横丁の名探偵 別館

トップ > 鉄道旅行の記録 > 1989年5月 北近畿(2)


5月4日(木)

敦賀 → 東舞鶴 4922D

敦  賀: 511
西 敦 賀: レ
粟  野: 520
東 美 浜: レ
美  浜: 531
気  山: レ
三  方: 538
藤  井: 543
十  村: レ
大 鳥 羽: 550
若狭有田: レ
上  中: 556
新 平 野: 601
東 小 浜: 604
小  浜: 612
勢  浜: 617
加  斗: 623
若狭本郷: 631
若狭和田: 636
若狭高浜: 640
三  松: 644
青  郷: 648
松 尾 寺: 657
東 舞 鶴: 704
_ 敦賀 4922D キハ58538
敦賀 4922D キハ58538

敦賀 つるぎ
敦賀 つるぎ

 小浜線は海の近くを走るので楽しみにしていたのですが、ほとんど見えませんでした。うとうとしていて気がつかなかっただけかも知れませんけど。敦賀〜東舞鶴(小浜線)は初乗車区間です。

小浜 入場券

東舞鶴 キニ212
東舞鶴 キニ212

東舞鶴 入場券



東舞鶴 → 西舞鶴 [特急]あさしお2号(32D)

東 舞 鶴: 713
西 舞 鶴: 721
_  東舞鶴から西舞鶴までの1駅間だけ特急に乗りました。東舞鶴〜西舞鶴(舞鶴線)は初乗車区間です。以前上熊本から熊本まで有明に乗ったことがありますけど、こんなのは周遊券ならではの贅沢です。

東舞鶴 あさしお2号
東舞鶴 あさしお2号

西舞鶴 入場券



西舞鶴 → 綾部 256D

西 舞 鶴: 731
真  倉: 737
梅  迫: 752
淵  垣: 756
綾  部: 802
_  西舞鶴〜綾部(舞鶴線)は初乗車区間です。

梅迫 キハ581140
梅迫 キハ581140

綾部 入場券



綾部 → 福知山 23D

綾  部: 810
高  津: 815
石  原: 819
福 知 山: 826
_  綾部では福知山方面は時刻表では8時35分まで列車がないことになっているのに、改札口の表示には8時10分の表示があります。思わず駅員に臨時列車を運転するのかと訊きそうになりましたが、綾部〜福知山は山陰本線だということに気がつきました。小浜線の頁しか見てなかったので見落としていたのです。どうも今回はボケてます。おまけに福知山では終点に着いたのに気がつかずに眠っているところを車掌に起こされる有様。

綾部 123D キハ471025
綾部 123D キハ471025

福知山 入場券



福知山 → 宮津 宮福鉄道 107D

福 知 山: 858
厚中問屋: 901
荒河かし: 904
  牧  : 907
下 天 津: 911
公  庄: 914
大  江: 918
大江高校: 920
二  俣: 923
大江山口: 927
辛  皮: 932
喜  多: 939
宮  村: 942
宮  津: 945
_  以前時刻表で見た宮福鉄道の車両は赤かったのですが、実際は緑色でした。レトロブームを意識したのでしょうか? 車体は三木鉄道と同様、第3セクター標準のものですが、車内は2&1の転換式クロスシート。豊肥本線のキハ31を思い出しましたが、あちらは新幹線のお古座席の再利用に対し、こちらは新品です。観光路線を意識してのことと思いますが、経営努力を感じます。
 福知山〜宮津(宮福鉄道)は初乗車区間です。

福知山 107D MF101
福知山 107D MF101

宮津 入場券

宮津 入場券

駅名略記
荒河かし = 荒河かしの木台
大江高校 = 大江高校前
大江山口 = 大江山口内宮



宮津 → 天橋立 623D

宮  津:1028
天 橋 立:1035
_  宮津〜天橋立(宮津線)は初乗車区間です。宮津から天橋立までの列車は宮福鉄道の乗り入れ列車で、車両も宮福鉄道のもの。赤1両、緑1両の2両編成ですが、乗るのがやっとの超満員。「こんなに人が乗っているのは初めて見た。」とか「この人たちはみんな天橋立行きの船に乗るよ。」という会話が耳に入ってきました。いえ、私は船には乗りません(笑)。

宮津 620D MF202
宮津 620D MF202

天橋立 入場券



天橋立 → 豊岡 331D

天 橋 立:1046
岩 滝 口:1051
丹後山田:1056
丹後大宮:1108
峰  山:1115
網  野:1125
丹後木津:1134
丹後神野:1142
甲  山:1148
久 美 浜:1200
但馬三江:1213
豊  岡:1217
_  天橋立〜豊岡(宮津線)は初乗車区間です。天橋立で乗った列車も到着時は超満員で到着しましたが、ほぼ全員が降車してがらがらになりました。私も今度来た時は天橋立に行ってみようかと思います。

久美浜 入場券

豊岡 入場券



豊岡 → 浜坂 [特急]はまかぜ1号(5D)

豊  岡:1227
玄 武 洞: レ
城  崎:1239
竹  野: レ
佐  津: レ
柴  山: レ
香  住:1301
  鎧  : レ
餘  部: レ
久  谷: レ
浜  坂:1320
_  豊岡でははまかぜ1号に乗車。満員かと思っていたら、あっさり進行方向右側の窓際座席に座ることができました。城崎で降車予定でしたが、座れたので浜坂まで行くことに変更。明るい時間帯に餘部鉄橋を渡るのは初めてです。真下に記念碑のようなものが建っていて人が集まってましたが、列車落下事故のものでしょうか?

浜坂 はまかぜ1号 キハ181-44
浜坂 はまかぜ1号 キハ181-44

浜坂 527D DD511022
浜坂 527D DD511022

浜坂 入場券



浜坂 → 香住 [快速]3184D

浜  坂:1349
久  谷: レ
餘  部: レ
  鎧  : レ
香  住:1413
_
香住 入場券



香住 → 城崎 528

香  住:1448
柴  山:1454
佐  津:1458
竹  野:1509
城  崎:1518
_ 香住 528
香住 528

城崎 入場券



城崎 → 京都 [特急]あさしお12号(42D)

城  崎:1642
玄 武 洞: レ
豊  岡:1700
但馬三江: レ
久 美 浜: レ
甲  山: レ
丹後神野: レ
丹後木津: レ
網  野:1732
峰  山:1741
丹後大宮: レ
丹後山田: レ
岩 滝 口: レ
天 橋 立:1801
宮  津:1807
栗  田: レ
丹後由良: レ
丹後神崎: レ
東  雲: レ
四  所: レ
西 舞 鶴:1836

真  倉: レ
梅  迫: レ
淵  垣: レ
綾  部:1858
山  家: レ
立  木: レ
安 栖 里: レ
和  知: レ
下  山: レ
胡  麻: レ
殿  田: レ
船  岡: レ
園  部: レ
吉  富: レ
八  木: レ
千 代 川: レ
並  河: レ
亀  岡:1952
馬  堀: レ
保 津 峡: レ
嵯  峨: レ
太  秦: レ
二  条:2007
丹 波 口: レ
京  都:2013
_  城崎から京都まで乗ったあさしお12号は途中3回も進行方向が変わる面白い特急列車です。私、特急列車に乗る場合、電車、客車、ディーゼルカーの中では精一杯走っているという感じがするディーゼルカーが一番楽しいです。
 あさしお5号が15時44分に到着するのでそれがそのまま折り返すのかと思っていたら、一旦豊岡方面に引っ込んで、しばらくしてから再度入線してきました。座席は城崎から進む方向とは反対を向いていていました。オホーツクに乗ると遠軽で座席の向きを換えるようにアナウンスがありましたが、あさしおでは1回もありませんでした。
 宮津〜西舞鶴(宮津線)は初乗車区間です。

城崎 左 あさしお5号 右 あさしお10号
城崎 左 あさしお5号 右 あさしお10号

城崎 北近畿7号 クロハ481-212
城崎 北近畿7号 クロハ481-212

城崎 531 DD511109
城崎 531 DD511109

城崎 丹後10号
城崎 丹後10号



京都 → 大阪 [新快速]3703M

京  都:2050
西 大 路: レ
向 日 町: レ
神  足: レ
山  崎: レ
高  槻: レ
摂津富田: レ
茨  木: レ
千 里 丘: レ
岸  辺: レ
吹  田: レ
東 淀 川: レ
新 大 阪:2115
大  阪:2119
_  京都から大阪まで乗った新快速はモハ117系ではなく、新鋭のモハ221系でした。3扉ながら転換式クロスシートで、車内には新幹線の100系や青函トンネル用のオハ50系5000代のような電光表示板までついてます。”次は××××”というアナウンスと、JR西日本のCMばかり流していたのは気になりますが、関東と関西の近郊型車両の格差は開くばかりです。

大阪 雷鳥 クハ481-1503
大阪 雷鳥 クハ481-1503

大阪 銀河
大阪 銀河


5月4日(木)〜5日(金)

大阪 → 鳥取 [急行]だいせん(705)

大  阪:2225
塚  本: レ
尼  崎: レ
塚  口: レ
猪 名 寺: レ
伊  丹: レ
北 伊 丹: レ
川西池田: レ
中 山 寺: レ
宝  塚:2251

生  瀬: レ
西宮名塩: レ
武 田 尾: レ
道  場: レ
三  田:2310
新 三 田: レ
広  野: レ
相  野: レ
藍  本: レ
草  野: レ
古  市: レ
南 矢 代: レ
篠 山 口:2338
丹波大山: レ
下  滝: レ
谷  川: レ
柏  原: 006
石  生: レ
黒  井: レ
市  島: レ
丹波竹田: レ
福 知 山: 049

上 川 口: レ
下夜久野: レ
上夜久野: レ
梁  瀬: レ
和 田 山: 125
養  父: レ
八  鹿: レ
江  原: レ
国  府: レ
豊  岡: 155
玄 武 洞: レ
城  崎: 206
竹  野: レ
佐  津: レ
柴  山: レ
香  住: 233
  鎧  : レ
餘  部: レ
久  谷: レ
浜  坂: 254
諸  寄: レ
居  組: レ
東  浜: レ
岩  美: レ
大  岩: レ
福  部: レ
鳥  取: 331
_ だいせん 急行券・B寝台券
だいせん 急行券・B寝台券

 大阪からはだいせんに乗車。この混雑期に2号車を連結していなかったのは疑問です。尼崎〜宝塚(福知山線)は初乗車区間です。

大阪 だいせん DD511129
大阪 だいせん DD511129

 3時過ぎに車掌に起こされるまでぐっすり寝てました。



←前 鉄道旅行の記録 会社帰りのミニトリップ スナップ写真
路線バスの旅 出張・会社旅行
次→
1989年5月
北近畿(1)
1989年5月
北近畿(3)