| 横丁の名探偵 別館 | 
| トップ > 鉄道旅行の記録 > 1989年1月 北海道(3) | 
| 1月15日(日) 北見 → 訓子府 940D 北  見: 717 | 北 光 社: 723 上 常 呂: 741 広 郷: 745 日 ノ 出: 749 穂 波: 753 訓 子 府: 757 _ | 北見駅前の温度計がマイナス9.7度を表示していました。指先が痛くなるような寒さ。これでもまだ暖かい方かもしれませんが。 | 池北線で池田へ。(その後第三セクターになった。)池北線は途中、日本で一番寒い地方を通りますが、もちろん列車の中は暖房ががんがん効いていいます。 北見〜訓子府(池北線)は初乗車区間です。  北見駅前  北見駅前  北見 940D キハ40192   上常呂 上常呂 941D キハ20243   訓子府 943D キハ40192   | ||
| 訓子府 → 上常呂 943D 訓 子 府: 800 | 穂 波: 803 日 ノ 出: 806 広 郷: 809 上 常 呂: 813 _ |  |  | ||
| 上常呂 → 池田 932D 上 常 呂: 817 | 広 郷: 821 日 ノ 出: 825 穂 波: 829 訓 子 府: 832 西 富: 836 西訓子府: 841 境 野: 844 豊 住: 849 置 戸: 934 小 利 別:1000 川 上:1007 分 線:1013 陸 別:1021 薫 別:1028 大 誉 地:1033 笹 森: レ 上 利 別:1046 塩 幌: レ 西 一 線: レ 愛 冠:1055 足 寄:1103 仙 美 里:1112 本 別:1119 南 本 別: レ 勇 足:1129 大 森: レ 高 島:1142 様 舞: レ 池 田:1154 _ | 訓子府〜池田(池北線)は初乗車区間です。 |  置戸  置戸 古い跨線橋  置戸 932D キハ22319   置戸 入場券台紙  上利別 932D キハ22236 上利別は無人駅なので乗車券を入手しました。   池北線はその後第3セクタ化後に廃止されました。でも松山千春の出身地で有名な足寄で乗客はいっぱいになりました。足寄〜池田はほぼ満員状態だったことを考えれば、せめてその区間だけでも残してもよかったのではないかと思います。    | ||
| 池田 → 新夕張 [特急]おおぞら8号(38D) 池  田:1200 | 利 別: レ 幕 別: レ 稲 士 別: レ 札 内: レ 帯 広:1221 柏 林 台: レ 西 帯 広: レ 大 成: レ 芽 室:1232 御 影: レ 羽 帯: レ 十勝清水: レ 新 得:1256 ト マ ム:1325 占 冠:1341 楓 : レ 新 夕 張:1405 _ |  |  おおぞら8号 特急券 流石に池田で自由席に座るのは無理かと、今朝の北見駅で指定券を買おうとしたのですが、生憎トマムまでしか空いてないとのこと。でもとりあえずトマムまで買っておきました。 池田到着では池北線のホームから全力ダッシュで階段を駆け上がり&駆け下り、何とか自由席乗車列の先頭に鞄を置くことができました。入場券を買いに走り、戻ったところで大空に乗車。この時点ではなとか通路側に座ることができ、帯広では窓側に移れました。指定券は無駄になってしまいましたが、良しとします。指定されていたのは3号車4Dでした。   | ||
| 新夕張 → 楓 4833D 新 夕 張:1409 | 楓 :1419 _ | 新夕張から楓へ往復する途中で仕事熱心な車掌がこれは鴨と見たか、とても貴重だという車内補充券を買わされました。否、買いました。 |  楓→新夕張 車内補充券  新夕張 おおぞら8号  新夕張 おおぞら8号  楓 834D キハ40213  楓  楓 | ||
| 楓 → 新夕張 834D 楓  :1424 | 新 夕 張:1431 _ |  |  新夕張 | ||
| 新夕張 → 夕張 635D 新 夕 張:1525 | 沼 ノ 沢:1530 南清水沢:1536 清 水 沢:1540 鹿 ノ 谷:1551 夕 張:1556 _ | 新夕張から夕張へ。この駅、かつては市街地を通り超して町外れにあったのですが、移転して、待ちの中央に。但しこれも仮駅で駅舎はコンテナの廃物利用。ちなみにその後駅は更に移動しました。 | 新夕張〜夕張(石勝線)は初乗車区間です。  夕張  夕張  夕張 夕張駅は無人駅なので、乗車券を入手しました。   | ||
| 夕張 → 追分 638D 夕  張:1604 | 鹿 ノ 谷:1608 清 水 沢:1617 南清水沢:1620 沼 ノ 沢:1627 新 夕 張:1634 十 三 里:1638 滝 ノ 上:1645 川 端:1656 東 追 分:1702 追 分:1709 _ |  |  | ||
| 追分 → 千歳空港 [特急]おおぞら10号(40D) 追  分:1734 | 千歳空港:1749 _ | 追分でおおぞらに乗車。車内でS氏と再会し、名刺交換会となりました。 |    | ||
| 千歳空港 → 千歳 837M 千歳空港:1803 | 千 歳:1806 _ | 千歳から白石、苗穂駅に電話をかけ、硬券入場券があることを確認した上でそれぞれ途中下車し、札幌へ。 |  千歳空港 1839M クモハ721-8  千歳空港 ホワイトアロー11号 クモハ781-2 | ||
| 千歳 → 北広島 1839M 千  歳:1822 | 長 都:1826 恵 庭:1830 恵 み 野:1833 島 松:1835 北 広 島:1840 _ | 入場券目的で北広島に下車したものの売り切れでした。事ここに至り、下車予定だった白石駅、苗穂駅に北広島駅から電話をかけ、入場券を販売していることを確認してしまいました。なお、「しらいし」と言ったら、「しらいしです。」と訂正されました。 |  | ||
| 北広島 → 白石 [快速]マリンライナー(3841M) 北 広 島:1855 | 上 野 幌: レ 新 札 幌:1904 平 和: レ 白 石:1908 _ |  |   | ||
| 白石 → 苗穂 1272M 白  石:1921 | 苗 穂:1925 _ |  |   | ||
| 苗穂 → 札幌 1843M 苗  穂:1936 | 札 幌:1940 _ |  |  | ||
| さっぽろ → すすきの 札幌地下鉄南北線 さっぽろ: ? | すすきの: ? _ | ホテルに荷物をおいてから地下鉄ですすきのへ。 |  | ||
| すすきの → さっぽろ 札幌地下鉄南北線 すすきの: ? | さっぽろ: ? _ | ラーメン横丁でラーメンを食べ、札幌駅でしばらく列車の撮影。カメラと時刻表を片手に右往左往しました。 |   札幌 ちとせ キハ400-345  札幌  札幌 利尻 ED76514  札幌 利尻 スハネフ14506  札幌 はまなす DD511139  札幌 大雪 ED76510  札幌 まりも  札幌 ミッドナイト キハ27502  ミッドナイト キハ27552カーペットカー車内 撮影後は再びホテルへ。昨年に引き続き、駅前の札幌第一ワシントンホテル泊。冬期は駅に近いホテルに限ります。 | ||
| ←前 |          | 次→ | 
| 1989年1月 北海道(2) | 1989年1月 北海道(4) |