横丁の名探偵 別館

トップ > 会社帰りのミニトリップ  > 2009年4月 ミニトリップ


4月8日(水) <日没 18時08分>

東京 → 小田原 湘南ライナー1号(3721M)

東  京:1834
有 楽 町: レ
新  橋: レ
浜 松 町: レ
田  町: レ
品  川:1844
西 大 井: レ
新 川 崎: レ
鶴  見: レ
横浜羽沢: レ
東 戸 塚: レ
戸  塚: レ
大  船: レ
藤  沢:1922
辻  堂: レ
茅 ヶ 崎:1928
平  塚: レ
大  磯: レ
二  宮: レ
国 府 津: レ
鴨  宮: レ
小 田 原:1948
_  回送で入線後、普通車はすぐに乗車が始まったのに、何かトラブルがあったのかグリーン車はなかなか乗れず、しばらく待たされました。こんなことは初めて。乗車したのは4号車。車輌はサロ185−16。座ったのは8Dです。アナウンスがなんと女性車掌さん! これまた湘南ライナーでは初めてです。
 東京駅出発時点で4号車のお客さんは12人。ちょうど25%の乗車率でした。
 品川で先に出た国府津行きに一瞬追いつきました。この品川で窓側は埋まり乗車率は60%程度になりました。やはり空いている……。
 鶴見あたりで後から出た小田原行きにしっかり追い越されました。あれ、以前はモハE231系だったと思ったのですが、今はモハ211系ですね。
 茅ヶ崎からは4号車は私一人だけになりました。小田原には定刻到着。

普通列車グリーン券



小田原 → 大船 [快速]アクティー(3770M)

小 田 原:1951
鴨  宮: レ
国 府 津:1957
二  宮: レ
大  磯: レ
平  塚:2008
茅 ヶ 崎:2013
辻  堂: レ
藤  沢:2019
大  船:2024
_  上りホームにはまだ沼津からの電車が到着しておらず、楽々乗り換えることができました。乗車したのは4号車2階席。車輌はサロ212−127。



大船 → 新宿 1810E

大  船:2033
戸  塚:2038
東 戸 塚:2042
保土ヶ谷:2047
横  浜:2051
東神奈川: レ
新 子 安: レ
鶴  見: レ
新 川 崎:2100
西 大 井:2107
大  崎:2111
五 反 田: レ
目  黒: レ
恵 比 寿:2115
渋  谷:2118
原  宿: レ
代 々 木: レ
新  宿:2124
_  乗車したのは5号車2階席。車輌はサロE231−1039。
 恵比寿から乗ってきた女性は通路側に座り、窓側に荷物を置きました。隣に座られないよう手馴れてます。さらにハンバーグ弁当とサラダを取り出して、食べ始めました。コンビニ弁当ではなく、デパ地下風のお洒落な感じ。私もよくこの時間帯に駅弁を食べますが、いつも他のお客さんの少ない上り電車に限ってます。いっぱいお客さんがいる中での駅弁は私にはとても無理です。小心者の私。


4月20日(月) <日没 18時18分>

上野 → 鴻巣 ホームライナー鴻巣3号(3973M)

上  野:1840
鶯  谷: レ
日 暮 里: レ
西日暮里: ||
田  端: ||
尾  久: レ
上 中 里: ||
王  子: レ
東 十 条: レ
赤  羽: レ
川  口: レ
西 川 口: レ
  蕨  : レ
南 浦 和: レ
浦  和:1859
北 浦 和: レ
与  野: レ
さいたま: レ
大  宮:1908
宮  原: レ
上  尾:1917
北 上 尾: レ
桶  川:1922
北  本:1926
鴻  巣:1930
_  上野駅には18時10分頃到着しました。4号車のライナー乗り場には既に12人が並んでいました。しかし乗車を開始すると5号車方面へ行く人が多く、グリーン車に入った順番は3番目でした。いまいちグリーン車は人気ないようです。確かに座席は古くてガタガタですが。
 今回乗車した車両はサロ489−25。座席は6A。 18時23分頃、照明とエアコンが切れました。エアコンが切れると如何にうるさいかがよくわかります。
 お隣6Bの座席は珍しく女性になりました。いえ、グリーン車はいつも男性率が高いから珍しいのです。
 発車時刻になったところで「信号が変わり次第、発車します。」のアナウンスがありました。上り電車の到着が遅れていて、結局3分の延発になりました。成田行き常磐線快速と仲良く同時発車。また回送北斗星とは日暮里ですれ違いました。

ホームライナー鴻巣3号

駅名略記
さいたま = さいたま新都心



鴻巣 → 新宿 [快速]2310Y

鴻  巣:1935
北  本:1939
桶  川:1943
北 上 尾:1946
上  尾:1949
宮  原:1953
大  宮:1958
さいたま: レ
与  野: レ
北 浦 和: レ
浦  和: レ
南 浦 和: レ
  蕨  : レ
西 川 口: レ
川  口: レ
赤  羽:2010
東 十 条: レ
王  子: レ
東 中 里: レ
駒  込: レ
巣  鴨: レ
大  塚: レ
池  袋:2021
目  白: レ
高田馬場: レ
新大久保: レ
新  宿:2026
_  例によって5号車グリーン車に乗りました。車両番号はメモするのを忘れました。
 今回は上野駅で購入した幸福べんとうをいただきました。「おしながき」によれば、契約栽培農家による秋田県産有機認証米「あきたこまち」、玉子専門店「すし玉青木」による手作りの玉子焼き、伊達ざくらポークを使用、脂ののった鰤などなど凝った駅弁ですが、味音痴の私には猫に小判かも。パッケージは昔懐かしい竹かごにこだわりました、とのことで思わずもって帰ろうかとも思いましたが、用途が思いつかなかったので、断念しました。

駅名略記
さいたま = さいたま新都心


4月22日(水) <日没 18時20分>

東京 → 平塚 湘南ライナー3号(3723M)

東  京:1900
有 楽 町: レ
新  橋: レ
浜 松 町: レ
田  町: レ
品  川:1910
大 井 町: レ
大  森: レ
蒲  田: レ
川  崎: レ
鶴  見: レ
新 子 安: レ
東神奈川: レ
横  浜: レ
保土ヶ谷: レ
東 戸 塚: レ
戸  塚: レ
大  船:1944
藤  沢:1949
辻  堂:1953
茅 ヶ 崎:1958
平  塚:2002
_  東京駅には18時30分頃到着しました。湘南ライナー1号のグリーン車が相変わらずガラガラなことを確認してからベンチで待機して、湘南ライナー3号グリーン車乗り場には18時40分頃並びました。既に前に2人並んでました。お隣8番線には伊東行きが発車を待っていてまだグリーン車は窓側も含めて空席有り。湘南ライナー3号が停車する各駅にはあちらの方が先に到着するし、こちらはグリーンアテンダントさんがいないし一体なぜ? と思いました。一つ思いついたのは湘南ライナーの場合、グリーン券のチェックは乗車時のみしか行われないため、750円のグリーン券で辻堂以西に行くという場合です。でもこれは不正ですよ。まあ違うとは思いますが。
 18時49分頃回送で入線してきました。乗車したのは5号車サロ215−2の1階席。座席は最初17Dに座りましたが、16Dの人がブラインドを閉めたので19Dに移動しました。
 サロ215は初体験です。2階建てグリーン車は制作時期によって各系列ごとに微妙に社内設備が異なりますが、大雑把に言ってしまえばあまり代わり映えしないわけでして、サロ215についても特にどうということはありません。
 前回は茅ヶ崎で降りましたが、今回は平塚まで行きました。

普通列車グリーン券



平塚 → 新宿 [快速]2800E

平  塚:2004
茅 ヶ 崎:2009
辻  堂:2013
藤  沢:2016
大  船:2021
戸  塚:2026
東 戸 塚: レ
保土ヶ谷: レ
横  浜:2038
東神奈川: レ
新 子 安: レ
鶴  見: レ
新 川 崎: レ
西 大 井: レ
大  崎:2057
五 反 田: レ
目  黒: レ
恵 比 寿:2101
渋  谷:2103
原  宿: レ
代 々 木: レ
新  宿:2109
_  3月のダイヤ改正で湘南ライナー3号の平塚到着が1分前繰り上がりました。そのため上り湘南新宿ライン快速への乗換時間が1分から2分に拡大(?)されました。前回は余裕を見て茅ヶ崎で乗り換えました、今回はチャレンジすることにしました。乗れなかったら湘南ライナー1号の復路でお世話になっているアクティーに乗ることができます。結果は……かなり冷や汗でしたがなんとか乗換できました。
 乗車したのは5号車。車両はサロ231−1054。座席は5A。
 今回は東京駅で購入した二折鳥そぼろ弁当をいただきました。平塚駅ではお茶を買う時間がなかったので、久しぶりにグリーンアテンダントさんからお茶を購入しました。
 西大井ではここを通る数少ない貨物列車(1081列車 小名浜発百済行き)とすれ違いました。


4月24日(金) <日没 18時22分>

津田沼 → 千葉 [快速]1655F

津 田 沼:1804
幕張本郷: レ
幕  張: レ
新検見川: レ
稲  毛:1812
西 千 葉: レ
千  葉:1816
_  東西線直通電車で津田沼までやってきて、ここで総武快速に乗り換えました。生憎前の電車が津田沼止まりだったので、かなりな混雑です。



千葉 → 八街 379M

千  葉:1844
東 千 葉:1847
都  賀:1851
四 街 道:1855
物  井:1859
佐  倉:1903
南酒々井:1908
榎  戸:1912
八  街:1919
_  別々に到着して連結するところは前回と同じです。
 今回は3号車、車輌はモハ113−1517に乗りました。



八街 → 東京(新宿行きを変更) [特急]しおさい16号(1016M)

八  街:1936
榎  戸: レ
南酒々井: レ
佐  倉:1946
物  井: レ
四 街 道: レ
都  賀: レ
東 千 葉: レ
千  葉:2006
西 千 葉: レ
稲  毛: レ
新検見川: レ
幕  張: レ
幕張本郷: レ
津 田 沼:2034
東 船 橋: レ
船  橋: レ
西 船 橋: レ
下総中山: レ
本 八 幡: レ
市  川: レ
小  岩: レ
新 小 岩: レ
平  井: レ
亀  戸: レ
錦 糸 町:2057
馬 喰 町: レ
新日本橋: レ
東  京:2104
_  八街駅で自由席特急券を買おうとしたら、指定券も発券できる新しい自動券売機になっていました。そのためか、前回までは単に行き先を指定する程度だったのに、今回はいつ、どこから、どこまで、自由席か指定席か、列車名、人数、復路も必要か、乗車券も一緒か等など、たくさん指定しないと発券できなくなってました。面倒くさい〜。
 いつものように9両編成2号車の位置で到着を待っていると、5両編成とかのアナウンスが聞こえてきました。聞き間違いかなと思っていたら、ほんとに5両編成でした。なんと3月のダイヤ改正でモハ255系9両編成からモハE257系5両編成に変わってしまったのです。慌てて1号車乗車口まで走ります。編成が短くなったせいか結構混んでいて、1号車は窓側が全て埋まってます。2号車は指定席。3号車もかなりな乗車率。4号車でようやく座ることができました。車輌はモハE257−515。座席は8D。
 房総のモハE257系に乗るのは初めてです。しかしモハ255系の方が好きだったので残念ですね。時刻表で確認するとどうやらモハE257系1編成の運用が少なくなってしまったようですが、一体どうしたのでしょうか。
 千葉駅で購入した千葉しおさい牛弁当をいただきました。「やわらかくて美味しい こだわりのブランド牛 美味しさ三重まる」とのことですが、味はまあそれなりです。

 19時59分。千葉駅発車時刻を過ぎ、駅の電光掲示板の表示も変わったのになぜか出発しません。
 20時02分。「ただいま乗務員の交代を行っています。」というわけのわからない車内アナウンスがありました。
 20時04分。両国で人身事故が発生、確定ではないが津田沼で運転を見合わせるかもしれない、お急ぎの方は別の列車へとのアナウンスがありました。う〜む、もしかして津田沼で運転を打ち切り? との不安がよぎりました。
 20時06分。7分遅れでようやく出発しました。西千葉、稲毛と快調に走ります。このまま行くのかと思いましたが、そうは問屋が卸しません。津田沼駅の手前で減速し、待避線となる2番線に進入してしまいました。
 20時16分。津田沼駅に到着。怪我をされた方の救護は終わってます。事故を起こした電車を点検中です。運転再開は20時20分頃の予定。少々運転を見合わせます、とのアナウンスがありました。
 20時17分過ぎ。定刻なら20時17分発の後続快速逗子行きが隣のホームから先に出て行きました。
 20時21分。新宿方面には行けないため、行き先を東京に変更、発車は20時35分頃の予定、お急ぎの方が乗り換えられるようにドアを開ける準備中のアナウンスがありました。
 20時24分。快速東京行きが先に出発。続いて成田エクスプレス48号も通過していきました。
 20時31分。快速久里浜行きが先に出発していきました。
 20時34分。ようやく動き出しました。まだ救護活動中という先ほどとは矛盾したアナウンスで、混乱しているようです。市川では当然先行する快速を追い越しませんでした。
 20時56分。錦糸町に32分遅れで到着しました。各駅停車は運転再開しているので新宿方面へは乗り換えるようにとのことですが、ダイヤは乱れているし、特急券を持っていてそんな勿体無いことはしません。同57分発車。
 21時04分。東京駅に到着。

 こんな感じで貴重な体験をしました。左の時刻表は定刻ではなく、実際の時刻に基づいてます。
 特急券を持っていれば快速のグリーン車に乗れます、なんて誘導をしてくれたら津田沼で乗り換えたかもしれませんが、無理なんですよねぇ。

 なおこの後、中央線快速に乗り換え、新宿駅到着は41分遅れの21時23分でした。

八街→新宿 B自由席特急券


4月27(月) <日没 18時24分>

西武新宿 → 本川越 [特急]小江戸27号(127)

高田馬場:1804
下 落 合: レ
中  井: レ
新井薬師: レ
沼  袋: レ
野  方: レ
都立家政: レ
鷺 ノ 宮: レ
下 井 草: レ
井  荻: レ
上 井 草: レ
上石神井: レ
武 蔵 関: レ
東 伏 見: レ
西武柳沢: レ
田  無: レ
花小金井: レ
小  平: レ
久 米 川: レ
東 村 山: レ
所  沢:1834
航空公園: レ
新 所 沢: レ
入  曽: レ
狭 山 市:1843
新 狭 山: レ
南 大 塚: レ
本 川 越:1851
_  がらがらで到着しました小江戸27号は、高田馬場でほぼ満席になりました。電光掲示板の表示も「まもなく満席」になっています。17時50分頃、高田馬場駅に私がついた時点ではまだ「空席あり」でした。1本前、18時02分の急行は空席がある状態で高田馬場に到着しました。やはり特急料金なしでも座って行かれる西武新宿よりも高田馬場の方が需要が高いようでして。
 乗車したのは5号車。車輌は10511。座席は進行方向右、長窓の後ろとなる9Aです。
 今日の日の入りは18時24分と、前回よりもさらに日が伸びて、所沢までは明るく、狭山市までなんとか車窓はOK。狭山市から先は辛うじて西側の方が明るい状態だったので、左側に移動しました。なお狭山市から5号車の乗客は私一人でした。
 高田馬場で乗る時は全く気が付かなかったのですが、この編成はNHK連続テレビ小説「つばさ」ラッピング車でした。

駅名略記
新井薬師 = 新井薬師前



本川越 → 西武新宿 [特急]小江戸40号(140)

本 川 越:1930
南 大 塚: レ
新 狭 山: レ
狭 山 市:1937
入  曽: レ
新 所 沢: レ
航空公園: レ
所  沢:1946
東 村 山: レ
久 米 川: レ
小  平: レ
花小金井: レ
田  無: レ
西武柳沢: レ
東 伏 見: レ
武 蔵 関: レ
上石神井: レ
上 井 草: レ
井  荻: レ
下 井 草: レ
鷺 ノ 宮: レ
都立家政: レ
野  方: レ
沼  袋: レ
新井薬師: レ
中  井: レ
下 落 合: レ
高田馬場:2014
西武新宿:2018
_  いつもは来た電車でそのまま折り返すのですが、今日はペペ内を散策してから30分後の電車で戻りました。
 例のよって指定された座席とは関係なく6号車に座りました。車輌は10609。
 高田馬場を出たところで先頭1号車へ向かって歩き出しました。なんと5号車の座席は既に全て本川越方面へ回転済みでした。

小江戸40号特急券

駅名略記
新井薬師 = 新井薬師前


4月28日(火) <日没 18時25分>

東京 → 小田原 湘南ライナー1号(3721M)

東  京:1834
有 楽 町: レ
新  橋: レ
浜 松 町: レ
田  町: レ
品  川:1844
西 大 井: レ
新 川 崎: レ
鶴  見: レ
横浜羽沢: レ
東 戸 塚: レ
戸  塚: レ
大  船: レ
藤  沢:1922
辻  堂: レ
茅 ヶ 崎:1928
平  塚: レ
大  磯: レ
二  宮: レ
国 府 津: レ
鴨  宮: レ
小 田 原:1948
_  4号車サロ185−16に乗りました。座席は進行方向右側7D。
 今回も女性車掌さん。但しグリーン車見回りは男性車掌さん。
 日が延びたおかげで東京出発時点で辛うじて明るい状態。夏至の頃だと横浜羽沢駅通過あたりまで明るくなります。
 品川出発時点でもグリーン車はガラガラでした。この状態が続くようだと何か対策が必要かもしれません。平塚手前で旅客線に転線して、平塚や国府津にも停車するとか。
 品川は1分の遅延でした。そのおかげで京急ウィング1号と立体交差となりました。
 西大井を通過して東海道新幹線と並ぶあたりから高速運転、しかしその横をのぞみが楽々追い越していくというパターン。初めてこの湘南ライナー1号に乗った時がそうだったため印象深いですが、でもあまりお目にかかれません。今回は久しぶりだったような。
 いつも東京駅で購入した駅弁は帰路で食べるのですが、何しろガラガラ車内。初めて湘南ライナー1号でいただきました。いただいたのは味噌カツ・ひつまむし風弁当。これは去年の6月にも食べてました。但しこの時は上野で購入でしたが。
 藤沢では2分遅れ、茅ヶ崎3分遅れと順調に(?)遅れていきます。元々茅ヶ崎〜鴨宮は全力疾走、鴨宮〜小田原は旅客線転線のため、徐行運転。小田原までに遅れを取り戻すことは無理なため、アクティーでの折り返しはこの時点で諦めました。
 茅ヶ崎を出た時点でも4号車には4人も乗ってました。最近では珍しいです。
 小田原に予想通り3分遅れで到着。既に上りホームではアクティー発車チャイムが鳴っていました。ところで下りホームから上りホームへ走る人がちらほら。例えば茅ヶ崎で19時21分発熱海行きに乗るよりも19時22分発湘南ライナー1号に乗って小田原から19時54分発で折り返した方が鴨宮には早く到着します。車輌はこちらの方が全然上。そういった方たちなのでしょうか。

普通列車グリーン券



小田原 → 新宿 [特急]はこね46号(0146)

小 田 原:2004
足  柄: レ
螢  田: レ
富  水: レ
栢  山: レ
開  成: レ
新 松 田: レ
渋  沢: レ
秦  野: レ
東海大学: レ
鶴巻温泉: レ
伊 勢 原: レ
愛甲石田: レ
本 厚 木:2033
厚  木: レ
海 老 名: レ
座  間: レ
相武台前: レ
小田急相: レ
相模大野: レ
町  田:2046
玉川学園: レ
鶴  川: レ
柿  生: レ
新百合ヶ: レ
百合ヶ丘: レ
読売ラン: レ
生  田: レ
向ヶ丘遊: レ
登  戸: レ
和泉多摩: レ
狛  江: レ
喜 多 見: レ
成城学園: レ
祖師ヶ谷: レ
千歳船橋: レ
経  堂: レ
豪 徳 寺: レ
梅 ヶ 丘: レ
世田谷代: レ
下 北 沢: レ
東 北 沢: レ
代々木上: レ
代々木八: レ
参 宮 橋: レ
南 新 宿: レ
新  宿:2118
_  19時51分発アクティーには乗れなかったので、今回はその後の19時54分発東京行きではなく、ロマンスカーとしました。乗車したのは8号車30107。小田原で増結後ろ4両はがらがらですが、指定された座席が進行方向左側とは言え、長窓後ろ側だったので、ここに座っていくことにしました。
 歴代ロマンスカーの中では評判の悪い30000形EXEですが、なぜか同じチャイムを使っている昨日乗った西武10000系と比べると私は30000形に軍配を挙げたいです。ゆったり感(座席の間隔)は10000系が上としても照明、座席のデザインなどの雰囲気、インアームテーブルでは30000形が上。通路だけではなく座席下も絨毯だったらなお良いです。それと窓枠が太いせいか長窓の前か後ろかで眺望が全然違います。もちろん後ろが良で、前は外れ。
 向ヶ丘遊園では各駅停車と同時発車になりました。流石は増線効果。豪徳寺まで快調に走り、その後はひたすら徐行運転です。新宿到着直前で停車。ホームウェイ79号と急行小田原行きを待ってからの到着となりました。

はこね46号特別急行券

駅名略記
東海大学 = 東海大学前
小田急相 = 小田急相模原
玉川学園 = 玉川学園前
新百合ヶ = 新百合ヶ丘
読売ラン = 読売ランド前
向ヶ丘遊 = 向ヶ丘遊園
和泉多摩 = 和泉多摩川
成城学園 = 成城学園前
祖師ヶ谷 = 祖師ヶ谷大蔵
世田谷代 = 世田谷代田
代々木上 = 代々木上原
代々木八 = 代々木八幡



←前 鉄道旅行の記録 会社帰りのミニトリップ 次→
2009年3月
ミニトリップ
出張・会社旅行 2009年5月
ミニトリップ(1)