横丁の名探偵 別館

トップ > 鉄道旅行の記録 > 2009年3月 あさぎり5号・他


3月27日(金) <日没 17時58分>

新宿 → 沼津 [特急]あさぎり5号(0405M)

新  宿:1350
南 新 宿: レ
参 宮 橋: レ
代々木八: レ
代々木上: レ
東 北 沢: レ
下 北 沢: レ
世田谷代: レ
梅 ヶ 丘: レ
豪 徳 寺: レ
経  堂: レ
千歳船橋: レ
祖師ヶ谷: レ
成城学園: レ
喜 多 見: レ
狛  江: レ
和泉多摩: レ
登  戸: レ
向ヶ丘遊: レ
生  田: レ
読売ラン: レ
百合ヶ丘: レ
新百合ヶ: レ
柿  生: レ
鶴  川: レ
玉川学園: レ
町  田:1420
相模大野: レ
小田急相: レ
相武台前: レ
座  間: レ
海 老 名: レ
厚  木: レ
本 厚 木:1435
愛甲石田: レ
伊 勢 原: レ
鶴巻温泉: レ
東海大学: レ
秦  野: レ
渋  沢: レ
松  田:1500
東 山 北: レ
山  北: レ
谷  峨: レ
駿河小山: レ
足  柄: レ
御 殿 場:1524
南御殿場: レ
富 士 岡: レ
岩  波: レ
裾  野:1540
長泉なめ: レ
下 土 狩: レ
大  岡: レ
沼  津:1550
_  今回はRSEあさぎりに乗ることにしました。前回RSEに乗ったのは17年前。但しはこね号でした。ですのでRSEあさぎりは初体験です。
 発車10数分前、隣のVSEはこね31号発車前に回送で入線してきました。椅子は前向きにセットされているものの、清掃はまだの状態。恐らく喜多見電車区から出庫してきたものと思いますが、そこでは清掃は行わないようですね。
 乗車したのは3号車の2階スーパーシート。車両は20252です。基本的な造りはJR東海のモハ371系と同じながら、るるぶが置いてあったり、発車後に配られるウェットティッシュも異なり、やはり小田急車輌だという気がします。なお初めて一人側のA席に座ることができました。
 新宿駅を発車する時点で3号車2階席の乗客は3人でした。指定された座席は生憎長窓前側だったので他の席に座ってましたが、車掌さんからは一切お咎めなしでした。とりあえず人数が合っていたからでしょうか。
 和泉多摩川からの線増部分を通るのは初めてです。しかし鉄橋のうち半分くらいしか使わないのはなんとも勿体無いですね。
 町田では他の2人が降りて代わりに3人乗ってきました。うち1人は幼児で、3人とも沼津まで行きました。
 御殿場線に入ってからは景色の流れに合わせて右へ行ったりと空いていればこそのことができました。ちなみにVSEはこね31号はかなりな乗車率でした。
 元々複線だった御殿場線も片側の線路が撤去されてから久しいですが、橋、橋脚、トンネルなどは残っていて歴史を感じます。
 御殿場付近で大きな富士山を眺めることができました。やはり遠く東京から観るのとは違いますね〜。
 御殿場〜沼津では「沼津までの自由席は6号車をご利用ください」とか「ご利用には310円自由席特急券が必要です」などのアナウンスがありました。
 裾野駅手前には「早期実現深良新駅」という看板が掲げられていました。新駅ができるのでしょうか。
 裾野では上りあさぎり6号と交換しました。帰りもあさぎりにしたいなぁと激しく思いました。

あさぎり5号特別急行券・グリーン券


駅名略記
代々木八 = 代々木八幡
代々木上 = 代々木上原
世田谷代 = 世田谷代田
祖師ヶ谷 = 祖師ヶ谷大蔵
成城学園 = 成城学園前
和泉多摩 = 和泉多摩川
向ヶ丘遊 = 向ヶ丘遊園
読売ラン = 読売ランド前
新百合ヶ = 新百合ヶ丘
玉川学園 = 玉川学園前
小田急相 = 小田急相模原
東海大学 = 東海大学前
長泉なめ = 長泉なめり



沼津 → 三島 1460M

沼  津:1552
三  島:1557
_  沼津であさぎりからこの電車への接続が2分間だったのでどうかなと思っていたのですが、同じホームで降りたら目の前に停車中だったのであっさり乗り換えることができました。車輌はクハ312−2317。モハ313系に乗るのは初めてです。



三島 → 修善寺 [伊豆箱根鉄道駿豆線]85

三  島:1615
三島広小:1617
三島田町:1619
三島二日:1621
大  場:1625
伊豆仁田:1627
原  木:1630
韮  山:1632
伊豆長岡:1636
田  京:1639
大  仁:1643
牧 之 郷:1646
修 善 寺:1649
_  JRの切符なら連絡改札口前の券売機で精算できるようになってますが、持っていたのは小田急トラベルで発券してもらった新宿→松田→沼津→三島というでかい切符。窓口で訊ねたらその場で精算してくださいました。
 乗ったのは2号車。車輌は3006。嬉しいボックスシートです。他にロングシート、転換式クロスシートの編成もあります。できれば転換式クロスシートの車輌に乗りたかったところですが、数は少ないようです。
 発車前に目の前を踊り子116号が伊豆箱根鉄道から東海道線へ横断していきました。よくよく見るとJRのホームは途中にポイントがある珍しい構造なのですね。ここでの踊り子は5両編成だからこれでもOK。10両編成だとはみ出します。
 最初はガラガラだったのに発車するときはほぼ満席。大雄山線もそうでしたが、地方私鉄にしてはお客さんがよく乗ってます。これなら経営は大丈夫かと。
 三島から修善寺に向かって右側にほぼ全区間で複線用地が確保されているように見受けられました。現在ラッシュ時は1時間に5列車走ります。単線ではここいらが限界です。これ以上列車を増やすなら複線化が必要となります。まあその可能性はかなり低いでしょうが。でも修善寺止まりは勿体無いですね。伊豆半島を西ルートで下田まで行く鉄道ルートがあってもよいかもです。
 4月1日からワンマン運転になることを何度もアナウンスしてました。本日時点で既に運転手さんがアナウンス、ドアの開閉をやっていたようです。
 三島〜修善寺、全区間とも初乗車区間です。

略記
三島広小 = 三島広小路
三島二日 = 三島二日町



修善寺 → 三島 [伊豆箱根鉄道駿豆線]96

修 善 寺:1707
牧 之 郷:1710
大  仁:1714
田  京:1718
伊豆長岡:1722
韮  山:1725
原  木:1727
伊豆仁田:1730
大  場:1732
三島二日:1736
三島田町:1738
三島広小:1740
三  島:1743
_  16時52分発で3分折り返しという手もありましたがロングシート車だったので、行きと同じ電車にしました。乗った車輌も同じ3006です。当然進行方向右の前向きに座りました。

略記
三島二日 = 三島二日町
三島広小 = 三島広小路



三島 → 熱海 1468M

三  島:1800
函  南:1805
熱  海:1813
_  18時17分発東京行きのグリーン車に乗って丹那トンネルを通過するつもりでした。 自動券売機ではグリーン券を発売しておらず、改札横で訊ねたら窓口のみの発売とのこと。時間がかかると 思ったのか、「普通列車グリーン車事前料金適用連絡書」をくださいました。 これを見せれば事前購入価格になるそうです。

普通列車グリーン車事前料金適用連絡書

 しかし18時17分発では暗くなってしまいます。できれば明るいうちに丹那トンネルを通過したいというわけのよくわからない理由から1列車早めることにしました。
 乗ったのは5両編成最後尾1号車。車輌はクハ312−2302です。本日2回目のモハ313系。函南で座ることができました。
 7804mの丹那トンネル通過するのに4分35秒かかりましたので、平均時速は102キロでした。



熱海 → 小田原 926M

熱  海:1824
湯 河 原:1829
真  鶴:1833
根 府 川:1838
早  川:1843
小 田 原:1846
_  熱海からは当駅始発東京行きに乗りました。乗ったのは15両編成の最後尾でトイレの前以外ロングシートの1号車。車輌はクハ210−2007です。



小田原 → 新宿 [特急]はこね42号(042)

小 田 原:1914
足  柄: レ
螢  田: レ
富  水: レ
栢  山: レ
開  成: レ
新 松 田: レ
渋  沢: レ
秦  野: レ
東海大学: レ
鶴巻温泉: レ
伊 勢 原: レ
愛甲石田: レ
本 厚 木: レ
厚  木: レ
海 老 名: レ
座  間: レ
相武台前: レ
小田急相: レ
相模大野: レ
町  田:1957
玉川学園: レ
鶴  川: レ
柿  生: レ
新百合ヶ: レ
百合ヶ丘: レ
読売ラン: レ
生  田: レ
向ヶ丘遊: レ
登  戸: レ
和泉多摩: レ
狛  江: レ
喜 多 見: レ
成城学園: レ
祖師ヶ谷: レ
千歳船橋: レ
経  堂: レ
豪 徳 寺: レ
梅 ヶ 丘: レ
世田谷代: レ
下 北 沢: レ
東 北 沢: レ
代々木上: レ
代々木八: レ
参 宮 橋: レ
南 新 宿: レ
新  宿:2035
_  久しぶりのVSEです。特急券は新宿駅で購入済みでした。
 乗ったのは先頭の10号車。車輌は50001。座席は幸い進行方向右側、長窓の後ろ側でした。
 小田原出発直後と新松田で箱根登山鉄道色の1000形を見ることができました。
 前には卒業旅行の女子高生4人組。町田を出発したところでそのうちの一人が「あと35分でみんなとお別れ。バイバイ。大学がんばってね。」と呟きました。 辛い辛い別れの季節ですなぁ〜。みんなちゃんとこの卒業旅行のことをしっかり覚えておくのですよ。と後ろの席で聞いていたおじさんは心の中で願いました。それと同時にやや違和感を覚えました。なぜに35分なの? 新宿までは35分かからないし、その後の実際のお別れの時刻まで考慮しているなら35分なんて妙に半端だし……とこの時点では思いました。
 向ヶ丘遊園〜和泉多摩川は増線後初めての乗車となります。ダイヤ改正前は和泉多摩川からスピードを上げたのに対し、改正後は向ヶ丘遊園通過後からスピードを上げるに違いないと思ったのですが、さっぱりスピードが上がりません。これでは延着になるのではと心配になったので何気なくダイヤを確認して吃驚仰天しました。ダイヤ改正前は新宿に20時26分着だったのが、改正後は20時35分着になっている! 町田発の時刻は変わりないからなんと町田〜新宿間で実に9分も余計にかかるようになっている! 新旧時刻表で確認するとはこね42号の前を走るさがみ・えのしま92号も後を走るさがみ・えのしま94号もダイヤは変わっていません。一体どうしてはこね42号に限って9分も延着するようになったのでしょうか。VSEに乗る人はあまり急いでおらず、返って長く乗っていたいなんて人の多いかもしれませんが、それにしてもねえ。不思議です。

はこね42号特別急行券

駅名略記
東海大学 = 東海大学前
小田急相 = 小田急相模原
玉川学園 = 玉川学園前
新百合ヶ = 新百合ヶ丘
読売ラン = 読売ランド前
向ヶ丘遊 = 向ヶ丘遊園
和泉多摩 = 和泉多摩川
成城学園 = 成城学園前
祖師ヶ谷 = 祖師ヶ谷大蔵
世田谷代 = 世田谷代田
代々木上 = 代々木上原
代々木八 = 代々木八幡



←前 鉄道旅行の記録 会社帰りのミニトリップ 次→
2009年3月
東武鉄道[区間快速]・他
出張・会社旅行 2009年3月
ミニトリップ(2)