| 東  京:2000 神  田: レ
 御茶ノ水: レ
 水 道 橋: レ
 飯 田 橋: レ
 市 ケ 谷: レ
 四 ツ 谷: レ
 信 濃 町: レ
 千駄ケ谷: レ
 代 々 木: レ
 新  宿:2015
 大 久 保: レ
 東 中 野: レ
 中  野: レ
 高 円 寺: レ
 阿佐ケ谷: レ
 荻  窪: レ
 西 荻 窪: レ
 吉 祥 寺: レ
 三  鷹: レ
 武 蔵 境: レ
 東小金井: レ
 武蔵小金: レ
 国 分 寺: レ
 西国分寺: レ
 国  立: レ
 立  川:2044
 西 立 川: レ
 東 中 神: レ
 中  神: レ
 昭  島: レ
 拝  島:2053
 _ | 初めての青梅ライナーはグリーン車狙い。19時10分頃から券売機前で待ちました。寒かった〜。おかげでグリーン席をゲットできました。乗車したのはサロハE257−7です。 回送での入線直前に売り切れとなりました。
 中央ライナーだと立川でどっと降りてがらがらになりますが、今回は青梅ライナーだからか、あまり立川で降りるお客さんはいませんでした。しかし拝島ではがらがらになりました。
 さすが拝島は交通の要所。階段を上がった通路にお店が並んでいたのには驚きました。
 
 
  
 帰りに通った国分寺〜三鷹が最後の上り地上線通過となりました。
 | 駅名略記
 武蔵小金=武蔵小金井
 |  |  |