横丁の名探偵 別館

トップ > 会社帰りのミニトリップ  > 2008年8月 ミニトリップ


8月6日(水) <日没 18時41分>

東京 → 八王子 中央ライナー3号(3573M)

東  京:1800
神  田: レ
御茶ノ水: レ
水 道 橋: レ
飯 田 橋: レ
市 ケ 谷: レ
四 ツ 谷: レ
信 濃 町: レ
千駄ケ谷: レ
代 々 木: レ
新  宿:1815
大 久 保: レ
東 中 野: レ
中  野: レ
高 円 寺: レ
阿佐ケ谷: レ
荻  窪: レ
西 荻 窪: レ
吉 祥 寺: レ
三  鷹: レ
武 蔵 境: レ
東小金井: レ
武蔵小金: レ
国 分 寺: レ
西国分寺: レ
国  立: レ
立  川:1845
日  野: レ
豊  田: レ
八 王 子:1855
_  東京駅に17時40分頃到着しました。ライナー券の券売機の表示はグリーン車残りわずか。迷わず普通車を選びました。
 座席は11号車6番A席。残念ながら長窓の前側でした。
 東京駅でA、B席は満員になりました。
 発車早々のアナウンスで3号車と8号車のトイレが使用中で使えないとのこと。壊れたのでしょうか。中央ライナーならともかく、あずさでは大丈夫だったのでしょうか。
 中央ライナー3号は初めて。普通車も初めて。ということで座面を動かしてみました。
 四谷あたりで空が暗くなってきました。豪雨での電車の遅れや不通が胸をよぎりました。
 新宿駅進入時に、隣のホームから快速が出発していきました。三鷹までのノロノロ運転は確実。
 新宿でC、D席も満席になりました。

中央ライナー3号指定券

駅名略記
武蔵小金=武蔵小金井



八王子 → 東飯能 1865E

八 王 子:1859
北八王子:1905
小  宮:1912
拝  島:1920
東 福 生:1928
箱根ヶ崎:1932
金  子:1937
東 飯 能:1942
_  八王子到着と同時に猛ダッシュで乗換。なんとか座れました。乗った車両はモハ209−3002です。
 飯能到着直前、むさし33号とまさに交差しました。



東飯能 → 飯能 5060

東 飯 能:1946
飯  能:1948
_  ずっと乗りたかった4000系にわずか2分、0.8キロとは言え、ようやく乗ることができました。
 車両は4023。空いていたので当然ボックスシートへ。い雰囲気です。



飯能 → 池袋 [特急]ちちぶ46号(46)

飯  能:2005
元 加 治: レ
仏  子: レ
入 間 市:2012
稲荷山公: レ
武蔵藤沢: レ
狭山ヶ丘: レ
小 手 指: レ
西 所 沢: レ
所  沢:2023
秋  津: レ
清  瀬: レ
東久留米: レ
ひばりヶ: レ
保  谷: レ
大泉学園: レ
石神井公: レ
練馬高野: レ
富士見台: レ
中 村 橋: レ
練  馬: レ
桜  台: レ
江 古 田: レ
東 長 崎: レ
椎 名 町: レ
池  袋:2046
_  指定先は3号車8番A席でした。ちちぶ46号到着と同時に乗り込み、他のお客さんが乗り込んでくる前に8番と9番の向きを変えました。8番は長窓前側だったので、ずっと9番A席に座りました。
 石神井公園駅を超徐行で通過しました。ホーム行き先表示の「渋谷」にはまだ違和感を感じます。BR>  複々線になる練馬高野台からようやく速くなってきましたが、それもそれも桜台まで。これで大丈夫なのだろうかと案じていたら、池袋は定刻の到着でした。

駅名略記
稲荷山公 = 稲荷山公園
ひばりヶ = ひばりヶ丘
石神井公 = 石神井公園
練馬高野 = 練馬高野台


8月7日(木) <日没 18時40分>

上野 → 久喜 643M

上  野:1803
鶯  谷: レ
日 暮 里: レ
西日暮里: ||
田  端: ||
尾  久:1808
上 中 里: ||
王  子: レ
東 十 条: レ
赤  羽:1813
川  口: レ
西 川 口: レ
  蕨  : レ
南 浦 和: レ
浦  和:1822
北 浦 和: レ
与  野: レ
さいたま:1826
大  宮:1830
土  呂:1833
東 大 宮:1836
蓮  田:1841
白  岡:1845
東 白 岡:1850
久  喜:1854
_  車両は秋葉原側から入線してきました。車両はサロE230−1021。座席は2階席の8A。前の席の下にゴミが落ちてました。掃除はしっかりお願いします。
 大宮を出たところで回送で入線してくるむさしの3号とすれ違いました。
 土呂では誰にかは不明ながら女子中学生たちが手を振っていました。何はともあれよい感じです。久喜下車は当然初体験です。

駅名略記
さいたま = さいたま新都心



久喜 → 浅草 [特急]りょうもう40号(1840)

久  喜:1911
和  戸: レ
東武動物:1916
姫  宮: レ
北春日部: レ
春 日 部: レ
一 ノ 割: レ
武  里: レ
せんげん: レ
大  袋: レ
北 越 谷: レ
越  谷: レ
新 越 谷: レ
蒲  生: レ
新  田: レ
松原団地: レ
草  加: レ
谷  塚: レ
竹 ノ 塚: レ
西 新 井: レ
梅  島: レ
五 反 野: レ
小  菅: レ
北 千 住:1942
牛  田: レ
堀  切: レ
鐘 ヶ 淵: レ
東 向 島: レ
曳  舟: レ
業 平 橋: レ
浅  草:1955
_  JR駅構内を出て、東武鉄道駅構内に入りました。洋菓子店があったので、なぜかシュークリームを買ってしまいました。例によって「お持ち帰りの時間は?」と訊かれたので「結構です。」と答えると、「冷蔵庫にしまってください。」とのこと。改札内のお店なのだから、これから乗る電車内で食べるお客さんも私含めて結構いると思うのですが。
 久喜から浅草までの特急券が300円は安いと思います。JRで上野から久喜までのグリーン券は750円もします。
 双方から来るほとんどの電車は久喜で折り返しになります。館林側の電車はBOXシートでも良いのでは?
 電光掲示板に表示されている行き先「Nagatsuta」で「ながつ『た』」だったのかと気がつきました。
 車両はモハ206−4。かつてのデラックスロマンスカーの座席使用車です。座席は3号車3列9番。長窓後ろ側。

 以前同じりょうもう40号に乗った時、複々線区間ではかなり速かったという印象があります。そこで今回は速度を測ってみました。こちら。やはり複々線区間で速かったことがわかります。なお武里〜せんげん台が遅いのは前の電車に追いついて徐行したからです。
 駅を通過するたびに時計を見て時刻をメモするの繰り返し……お空で三日月様がお前は何やってんじゃ? と見てました。

赤城 りょうもう40号

駅名略記
東武動物 = 東武動物公園
せんげん = せんげん台


8月12日(火) <日没 18時34分>

東京 → 小田原 863M

東  京:1733
有 楽 町: レ
新  橋:1736
浜 松 町: レ
田  町: レ
品  川:1742
大 井 町: レ
大  森: レ
蒲  田: レ
川  崎:1752
鶴  見: レ
新 子 安: レ
東神奈川: レ
横  浜:1803
保土ヶ谷: レ
東 戸 塚: レ
戸  塚:1824
大  船:1820
藤  沢:1825
辻  堂:1829
茅 ヶ 崎:1833
平  塚:1839
大  磯:1843
二  宮:1848
国 府 津:1853
鴨  宮:1856
小 田 原:1900
_  東西線大手町を降りたのが17時24分。帰りははこね44号に乗るつもりだったので、17時49分発の熱海行きに乗れればいいかなと思っていたところ、17時33分発小田原行きに乗れてしまいました。なんと久しぶりにVSEに乗れる! とこの時点では喜んだのですが。流石に2階席窓側は一杯でしたが、1階席窓側を確保できたのです。
 事前に購入する余裕がなかったので、久しぶりにグリーンアテンダントさんからお茶を購入しました。
 品川で乗ってきたお客さんがグリーンアテンダントさんに「行けるところまで。」と言いながら1000円札を渡してました。こんな買い方、初めて見ました。1000円しか持っていなかったのでしょうか。当然のことながらこんな購入方法に端末は対応しておらず、グリーンアテンダントさんは見当をつけながら一駅一駅値段を確認していた模様。どうやら大磯まで行きたかったようですが、残念ながら品川からは車内購入の950円の辻堂まででした。
 ここのところ湘南ライナー1号に乗ることが多かったので、品川〜川崎や新子安以西の明るい車窓はなんだか新鮮でした。
 川崎でグリーン車は満席になりましたが、横浜以西は空席がありました。
 この電車の2分前を走る筈の湘南新宿ライン平塚行きは5分ほど遅れていたようで、各ホームの掲示板の表示も逆になっていました。こんな表示もできるのですね。まあこちらの電車に影響がなかったのはなによりでした。
 辻堂では先ほどのお客さんが降りていきました。普通車に移ったのかと。
 今回の車掌のアナウンスはなぜか最低限の内容で、主な駅の到着時刻は結局小田原までありませんでした。



小田原 → 新宿 [特急]はこね44号(0244)

小 田 原:1942
足  柄: レ
螢  田: レ
富  水: レ
栢  山: レ
開  成: レ
新 松 田:1952
渋  沢: レ
秦  野: レ
東海大学: レ
鶴巻温泉: レ
伊 勢 原: レ
愛甲石田: レ
本 厚 木:2013
厚  木: レ
海 老 名: レ
座  間: レ
相武台前: レ
小田急相: レ
相模大野: レ
町  田:2026
玉川学園: レ
鶴  川: レ
柿  生: レ
新百合ヶ: レ
百合ヶ丘: レ
読売ラン: レ
生  田: レ
向ヶ丘遊:2039
登  戸: レ
和泉多摩: レ
狛  江: レ
喜 多 見: レ
成城学園: レ
祖師ヶ谷: レ
千歳船橋: レ
経  堂: レ
豪 徳 寺: レ
梅 ヶ 丘: レ
世田谷代: レ
下 北 沢: レ
東 北 沢: レ
代々木上: レ
代々木八: レ
参 宮 橋: レ
南 新 宿: レ
新  宿:2056
_  小田原でVSEはこね42号を指定券を買おうとしたら……なんと窓側が一杯! あちゃ〜。う〜む、夏休み期間中だからでしょうね〜。通路側に座ってまでVSEに乗りたいとも思わないので、次にさがみ94号はパスして、予定通りはこね44号の指定券を購入しました。
 現在新宿〜小田原間で最速は休日のスーパーはこね13号の1時間6分です。一方平日上りに限れば、先ほど見送ったはこね42号の1時間12分が最速です。はこね42号は途中町田の1駅停車。一方はこね44号は新松田、本厚木、町田、向ヶ丘遊園の4駅に停車して1時間14分。評定速度(停車時間を含めた時間で計算する速度)ならはこね42号の方が速いですが、平均速度(停車時間を含めない時間で計算する速度)ならはこね44号の方が速いのではないか。とまあそんなことを考えて、しかも久しぶりのHiSEあるいはLSEに乗ろうと思った次第です。
 果たしてどちらだろうと楽しみにしていたらLSEでした。8号車2D席。車両は7202。乗り込とあの独特の香り。これがいいですねぇ。同じ香りを芳香剤として販売してくれないものか。
 既に30年近く経過しているため、なんとなく車内は古めかしい雰囲気。でも堂々とした貫禄は例えば西武のレッドアローとかより遥かに上です。
 はこね44号が箱根湯本から到着後、隣のホームから急行新宿行きが先に出発。まっ、これもはこね44号を速く走らせるためのダイヤと考えれば。
 町田を除く途中止まる新松田、本厚木、向ヶ丘遊園はかつてのさがみの停車駅と同じです。ほとんどロマンスカーが停車することのなくなった新松田と向ヶ丘遊園に止まるのは貴重です。しかも向ヶ丘遊園では、流石に乗る人はいませんでしたが、降りる人は結構いて、なんだかとても嬉しくなりました。
 経堂の手前では青いMSEロマンスカーを追い越しました。
 今回は駅間速度を測ってみました。こちらです。梅ヶ丘以北を除けば、ロマンスカーではありがちな徐行運転がほとんどないことがわかります。はこね44号、あなたは速かった!

はこね44号特別急行券

駅名略記
東海大学 = 東海大学前
小田急相 = 小田急相模原
玉川学園 = 玉川学園前
新百合ヶ = 新百合ヶ丘
読売ラン = 読売ランド前
向ヶ丘遊 = 向ヶ丘遊園
和泉多摩 = 和泉多摩川
成城学園 = 成城学園前
祖師ヶ谷 = 祖師ヶ谷大蔵
世田谷代 = 世田谷代田
代々木上 = 代々木上原
代々木八 = 代々木八幡


8月18日(月) <日没 18時27分>

池袋 → 森林公園 TJライナー2号(3)

池  袋:1900
北 池 袋: レ
下 板 橋: レ
大  山: レ
中 板 橋: レ
ときわ台: レ
上 板 橋: レ
東武練馬: レ
下 赤 塚: レ
成  増: レ
和 光 市: レ
朝  霞: レ
朝 霞 台: レ
志  木: レ
柳 瀬 川: レ
みずほ台: レ
鶴  瀬: レ
ふじみ野:1920
上 福 岡: レ
新 河 岸: レ
川  越:1926
川 越 市:1928
霞 ヶ 関: レ
鶴 ヶ 島: レ
若  葉: レ
坂  戸:1936
北 坂 戸: レ
高  坂: レ
東 松 山:1945
森林公園:1947
_  池袋に到着したのは18時ちょっと過ぎ。TJライナーの着席整理券を買って、待つ場所となるホーム階段下まで行くと一番乗りでした。
 拡声器を使って案内するのは駅員ではなく警備員。また ステーションアテンダントさんは東武トラベルの人。コストダウンの努力が感じられます。なおステーションアテンダントさんは一輪の花という感じのいい雰囲気でした。
 18時45分から入場開始。2号車入り口先頭に並びました。18時47分に着席整理券は売り切れました。
 18時48分に折り返しTJライナーとなる快速急行が入線してきました。座席反転と車内整備。普通のロングシート通勤電車なら車内整備は行いません。やはり座席が進行方向を向いているとゴミを捨てていく人がいるからだと思います。ゴミは持ち帰りましょう。
 乗ったのは2号車で車輌は59093。TJライナーでは扉間に座席は3列並んでいます。前の席は戸袋が邪魔して外は見えません。中の席は窓枠がちょっと邪魔。後の席は後方が戸袋で全然見えません。もちろん中の席に座りました。番号は5D。座席は……やはり硬いですねぇ。
 車内放送時に流れるチャイムは賑やかな感じで、もうちょっとお上品でもと思います。
 ふじみ野で降りる人もいますが、ここから着席整理券は不要になり、乗る人の方が多く立つ人がでてきます。結局東松山まではずっと立っている人がいました。
 TJライナーの特徴としては着席整理券があれば座れる他に、スピードが結構速いことも挙げられます。駅間速度を測ってみました。こちら。ほとんど徐行していないことがわかります。このスピードは偉い! と言えます。

TJライナー2号着席整理券



森林公園 → 池袋 [快速急行]56

森林公園:2000
東 松 山:2003
高  坂: レ
北 坂 戸: レ
坂  戸:2011
若  葉: レ
鶴 ヶ 島: レ
霞 ヶ 関: レ
川 越 市:2019
川  越:2021
新 河 岸: レ
上 福 岡: レ
ふじみ野: レ
鶴  瀬: レ
みずほ台: レ
柳 瀬 川: レ
志  木:2031
朝 霞 台: レ
朝  霞: レ
和 光 市:2036
成  増: レ
下 赤 塚: レ
東武練馬: レ
上 板 橋: レ
ときわ台: レ
中 板 橋: レ
大  山: レ
下 板 橋: レ
北 池 袋: レ
池  袋:2048
_  森林公園で降りたのは初めてです。駅売店は閉まっていて、空いている店は遠かったので、お買い物は諦めました。
 引き上げ線から先ほど乗ってきた編成が入線してきたのは56分頃。乗ったのは9号車、車両は52093です。
 ふじみ野を通過後急停車しました。安全確認としか説明はありませんでした。遅れを取り戻したようで、池袋には定刻到着。
 今度はロングシートにも乗りたいです。


8月19日(火) <日没 18時26分>

品川 → 京急久里浜 京急ウィング1号(1870A)

品  川:1845
北 品 川: レ
新 馬 場: レ
青物横丁: レ
鮫  洲: レ
立 会 川: レ
大森海岸: レ
平 和 島: レ
大 森 町: レ
梅 屋 敷: レ
京急蒲田: レ
雑  色: レ
六郷土手: レ
京急川崎: レ
八 丁 畷: レ
鶴見市場: レ
京急鶴見: レ
花月園前: レ
生  麦: レ
京急新子: レ
子  安: レ
神奈川新: レ
仲 木 戸: レ
神 奈 川: レ
横  浜: レ
戸  部: レ
日ノ出町: レ
黄 金 町: レ
南 太 田: レ
井土ヶ谷: レ
弘 明 寺: レ
上 大 岡:1917
屏 風 浦: レ
杉  田: レ
京急富岡: レ
能 見 台: レ
金沢文庫:1926
金沢八景: レ
追  浜: レ
京急田浦: レ
安 針 塚: レ
逸  見: レ
汐  入: レ
横須賀中:1937
県立大学: レ
堀 ノ 内:1940
新 大 津:1942
北久里浜:1943
京急久里:1946
_  品川駅には18時頃到着。窓口で着席整理券をどこで売っているか尋ねると、「まだ45分ありますが、大丈夫ですか?」と訊かれました。思わず「京急ウィング号に乗るために北海道からやってきたのです。」と答えそうになりました(笑)。
 着席件は前寄りの1〜4号車か後ろ寄りの5〜8号車だけが指定されます。発車ホームをうろうろしても、乗り場がわかりません。駅員さんに尋ねると「決まってます!」とは言われたのですが。さらにうろうろしていると、18時15分頃、いつの間にか乗り場ができて、既に2人並んでました。JRのように屋根から乗車位置の案内があると良いと思います。
 18時31分頃回送で入線してきて、すぐに乗車開始になりました。早めに乗れるのは嬉しいです。但し着席整理券は乗車時に回収されてしまいました。乗ったら買い物に降りられないかもしれません。まあ乗車口は1箇所だけで、車内の通路を逆に歩くと、物凄く迷惑ではあります。
 乗ったのは3号車で、車輌番号は2167、もちろん2100形です。
 窓側が埋まり、通路側より先に折りたたみの席が埋まりました。
 座席は当然昨日乗った東上線のTJより上です。足を伸ばせるし、どの席も眺望が良いし、そもそも座席の質が上です。
 但し速度はTJライナーの方が上です。当然昼間の快特よりも遅いですし。それでも例えば大森海岸を徐行で通過後、まるで怒ったように加速して平和島を全力で通過したりとメリハリのある運転です。
 上大岡で降りる人がいますが、着席整理券不要なので乗る人の方が多く立ち客がでました。でも次の金沢文庫からは空席ができました。
 金沢文庫2番線到着。1番線前寄りに普通浦賀行き、後ろ寄りに普通新逗子行きが停車しているのは京急独特です。

略記
京急新子 = 京急新子安
神奈川新 = 神奈川新町
横須賀中 = 横須賀中央



京急久里浜 → 横浜 [快特]1873H

京急久里:1951
北久里浜:1954
新 大 津:1955
堀 ノ 内:1957
県立大学: レ
横須賀中:2000
汐  入: レ
逸  見: レ
安 針 塚: レ
京急田浦: レ
追  浜: レ
金沢八景: レ
金沢文庫:2010
能 見 台: レ
京急富岡: レ
杉  田: レ
屏 風 浦: レ
上 大 岡:2018
弘 明 寺: レ
井土ヶ谷: レ
南 太 田: レ
黄 金 町: レ
日ノ出町: レ
戸  部: レ
横  浜:2026
_  上りの快特はどこのボックスシートも先客がいたので、一番後ろ展望席(?)に座りました。車両は604−1です。
 スピードメータが良く見えるかと思ったら……マスコンハンドルが邪魔で見えません。一々腰を浮かして確認しました。横浜までの間では時速112キロが最高でした。

略記
横須賀中 = 横須賀中央



横浜 → 東京 1960S

横  浜:2033
東神奈川: レ
新 子 安: レ
鶴  見: レ
新 川 崎:2042
西 大 井:2049
品  川:2054
田  町: レ
浜 松 町: レ
新  橋:2058
有 楽 町: レ
東  京:2101
_  東海道線で踏み切りで接触事故があったとかで、横浜駅では東京方面のお客さんを横須賀線に誘導してました。というわけで横須賀線乗車。でも品川に到着したら横浜で待ち状態だった東海道線の電車が先に到着してました。ちょっと口惜しいです。
 東京駅で中央線ホームに上がると、人身事故の影響でダイヤは乱れいて、21時発の中央ライナー7号は21時5分発通勤快速の後に発車しました。


8月20日(水) <日没 18時25分>

上野 → 鴻巣 ホームライナー鴻巣3号(3973M)

上  野:1840
鶯  谷: レ
日 暮 里: レ
西日暮里: ||
田  端: ||
尾  久: レ
上 中 里: ||
王  子: レ
東 十 条: レ
赤  羽: レ
川  口: レ
西 川 口: レ
  蕨  : レ
南 浦 和: レ
浦  和:1859
北 浦 和: レ
与  野: レ
さいたま: レ
大  宮:1908
宮  原: レ
上  尾:1917
北 上 尾: レ
桶  川:1922
北  本:1926
鴻  巣:1930
_  ここのところライナー券の印字がいつも掠れていたので、今日は隣の券売機で買いました。
 入線時にモップを持った駅員さんがいて、なに? と思いました。
 車両はサロ489−13。座席は7Aです。
 乗ると早々に車内アナウンスがありました。7号車は、クーラーから水が漏れているため床が水で濡れているということ。7号車中ほどの座席を避けましてのご利用をお願いいたしますとのこと。道理でモップを持った駅員さんがいたはずです。489系は大丈夫なのでしょうか。
 定刻に出発するころは暗くなっていました。日が短くなったことを実感です。
 上尾を過ぎたあたりから雷がピカピカし始め、やがて土砂降りになりました。

ホームライナー鴻巣3号

駅名略記
さいたま = さいたま新都心



鴻巣 → 新宿 [快速]2310Y

鴻  巣:1935
北  本:1939
桶  川:1943
北 上 尾:1946
上  尾:1948
宮  原:1952
大  宮:1958
さいたま: レ
与  野: レ
北 浦 和: レ
浦  和: レ
南 浦 和: レ
  蕨  : レ
西 川 口: レ
川  口: レ
赤  羽:2010
東 十 条: レ
王  子: レ
東 中 里: レ
駒  込: レ
巣  鴨: レ
大  塚: レ
池  袋:2021
目  白: レ
高田馬場: レ
新大久保: レ
新  宿:2026
_  上野で買ったすこやか弁当を鞄から取り出すと、汁が袋の中にこぼれていました。鞄にしまうとどうしても水平には保てないため、今までにも何度かありますが、やはり傾けても汁がこぼれないようになっていて欲しいと思います。
 暗い時は1階の方がなんだか落ち着くのですが、今日は雨音がうるさい2階席へ。どんどん降りてくる水滴で外はほとんど見えません。大宮の時点で土砂降りだったのに、驚いたことに都内は全く降っていませんでした。
 雨の影響もなく快調な走りだったのに、高田馬場を過ぎたあたりから超徐行運転になり、新宿到着は5分遅れでした。特に説明はありませんでした。

駅名略記
さいたま = さいたま新都心



←前 鉄道旅行の記録 会社帰りのミニトリップ 次→
2008年7月
スーパーひたち27号・他
出張・会社旅行 2008年9月
ミニトリップ