横丁の名探偵 別館 |
トップ > 鉄道旅行の記録 > 2012年4月 東京湾フェリー |
金谷 → 久里浜 6便
金 谷:1120 | 久 里 浜:1200 _
|
久里浜からの便が到着して、車が次々に下船していきます。 | ![]() しらはま丸 乗船します。この便はしらはま丸です。 ![]() 乗船口 ![]() しらはま丸 2階 ![]() しらはま丸 2階 ![]() しらはま丸 2階 ![]() しらはま丸 2階 ![]() しらはま丸 3階 ![]() しらはま丸 3階 ![]() しらはま丸 3階 売店でソフトクリームをいただきました。船ならでは。 ![]() しらはま丸 4階 ![]() 東京湾だけに前方を別の船が次々に横断して行きます。 ![]() しらはま丸 3階 ![]() しらはま丸 3階 座っていると気が付きませんが、歩いていると結構揺れているのがわかります。 はやくも久里浜港に到着。 ![]() 久里浜港 ![]() 下船口 ![]() 久里浜港 しらはま丸 ![]() 久里浜港 しらはま丸 |
金谷 → 久里浜 [久8]京浜急行バス
東京湾フェリー:1202 | 久里浜港 :1203 大浜 :1204 ペルリ記念碑 :1205 久里浜海岸 :1206 開国橋 :1207 自衛隊前 :1208 総合高校 :1209 夫婦橋 :1211 京急久里浜前 : ? _
|
フェリー乗り場と京急久里浜駅は若干離れています。歩いていってもいいかとも思っていたのですが、乗り場の階段を降りて行ったら目の前が停留所だったのでやっぱりバスに乗ることにしました。
| |
京急久里浜 → 三崎口 [快特]1058H
京急久里:1219 | YRP野:1223 京急長沢:1225 津久井浜:1227 三浦海岸:1229 三 崎 口:1232 _
|
快特で帰るわけですが、どうせなら2100系。どうせなら運転席後ろに座りたいということで一旦三崎口に向かいます。 | 乗車したのは前から7両目。車両は1086です。 ![]() 京急久里浜 1088
| 駅名略記 京急久里 = 京急久里浜 YRP野 = YRP野比 |
三崎口 → 泉岳寺 [快特]1207A
三 崎 口:1246 | 三浦海岸:1248 津久井浜:1250 京急長沢:1252 YRP野:1255 京急久里:1258 京急久里:1258 北久里浜:1301 新 大 津:1302 堀 ノ 内:1304 県立大学: レ 横須賀中:1307 汐 入: レ 逸 見: レ 安 針 塚: レ 京急田浦: レ 追 浜: レ 金沢八景:1315 金沢文庫:1318 能 見 台: レ 京急富岡: レ 杉 田: レ 屏 風 浦: レ 上 大 岡:1325 弘 明 寺: レ 井土ヶ谷: レ 南 太 田: レ 黄 金 町: レ 日ノ出町: レ 戸 部: レ 横 浜:1335 神 奈 川: レ 仲 木 戸: レ 神奈川新: レ 子 安: レ 京急新子: レ 生 麦: レ 花月園前: レ 京急鶴見: レ 鶴見市場: レ 八 丁 畷: レ 京急川崎:1342 六郷土手: レ 雑 色: レ 京急蒲田:1345 梅 屋 敷: レ 大 森 町: レ 平 和 島: レ 大森海岸: レ 立 会 川: レ 鮫 洲: レ 青物横丁: レ 新 馬 場: レ 北 品 川: レ 品 川:1353 泉 岳 寺:1355 _
|
| ![]() 京急久里浜 1206A 乗車したのは先頭の2180。幸い運転席後ろの席に座ることができました。 ![]() 1207A 2180車内 ここから単線になるため、上り線トンネルの先は行き止まりです。 ![]() 京急長浜 運転席の後ろですから、横須賀中央を出るとすぐにトンネルに入ることが一目瞭然。 ![]() 横須賀中央 トンネルが続くことも一目瞭然。 ![]() 逸見〜安針塚
| 駅名略記 YRP野 = YRP野比 京急久里 = 京急久里浜 横須賀中 = 横須賀中央 神奈川新 = 神奈川新町 京急新子 = 京急新子安 |
←前 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 次→ |
2012年3月 上田電鉄別所線 | 2012年4月 路線バスの旅 |