横丁の名探偵 別館

トップ > 鉄道旅行の記録  > 2009年8月 つくばエクスプレス・他


8月12日(水) <日没 18時34分>

 まさか展望席最前列は空いてないだろうなぁと思いつつロマンスカークラブを見ていたら、なんとはこね31号に1席だけ空席あり。しかもVSE。思わず予約してしまいました。終点箱根湯本まで乗っていってもOK乗り継ぎOKだったので、帰りはあさぎり8号にあっさり決定。その前はどうしようかと散々頭を捻った結果、久しぶりのつくばエクスプレスと、八重洲ブックセンターの行き帰りに横目で見つつ乗りたいと思っていた高速バスに乗ることにしました。



東京駅八重洲口 → 筑波大学 つくば号(JRバス関東)

東京駅八重洲口: 840
下広岡    : 936
並木大橋   : 938
並木二丁目  : 940
並木一丁目  : 941
千現一丁目  : 942
竹園二丁目  : 943
つくばセンター: 945
筑波大学病院 : 951
大学会館   : 953
筑波大学   : 955
_  8時15分頃到着。8時20分発は見送って、8時40分発に一番で乗りました。座ったのはもちろん一番前の席。乗車率は50%程度でした。
 なお昨日の地震で東名高速は一部区間が不通になっていたため、その方面のバスは運休だとさかんにアナウンスしてました。
 首都高速は2キロ、常磐自動車道は7キロの渋滞していて、到着が30分ほど遅れるかもと運転手さんのアナウンスがありました。今回は急ぐ旅でもないのでOKです。でも首都高速はほぼ順調、常磐自動車道も渋滞区間は50キロ、それ以外は80〜90キロくらいで走ることができたので、結局10分ほどの遅れでした。
 東武浅草駅にスペーシアが止まっているのが見えました。鉄橋のダブルクロスもよく見えました。高速道路からだとこの角度からで見えるのですね。ちょっと新鮮。
 並木一丁目でほとんどの人が下車しました。つくばエクスプレスがあるのにこのバスが存続している意義はどうやら並木一丁目にあるようです。
 ついばセンターに到着。つくばエクスプレスに乗り換えるため、ここで降りる予定だったものの、せっかくここまで乗ってきたのだから終点まで乗りたくなりました。そこで運転手さんにお聞きすると、筑波大学からつくばセンターに戻るバスは30分に1本くらいあるとのこと。30分待つのは全くOKだったので、このまま乗ることにしました。
 筑波大学へ。最後まで乗っていたのは私一人。どこからどこまでが筑波大学のキャンパスなのかよくわからないものの、なんとも広大ですねぇ。どうせ4年間過ごすならこういう所にしたいものです。

つくば号
筑波大学 つくば号



筑波大学 → つくばセンター 関東鉄道バス

筑波大学         :1010
第3エリア前       : ・
第2エリア前       : ・
第1エリア前       : ・
大学会館前        : ・
筑波大学西        : ・
平砂学生宿舎前      : ・
追越学生宿舎前      : ・
筑波大学病院入口     : ・
つくばメディカルセンター前: ・
筑波大学院キャンパス   : ・
吾妻小学校        : ・
つくばセンター      : ・
_  降りる時、運転手さんにつくばセンター行きバス乗り場の場所をお聞きすると、道路反対側とのこと。ただ行ったばかりだから30分待つとのことでしたが、実際にはちょうど10時10分発のバスがやってきました。というわけで全く待ち時間なしに乗ることができました。ちょっとあたりを散策してみようかとも思っていたのですが。
 つくばセンターには10時20分到着。
 なお、左のバス停留所名は車内アナウンスをメモしていたものなので、不正確です。


5月23日(金)

つくば → 秋葉原 [快速]3018 つくばエクスプレス

つ く ば:1055
研究学園: レ
万博記念: レ
みどりの: レ
みらい平: レ
守  谷:1107
柏たなか: レ
柏の葉キ: レ
流山おお:1115
流山セン: レ
南 流 山:1119
三郷中央: レ
八  潮: レ
六  町: レ
青  井: レ
北 千 住:1129
南 千 住:1132
浅  草:1135
新御徒町:1137
秋 葉 原:1140
_  10時25分発の快速に乗ることはできたものの、ボックスシートの窓側前向き席は埋まっていたので、10時55分発に乗ることにしました。なにしろ1列車に12席しかありませんからね。

5010 各駅停車秋葉原行き
5010 各駅停車秋葉原行き

 乗車したのは4号車。車輌はTX−2465。
 向かい通路側の人が膝の上にノートPCを載せてます。通路側だけはインアームテーブルがあるのですが、それを使わないのは知らないからか返って不便だからなのか。
 今回は駅間速度を測ってみました。こちら。最高速度が公称130キロ、実際は126キロのつくばエクスプレスですが、やはりつくば〜北千住間については十分速いことがわかります。

 秋葉原で地上に出てみると、電気街への通路がありました。いつのまにか出来ていたのですね。以前は相当大回りする必要があったのですが。ということで時間に余裕があったので、久しぶりに電気街をぶらぶらしてから新宿へ向かいました。

駅名略記
万博記念 = 万博記念公園
柏の葉キ = 柏の葉キャンパス
流山おお = 流山おおたかの森
流山セン = 流山セントラルパーク



新宿 → 箱根湯本 [特急]はこね31号(0131)

新  宿:1440
南 新 宿: レ
参 宮 橋: レ
代々木八: レ
代々木上: レ
東 北 沢: レ
下 北 沢: レ
世田谷代: レ
梅 ヶ 丘: レ
豪 徳 寺: レ
経  堂: レ
千歳船橋: レ
祖師ヶ谷: レ
成城学園: レ
喜 多 見: レ
狛  江: レ
和泉多摩: レ
登  戸: レ
向ヶ丘遊: レ
生  田: レ
読売ラン: レ
百合ヶ丘: レ
新百合ヶ: レ
柿  生: レ
鶴  川: レ
玉川学園: レ
町  田:1510
相模大野: レ
小田急相: レ
相武台前: レ
座  間: レ
海 老 名: レ
厚  木: レ
本 厚 木:1524
愛甲石田: レ
伊 勢 原: レ
鶴巻温泉: レ
東海大学: レ
秦  野: レ
渋  沢: レ
新 松 田: レ
開  成: レ
栢  山: レ
富  水: レ
蛍  田: レ
足  柄: レ
小 田 原:1552
箱根板橋: レ
風  祭: レ
入 生 田: レ
箱根湯本:1606
_  小田急線新宿駅に到着すると、まだ14時10分発のはこね29号が停車中。10000系でした。

はこね29号 10011
はこね29号 10011

 はこね29号が出発後、上りはこね18号が到着。これが折り返しはこね31号になります。

はこね18号 50901
はこね18号 50901

はこね31号
はこね31号

 乗車したのは1号車。車輌は10901。席は最前列左側です。今日は天気が良く、眩しいこと暑いこと。冷房もあまり効きません。よく最前列に座って寝ている人を見かけますが、これでは寝るわけにもいきません(笑)。
 思わず入生田の3線式ポイントを撮りました。展望席最前列ならでは。
 南新宿通過あたりで隣の席の人の缶が落下しました。気をつけましょうね。自分に被害がなくて幸いでした。
 昼食をロマンスカーで摂るつもりできました。早くロマンスカーアテンダントさんが来ないかなぁと首を長くして待っていると車窓がおろそかになってしまうので、出発前に3号のカウンターでお弁当を注文しておきました。すると代々木上原付近で届けてくださいました。早めに食べたかったので良かった良かった。注文したのは夏の味覚弁当です。今度こそVSE弁当と思っていたのですが、熱い日本茶付に負けてしまいました。

 3線式ポイントを車内から撮影。展望席ならではです。

入生田
入生田

株主優待乗車証
(乗車前にスキャン)

はこね31号特別急行券

駅名略記
代々木八 = 代々木八幡
代々木上 = 代々木上原
世田谷代 = 世田谷代田
祖師ヶ谷 = 祖師ヶ谷大蔵
成城学園 = 成城学園前
和泉多摩 = 和泉多摩川
向ヶ丘遊 = 向ヶ丘遊園
読売ラン = 読売ランド前
新百合ヶ = 新百合ヶ丘
玉川学園 = 玉川学園前
小田急相 = 小田急相模原
東海大学 = 東海大学前



箱根湯本 → 小田原 7104

箱根湯本:1609
入 生 田:1613
風  祭:1616
箱根板橋:1620
小 田 原:1624
_  はこね31号は席にかなり余裕があったものの、折り返しとなる32号は相当な乗車率だった模様。
 小田原行きの各駅停車は箱根登山塗装ではない5000系ノーマル電車でした。車輌は5115。



小田原 → 熱海 [東海道新幹線]こだま669号

小 田 原:1637
熱  海:1646
_  あさぎり8号には小田原から沼津まで在来線だけでも間に合うものの、沼津乗換が2分とかなり際どいため、東海道新幹線を利用することにしました。
 11年ぶりに乗る久しぶりの東海道新幹線。それなりに空席はあるものの窓側席の空席を探していたら、結局1号車の前の方まで来てしまいました。車輌は323−43です。
 しかし小田原〜熱海ではあまり速さを実感できず、物足りない感じ。このまま三島まで乗る手もありますが、特急料金が跳ね上がるため、しぶしぶ熱海でおりました。

小田原 こだま669号 323-43
小田原 こだま669号 323-43



熱海 → 沼津 461M

熱  海:1655
函  南:1703
三  島:1708
沼  津:1714
_  浜松行きの普通電車はオールロングシートのモハ313系6両編成でした。
 7804mの丹那トンネル通過するのに4分45秒かかりましたので、平均時速は99キロでした。

沼津 461M クモハ313-2506
沼津 461M クモハ313-2506



沼津 → 新宿 [特急]あさぎり8号(0408M)

沼  津:1730
大  岡: レ
下 土 狩: レ
長泉なめ: レ
裾  野:1740
岩  波: レ
富 士 岡: レ
南御殿場: レ
御 殿 場:1755
足  柄: レ
駿河小山:1806
谷  峨: レ
山  北: レ
東 山 北: レ
松  田:1823
渋  沢: レ
秦  野: レ
東海大学: レ
鶴巻温泉: レ
伊 勢 原: レ
愛甲石田: レ
本 厚 木:1848
厚  木: レ
海 老 名: レ
座  間: レ
相武台前: レ
小田急相: レ
相模大野: レ
町  田:1901
玉川学園: レ
鶴  川: レ
柿  生: レ
新百合ヶ: レ
百合ヶ丘: レ
読売ラン: レ
生  田: レ
向ヶ丘遊: レ
登  戸: レ
和泉多摩: レ
狛  江: レ
喜 多 見: レ
成城学園: レ
祖師ヶ谷: レ
千歳船橋: レ
経  堂: レ
豪 徳 寺: レ
梅 ヶ 丘: レ
世田谷代: レ
下 北 沢: レ
東 北 沢: レ
代々木上: レ
代々木八: レ
参 宮 橋: レ
南 新 宿: レ
新  宿:1936
_  あさぎりでは3号車と4号車の2階がグリーン車(スーパーシート)になっています。階下の1階は普通車なのですが、天井が低く、窓も小さくなります。そのため普通車でありながら座席は2列+1列! しかもシートピッチは2階のグリーン車と同じ! なんとも破格な造りになっています。前から乗りたいなぁと思い、新宿駅で号車・座席番号を指定して聞いてみたら空いていたので利用することにしました。
 乗車したのは3号車。車輌は20251。実際に座ってみると、確かに天井は低いものの座っている分には関係ありません。窓も小ぶりながら、東北・上越新幹線のように防音壁が視界を遮るわけでもないので問題ありません。これならわざわざグリーン車に乗るまでもないかもしれません。
 なお小田急20000形では4号車の1階はコンパートメントです。

あさぎり8号3号車1階普通車
あさぎり8号3号車1階普通車

沼津 あさぎり8号
沼津 あさぎり8号

 アテンダントさんにお弁当は何があるか尋ねると、夏の味覚弁当、港あじ鮨(生わさび付)があるとのこと。夏の味覚弁当はさっき食べたばかりなので、港あじ鮨にしました。ちなみにケースの中には他にMSEランチBOXも入ってました。まさか中年のおじさんがこれを注文するとは思わなかったのでしょうねぇ。先日食べたばかりなのですが。
 看板に偽りなし。確かに生わさび付き。でも車内でするのはちょっと厄介ですね。

港あじ鮨
港あじ鮨

 沼津出発時点で3号車普通車の乗客は私一人。御殿場で自転車を持ったカップルが乗ってきました。分解してあるとはいえ、それなりの大きさ。この列車には荷物置き場があるのでそこに置けばと思ったのですが、あの荷物置き場、ゴルフバッグ用なのですね。最初は指定された席に自転車を置いて他の席に座っていたものの、本厚木、町田からだんだん乗ってきたため、自分たちの前に自転車を置いて、とっても窮屈でした。
 新宿〜御殿場間で値段、所要時間、本数全ての点で高速バスに負けているあさぎりはゴルフ客にターゲットを絞っているのでしょうか。
 なお3号車普通車だけは座席を指名して買う人が多いようなのでそれなりの乗車率でしたが、他の車輌はがらがらだった筈。件のカップルも他の号車にしけおけばゆったり乗れた筈。

あさぎり8号特別急行券

駅名略記
長泉なめ = 長泉なめり
東海大学 = 東海大学前
小田急相 = 小田急相模原
玉川学園 = 玉川学園前
新百合ヶ = 新百合ヶ丘
読売ラン = 読売ランド前
向ヶ丘遊 = 向ヶ丘遊園
和泉多摩 = 和泉多摩川
成城学園 = 成城学園前
祖師ヶ谷 = 祖師ヶ谷大蔵
世田谷代 = 世田谷代田
代々木上 = 代々木上原
代々木八 = 代々木八幡



←前 鉄道旅行の記録 会社帰りのミニトリップ 次→
2009年8月
ミニトリップ(1)
出張・会社旅行 2009年8月
ミニトリップ(2)