| 横丁の名探偵 別館 | 
| トップ > 鉄道旅行の記録 > 1988年1月 北海道(3) | 
| 1月23日(土) 網走 → 遠軽 [特急]オホーツク2号(22D) 網  走: 642 | 呼 人: レ 女 満 別: 658 西女満別: レ 美 幌: 709 緋 牛 内: レ 端 野: レ 愛 し 野: レ 柏 陽: レ 北 見: 732 西 北 見: レ 東相ノ内: レ 相 ノ 内: レ 留 辺 蘂: 751 金 華: レ 生 田 原: 811 生 野: レ 安 国: レ 遠 軽: 826 _ | 朝一のオホーツクで遠軽へ。ここから名寄本線で名寄まで行きました。枝線の湧別〜中湧別は今回は乗れず1年後に乗ることになります。 | 人口が3万人(違いましたっけ?)の紋別でさえ鉄道がなくなってしまうとは驚きと言うか悲しいと言うか。  網走 大雪 スハネフ14506  網走 オホーツク2号 キハ183-103  網走 オホーツク2号 キハ183-103車内 機関室があるため通路が窓側にある。  網走 オホーツク2号 キハ183-103  遠軽 オホーツク2号  遠軽 571Dはまなす  遠軽 626D キハ40231  | ||
| 遠軽 → 名寄 626D 遠  軽: 930 | 北 遠 軽: レ 開 盛: 936 共 進: レ 上 湧 別: 945 北 湧: レ 中 湧 別: 955 川 西: 959 旭 : レ 沼 ノ 上:1007 弘 道: レ 小 向:1015 一 本 松: レ 元 紋 別:1025 紋 別:1040 潮 見 町:1043 渚 滑:1047 富 丘: レ 沙 留:1100 豊 野: レ 旭 ヶ 丘: レ 興 部:1112 北 興: レ 宇 津:1123 班 渓: レ 中 興 部:1132 六 興: レ 西 興 部:1141 上 興 部:1150 一 ノ 橋:1208 幸 成:1212 二 ノ 橋:1217 下 川:1236 岐 阜 橋:1240 矢 文:1243 上 名 寄:1247 中 名 寄:1252 名 寄:1259 _ | 中湧別〜名寄(名寄本線)は初乗車区間です。 |  中湧別 645D キハ40204  中湧別 626D キハ40231  中湧別〜川西  紋別 623D  紋別 623D    上興部 626D キハ40231  上興部   名寄 3336Dてしおがわ キハ481303  名寄 349D  名寄    | ||
| 名寄 → 旭川 [快速]てしおがわ(3336D) 名  寄:1325 | 東 風 連: レ 風 連: レ 瑞 穂: レ 多 寄: レ 下 士 別: レ 士 別:1346 北 剣 淵: レ 剣 淵: レ 東 六 線: レ 和 寒:1404 塩 狩: レ 蘭 留: レ 北 比 布: レ 比 布:1428 南 比 布: レ 北 永 山: レ 永 山:1437 新 旭 川: レ 旭川四条: レ 旭 川:1448 _ | 名寄から快速てしおがわで旭川へ。 | 旭川到着は4分遅れていて、旭川の接続時間も4分。こういう場合はたいてい後続列車を遅らせるはずですが、乗換え案内にのる予定の列車が入ってない! というわけで旭川であの長い通路を走ることは知ること。結果は楽々間に合いました。やはり発車を遅らせたようです。 | ||
| 旭川 → 富良野 ラベンダー(631D) 旭  川:1452 | 神 楽 岡:1456 西 御 料:1500 西 瑞 穂:1504 西 神 楽:1508 西 聖 和:1513 千代ヶ岡:1519 北 美 瑛: レ 美 瑛:1529 美 馬 牛:1539 上富良野:1550 西 中:1555 中富良野:1604 鹿 討:1607 学 田:1611 富 良 野:1615 _ | 富良野駅ではさだまさしの歌が流れていて、富良野にやってきたのだという実感が湧きました。富良野に来た目的は5年前に販売実習でお世話になったICランドユアサを再訪することでした。お店は健在。社長の湯浅さんに夕食をご馳走していただきました。 |  学田〜富良野 631Dラベンダーより 富良野スキー場  富良野 フラノエクスプレス キハ841  富良野 狩勝 以前は観光入場券しか入手しなかったので、今回は普通の入場券を入手しました。   | ||
| 富良野 → 滝川 446D 富 良 野:1822 | 島 ノ 下:1829 滝 里:1839 野 花 南:1848 上 芦 別:1853 芦 別:1859 平 岸:1907 茂 尻:1912 赤 平:1917 東 滝 川:1925 滝 川:1933 _ |  |  | ||
| 滝川 → 札幌 [特急]ライラック26号(1026M) 滝  川:1936 | 砂 川:1943 豊 沼: レ 奈 井 江: レ 茶 志 内: レ 美 唄:1955 光 珠 内: レ 峰 延: レ 岩 見 沢:2007 上 幌 向: レ 幌 向: レ 豊 幌: レ 江 別: レ 高 砂: レ 野 幌: レ 大 麻: レ 森林公園: レ 厚 別: レ 白 石: レ 苗 穂: レ 札 幌:2037 _ | 富良野から滝川経由で札幌へ。ライラックは基本編成が4両。多客期で増結してましたがこちらも4両。一挙に長さが2倍になっているところが凄いです。 |  札幌 ライラック26号 クモハ781-6   | ||
| 札幌 → 桑園 1724M 札  幌:2044 | 桑 園:2048 _ | 入場券を入手するため、一駅隣の桑園を往復。 |   | ||
| 桑園 → 札幌 271M 桑  園:2056 | 札 幌:2100 _ | 札幌でしばし撮影。 |  札幌 利尻 スハネフ14507  札幌 利尻 ED76522  札幌 ライラック28号 クハ780-2  札幌 まりも DD511055  札幌 まりも スハネフ14504  札幌 大雪  札幌 大雪 | ||
| すすきの → さっぽろ 札幌市営地下鉄南北線 すすきの: ?_ | さっぽろ: ? _ | すすきののラーメン横丁へラーメンを食べに行きました。冬は駅に近い方が便利なので、この日は札幌第一ワシントンホテルに泊まりました。 |  | ||
| ←前 |   |   | 次→ | 
| 1988年1月 北海道(2) |   |   | 1988年1月 北海道(4) |