| 横丁の名探偵 別館 | 
| トップ > 鉄道旅行の記録 > 1989年1月 北海道(2) | 
| 1月14日(土) 深川 → 朱鞠内 923D 深  川: 524 | 円 山: 530 上多度志: 540 多 度 志: 545 宇 摩: 552 幌 成: 557 下 幌 成: 600 鷹 泊: 605 沼 牛: 623 新 成 生: 627 幌 加 内: 636 上幌加内: レ 雨 煙 別: レ 政和温泉: レ 政 和: 657 新 富: 704 添 牛 内: 711 共 栄: 720 朱 鞠 内: 725 _ | ホテルを朝早く出て、深名線で朱鞠内へ。ある意味で今回の旅の最大の目的が深名線でした。ところが深名線は列車の数が少なくまるで「乗るな!」と言わんばかりの不親切ダイア。いろいろ考えた末、一番時間を有効に使える深川からの一番列車としたのでした。もちろん車内はがらがら。そもそも深名線の列車が混んだのは廃線前数ヶ月だけでは? | 深川〜朱鞠内(深名線)は初乗車区間です。   添牛内 共栄駅の待合室は物置のようでした。これはその後何度も見ることになります。  共栄 列車は朱鞠内止まり。ここで同好のS氏、X氏と会いました。お二方はどうやら稚内から利尻で来られたご様子。 朱鞠内付近はさすがに雪が積もっています。駅前を歩いてみたのですが、東京からたまに来るならともかく、毎日の生活を送っている方は大変です。誰も歩いていなかったけど。深名線は超赤字のローカル線でとっくに廃止になっても仕方のないところ、冬期の代替交通機関未整備ということで生き残っているのもなるほどという感じです。(その後、廃線になった。)  朱鞠内 943D キハ53504  朱鞠内 943D キハ53504  朱鞠内駅前  朱鞠内駅前  朱鞠内駅前  朱鞠内の近く 924D キハ53505   | ||
| 朱鞠内 → 名寄 943D 朱 鞠 内: 939 | 湖 畔: 942 蕗 ノ 台: レ 白 樺: レ 北母子里:1009 天塩弥生:1029 西 名 寄:1033 名 寄:1039 _ | 3時間ほど待った後、再び深名線で名寄へ。朱鞠内〜名寄(深名線)は初乗車区間です。 | 名寄駅前で石狩鍋定食を食べました。   名寄 宗谷 キハ4801302   名寄駅前   名寄 345D キハ5414   名寄 625D キハ40232 | ||
| 名寄 → 開盛 625D 名  寄:1210 | 中 名 寄:1218 上 名 寄:1223 矢 文:1227 岐 阜 橋:1230 下 川:1234 二 ノ 橋:1241 幸 成:1245 一 ノ 橋:1250 上 興 部:1307 西 興 部:1313 六 興:1318 中 興 部:1322 班 渓:1326 宇 津:1331 北 興:1337 興 部:1342 旭 ヶ 丘:1344 豊 野:1349 沙 留:1355 富 丘: レ 渚 滑:1407 潮 見 町:1412 紋 別:1418 元 紋 別:1424 一 本 松:1430 小 向:1435 弘 道: レ 沼 ノ 上:1443 旭 :1449 川 西:1452 中 湧 別:1457 北 湧:1501 上 湧 別:1504 共 進:1509 開 盛:1515 _ | 名寄から名寄本線乗車。遠軽〜名寄は昨年反対方向で乗車しており、今回の目的は乗り残していた中湧別〜湧別間。(その後廃線) |  二ノ橋駅待合室  幸成駅待合室  北興駅待合室  紋別 625D キハ40232  開盛駅  開盛駅前  開盛駅の不思議な窓ガラス  開盛駅 654D キハ247 | ||
| 開盛 → 湧別 654D・672D 開  盛:1554 | 共 進:1559 上 湧 別:1603 北 湧:1606 中 湧 別:1616 四 号 線:1621 湧 別:1624 _ | 中湧別〜湧別(名寄本線)は初乗車区間です。 |  四号線  湧別駅  湧別 673D キハ22220  湧別 | ||
| 湧別 → 遠軽 673D・647D 湧  別:1629 | 四 号 線:1632 中 湧 別:1638 北 湧:1643 上 湧 別:1646 共 進:1650 開 盛:1656 北 遠 軽:1659 遠 軽:1704 _ | 湧別は無人駅で入場券乗車券とも販売していなかったので車内で湧別〜中湧別の補充券を入手しました。 |  遠軽のみどりの窓口でものは試しと1月16日の北斗星6号のソロがあるか聞いてみたら、なんとありました! 迷わず持っていたB寝台下段と交換。同じ値段です。一ヶ月前の朝10時にみどりの窓口に並んだときは発売開始早々売り切れていたのですけど。  遠軽 廃客車を利用した食堂  遠軽 | ||
| 遠軽 → 生田原 583D 遠  軽:1812 | 安 国:1822 生 野:1288 生 田 原:1834 _ |  |  | ||
| 生田原 → 遠軽 594D 生 田 原:1853 | 生 野:1859 安 国:1903 遠 軽:1912 _ |  |  | ||
| 遠軽 → 留辺蘂 [特急]オホーツク5号(25D) 遠  軽:1939 | 安 国: レ 生 野: レ 生 田 原: レ 金 華: レ 留 辺 蘂:2014 _ | 入場券入手のため、留辺蘂で下車しました。しかし残念ながら売り切れだったため、乗車券を入手しました。 |   | ||
| 留辺蘂 → 北見 589D 留 辺 蘂:2046 | 相 内:2057 東 相 内:2102 西 北 見:2105 北 見:2111 _ |  |   北見に移動して、この日は北見東急インに泊まりました。   北見東急インからの北見市内の眺め | ||
| ←前 |          | 次→ | 
| 1989年1月 北海道(1) | 1989年1月 北海道(3) |