| 横丁の名探偵 別館 | 
| トップ > 鉄道旅行の記録 > 1990年2月 京阪神(2) | 
| 2月11日(日) 大阪 → 西九条 大  阪: ?_ | 福 島: ? 野 田: ? 西 九 条: ? _ | 朝目覚めた時点では帰りをどうするかを決めていませんでした。というか決めあぐねてました。1つは静岡から急行の東海に乗る案。今では数少なく老い先も短いのでこの際乗っておきたい。もう一つは大垣夜行。夜まで時間がたくさん取れるし、青春18ではないからグリーン料金を払えばグリーン車にも乗れるし。選択を迫られて東海コースとなりました。実は体調があまりよくなく夜行列車は辛いなぁということもありました。 | 桜島、湊町といった支線、片町線に乗り、名古屋へ。大阪〜西九条(大阪環状線)は初乗車区間です。 | ||
| 西九条 → 桜島 西 九 条: 800 | 安治川口: ? 桜 島: ? _ | 西九条〜桜島(桜島線)は初乗車区間です。 |  桜島  桜島 | ||
| 桜島 → 西九条 桜  島: 810 | 安治川口: ? 西 九 条: ? _ |  |  | ||
| 西九条 → 王寺 [快速]3314K 西 九 条: 819 | 弁 天 町: 821 大 正: レ 芦 原 橋: レ 新 今 宮: 827 天 王 寺: 830 平 野: レ 加 美: レ 久 宝 寺: レ 八 尾: レ 志 紀: レ 柏 原: レ 高 井 田: レ 河内堅上: レ 三 郷: レ 王 寺: 852 _ | 天王寺〜王寺(関西本線)は初乗車区間です。 |  | ||
| 王寺 → 新今宮 [快速]3327K 王  寺: 853 | 三 郷: レ 河内堅上: レ 高 井 田: レ 柏 原: レ 志 紀: レ 八 尾: レ 久 宝 寺: レ 加 美: レ 平 野: レ 天 王 寺: 909 新 今 宮: 912 _ |  |  | ||
| 新今宮 → 湊町 新 今 宮: 917 | 今 宮: ? 湊 町: ? _ | 新今宮〜湊町(関西本線)は初乗車区間です。 |  湊町   | ||
| 湊町 → 新今宮 湊  町: 928 | 今 宮: ? 新 今 宮: ? _ |  |  | ||
| 新今宮 → 京橋 新 今 宮: ?_ | 芦 原 橋: ? 大 正: ? 弁 天 町: ? 西 九 条: ? 野 田: ? 福 島: ? 大 阪: ? 天 満: ? 桜 ノ 宮: ? 京 橋: ? _ |  |   | ||
| 京橋 → 片町 京  橋: ?_ | 片 町: ? _ | 京橋〜片町(片町線)は初乗車区間です。 |  片町 クモハ103-5011 | ||
| 片町 → 木津 [快速]1512M 片  町:1027 | 京 橋:1029 鴫 野: レ 放 出:1033 徳 庵: レ 鴻池新田: レ 住 道:1039 野 崎: レ 四 条 畷:1043 忍 ヶ 丘: レ 東寝屋川: レ 星 田: レ 河内磐船:1049 津 田: レ 藤 阪: レ 長 尾:1055 松井山手:1058 大 住:1101 田 辺:1104 同志社前:1107 上 田 辺:1108 下 狛:1111 祝 園:1114 西 木 津:1117 木 津:1120 _ | 京橋〜木津(片町線)は初乗車区間です。 |  木津 クハ105-11 | ||
| 木津 → 加茂 [快速]3348K 木  津:1150 | 加 茂:1156 _ |  |   | ||
| 加茂 → 亀山 236D 加  茂:1203 | 笠 置:1211 大 河 原:1218 月ヶ瀬口:1226 島 ヶ 原:1231 伊賀上野:1240 佐 那 具:1245 新 堂:1250 柘 植:1302 加 太:1314 関 :1320 亀 山:1325 _ |  |  柘植 236D キハ53 4  柘植 236D キハ35 189  亀山 256M 左 クモハ213-5007 右 クハ212-5007 | ||
| 亀山 → 名古屋 256M 亀  山:1340 | 井 田 川:1344 加 佐 登:1348 河 曲:1352 河 原 田:1355 南四日市:1359 四 日 市:1403 富 田 浜:1407 富 田:1409 朝 日:1412 桑 名:1418 長 島:1422 弥 富:1428 永 和:1432 蟹 江:1435 八 田:1440 名 古 屋:1446 _ |  |  名古屋 キハ65 83 | ||
| 名古屋 → 静岡 ひかり242号(242A) 名 古 屋:1506 | 三河安城: レ 豊 橋: レ 浜 松: レ 掛 川: レ 静 岡:1604 _ | 在来線では間に合わないので、名古屋〜静岡は新幹線に乗りました。 |  | ||
| 静岡 → 東京 [急行]東海4号(304M) 静  岡:1654 | 草 薙: レ 清 水:1703 興 津: レ 由 比: レ 蒲 原:1714 新 蒲 原: レ 富 士 川: レ 富 士:1722 吉 原:1726 東田子の: レ 原 : レ 片 浜: レ 沼 津:1738 三 島:1743 函 南:1748 熱 海:1757 湯 河 原:1803 真 鶴: レ 根 府 川: レ 早 川: レ 小 田 原:1816 鴨 宮: レ 国 府 津:1822 二 宮: レ 大 磯: レ 平 塚:1832 茅 ヶ 崎: レ 辻 堂: レ 藤 沢:1843 大 船:1847 戸 塚: レ 東 戸 塚: レ 保土ヶ谷: レ 横 浜:1901 東神奈川: レ 新 子 安: レ 鶴 見: レ 川 崎:1909 蒲 田: レ 大 森: レ 大 井 町: レ 品 川:1918 田 町: レ 浜 松 町: レ 新 橋:1922 有 楽 町: レ 東 京:1926 _ | そして静岡からは東海。横浜で普通電車を追い越しました。でもその先、川崎、品川、新橋、東京という停車駅は全く同じ。やや疑問なダイヤでした。 |  静岡 東海4号 クハ165-175  | 駅名略記 東田子の = 東田子の浦 | ||||
| 東京 → 新宿 [快速] 東  京: ?_ | 神 田: ? 御茶ノ水: ? 水 道 橋: レ 飯 田 橋: レ 市 ヶ 谷: レ 四 ツ 谷: ? 信 濃 町: レ 千駄ヶ谷: レ 代 々 木: レ 新 宿: ? _ | 帰宅してから、鳳〜東羽衣を乗り忘れたことに気がつきました。やはり体調が悪かったのだと思います。 | なお有田鉄道と野上電鉄は現存しません。 | ||
| ←前 |          | 次→ | 
| 1990年2月 京阪神(1) | 1990年4月 出張 |