いますけど無理でしょうねぇ。 2004年にCD化されました。 A−1 虹PART1 《初出》 作詞・作曲 山県すみ子 編曲 所太郎、小山内たけもと A−2 帰り道 《初出》 作詞・作曲 山県すみ子 編曲 小山内たけもと |
えー去年1年間いろいろとあのわたしの同じ事務所のグループとかクラフトとかそういうみなさんと一緒にジョイントを1年間ぐらいいろいろな所を回ってきたんですけれども、その時にずっと歌ってきた歌でえーわたしも大好きな4枚目のアルバムからですけれども帰り道を聴いていただきたいと思います。 《1976年3月13日 ビューティフルコンサート 仙台電力ホール★》 |
A−3 スケッチ 《初出》 作詞 三森たかし 作曲 山県すみ子 編曲 瀬尾一三 A−4 白いノート 《初出》 作詞 三森たかし 作曲 山県すみ子 編曲 小山内たけもと |
えー曲を作るときの話です。夜一人でぼんやりとしながら作ることが多いんですけれども、この歌を作った時もぼんやりというよりはなんとなくえー2年くらい前ですけれども、わたしのお家が火事になって焼けた時に今までは自分のお部屋で思う存分なんというかわがままな雰囲気で作っていたんですけれども、その時は仮住まいしてて、すぐ襖を開ければみんなが寝てるし、うるさいかな悪いかなと思いながら離れて台所まで行って、それでカセットテープをポンと押して、台所は少し響いてなんとなくエコーがかかっていい気分になって、でもしんしんとした感じでまだあの暖かくなるには間のない時だったんで、あのすごくこう寂しいなあという感じがしたんですね。 その時にできたんですけれども、そのときに送られてきていた詞のさっきの三森たかしさんという人の詞がそばにあったんでなんとなくまだその時はピアノも入って来なかったし、ギター弾けないのにどうしようかなと思いながら作った歌なんです。白いノートを聴いてください。 《1976年3月13日 ビューティフルコンサート 仙台電力ホール★》 えーあの白いノートって歌なんですけれども、4枚目のアルバムに入っていまして、あのーやっぱりなんというか一人で寂しくなった時に呟いていたそんな感じで夜中になんとなくギターを持ってできた歌なんですけれどもね。 あのこういう経験は誰にもあるような気がするし、えー前に高松の方の高校であのー文化祭みたいなことをやってこれを歌った時にあのーわりと歳、中年以上いっているような先生が、男の先生がぼくも若い時にはこういうことがありましたというふうに言って下さったのでとっても嬉しくなったんですけれどもね。 あのー歌ってみたいと思います。白いノートを聴いてください。 《1976年3月 富山県立雄峰高校卒業式コンサート 富山市公会堂★》 |
A−5 ブルー・ムーン 《初出》 作詞 所太郎 作曲 山県すみ子 編曲 瀬尾一三 |
えーと今までレコードアルバムを6枚出してるんですけど、4枚目に入っている歌で最近再び歌い出した歌、曲があるんですよね。それでレコードに入れてる時とはちょっと違うアレンジでやってるわけなんですけれど。その頃あの歌詞の中に 聞かせてほしいの おとぎ話しを♪ という歌詞がありまして、えーなんていうか、みんながわたしが歌うのを聴いて、すみこが歌うと本当におとぎ話みたいだねって風に言われたんです。わたしはおとぎ話じゃいけないのかなと思ったんですけど、最近その意味がよくわかるようになってきまして。よくではない、少しくらいはわかるようになりまして、えー歌ってみよう新たな気持ちで という感じなんですけど。えー4枚目のアルバムから次の曲「ブルー・ムーン」を聴いてください。 《1976年11月6日 北里大学学園祭★》 |
太郎_わーやってしまった。恥をしのんでそういった感じ。あがりますねやっぱり。
| すみ | ねーどきどきしちゃった。あのこれ昔ねこれレコーディングしたでしょ、あたしが。その時にあの 聞かせてほしいの おとぎ話しを♪ って歌詞でもめたの覚えてます?
| 太郎 | 覚えてますね。
| すみ | あたしが歌うとほんとにおとぎばなしになるって言って、ディレクターにいろいろ言われた覚えがあります。
| 太郎 | ありますね。
| すみ | 最近はどうですか。
| 太郎 | 何年か経てばわかるでしょうという結論が出たんですが。
| すみ | すごくそのわかってるつもりで歌ってるんですが。うふふふ。
| 太郎 | それがきっとね、わかってきたんでしょ、きっと。
| すみ | そうかしら。21にもなって。
| 太郎 | はは。しかしね21になったんだもんね。
| すみ | 17ぐらいの時でしたよね。よく一緒に。お世話になりました、あの頃は。
| 太郎 | とんでもござりません。
| すみ | 本当に今日は突然。
| 太郎 | とんでもない。
| すみ | やっていただいて。
| 太郎 | みなさん失礼しました。すみこちゃんのきれいな声の横に。むくつけきおのこの声が割り込んでまいりまして。
| すみ | やっぱりそばに男の人の声があったほうがいい雰囲気でやれるわ。
| 太郎 | そうですか。好みの問題だと思います。
| すみ | あたしも面食いなものですから。
| 太郎 | そうですね。お互いにね、鏡を見ないようにしてますけど二人とも。
| すみ | それじゃ最後までまだあたしの曲聴いてもらいたいのでね。
| 太郎 | 聴かせてもらいます。
| すみ | どうもありがとう。
| 太郎:所太郎 | 《1978年1月 NHK−FM★》 |
B−1 思い出坂 《初出》 作詞 所太郎 作曲 山県すみ子 編曲 所太郎、瀬尾一三 |
えーあんまりこの歌は歌ったことがなかったんですけれども、卒業式のシーズンでなんというかあのーリクエストがとっても多かったりするんです。 受験勉強とかそれからいろんなものに疲れた時にふと口ずさんだらいいんじゃなかなという気もするんですけれども。わたしがこの歌を初めて覚えた時に、所太郎さんという方が作った歌なんですけれどもなんというかもうジーンときて泣きたくなるくらい好きな曲で童謡のような感じでいい曲なんですけれどもえー。4枚目のアルバムにわたしも入れてるんです。えー是非聴いていいただきたいと思います。思い出坂。 《1976年3月 富山県立雄峰高校卒業式コンサート 富山市公会堂★》 |
B−2 ホリディ 《初出》 作詞・作曲 山県すみ子 編曲 所太郎 |
とても好きな歌です。すみこソングの中でベスト3に入ります。他はまず(当然)「白い船白い鳥」。もう1曲は別の機会にて。(あるのか?) えーわたしはあの東京で好きな所っていうのは青山通りのあたりが好きなんですけれども、青山通りから原宿の方に回ると表参道が、小さなブティックが何百件とあるそうなんです。そこを一つ一つ発掘していくには大変な時間がかかると思いますけれども、でもわたしも少しずつ行きつけのブティックなんかもありまして、すごくこう洒落たという感じでただぼーっと眺めているだけでもね、こうファッション雑誌から飛び出してきたすてきなモデルさんが歩いているというそういう感じなんですけれどもね。えー東京で少しだけ緑がある所なんです。 で仙台で好きな所は似たようなのがあるんです。青葉通り。わたしはあの青葉通りというのはなぜ知っているかというとあのコロムビアの営業所があって、そこからまっすぐ八木山の方に行くと東北放送がある。そういう風に覚えているんですけれどもね。えー青葉通りをずうっともっとえーなんというのかな。駅の方っていうのかな。あっちのほうに移ってそれからちょっと曲がって商店街の中を入って一番町。一番町には河合楽器がある。それで覚えてるんですけれどね。それであの一番町のジャスコのそばのミスタードーナッツにはしょっちゅう食べにいきまして。ドーナッツが大好きなんですけれどもね。 そんなわけでえーあの青葉通りも今はまだ樹もなんというか全然枯れちゃっててすごくさびしい感じもしますけれどもね。これから暖かい季節になるときっと緑もつけてほんとに青葉通りになるだろうなっていつも見てるんです。 わたしは五月頃の感じがすごく好きですけれども、もうすぐ春です。えーわたしのオリジナルのなかでホリディを聴いてください。ニール・ヤングのイントロから始まります。 《1976年3月13日 ビューティフルコンサート 仙台電力ホール★》 次はちょっとピアノの方に移りたいと思います。えー、さっき模擬店でたこ焼きを(よく聞き取れないので中略)えー、食べさせていただきましたけど、100円で。ああいう感じのなんというか大好きなんですね。バザール(?)とかなんかも好きだけれど。よく青山のあたりでよくやっているんですけどあの辺が東京の中では一番好きなところで、えー、その辺をテーマにして初めてデートをした時の歌を書きましたけれども、昔。「ホリデイ」という歌を聴いてください。 《1976年11月6日 北里大学学園祭★》 曲もよいし、詞も抜群です。なんといっても「初めてデート」という点がそそられます。 詞の中に「青山通りの坂道」という具体的な地名が入ってますから、一種のご当地ソングと言えます。ご当地ソングと言えば、あの有名な山手のドルフィンにはソード水を飲みに行きました(笑)けど、この「ホリデイ」で出てくるのは通りの名前だけで「窓際で白いレースが揺れる古い小さな喫茶店」までは特定できなかったのでわざわざ出かけたりはしませんでした。けれどもたまたま仕事で青山通りを通る機会があって、ああここがあの青山通りなのかと感慨にふけりました。 さて曲&詞は二重丸な「ホリデイ」でありますが、所太郎による編曲には全然気にかけていませんでした。ところが……後に全く異なるアレンジで歌われることになります。 どうもありがとうございます。えー、「ホリデイ」、聴いていただきました。えーと、ムーンライダースと一緒にやるのは今回は二度目なんですねど、えー、去年の10月のコンサートの時に初めて一緒にやりまして、えー、その時のコンサートが今ライブレコードになって発売しているんですけど、その中にもこの「ホリデイ」というのは入っておりまして、えー、もともとこの歌はあの、こういう感じじゃなかったんですけど、あの、すごくおもしろくなっちゃって、なんか、もう一度あの、新たな気持ちでこれからもやりたいなぁと思うような感じがします。えー、ずいぶん前に作った歌なんですけどね、わりと好きな歌の一つなので今回もおおくりしました。 《1977年1月23日 FM東京》 編曲次第でどんな素晴らしい歌でもとてもつまらない歌(しつれい!)になってしまうものだと感じました。こんなことを書くのもオリジナルをこよなく愛しているからでして。まったく「ホリデイ」の曲、詞の素晴らしさを(恐らく)最高度に引き出した所太郎は偉大です。 |
B−3 白いピアノ 《初出》 作詞 高桐誰 作曲 山県すみ子 編曲 瀬尾一三 B−4 紙芝居 《初出》 作詞・作曲 山県すみ子 編曲 小山内たけもと B−5 春動(あしあと) 《初出》 作詞 山県すみ子 作曲 所太郎 瀬尾一三 B−6 虹PART2 《初出》 作詞 山県すみ子 作曲 所太郎 瀬尾一三、所太郎 |
コラム(みんなのマーチ) |
NHK「みんなのうた」で流れたやまがたすみこさんの歌は「みんなのマーチ」と「くいしんぼうのカレンダー」の2曲があります。後者はCD化、DVD化もされましたが、残念ながら前者はメディアとして発売されたことはありません。 「みんなのマーチ」は上条恒彦とのデュエットソングです。当時の「みんなのうた」担当者は、上条恒彦とデュエットできる声の持ち主はやまがたすみこさんをおいて他にいないと考えたのでしょうか。だとしても不思議ではありません。 私は1974年12月3日17時55分からの番組で録音しました。 |
← | ↑ | → |
1973年 | ママレード色の恋 | 1975年 |