| 横丁の名探偵 別館 | 
| トップ > 鉄道旅行の記録 > 1980年8月 東北(3) | 
| 8月27日(水) 大鰐 → 鷹ノ巣 [急行]むつ2号(616D) 大  鰐: 857 | 長 峰: レ 碇 ヶ 関: 907 津軽湯の: レ 陣 場: レ 白 沢: レ 大 館: 934 下 川 沿: レ 早 口: 943 糠 沢: レ 鷹 ノ 巣: 951 _ | まずは[急行]むつ2号で鷹ノ巣に移動しました。大鰐〜鷹ノ巣(奥羽本線)は初乗車区間です。 | 途中、陣場〜白沢では奥羽本線の下り線と上り線が大きく離れていました。  陣場〜白沢 上り線から遥か遠くに見える下り線 大館で盛岡からやって来たの[急行]よねしろ1号と連結しました。  | 駅名略記 津軽湯の = 津軽湯の沢 | ||||
| 鷹ノ巣 → 阿仁合 227D 鷹 ノ 巣:1059 | 小 ケ 田:1105 大 野 台:1111 合 川:1118 上 杉:1123 米 内 沢:1128 桂 瀬:1137 阿仁前田:1146 前 田 南:1153 小 渕:1156 阿 仁 合:1203 _ | 鷹ノ巣からは阿仁合線(現 秋田内陸縦貫鉄道)に乗りました。鷹ノ巣〜阿仁合(阿仁合線)は初乗車区間です。車内は一部荷物室に。 |  227D キハ22296  阿仁合 230D | ||
| 阿仁合 → 鷹ノ巣 230D 阿 仁 合:1226 | 小 渕:1233 前 田 南:1237 阿仁前田:1242 桂 瀬:1251 米 内 沢:1300 上 杉:1305 合 川:1318 大 野 台:1325 小 ケ 田:1330 鷹 ノ 巣:1337 _ | 当時阿仁合線はこの先の比立内が終点。しかし次の比立内行きは4時間以上後の16時32分までないため、泣く泣くそちらは断念して引き返しとなりました。 |  | ||
| 鷹ノ巣 → 早口 637 鷹 ノ 巣:1414 | 糠 沢:1419 早 口:1442 _ | 鷹ノ巣から早口まで普通列車に乗りました。車輌はオハ50 2160です。 | 早口の時刻は発車時刻です。ここで千秋1号に乗り換えてますから、14時31分より早かったのは間違いありません。  早口 637 オハ502160 | ||
| 早口 → 大館 [急行]千秋1号(711D) 早  口:1431 | 下 川 沿: レ 大 館:1441 _ | [急行]千秋1号で大館へ。車輌はキハ58系です。仙台発青森行きの列車に2駅しか乗らないのはもったいない感じです。 |  | ||
| 大館 → 小坂 同和鉱業鉄道 大  館:1453_ | 岱 野: ? 東 岱 野: ? 小 雪 沢: ? 雪沢温泉: ? 新 沢: ? 深 沢: ? 茂 内: ? 篭 谷: ? 古 館: ? 小 坂:1528 _ | 大館から同和鉱業鉄道に乗って小坂へ行きました。車輌は2106です。大館〜小坂(同和鉱業鉄道)は初乗車区間です。 |  小坂 同和鉱業鉄道 2106  小坂 保存蒸気機関車 なお同和鉱業鉄道は1994年に旅客営業を廃止しました。 | ||
| 小坂 → 大館 同和鉱業鉄道 小  坂:1550 | 古 館: ? 篭 谷: ? 茂 内: ? 深 沢: ? 新 沢: ? 雪沢温泉: ? 小 雪 沢: ? 東 岱 野: ? 岱 野: ? 大 館:1638 _ | 小坂からはそのまま引き返しました。同和鉱業鉄道は他にも大館〜花岡間もありましたが、こちらは時間の関係で乗れませんでした。 |  | ||
| 大館 → 大鰐 [急行]きたぐに(501) 大  館:1538 | 白 沢: レ 陣 場: レ 津軽湯の: レ 碇 ヶ 関:1603 長 峰: レ 大 鰐:1613 _ | 本来ならばこの後は大館発1734、大鰐着1814まで列車はなかったはずでした。ところがこの日は羽越本線方面でダイヤが乱れており、[急行]きたぐにも遅れてやってきました。このおかげで大鰐へは予定より早く戻れました。乗車した車輌はオハ12系です。 | この日も大鰐泊まり。 大阪 6 オハフ13 指 5 オハ12 自 4 オハ12 自 3 オハ12 自 2 オハ12 自 1 スハフ12 自 オユ10 マニ37 EL 青森 (マニ37は富山止まり。7〜11号車は新潟止まり) 駅名略記 津軽湯の = 津軽湯の沢 | |||||
| ←前 |   |   | 次→ | 
| 1980年8月 東北(2) |   |   | 1980年8月 東北(4) |