| 横丁の名探偵 別館 | 
| トップ > 鉄道旅行の記録 > 1983年7月 北海道(4) | 
| 8月11日(木) 富良野 → 旭川 626D 富 良 野: 844 | 学 田: レ 鹿 討: レ 中富良野: 852 西 中: レ 上富良野: 904 美 馬 牛: 915 美 瑛: 929 北 美 瑛: レ 千代ヶ岡: 938 西 聖 和: レ 西 神 楽: 945 西 瑞 穂: レ 西 御 料: レ 神 楽 岡: レ 旭 川: 955 _ | いよいよ旭川、札幌を経由して、東京への帰路です。 | なぜか増毛行きの乗車券。もしかしたらこの時点で増毛に行くつもりだったのかもしれません。  富良野→増毛 普通乗車券   | ||
| 旭川 → 札幌 [特急]ライラック10号(1010M) 旭  川:1340 | 近 文: レ 伊 納: レ 納 内: レ 深 川:1402 妹 背 牛: レ 江 部 乙: レ 滝 川:1420 砂 川: レ 豊 沼: レ 奈 井 江: レ 茶 志 内: レ 美 唄: レ 光 珠 内: レ 峰 延: レ 岩 見 沢:1450 上 幌 向: レ 幌 向: レ 豊 幌: レ 江 別: レ 高 砂: レ 野 幌: レ 大 麻: レ 森林公園: レ 厚 別: レ 白 石: レ 苗 穂: レ 札 幌:1523 _ | [特急]ライラック10号の指定席は満席でした。そんなに混んでいるの? と思ったら、自由席はさほどのこともなし。6両編成中、指定席は1両しかないから、指定席はすぐ満席になるようです。車輌はモハ781系で、モハ781系は初乗車です。 |  旭川→大麻・札幌・桑園 普通乗車券   | ||
| さっぽろ → 麻生 さっぽろ: ?_ | 北12条: ? 北18条: ? 北24条: ? 麻 生: ? _ | 時間があったので札幌到着後、札幌市営地下鉄の当時の全線である南北線、東西線に乗りました。 | さっぽろ〜麻生(札幌市営地下鉄南北線)は初乗車区間です。 | ||
| 麻生 → 真駒内 麻  生: ?_ | 北24条: ? 北18条: ? 北12条: ? さっぽろ: ? 大 通: ? すすきの: ? 中島公園: ? 幌 平 橋: ? 中 の 島: ? 平 岸: ? 霊 園 前: ? 澄 川: ? 自衛隊前: ? 真 駒 内: ? _ | さっぽろ〜真駒内(札幌市営地下鉄南北線)は初乗車区間です。 |  | ||
| 真駒内 → 大通 真 駒 内: ?_ | 自衛隊前: ? 澄 川: ? 霊 園 前: ? 平 岸: ? 中 の 島: ? 幌 平 橋: ? 中島公園: ? すすきの: ? 大 通: ? _ |  |  | ||
| 大通 → 琴似 大  通: ?_ | 西18丁: ? 円山公園: ? 西28丁: ? 二十四軒: ? 琴 似: ? _ | 大通〜琴似(札幌市営地下鉄東西線)は初乗車区間です。 | 駅名が同じだったので地下鉄琴似駅から国鉄琴似駅まで歩いて入場券を買いに行ったのですが、これがまたえらく距離がありました。案内板の類は一切ないため道もよくわからず、途中で何度か道を尋ねました。    | 駅名略記 西18丁 = 西18丁目 西28丁 = 西28丁目 | ||||
| 琴似 → 新さっぽろ 琴  似: ?_ | 二十四軒: ? 西28丁: ? 円山公園: ? 西18丁: ? 大 通: ? バスセン: ? 菊 水: ? 東 札 幌: ? 白 石: ? 南郷7丁: ? 南郷18: ? 大 谷 地: ? ひばりが: ? 新さっぽ: ? _ | 大通〜新さっぽろ(札幌市営地下鉄東西線)は初乗車区間です。 | 琴似の経験があったので不安でしたが、今度はあっさり入場券を入手できました。    | 駅名略記 西28丁 = 西28丁目 西18丁 = 西18丁目 バスセン = バスセンター前 南郷7丁 = 南郷7丁目 南郷18 = 南郷18丁目 ひばりが = ひばりが丘 新さっぽ = 新さっぽろ | ||||
| 新さっぽろ→大通 新さっぽ: ?_ | ひばりが: ? 大 谷 地: ? 南郷18: ? 南郷7丁: ? 白 石: ? 東 札 幌: ? 菊 水: ? バスセン: ? 大 通: ? _ |  |  | 駅名略記 新さっぽ = 新さっぽろ ひばりが = ひばりが丘 南郷18 = 南郷18丁目 南郷7丁 = 南郷7丁目 バスセン = バスセンター前 | ||||
| 大通→さっぽろ 大  通: ?_ | さっぽろ: ? _ |  |  | ||
| 8月12日(金) 西4丁目→すすきの 西4丁目: ?_ | 西8丁目: ? 中央区役: ? 西15丁: ? 西線6条: ? 西線9条: ? 西線11: ? 西線14: ? 西線16: ? ロープウ: ? 電車事業: ? 中央図書: ? 石 山 通: ? 東屯田通: ? 幌南小学: ? 山鼻19: ? 静修学園: ? 行 啓 通: ? 中島公園: ? 山鼻9条: ? 東本願寺: ? すすきの: ? _ | 札幌到着の翌日は営業所に顔を出した後、札幌市電に乗りました。謎なのが札沼線新琴似駅の入場券。一体どうやって入手したのでしょうか。この日に札沼線に乗った記憶はないのですが。 |    | 駅名略記 中央区役 = 中央区役所前 西15丁 = 西15丁目 西線11 = 西線11条 西線14 = 西線14条 西線16 = 西線16条 ロープウ = ロープウェイ入口 電車事業 = 電車事業所前 中央図書 = 中央図書館前 幌南小学 = 幌南小学校前 山鼻19 = 山鼻19条 静修学園 = 静修学園前 中島公園 = 中島公園通 東本願寺 = 東本願寺前 | ||||
| ←前 |          | 次→ | 
| 1983年7月 北海道(3) | 1983年7月 北海道(5) |