横丁の名探偵 別館 |
トップ > 会社帰りのミニトリップ > 2008年7月 ミニトリップ |
小田原 → 東京 [快速]アクティー(3770M)
小 田 原:1951 | 鴨 宮: レ 国 府 津:1957 二 宮: レ 大 磯: レ 平 塚:2008 茅 ヶ 崎:2013 辻 堂: レ 藤 沢:2019 大 船:2024 戸 塚:2030 東 戸 塚: レ 保土ヶ谷: レ 横 浜:2040 東神奈川: レ 新 子 安: レ 鶴 見: レ 川 崎:2048 蒲 田: レ 大 森: レ 大 井 町: レ 品 川:2056 田 町: レ 浜 松 町: レ 新 橋:2101 有 楽 町: レ 東 京:2105 _
|
5号車サロ213−109の1階席に乗りました。今回は屑物入れがありました。 | 車内で食べたのは東京駅で購入しておいた夕刊フジ特選おつまみ弁当です。 お客さん平塚から一人乗ってきたため個室とはなりませんでした。 |
鴻巣 → 新宿 [快速]2310Y
鴻 巣:1935 | 北 本:1939 桶 川:1943 北 上 尾:1946 上 尾:1948 宮 原:1952 大 宮:1958 さいたま: レ 与 野: レ 北 浦 和: レ 浦 和: レ 南 浦 和: レ 蕨 : レ 西 川 口: レ 川 口: レ 赤 羽:2010 東 十 条: レ 王 子: レ 東 中 里: レ 駒 込: レ 巣 鴨: レ 大 塚: レ 池 袋:2021 目 白: レ 高田馬場: レ 新大久保: レ 新 宿:2027 _
|
今回は上野駅で買った日本縦断弁当〜ぎっしり東海編〜を食べました。この駅弁は『鉄子の旅』の作者・菊池直恵がプロデュースしたとかで、おまけ漫画がついたリーフレット入り。大宮駅を1分先に出発した宇都宮線の電車をさいたま新都心で追い越すのをいつも楽しみにしてますが、今回はこのリーフレットを見ていたために、見逃してしまいました。
|
| 駅名略記 さいたま = さいたま新都心 |
小田原 → 東京 [快速]アクティー(3770M)
小 田 原:1951 | 鴨 宮: レ 国 府 津:1957 二 宮: レ 大 磯: レ 平 塚:2008 茅 ヶ 崎:2013 辻 堂: レ 藤 沢:2019 大 船:2024 戸 塚:2030 東 戸 塚: レ 保土ヶ谷: レ 横 浜:2040 東神奈川: レ 新 子 安: レ 鶴 見: レ 川 崎:2048 蒲 田: レ 大 森: レ 大 井 町: レ 品 川:2056 田 町: レ 浜 松 町: レ 新 橋:2101 有 楽 町: レ 東 京:2105 _
|
小田原に着くや否や猛ダッシュ。さすがに今回は東京駅到着が11分遅くなるものの、19時54分発普通電車東京行きも覚悟していました。ホームに降り立つと、出発のメロディが流れる中、SUICAグリーン券を大急ぎで購入。ぎりぎり飛び込んでなんとかアクティーに間に合いました。 | 今回は2階席にしました。飛び乗った5号車は結構乗っていたので4号車に移動。2階席とその下の1階席だと車番が見えないため、控えるのを忘れました。 東京で購入した鹿児島鶏御前を食べました。期待が大きかったせいか、お味は……。 社内はガラガラなので、食後はいつも通り前の席を後ろに回転させて、足を前の席に投げ出しました。しかしこうすると、実は普通車ボックスシートで足を前の席に投げ出すのと変わりがなくなってきます。せっかくグリーン車に乗っているので、なんだか損したような不思議な感じです。もちろん普通車の方は乗車率が高く、この時間帯だとそんなことはできないはずなのですが。 |
古河 → 新宿 1320Y
古 河:1938 | 栗 橋:1944 東 鷲 宮:1949 久 喜:1952 東 白 岡:1956 白 岡:1959 蓮 田:2003 東 大 宮:2007 土 呂:2010 大 宮:2014 さいたま: レ 与 野: レ 北 浦 和: レ 浦 和: レ 南 浦 和: レ 蕨 : レ 西 川 口: レ 川 口: レ 赤 羽:2028 東 十 条: レ 王 子: レ 東 中 里: レ 駒 込: レ 巣 鴨: レ 大 塚: レ 池 袋:2040 目 白: レ 高田馬場: レ 新大久保: レ 新 宿:2046 _
|
下りホームを降りて上りホームに駆け上がると、19時18分発の通勤快速にもぎりぎり間に合いましたが、今回は見送りました。 | 古河駅で待っている間に貨物列車が下り1本、上り2本が通過しました。貨物の大動脈であることがよくわかります。 今回食べた駅弁は上野駅で買っておいたゆめ花火です。 乗ったのは5号車のサロE231−1021です。幸い空いてました。先ほど久喜で見かけた上り電車はなぜあれほど混んでいたのやら。 久喜で新宿方面から回送されるスペーシアを見かけました。JRと東武の線路が並ぶ中、JRの線路上をスペーシアが走るのは不思議な感じです。 車掌肉声のアナウンスは大宮の手前までありませんでした。自動のアナウンスだと到着時刻がわかりません。もう少しアナウンスしてくれてもと思います。
| 駅名略記 さいたま = さいたま新都心 |
大宮 → 八王子 [快速]むさしの4号(8374M)
大 宮:1847 | さいたま: レ 与 野: レ 西 浦 和: レ 北 朝 霞:1906 新 座: レ 東 所 沢:1914 新 秋 津:1917 新 小 平: レ 国 立: レ 立 川:1935 日 野: レ 豊 田: レ 八 王 子:1946 _
|
むさしの4号は土呂側から18時30分頃、回送で入線してきました。大宮でスカ色を見るのはなんとも新鮮です。 | 乗車したのは先頭のクハ115−398。もちろん進行方向右側を確保しました。ついちょっと前までは簡単に乗れた近郊型電車も今では貴重です。そういえば不思議そうにこの電車を見ている女性がいましたっけ。 最初はガラガラだった車内もだんだん乗ってきました。私の斜め前が埋まったのは18時39分頃。結局50%程の乗車率で大宮を出発しました。 定刻に大宮を出発。ほぼ同時に、先日乗った通勤快速がやってきました。 東側3番線からの出発なので、横断しながら西側にある貨物線へ移っていきます。 与野を過ぎたところでいよいよ武蔵野線へのトンネルに入ります。スピードが遅いから抜けるまで時間がかかり、地上に出た時は18時56分になっていました。目の前には埼京線の中浦和駅が控えてました。 ここからは乗っている側から見るとかなり複雑な立体交差になっています。徐行運転のまま進み、西浦和駅の通過線を18時ちょうどに通過。18時2分になってようやく武蔵野線に合流しました。 荒川を渡ったあたりでは夕焼けがきれいでした。 北朝霞でほぼ半分のお客さんが降りましたが、だいたい同数の方が乗ってきました。 新座駅は徐行で通過。通過直後から加速して、新座貨物ターミナルの横を高速で通過しました。 東所沢まで流石に暗くなってきて外はよく見えなくなりました。 新秋津でお客さんがどっと降りて、車内は空きました。 新小平を過ぎていよいよ中央線への短絡線に入ります。長いトンネルをゆっくりゆっくり走り、やがて止まりました。単線なのになぜ? なんて思ったら、実はすでに外に出ていたのでした。横を中央線の快速が通り過ぎた後、ゆっくり発進。 立川以東の国立駅をモハ115系で通過するのはなんだか凄いことのように思えます。 立川駅では反対側ホームにこちらを追い越していった青梅行きが止まっていて、そちらからの乗り換えするお客さんが結構いました。次の大月を待つ人の方が多かったですが。 八王子駅手前で今では稀少になったモハ201系東京行き快速1904Tとすれ違いました。 与野〜西浦和、新小平〜国立の短絡線(貨物線)は初乗車区間です。
| 駅名略記 さいたま = さいたま新都心 |
八王子 → 新宿 中央ライナー6号(3586M)
八 王 子:1949 | 豊 田: レ 日 野: レ 立 川:1958 国 立: レ 西国分寺: レ 国 分 寺: レ 武蔵小金: レ 東小金井: レ 武 蔵 境: レ 三 鷹: レ 吉 祥 寺: レ 西 荻 窪: レ 荻 窪: レ 阿佐ヶ谷: レ 高 円 寺: レ 中 野: レ 東 中 野: レ 大 久 保: レ 新 宿:2025 _
|
乗換時間3分。ライナー券を買い終わった時はもう中央ライナーがドアが開いて止まってました。今日も奮発してグリーン車にしました。普通車ともどもがらがら状態。 | 国分寺でさきほどの201系快速を追い越しました。 実はこの後、新宿から乗った下り快速では中野の手前でさらに201系をすれ違い。3回も顔を合わせたことになりました。
| 駅名略記 武蔵小金 = 武蔵小金井 |
←前 | 次→ | ||
2008年6月 ミニトリップ | 2008年7月 スーパーひたち27号・他 |