| 東  京:1900 神  田: レ
 御茶ノ水: レ
 水 道 橋: レ
 飯 田 橋: レ
 市 ケ 谷: レ
 四 ツ 谷: レ
 信 濃 町: レ
 千駄ケ谷: レ
 代 々 木: レ
 新  宿:1915
 大 久 保: レ
 東 中 野: レ
 中  野: レ
 高 円 寺: レ
 阿佐ケ谷: レ
 荻  窪: レ
 西 荻 窪: レ
 吉 祥 寺: レ
 三  鷹: レ
 武 蔵 境: レ
 東小金井: レ
 武蔵小金: レ
 国 分 寺: レ
 西国分寺: レ
 国  立: レ
 立  川:1943
 日  野: レ
 豊  田: レ
 八 王 子:1954
 西八王子: レ
 高  尾:1959
 _ | 例によって特急券・ライナー券売機に18時20分頃先頭に並び、グリーン指定券をゲットしました。おなじみ16Aでした。 今回乗車したのはサロハE257−13。発車前に指定券は完売でした。
 久しぶりに神田駅あたりを通り、既に東北縦貫線の橋脚工事が始まっていたことに吃驚しました。東北縦貫線なんていったら、まだまだ遠い先のことかと思っていたので。
 三鷹〜国分寺の工事はさらに進展していて、もうすぐにでも上り線を切り替えられるような感じです。それにしても東小金井の上り待避線はどのように使うのやら。
 国分寺〜立川はまだまだ工事中です。
 
 
   | 駅名略記
 武蔵小金=武蔵小金井
 |  |  |