| 横丁の名探偵 別館 | 
| トップ > 鉄道旅行の記録 > 1991年8月 大井川鉄道(2) | 
| 8月3日(土) 寸又峡温 → 奥泉 大井川鉄道バス 寸又峡温: 830 | ・ 奥 泉: 900 _ |  |  奥泉  | 略記 寸又峡温 = 寸又峡温泉 | ||||
| 奥泉 → 接阻峡温泉 大井川鉄道井川線 奥  泉: 925 | アプト市: ? 長島ダム: ? ひらんだ: ? 奥大井湖: ? 接岨峡温:1002 _ | 奥泉〜接阻峡温泉(大井川鉄道井川線)は初乗車区間です。 |  アプト市代 アプト式機関車を連結。  アプト市代  アプト市代〜長島ダム 旧線跡が見えます。  長島ダム  長島ダム  長島ダム 時間の関係で残念ながら大井川鉄道全線は乗れず、接阻峡温泉までで引き返しました。    | 駅名略記 アプト市 = アプト市代 奥大井湖 = 奥大井湖上 接岨峡温 = 接岨峡温泉 | ||||
| 接阻峡温泉 → 千頭 大井川鉄道井川線 接岨峡温:1008 | 奥大井湖: ? ひらんだ: ? 長島ダム: ? アプトい: ? 奥 泉: ? 川根小山: ? 土 本: ? 沢 間: ? 川根両国: ? 千 頭:1118 _ |  |      | 駅名略記 接岨峡温 = 接岨峡温泉 奥大井湖 = 奥大井湖上 アプト市 = アプト市代 | ||||
| 千頭 → 金谷 大井川鉄道 千  頭:1200 | 崎 平: ? 青 部: ? 駿河徳山: ? 田 野 口: ? 下 泉: ? 塩 郷: ? 地 名: ? 川根温泉: ? 抜 里: ? 家 山: ? 大 和 田: ? 福 用: ? 神 尾: ? 五 和: ? 日 切: ? 代 官 町: ? 新 金 谷: ? 金 谷:1307 _ |  |  | 駅名略記 川根温泉 = 川根温泉笹間渡 | ||||
| 金谷 → 静岡 456M 金  谷:1336 | 島 田:1341 六 合:1344 藤 枝:1348 西 焼 津:1351 焼 津:1354 用 宗:1400 安 倍 川:1403 静 岡:1406 _ |  |  | ||
| 静岡 → 新横浜 こだま430号(430A) 静  岡:1452 | 新 富 士:1509 三 島:1521 熱 海:1530 小 田 原:1543 新 横 浜:1602 _ |  |  ぷらっと 乗車票 乗車券は東京駅まででしたが、新横浜で降りました。 | ||
| 新横浜 → 横浜 1526 新 横 浜:1610 | 菊 名:1612 大 口: ? 東神奈川:1620 横 浜:1623 _ |  |  | ||
| 横浜 → 新川崎 1632S 横  浜:1638 | 東神奈川: レ 新 子 安: レ 鶴 見: レ 新 川 崎:1648 _ |  |  | ||
| ←前 |          | 次→ | 
| 1991年8月 大井川鉄道(1) | 1997年10月 会社旅行 |