横丁の名探偵 別館

トップ > 鉄道旅行の記録 > 2008年7月 スーパーひたち27号・他


7月25日(金) <日没 18時51分>

上野 → 仙台 [特急]スーパーひたち27号(1025M)

上  野:1300
鶯  谷: レ
日 暮 里: レ
三 河 島: レ
南 千 住: レ
北 千 住: レ
綾  瀬: レ
亀  有: レ
金  町: レ
松  戸: レ
北 松 戸: レ
馬  橋: レ
新 松 戸: レ
北 小 金: レ
南  柏: レ
  柏  : レ
北  柏: レ
我 孫 子: レ
天 王 台: レ
取  手: レ
藤  代: レ
佐  貫: レ
牛  久: レ
ひたち野: レ
荒 川 沖: レ
土  浦: レ
神  立: レ
高  浜: レ
石  岡: レ
羽  鳥: レ
岩  間: レ
友  部: レ
内  原: レ
赤  塚: レ
偕 楽 園: レ
水  戸:1407
勝  田:1412
佐  和: レ
東  海: レ
大  甕:1421
常陸多賀:1425
日  立:1430
小 木 津: レ
十  王: レ
高  萩: レ
南 中 郷: レ
磯  原: レ
大 津 港: レ
勿  来: レ
植  田: レ
  泉  :1459
湯  本:1504
内  郷: レ
い わ き:1513
草  野: レ
四 ツ 倉: レ
久 ノ 浜: レ
末  続: レ
広  野:1530
木  戸: レ
竜  田: レ
富  岡:1543
夜 ノ 森: レ
大  野:1551
双  葉: レ
浪  江:1600
桃  内: レ
小  高: レ
磐城太田: レ
原 ノ 町:1617
鹿  島: レ
日 立 木: レ
相  馬:1632
駒 ヶ 嶺: レ
新  地: レ
坂  元: レ
山  下: レ
浜 吉 田: レ
亘  理: レ
逢  隈: レ
岩  沼: レ
館  腰: レ
名  取: レ
南 仙 台: レ
太 子 堂: レ
長  町: レ
仙  台:1713
_  上野から仙台まで直通するスーパーひたちは以前から乗りたいと思ってました。経由は違うとはいえ、今はなきひばりと始終点は同じ。しかも所要時間もほぼ同じ。ひばりと同じ気分を味わえるのではないかと。というわけで突然思い立ってスーパーひたちに乗ることにしました。
 ちなみにひばりの所要時間は4時間弱でした。但し晩年は東北本線のダイヤ過密化のため、4時間15分にスピードダウンしました。
 東北本線は7月24日の地震の影響で福島以北でダイヤが乱れているとのこと。スーパーひたちはわずかとは言え、その区間を走ります。しかし何の根拠もなく大丈夫だろうと思い、決行です。  車両は11号車。クハ651−103。指定された座席は13Dです。本当は進行方向右側A席が良かったのですが、残念ながら売り切れでした。自動券売機ではABCDを指定して買うことができます。Aが満席、Dが空席なのは、単純にAが先に選ばれるからではと思います。一番前、つまりデッキの手前だといあだなぁと思いましたが、幸いその一つ前でした。長窓の後ろ側。グッドです。
 上野出発時点では天気が良く、左側は西向きなので日当たりが良く、カーテンを閉める人が多いです。当然私閉めません。また発車してしばらくすると大部分の人が寝ている様子。せっかく130キロ運転しているのになんとも勿体無いなんて思うのは、私が滅多に乗らないからでしょうか。北千住から水戸までは本当に速いです。
 今回は上野駅で購入した釜めし弁当を食べました。
 仙台までの全線で、警笛が多く鳴らされました。大抵は工事している人への警告です。工事というより草刈りが多かったかもしれません。
 勝田ではリゾートエクスプレスゆう(クモロ485−2他)を見かけました。
 勝田〜佐和で線路下工事のため、徐行運転があり若干遅れましたが、すぐに取り戻しました。
 大甕は4年前に来ました。予め知ってはいましたが、日立電鉄がなくなっていたのはショックでした。ホームがあった所はすっかり駐車場に変身していました。この駅、山側に高校があるのに改札は海側しかないため、高校生は大きく迂回しているようです。日立電鉄の跡地に臨時でも改札口を設けたらどうかなんて思います。
 それまで晴天だったのが高萩あたりから急に黒い雲が低く立ち込めてきて、勿来を過ぎた辺りから激しい雨が降ってきました。しかも霧が出てきて視界も悪くなりました。でもスーパーひたちは何事もないように進みます。頼もしい限り。その後、雨は降ったり止んだりが続きます。
 四ツ倉〜久ノ浜〜末続でようやく海が見えました。  原ノ町には定刻到着。しかし上りスーパーひたちが遅れていたため発車は2分遅れました。相馬を出たところで「7月24日に発生した地震の影響で岩沼と名取の間で安全確認のため速度を落として運転します。そのため仙台到着が遅れます。」とのアナウンスがありました。上りスーパーひたちが遅れたのも多分それが原因だし、やはり地震の影響はあったのだなと……。
 浜吉田〜亘理〜逢隈では霧のかかった山々がきれいでした。
 結局仙台到着は10分遅れの17時23分になりました。4時間も列車に乗ったのはとても久しぶりです。堪能しました。
 仙台ではとりあえず改札を出て、駅前をふらふら。Loftはあるし、ジュンク堂書店はあるし、PARCOはあるし、なんだか東京と変わらない感じ。かつて泉谷しげるが駅前で行ったゲリラライブはどのあたりだったのだろうと思ったり。
 土産物店を覗くと結構東北限定品がありました。ずんだじゃがりこ、さくらんぼハイチュウ、ずんだプリッツ、さくらんぼぷっちょなどなど。思わず買おうかと思いましたが、そこはぐっと堪えて。

駅名略記
ひたち野 = ひたち野うしく



仙台 → 東京 [東北新幹線]こまち24号(5024B)

仙  台:1805
白石蔵王: レ
福  島: レ
郡  山: レ
新 白 河: レ
那須塩原: レ
宇 都 宮: レ
小  山: レ
大  宮:1923
上  野:1943
東  京:1947
_  通常上りのはやてとこまちは盛岡で連結します。しかし今回乗るはやてとこまちの場合、はやては盛岡〜仙台各駅停車で仙台に先に到着、盛岡を29分後に出発したこまちは盛岡〜仙台をノンストップで走り、仙台から連結となります。こんなパターンがあることを今回初めて知りました。
 指定券を券売機で買う際、はやてを指定したのに画面に表示されたのはこまちのみ。はやての方が人気があるのでしょうか。
 仙台駅のはやて到着時のアナウンスはなんとも不親切です。まもなくはやてが到着。10両編成。これだけ。こまちの指定券を持っている人は切符を眺めながら「自分の乗る車両はどこだ?」みたいな顔をして回りをきょろきょろしてました。後からこまちが来て連結することも付け加えないと、知らない人は不安になってしまいます。
 乗った車両は16号車のE322−23。はい、かつて自由席だった名残のシートピッチの狭い座席です。以前乗ったこまちはシートピッチが広い車両でした。短時間に乗り比べないと違いは分からないかもしれません。なお2002年以降の増備車のため、フットレストがついています。
 明るい時に乗る275キロは今回が初めて。やはり速いと言うか爆走している感じがします。
 今回食べたのは仙台駅で購入した牛たん弁当です。湯気は出ないタイプ。
 宇都宮駅通過前に275キロから245キロに減速したはずですが、減速は体感できませんでした。前回乗った時ははっきり分かったのですが。もしかしてディジタルATC化されたため運転曲線が変わったのでしょうか。
 そういえば、常磐線で日暮里〜岩沼間を乗る際の運賃特例が廃止され、東北本線と常磐線で運賃が異なることも今回初めて知りました。
 列車速度を測りました。こちら



←前 鉄道旅行の記録 会社帰りのミニトリップ 次→
2008年7月
ミニトリップ
出張・会社旅行 2008年8月
ミニトリップ