横丁の名探偵 別館 |
トップ > 会社帰りのミニトリップ > 2009年1月 ミニトリップ(1) |
佐倉 → 八街 379M
佐 倉:1903 | 南酒々井:1908 榎 戸:1912 八 街:1919 _
|
到着した電車は案の定座席が一杯で座れませんでした。座れたのは榎戸から。車輌はクハ111−2066。 | 八街駅で降りるのは初めて。かつては貨物の取り扱いがあったようですが、今は廃止されていて、駐輪場になったりしてました。 |
八街 → 新宿 [特急]しおさい16号(4016M)
八 街:1935 | 榎 戸: レ 南酒々井: レ 佐 倉:1946 物 井: レ 四 街 道: レ 都 賀: レ 東 千 葉: レ 千 葉:1958 西 千 葉: レ 稲 毛: レ 新検見川: レ 幕 張: レ 幕張本郷: レ 津 田 沼: レ 東 船 橋: レ 船 橋: レ 西 船 橋: レ 下総中山: レ 本 八 幡: レ 市 川: レ 小 岩: レ 新 小 岩: レ 平 井: レ 亀 戸: レ 錦 糸 町:2024 両 国: レ 浅 草 橋: レ 秋 葉 原:2030 御茶ノ水: レ 水 道 橋: レ 飯 田 橋: レ 市 ケ 谷: レ 四 ツ 谷: レ 信 濃 町: レ 千駄ケ谷: レ 代 々 木: レ 新 宿:2042 _
|
特急しおさいには乗ったことがありますが、モハ255系は初めてです。乗った車輌は2号車、モハ255−6。この号車には自動販売機が設置されてますが、平成20年3月31日で販売は中止になったとの張り紙がありました。車内販売がありますしね。 | 車内電光掲示板には「あと約5kmで佐倉に到着します」の文字。かつて東海道新幹線でもkm表示があったと思いますが、この表示、好きです。 元々モハ255系は内房線、外房線の特急に投入されました。その後モハE257系が製造され、そちらが内房線、外房線に投入されたため、モハ255系は総武本線方面に移ってきた次第。ある意味、都落ちですが、車輌的にはモハ255系の方が優れているように思います。 まずはフットレスト。西武レッドアローのそれを彷彿させます。私的にはこのフットレストの存在価値をあまり感じません。でもないよりはあった方が良いです。 次にインアームテーブル。座席背面のテーブルより高級感を感じるのは、かつての特急用グリーン車のイメージがあるからでしょうか。 あと読書灯もついているし、荷物棚が透明なのは、置き忘れ防止に効果があります。 ただ不思議なのは窓側下部に昔の客車や気動車のようなでっぱり(というのか?)があることです。まあ邪魔ではありませんが。 津田沼を過ぎたところで各駅停車に追い抜かれたのは減点ですが、市川で快速を追い越したところからの爆走で帳消しにします。 錦糸町を出たところでいよいよ初体験尽くしになります。 快速線から緩行線への転線は初体験。 両国駅通過も初体験。 浅草橋駅通過も初体験。 御茶ノ水を通過したところで、快速線への転線。これも初体験でした。 |
本川越 → 西武新宿 [特急]小江戸40号(140)
本 川 越:1930 | 南 大 塚: レ 新 狭 山: レ 狭 山 市:1937 入 曽: レ 新 所 沢: レ 航空公園: レ 所 沢:1946 東 村 山: レ 久 米 川: レ 小 平: レ 花小金井: レ 田 無: レ 西武柳沢: レ 東 伏 見: レ 武 蔵 関: レ 上石神井: レ 上 井 草: レ 井 荻: レ 下 井 草: レ 鷺 ノ 宮: レ 都立家政: レ 野 方: レ 沼 袋: レ 新井薬師: レ 中 井: レ 下 落 合: レ 高田馬場:2011 西武新宿:2015 _
|
指定された座席は2号車14Dですが、いつも通りそこには座らず、所沢までは7号車10702に、所沢からは棚の上に空気清浄機が4個も載っている4号車10402に乗りました。 | あらかじめ新宿PePeボンラスパイユで買っておいた野菜の栄養たっぷり玄米弁当(チキン)をいただきました。お味はともかくとして、付けてくれた保冷剤のおかげですっかり冷え切ってました。
| 駅名略記 新井薬師 = 新井薬師前 |
←前 | 次→ | ||
2008年12月 東武鉄道[区間快速]・他 | 2009年1月 ちちぶ7号・他 |