横丁の名探偵 別館 |
トップ > 鉄道旅行の記録 > 1987年10月 四国(2) |
11月1日(日) 宇和島 → 窪川 832D
宇 和 島: 618 | 北宇和島: 621 務 田: 636 伊予宮野: 643 二 名: 647 大 内: 651 深 田: 658 近 永: 705 出 目: 708 松 丸: 715 吉 野 生: 720 真 土: 723 西 ヶ 方: 732 江 川 崎: 740 半 家: 745 十 川: 754 土佐昭和: 800 土佐大正: 810 打 井 川: 818 家 地 川: 824 若 井: 834 窪 川: 840 _
|
宇和島からまずは窪川に行きました。北宇和島〜若井(予土線)、若井〜窪川(中村線)は初乗車区間です。 | 宇和島駅 伊予宮野下 左 831D 右 832D キハ543 近永 左 832D キハ543 右 833D キハ542 近永駅は無人駅のため、最低運賃の普通乗車券を購入しました。 江川崎 左 835D キハ541 右 832D キハ543 窪川 キハ3217 窪川 キハ543 窪川 あしずり2号 キハ581014 窪川 あしずり2号 キハ581014 窪川 窪川 あしずり1号
| 駅名略記 伊予宮野 = 伊予宮野下 |
窪川 → 須崎 [急行]あしずり2号(702D)
窪 川: 927 | 仁 井 田: レ 六 反 地: レ 影 野: レ 土佐久礼: 947 安 和: レ 土佐新荘: レ 須 崎:1000 _
|
窪川では南風1号まで時間があったので、須崎まで行き街中を散策しました。窪川〜須崎(土讃本線)は初乗車区間です。 | 須崎 743D キハ58463 須崎 754D |
須崎 → 中村 [特急]南風1号(31D)
須 崎:1041 | 土佐新荘: レ 安 和: レ 土佐久礼:1055 影 野: レ 六 反 地: レ 仁 井 田: レ 窪 川:1116 若 井: レ 荷 稲: レ 伊 与 喜: レ 土佐佐賀:1137 土佐白浜: レ 有 井 川: レ 土佐上川: レ 浮 鞭: レ 土佐入野: レ 西 大 方: レ 中 村:1156 _
|
南風1号に乗車して中村へ。中村には当時としては珍しい女性駅員がいました。若井〜中村(中村線)は初乗車区間です。 | 須崎 南風1号 キハ181-103 中村 南風1号 キハ181-103
| 駅名略記 土佐上川 = 土佐上川口 |
中村 → 高知 [特急]南風4号(34D)
中 村:1225 | 西 大 方: レ 土佐入野: レ 浮 鞭: レ 土佐上川: レ 有 井 川: レ 土佐白浜: レ 土佐佐賀:1244 伊 与 喜: レ 荷 稲: レ 若 井: レ 窪 川:1305 仁 井 田: レ 六 反 地: レ 影 野: レ 土佐久礼:1325 安 和: レ 土佐新荘: レ 須 崎:1338 大 間: レ 多 ノ 郷: レ 吾 桑: レ 斗 賀 野: レ 襟 野 々: レ 佐 川:1357 西 佐 川: レ 土佐加茂: レ 岡 花: レ 日 下: レ 波 川: レ 伊 野: レ 枝 川: レ 朝 倉: レ 高知商業: レ 旭 : レ 円行寺口: レ 入 明: レ 高 知:1424 _
|
折り返し南風4号で高知へ。 | 須崎〜高知(土讃本線)は初乗車区間です。 中村 当時は行き止まりでした。 中村 混色キハ181系による南風4号 キハ181-34 中村
| 駅名略記 土佐上川 = 土佐上川口 高知商業 = 高知商業前 |
はりまや橋 → 高知城前 土佐電気鉄道
はりまや: ?_ | 堀 詰: ? 大 橋 通: ? 高知城前: ? _
|
今回はJR四国完乗が目的だったので時間に余裕があり、川のない欄干だけのはりまや橋や高知城を見学しました。 | 高知駅からはりまや橋まで歩いて、土佐電気鉄道に乗りました。はりまや橋〜高知城前(土佐電気鉄道)は初乗車区間です。 高知 土佐電気鉄道 高知 土佐電気鉄道 高知 土佐電気鉄道 高知 はりまや橋 高知 山内一豊の妻の像 高知 高知城天守閣
| 駅名略記 はりまや = はりまや橋 |
高知城前 → はりまや橋 土佐電気鉄道
高知城前: ?_ | 大 橋 通: ? 堀 詰: ? はりまや: ? _
|
降りる際、念のためというか記念にに電車乗換券を貰いました。 |
| 駅名略記 はりまや = はりまや橋 |
高知 → 高松 [特急]南風6号(36D)
高 知:1650 | 薊 野: レ 土佐一宮: レ 布 師 田: レ 土佐大津: レ 後 免:1701 土佐長岡: レ 山田西町: レ 土佐山田:1707 新 改: レ 繁 藤: レ 角 茂 谷: レ 土佐北川: レ 大 杉: レ 土佐穴内: レ 大 田 口: レ 豊 永: レ 土佐岩原: レ 大 歩 危: レ 小 歩 危: レ 阿波川口: レ 祖 谷 口: レ 三 縄: レ 阿波池田:1816 佃 : レ 箸 蔵: レ 坪 尻: レ 讃岐財田: レ 黒 川: レ 塩 入: レ 琴 平:1847 善 通 寺:1853 金 蔵 寺: レ 多 度 津:1859 讃岐塩屋: レ 丸 亀:1903 宇 多 津: レ 坂 出:1910 八 十 場: レ 鴨 川: レ 讃岐府中: レ 国 分: レ 端 岡: レ 鬼 無: レ 香 西: レ 高 松:1929 _
|
はりまや橋から高知駅まで歩いてから、高松に向かいました。高知〜多度津(土讃本線)は初乗車区間です。 | 高知 226 高知 南風6号 高知から高松へ南風6号で移動しました。 |
高松築港 → 瓦町 高松琴平電鉄
高松築港: ?_ | 片 原 町: ? 瓦 町: ? _
|
高松駅から高松築港駅まで歩いて、高松琴平電鉄に乗りました。高松築港〜瓦町(高松琴平電鉄)は初乗車区間です。
| 瓦町 高松琴平電気鉄道 |
高松 → 多度津 189D
高 松:2141 | 香 西: レ 鬼 無:2148 端 岡:2153 国 分:2157 讃岐府中: レ 鴨 川:2202 八 十 場: レ 坂 出:2208 宇 多 津:2212 丸 亀:2217 讃岐塩屋: レ 多 度 津:2223 _
|
瓦町〜高松駅まで歩きました。 | さらに時間に余裕があったので多度津へ往復しました。 195Dは普通列車ですが、キロ格下げの車両も連結しており、当然これに乗車。座席もグリーン車時代のままでそれはよいのですが、一体いつ掃除したのか思うほど汚れていること汚れていること。折畳式のテーブルなど、とても触る気がしませんでした。やはり普通列車に使用されるとこうなるのでしょうか。 |
多度津 → 高松 [特急]しおかぜ26号(1026D)
多 度 津:2249 | 讃岐塩屋: レ 丸 亀:2253 宇 多 津: レ 坂 出:2300 八 十 場: レ 鴨 川: レ 讃岐府中: レ 国 分: レ 端 岡: レ 鬼 無: レ 香 西: レ 高 松:2315 _
|
| |
←前 | 次→ | ||
1987年10月 四国(1) | 1987年10月 四国(3) |