横丁の名探偵 別館

トップ > 会社帰りのミニトリップ  > 2009年1月 ミニトリップ(1)


1月6日(火) <日没 16時43分>

東京 → 高尾 中央ライナー5号(3575M)

東  京:1900
神  田: レ
御茶ノ水: レ
水 道 橋: レ
飯 田 橋: レ
市 ケ 谷: レ
四 ツ 谷: レ
信 濃 町: レ
千駄ケ谷: レ
代 々 木: レ
新  宿:1915
大 久 保: レ
東 中 野: レ
中  野: レ
高 円 寺: レ
阿佐ケ谷: レ
荻  窪: レ
西 荻 窪: レ
吉 祥 寺: レ
三  鷹: レ
武 蔵 境: レ
東小金井: レ
武蔵小金: レ
国 分 寺: レ
西国分寺: レ
国  立: レ
立  川:1943
日  野: レ
豊  田: レ
八 王 子:1954
西八王子: レ
高  尾:1959
_  今年初の小旅行は中央ライナー5号ということになりました。
 東京駅中央線ホームに到着したのはライナー券発売18時35分の10分ほど前。この時点ではグリーン車は諦めていました。ところがホームは人で溢れていたものの、券売機の前には誰も並んでいません。ラッキー! 先頭に並び、すぐに後ろに列はできたものの目出度くグリーン車窓側席を確保できたのでした。
 ライナー券を確保できたところで、すぐに総武線地下ホームに向かいました。近々乗る予定のしおさい11号の視察です。出発間際だったので流石にグリーン車と普通車指定席はがらがらなものの自由席は先頭9号車に若干空席がある他はほぼ満席でした。う〜む、早めに来ないと駄目なようですねぇ。
 しおさい11号を見送った後、到着した成田エクスプレス40号の車内を窓越しに覗きました。いえ、窓が不透明だからよくは見えないのですけどね〜。集団見合い式の座席になってからは初めて見ました。
 相変わらずごった返している中央線ホームに戻り、中央ライナー5号に乗り込みました。車輌はサロハE257−5。今までグリーン車ではD席(下りの場合は進行方向右側)ばっかりだったのでA席は初めてです。三鷹と国分寺で追い越す快速を間近で見られるのは、これはこれで良いものです。
 国立駅は地平ホームを通過。もうすぐ高架になれるからこれも最後かもしれません。
 高尾からは中央特快で戻りました。

中央ライナー5号指定券

駅名略記
武蔵小金=武蔵小金井


1月14日(水) <日没 16時50分>

新橋 → 佐倉 1616S・[快速]1617F・4617F

新  橋:1745
有 楽 町: レ
東  京:1749
新日本橋:1752
馬 喰 町:1754
錦 糸 町:1758
亀  戸: レ
平  井: レ
新 小 岩:1803
小  岩: レ
市  川:1808
本 八 幡: レ
下総中山: レ
西 船 橋: レ
船  橋:1814
東 船 橋: レ
津 田 沼:1822
幕張本郷: レ
幕  張: レ
新検見川: レ
稲  毛:1831
西 千 葉: レ
千  葉:1837
東 千 葉: レ
都  賀:1842
四 街 道:1846
物  井:1850
佐  倉:1854
_  1本前の君津行きのグリーン車はさほど混んでいなかったのですが、この成田行きのグリーン車は既に結構乗ってました。それでもどうにか5号車1階席15A進行方向右側、但し長窓の前側に座ることができました。車輌番号は控えるのを忘れましたが、サロE217であることは間違いありません。
 今回はSuicaグリーン券ではなく、グリーン切符にしました。グリーンアテンダントさんがチェックに来たのは亀戸通過時。青ランプ点灯は市川の手前、江戸川を渡る辺り。なんだか赤ランプのままだと落ち着かないので、できれば早めに青にして欲しいなと思います。
 津田沼で成田エクスプレス45号通過待ち合わせのため4分停車。でも建物の陰になっていて見えませんでした。
 千葉では佐倉から乗る予定の電車が止まっていて、長い行列ができてました。1本前の君津行きに乗っておいてここで乗り換えれば良かったと思っても後の祭りです。このまま佐倉まで行くことに。
 四街道で見かけた上り千葉行きはなんだか見かけない電車で、よくよく見たらなんとモハ211系スカ色でした。う〜む、千葉以遠はてっきりモハ113系だとばかり思ってました。もちろん見かけるのは初めてです。
 四街道でグリーンアテンダントさんが登場。本日2回目。
 佐倉駅の配線は外側の1番線、4番線が総武本線用、内側の2番線、3番線が成田線用になっています。本来ならば本線が内側、支線が外側の筈なのにもう力関係が逆転してますね。成田エクスプレスを高速に通過させる必要もあるのかもしれません。
 佐倉駅には22年前に来て入場券も購入した筈なのに、全く記憶にありません。

新橋→佐倉 普通列車グリーン券



佐倉 → 八街 379M

佐  倉:1903
南酒々井:1908
榎  戸:1912
八  街:1919
_  到着した電車は案の定座席が一杯で座れませんでした。座れたのは榎戸から。車輌はクハ111−2066。
 八街駅で降りるのは初めて。かつては貨物の取り扱いがあったようですが、今は廃止されていて、駐輪場になったりしてました。



八街 → 新宿 [特急]しおさい16号(4016M)

八  街:1935
榎  戸: レ
南酒々井: レ
佐  倉:1946
物  井: レ
四 街 道: レ
都  賀: レ
東 千 葉: レ
千  葉:1958
西 千 葉: レ
稲  毛: レ
新検見川: レ
幕  張: レ
幕張本郷: レ
津 田 沼: レ
東 船 橋: レ
船  橋: レ
西 船 橋: レ
下総中山: レ
本 八 幡: レ
市  川: レ
小  岩: レ
新 小 岩: レ
平  井: レ
亀  戸: レ
錦 糸 町:2024
両  国: レ
浅 草 橋: レ
秋 葉 原:2030
御茶ノ水: レ
水 道 橋: レ
飯 田 橋: レ
市 ケ 谷: レ
四 ツ 谷: レ
信 濃 町: レ
千駄ケ谷: レ
代 々 木: レ
新  宿:2042
_  特急しおさいには乗ったことがありますが、モハ255系は初めてです。乗った車輌は2号車、モハ255−6。この号車には自動販売機が設置されてますが、平成20年3月31日で販売は中止になったとの張り紙がありました。車内販売がありますしね。
 車内電光掲示板には「あと約5kmで佐倉に到着します」の文字。かつて東海道新幹線でもkm表示があったと思いますが、この表示、好きです。
 元々モハ255系は内房線、外房線の特急に投入されました。その後モハE257系が製造され、そちらが内房線、外房線に投入されたため、モハ255系は総武本線方面に移ってきた次第。ある意味、都落ちですが、車輌的にはモハ255系の方が優れているように思います。
 まずはフットレスト。西武レッドアローのそれを彷彿させます。私的にはこのフットレストの存在価値をあまり感じません。でもないよりはあった方が良いです。
 次にインアームテーブル。座席背面のテーブルより高級感を感じるのは、かつての特急用グリーン車のイメージがあるからでしょうか。
 あと読書灯もついているし、荷物棚が透明なのは、置き忘れ防止に効果があります。
 ただ不思議なのは窓側下部に昔の客車や気動車のようなでっぱり(というのか?)があることです。まあ邪魔ではありませんが。
 津田沼を過ぎたところで各駅停車に追い抜かれたのは減点ですが、市川で快速を追い越したところからの爆走で帳消しにします。
 錦糸町を出たところでいよいよ初体験尽くしになります。
 快速線から緩行線への転線は初体験。
 両国駅通過も初体験。
 浅草橋駅通過も初体験。
 御茶ノ水を通過したところで、快速線への転線。これも初体験でした。

八街→新宿 B自由席特急券


1月16日(金) <日没 16時52分>

西武新宿 → 本川越 [特急]小江戸29号(129)

西武新宿:1830
高田馬場:1834
下 落 合: レ
中  井: レ
新井薬師: レ
沼  袋: レ
野  方: レ
都立家政: レ
鷺 ノ 宮: レ
下 井 草: レ
井  荻: レ
上 井 草: レ
上石神井: レ
武 蔵 関: レ
東 伏 見: レ
西武柳沢: レ
田  無: レ
花小金井: レ
小  平: レ
久 米 川: レ
東 村 山: レ
所  沢:1904
航空公園: レ
新 所 沢: レ
入  曽: レ
狭 山 市:1912
新 狭 山: レ
南 大 塚: レ
本 川 越:1921
_  車輌は3号車、10302。座席は13D、進行方向左側、長窓の後ろ側でした。
 指定券は全て売り切れ(満席)で、西武新宿駅を出発しました。新大久保駅通過直後に、日光8号とすれ違いました。
 高田馬場で13Bと13Cには二人連れが乗ってきました。お子様ありの女性上司と部下の男の子。会話の中に店長とか出てきてましたけど、何の職業なのか。どうやら窓側席完売後の2人組には同じ列のB席とC席を販売するようですね。意外と自動券売機も賢いと思います。
 狭山市駅では1、3、5、7号車の扉しか開きません。改札に一番近いのは3号車本川越よりのドアです。ということで所沢を出てすぐ行列にできはじめ、たちまち3号車一番後ろまで列は伸びました。せっかく特急料金を払って乗っているのだから、そんなに慌てなくてもよいのでは、なんて思ってしまいました。
 狭山市駅で降りる人が多かったためか、延発になり、猛ダッシュ。通常だと南大塚を過ぎたところでスピードダウンしますが、今回はそのまま突っ走り、結局ブレーキがかかったのは単線になるちょっと前でした。

駅名略記
新井薬師 = 新井薬師前



本川越 → 西武新宿 [特急]小江戸40号(140)

本 川 越:1930
南 大 塚: レ
新 狭 山: レ
狭 山 市:1937
入  曽: レ
新 所 沢: レ
航空公園: レ
所  沢:1946
東 村 山: レ
久 米 川: レ
小  平: レ
花小金井: レ
田  無: レ
西武柳沢: レ
東 伏 見: レ
武 蔵 関: レ
上石神井: レ
上 井 草: レ
井  荻: レ
下 井 草: レ
鷺 ノ 宮: レ
都立家政: レ
野  方: レ
沼  袋: レ
新井薬師: レ
中  井: レ
下 落 合: レ
高田馬場:2011
西武新宿:2015
_  指定された座席は2号車14Dですが、いつも通りそこには座らず、所沢までは7号車10702に、所沢からは棚の上に空気清浄機が4個も載っている4号車10402に乗りました。
 あらかじめ新宿PePeボンラスパイユで買っておいた野菜の栄養たっぷり玄米弁当(チキン)をいただきました。お味はともかくとして、付けてくれた保冷剤のおかげですっかり冷え切ってました。

小江戸40号特急券

駅名略記
新井薬師 = 新井薬師前



←前 鉄道旅行の記録 会社帰りのミニトリップ 次→
2008年12月
東武鉄道[区間快速]・他
出張・会社旅行 2009年1月
ちちぶ7号・他