横丁の名探偵 別館

トップ > 路線バスの旅 > 2011年8月 路線バスの旅(1)


8月3日(水) <日没 18時44分>

新宿駅西口 → 武蔵境駅南口 宿44(小田急バス)

新宿駅西口    :1341
角筈二丁目    :1345
プレッソイン新宿前:1346
西参道      :1347
東京オペラシティ南:1348
新国立劇場
 (初台駅入口) :1349
幡代       :1350
幡ヶ谷駅     :1351
幡ヶ谷原町    :1352
笹塚駅      :1353
笹塚二丁目    :1356
水道横丁     :1359
永福町      :1401
西永福      :1402
浜田山四丁目   :1404
浜田山      :1406
北高井戸     :1407
上高井戸     :1409
大宮前一丁目   :1409
大宮前三丁目   :1410
都立西高前    :1411
大宮前五丁目   :1413
松庵東      :1414
松庵町      :1416
本田南町     :1418
吉祥寺営業所前  :1418
吉祥寺駅     :1424
公園入口     :1426
文化園前     :1427
万助橋      :1429
明星学園入口   :1430
下連雀      :1432
連雀通り商店街  :1434
南浦       :1436
八幡前      :1440
第七小学校前   :1441
曙住宅      : ?
塚        :1442
井口・日赤入口  :1442
武蔵野赤十字病院 :1445
武蔵境駅南口   :1450
_  鉄道の世界では長距離を走る列車が次々に廃止されてきました。実はバスの世界でも同様で長距離路線が淘汰されてきました。そんな中、数少ない生き残りの一つが小田急バスの系統番号 宿44、新宿駅西口と武蔵境駅南口の間を走る路線バスです。
 実は私、かつてこの路線の沿線に長いこと住んでいたものですから、都バスと京王バスがほとんどの中、たま〜にやってくるこのバスを見ては「あっ、馬のバスだ!」と指差していたものです。
 しかし見るだけで一度も乗ったことがないまま幾年月が過ぎ去りました。そして今日。ようやく重い腰を上げて乗ってまいりました。
 このバスがどれくらい長距離かと言いますと。

 営業距離 18.56km
 運賃 210円
 所要時間(の目安) 59分

 ちなみに同じ区間(新宿駅〜武蔵境)を走るJR中央線快速だと。

 営業距離 15.4km
 運賃 290円
 所要時間 23分

 なんとバスの運賃の方が安いのです! いかに長距離バスかがわかります。

 1時間に1本程度しか走らないため、新宿駅西口のバス停には出発時刻の20分程度前に到着。土砂降りの雨になったため、上りのバスは遅れてくるかなぁと思いきや、ほぼ定刻で到着&出発。

新宿駅西口
新宿駅西口

 長距離バスも路線バスも同じ35番乗り場。但しポールは2本立ってます。
 「角筈二丁目」停留所。新住居表示により、この地名はとっくにないのに、バス停の名称に残っているのはうれしい限り。ちなみに私が住んでいたのは角筈3丁目でした。
 「東京オペラシティ南」停留所。昔は「新宿車庫前」という停留所でした。住んでいた所から最寄のバス停。あたりに当時の面影は全くありません。
 「吉祥寺営業所前」で運転手さんと料金箱が交代。約4分止まりました。
 事前にどこを走るのか敢えて調べなかったため、わくわくどきどきしていたら、 甲州街道 → 井の頭通り → 吉祥寺通り → 連雀通り でした。吉祥寺駅から武蔵境駅南口までがちょっと遠回りな感じ。
 所要時間目安59分のところ、実際には70分かかりました。まあこんなものですかねぇ。

 右の時刻は実際の到着時刻です。


8月9日(火) <日没 18時38分>

国分寺 → 青梅 [青梅特快]1263T

国 分 寺:1241
西国分寺: レ
国  立: レ
立  川:1247
西 立 川:1251
東 中 神:1253
中  神:1254
昭  島:1256
拝  島:1303
牛  浜:1306
福  生:1308
羽  村:1310
小  作:1313
河  辺:1316
東 青 梅:1318
青  梅:1321
_  東京駅で車両故障があったとかで、ダイヤは5分ほど遅れてました。



青梅車庫前 → 柳沢駅前 梅70(東京都交通局)

青梅車庫前   :1359
青梅車庫前   :1401
上町      :1401
仲町      :1401
青梅駅前    :1403
住吉神社前   :1405
西分二丁目   :1406
西分      :1406
青梅総合高校入口:1407
東青梅駅北口  :1410
六万公園前   :1412
東青梅三丁目  :1412
東青梅五丁目  :1413
西多摩保健所前 :1414
青梅消防署前  :1414
河辺駅入口   :1415
青梅警察署前  :1417
鈴法寺跡    :1417
新町天神社前  :1418
霞町新町    :1419
新町小学校入口 :1420
平松      :1421
畜産試験場前  :1422
中原      :1423
西長岡     :1424
長岡      :1426
東長岡     :1427
松原      :1427
箱根ヶ崎三丁目 :1431
箱根ヶ崎    :1433
瑞穂町役場入口 :1434
瑞穂第一小学校前:1434
石畑      :1435
殿ヶ谷     :1436
岸       :1436
新道      :1438
三ツ木薬師前  :1439
三ツ木     :1439
峰       :1440
長円寺前    :1441
横田      :1442
武蔵村山市役所前:1443
萩の尾薬師堂前 :1444
原山      :1445
神明二丁目   :1447
三ツ橋     :1447
中藤      :1448
大橋      :1448
貯水池下    :1449
芋窪      :1451
蔵敷      :1452
八幡神社前   :1453
奈良橋     :1455
大和操車所前  :1455
庚申塚     :1459
東大和市役所入口:1501
中央二丁目   :1501
東大和病院前  :1502
南街入口    :1503
南街通り    :1503
東大和市駅前  :1504
小川町一丁目
 アパート前  :1506
小川一番    :1507
小川三差路   :1508
小川寺前    :1509
中宿      :1511
小川町一丁目  :1512
小平第一小学校前:1513
小川町二丁目  :1515
新小平駅前   :1515
青梅街道駅前  :1518
小平消防署前  :1520
小平仲町公民館前:1521
熊野宮前    :1523
天神町     :1525
天神町二丁目  :1526
昭和病院前   :1528
花小金井六丁目 :1532
小平合同庁舎前 :1534
花小金井二丁目 :1534
芝久保     :1535
科学館南入口  :1536
北芝久保    :1535
芝久保四丁目  :1537
橋場      :1538
上宿      :1539
田無警察署前  : ?
田無駅入口   :1541
田無町三丁目  :1543
田無町二丁目  :1545
ガード下    :1546
柳沢      :1547
柳沢駅前    :1549
_  今度は都内最長路線バスに乗りました。都バス「梅70」。青梅車庫前〜柳沢駅前。営業距離31.82km! 停留所の数93!! 都内の路線バスにしては破格な運賃560円!!! 実乗車時間1時間50分!!!!
 なお標準の所要時間は往路が1時間35分〜2時間、復路は1時間40分〜1時間53分となっています。

 ちなみに、JR(青梅〜拝島)+西武鉄道(拝島〜西武柳沢)ならば

 運賃 210円+290円=500円
 距離 11.6km+20.6km=32.2km
 所要時間 53分(byジョルダン)

 鉄道の方が運賃は安いものの、営業距離は長い! のであります。地図で見ると確かに鉄道よりバスの方が近道してますね。
 「青梅車庫前」停留所が2つ続きます。最初の方はどちらかと言えば「青梅車庫内」という感じ。
 15秒ほど早発だったのですが、2番目の「青梅車庫前」が14時発なのかもしれません。

青梅車庫
青梅車庫

青梅車庫
青梅車庫

 1時間50分は長かったか??? いえいえいえいえいえいえ。次々に鉄道と交差するから楽しいこと楽しいこと。

青梅線
青梅線

八高線
八高線

西武拝島線
西武拝島線

 武蔵野線とも交差しますが、地下線なので見えません。

西武多摩湖線
西武多摩湖線

西武国分寺線 青梅街道駅
西武国分寺線 青梅街道駅

 西武新宿線の高架を2つくぐって、柳沢駅前到着。

柳沢駅前
柳沢駅前

 それにしても「柳沢駅前」と聞いて、それが「西武柳沢」駅であることがわかる人って、西武線沿線住民だけではないでしょうか。

 始発時点でお客さんは私一人。終点まで常に空席ありの状態でした。しかもほとんどのお客さんは東京都シルバーパスで、実際にお金を払って乗車したお客さんはほとんどいらっしゃいませんでした。
 右の時刻は実際の到着時刻です。


8月16日(火) <日没 18時30分>

東京 → 新横浜 [新幹線]のぞみ231号

東  京:1400
品  川:1407
新 横 浜:1418
_  第三京浜を走る路線バスに乗ることにしました。

東京 のぞみ357号
東京 のぞみ357号

 お隣の上越新幹線では、まだまだ200系が活躍中。

東京 のぞみ231号
東京 たにがわ410号

東京 のぞみ231号
東京 のぞみ231号

 乗車したのは1号車。車輌は783−9。座ったのは6Eです。
 13時56分発のこだま661号が2分遅れで出発したせいか、こちらも1分遅れで出発しました。
 わずか18分しか乗ってないのに、泣く泣く新横浜で下車。

新横浜 のぞみ231号
新横浜 のぞみ231号

新横浜 ひかり470号
新横浜 ひかり470号



新横浜駅 → 溝の口駅 東急バス

新横浜駅    :1435
鳥山大橋    :1436
日産スタジアム前:1439
高津中学校入口 :1500
高津高校前   :1501
溝の口駅    :1503
_ 新横浜駅
新横浜駅
新横浜駅
新横浜駅

 路線バスなのですけど、系統番号はない模様。営業距離は新横浜駅→溝の口駅が13.970km、溝の口駅→新横浜駅が14.120km。運賃は400円です。
 新横浜駅を定刻に出発。路線バスながら自動車専用道を走るため、全員着席が必要なため定員制です。お客さんが多い場合は補助席も利用します。
 2つ目の日産スタジアム前はその名前の通り、日産スタジアムのど真ん前。ナマでは初めて見ました。
 シートベルトを締めなさいなアナウンス。自動車専用道ですからネ。でも誰一人、締めてなかったような。なにしろ路線バスですし。それと窓を閉めなさいなアナウンスも。危ないからってなことなんですけど。
 14時47分、いよいよ港北ICから第三京浜に入ります。最高速度80キロのところ、だいたい70キロでのんびり走ります。
 途中都筑PAを通過。トイレ休憩は……高速バスじゃないのだからもちろんそんなものはありません。
 知らない他の車がこちらを見たら、おいおい路線バスが間違って第三京浜を走っているぞ! なんて思うのではないでしょうか。
 一方、路線バスで自動車専用道を走る気分と言えば……なんだか映画「スピード」を思い出してしまいました(笑)。
 そして14時55分、京浜川崎ICで降りて一般道へ。第三京浜を突っ走ったのはわずか8分。
 京浜川崎ICからは南武線に沿って走り、新横浜駅・溝の口駅間、所要28分の旅でした。
 右の時刻は実際の到着時刻です。

 GPSロガーで速度を測りました。こちら。第三京浜を走っている時間帯が一目瞭然です。



溝の口 → 渋谷 [急行]9142

溝 の 口:1505
高  津: レ
二子新地: レ
二子玉川:1508
用  賀: レ
桜 新 町: レ
駒沢大学: レ
三軒茶屋:1514
池尻大橋: レ
渋  谷:1518
_  車両番号などは全然控えませんでした。


8月17日(水) <日没 18時29分>

高田馬場 → 本川越 [特急]小江戸15号(115)

高田馬場:1333
下 落 合: レ
中  井: レ
新井薬師: レ
沼  袋: レ
野  方: レ
都立家政: レ
鷺 ノ 宮: レ
下 井 草: レ
井  荻: レ
上 井 草: レ
上石神井: レ
武 蔵 関: レ
東 伏 見: レ
西武柳沢: レ
田  無: レ
花小金井: レ
小  平: レ
久 米 川: レ
東 村 山: レ
所  沢:1358
航空公園: レ
新 所 沢: レ
入  曽: レ
狭 山 市:1406
新 狭 山: レ
南 大 塚: レ
本 川 越:1413
_  今まで小江戸号で本川越までやってくると、小江戸号で引き返すか、川越市まで歩いてTJライナーに乗るかのどちらかでした。ところが川越駅から鴻巣駅行きのバスがあることがわかったので、乗ってみることにしました。
 まずは小江戸15号で出発。指定されたのは5号車6D。車輌は10505。車内はがらがらだったので、13Aに移動にしました。

駅名略記
新井薬師 = 新井薬師前



川越駅 → 鴻巣駅 川越03(東武バス)

川越駅   :1448
脇田町   :1451
本川越駅  :1453
中原町   :1454
連馨寺   :1455
仲町    : ?
一番街   :1500
札の辻   :1503
喜多町   :1507
東明寺橋  :1505
神明町   :1506
神明町車庫 :1507
康正会病院前:1508
山田学校  :1510
浄国寺   :1511
福田    :1512
城西高校  :1513
落合橋南詰 :1514
落合橋   :1515
井草学校前 :1517
上中    :1518
平沼    :1521
役場入口  :1521
川島農協前 :1522
八ツ林   :1523
一本木   :1525
小見野   :1525
小見野学校 :1526
徒歩橋   :1527
荒子    :1528
上荒子   :1529
大和田   :1530
古名    :1531
御成河岸  :1534
馬室    :1536
逆川    :1537
鴻巣駅   :1540
_  本川越駅から微妙に離れている川越駅まで、炎天下の中を歩きました。
 川越03系統は川越駅と鴻巣免許センターを結んでいます。そのうち川越駅〜鴻巣駅は営業距離20.7km、運賃は670円。所要48分です。

川越駅 バス乗り場
川越駅 バス乗り場

 今まであまり縁のなかった東武バス。

川越駅 東武バス
川越駅 東武バス


 復路のバスが到着。

川越駅 川越03
川越駅 川越03

 そして鴻巣免許センター行きバスへ。

川越駅 川越03
川越駅 川越03

川越駅 川越03
川越駅 川越03

 川越駅を定刻に出発。川越市内では、人力車を追い越します。道幅が狭く、乗るのはちょっと怖そう。

川越市内
川越市内

 町の雰囲気は良いですが、車が交通量が多過ぎる感じ。

川越市内
川越市内

 落合橋はかなり長い橋です。但し越辺川は都民にはあまり縁のない名前の川です。
 御成河岸〜馬室の間で川幅2537mは日本一の荒川を渡りました。
 できれば終点・鴻巣免許センターまで行きたいところですが、時間の関係で鴻巣で下車しました。
 右の時刻は実際の到着時刻です。



鴻巣 → 新宿 [特別快速]3160Y

鴻  巣:1610
北  本:1614
桶  川:1618
北 上 尾: レ
上  尾:1622
宮  原: レ
大  宮:1630
さいたま: レ
与  野: レ
北 浦 和: レ
浦  和: レ
南 浦 和: レ
  蕨  : レ
西 川 口: レ
川  口: レ
赤  羽:1643
東 十 条: レ
王  子: レ
東 中 里: レ
駒  込: レ
巣  鴨: レ
大  塚: レ
池  袋:1654
目  白: レ
高田馬場: レ
新大久保: レ
新  宿:1659
_  16時7分発の上野行きはがらがらだったので、いやな予感がしたら見事的中。こちらは普通車もグリーン車も相当な乗車率。窓側は全部埋まっていて、なんとか平屋の通路側に座ることができました。乗車したのは4号車。座ったのは23Dです。

駅名略記
さいたま = さいたま新都心



←前 鉄道旅行の記録 会社帰りのミニトリップ スナップ写真
路線バスの旅 出張・会社旅行
次→
2011年7月
富士登山電車4号
2011年8月
ミニトリップ