横丁の名探偵 別館

トップ > 会社帰りのミニトリップ  > 2010年3月 ミニトリップ


3月5日(金) <日没 17時39分>

東京 → 河辺 青梅ライナー1号(3561M)

東  京:2000
神  田: レ
御茶ノ水: レ
水 道 橋: レ
飯 田 橋: レ
市 ケ 谷: レ
四 ツ 谷: レ
信 濃 町: レ
千駄ケ谷: レ
代 々 木: レ
新  宿:2015
大 久 保: レ
東 中 野: レ
中  野: レ
高 円 寺: レ
阿佐ケ谷: レ
荻  窪: レ
西 荻 窪: レ
吉 祥 寺: レ
三  鷹: レ
武 蔵 境: レ
東小金井: レ
武蔵小金: レ
国 分 寺: レ
西国分寺: レ
国  立: レ
立  川:2044
西 立 川: レ
東 中 神: レ
中  神: レ
昭  島: レ
拝  島:2053
牛  浜: レ
福  生: レ
羽  村: レ
小  作: レ
河  辺:2110
_  前回乗った際は拝島で下車しましたが、やっぱり終点青梅まで行きたいなぁということで、再度青梅ライナー1号にチャレンジすることにしました。
 19時20分頃、券売機の先頭に並びました。そして19時35分、発売開始。えっ? 「△数席」! もしかしてもう新宿駅で売れちゃったの? と一瞬たじろぎましたが購入。毎度お馴染みの16Aでした。
 乗車したのはサロハE257−5です。
 東京駅を1分遅れで出発したものの、新宿駅10番線には定刻到着。10番線の次の電車を待っている人がいたので、何かなと思って電光掲示板を見ると……ありゃりゃ、8時ちょうど発のスーパーあずさ33号??? さっそく運行情報を調べてみると、折り返し前のスーパーあずさ28号が篠ノ井線内の車輌トラブルで遅れているとのこと。ふ〜ん、まあそれならこちらには影響ないし、こちらは新宿駅を定刻に発車しました。
 ところが中野駅手前から超徐行運転になりました。高円寺を出たところで、吉祥寺と三鷹の間を走っている電車で異常な音を感じたため、線路と車輌を点検しているとのアナウンスがありました。あちゃ〜。ここでちょっと面白かったのが、減速して止まるかなぁと思った瞬間、ブレーキが弱まり加速。また減速して、止まる直前にブレーキが弱まるを何度も繰り返したこと。停止すると発進するのにエネルギーが必要になるというエコのためでしょうか。あるいはATS−Pの指示なのか。
 ほどなく運転再開。停止していた時間はわずか1分15秒でしたが、超徐行運転がたたって、大幅遅れとなりました。

 三鷹通過 15分遅れ
 立川到着 19分遅れ(車内アナウンスでは18分遅れ)
 拝島到着 17分遅れ
 河辺到着 15分遅れ

 残念ながら青梅は断念して河辺での降車となりました。なお、拝島から先にやってきたのは30数年ぶりです。

 青梅線は定刻に走っていて、河辺発21時29分の中央線直通の快速には乗れたものの、中央線乗り入れを中止していて、本日に限り立川止まりでした。
 もっともそのおかげで乗れた立川21時55分発(6分延発)はもうすぐなくなるモハ201系でした。9号車 モハ200−256に乗りました。

青梅ライナー1号指定券

 今回は駅間速度を測りましたが、前述のように大幅遅延がありましたので、あまり意味はないかもしれません。こちら

※ 時刻は定刻のもの。

駅名略記
武蔵小金=武蔵小金井


3月16日(火) <日没 17時49分>

東京 → 青梅 青梅ライナー1号(3561M)

東  京:2000
神  田: レ
御茶ノ水: レ
水 道 橋: レ
飯 田 橋: レ
市 ケ 谷: レ
四 ツ 谷: レ
信 濃 町: レ
千駄ケ谷: レ
代 々 木: レ
新  宿:2015
大 久 保: レ
東 中 野: レ
中  野: レ
高 円 寺: レ
阿佐ケ谷: レ
荻  窪: レ
西 荻 窪: レ
吉 祥 寺: レ
三  鷹: レ
武 蔵 境: レ
東小金井: レ
武蔵小金: レ
国 分 寺: レ
西国分寺: レ
国  立: レ
立  川:2044
西 立 川: レ
東 中 神: レ
中  神: レ
昭  島: レ
拝  島:2053
牛  浜: レ
福  生: レ
羽  村: レ
小  作: レ
河  辺:2110
東 青 梅: レ
青  梅:2115
_  先日青梅ライナー1号に乗った際はダイヤ混乱の遅延のため、河辺で降りることになりました。でもやっぱり青梅で行きたい! というわけでまたまた乗ることにしました。
 19時20分頃、券売機の前に並び、座席は……案の定16Aでした。車輌はサロE257−14です。
 拝島、河辺にはそれぞれ3分ほど停車。それならばどの駅が適切なのかわかりませんが、例えば昭島とか福生にも停車すれば便利になる乗客も多いのではと思います。終点青梅にはやや早着となりました。
 河辺までは先日来たばかりですが、その先は30数年ぶり。青梅駅は側線は多いながらホームはわずか1面2線なのですね。運用は大変そうですが、乗り換えは必ず同一ホーム上になるから楽です。また木造りの待合室やホーム上のトイレがとってもいい雰囲気。

21時15分  2番線 青梅ライナー1号が終着。
21時19分  1番線 東京からの快速が終着。
            折り返し東京行き快速。
21時20分頃 2番線 青梅ライナー1号が拝島方向へ回送で出発。
21時23分  2番線 奥多摩からの各駅停車が終着。
            折り返し奥多摩行き各駅停車。
21時24分  1番線 東京行き快速が出発。

 21時24分発の快速で帰りました。

青梅ライナー1号指定券

 今回は駅間速度を測りました。こちら

駅名略記
武蔵小金=武蔵小金井


3月23日(火) <日没 17時55分>

上野 → 鴻巣 ホームライナー鴻巣3号(3973M)

上  野:1840
鶯  谷: レ
日 暮 里: レ
尾  久: レ
王  子: レ
東 十 条: レ
赤  羽: レ
川  口: レ
西 川 口: レ
  蕨  : レ
南 浦 和: レ
浦  和:1859
北 浦 和: レ
与  野: レ
さいたま: レ
大  宮:1908
宮  原: レ
上  尾:1917
北 上 尾: レ
桶  川:1922
北  本:1926
鴻  巣:1930
_  3月13日のダイヤ改正で「能登」廃止に伴い、ホームライナー鴻巣3号の使用車種が変わりました。鉄道ニュースによれば、

 初日  3月15日(月) モハ485系
 2日目 3月16日(火) モハ185系

だったとのことで、果たして今日はどうなのか。モハ185系だったら敢えて乗るまでのこともないなと考えながら上野に到着しました。
 ホームライナー鴻巣1号発車前だったので、乗車口で検札している駅員さんにお聞きしました。すると……モハ485系とのこと! 乗車決定!!
 18時過ぎにライナー券の券売機前に並びました。もちろん他には誰もいません。よくよく見ると「ホームライナーの資料車両変更について」なる張り紙がしてありました。それによれば3月13日のダイヤ改正により、ホームライナー鴻巣3号・同古河3号は9輌編成から6輌編成へ、グリーン車は4号車から1号車半室へ変更。ということはやっぱりモハ485系に決まりだったようです。3月16日はなんらかの原因で185系が代走したということでしょうね。
 ダイヤ改正前は、18時ちょうどに1号出発後、18時18分に3号が回送で入線まで8番線ホームは未使用だったのですが、改正後は645M小金井行きが割り込んで(?)きました。18時4分に宇都宮から到着後、18時14分に小金井へ向けて出発です。
 1号車狙いのため、2つあるうちの後ろ側の乗車口に当然並びますが、645Mに乗るお客さんの行列と重なって645M乗車開始まで並べません。う〜む、ライナーの整列位置をちょっとずらして欲しいです。
 18時18分、回送で入線。先頭で飛び乗りましたから、当然グリーン車にも一番乗り。車輌はクロハ481−1030です。流石に半室なのでわずか16席しかあません。窓側席はその半分。しかも窓枠は普通車のままなので、合っていません。眺望を考えるとこんな感じでしょうか。

    席を倒さない 席を倒す
 1列   ×     ○
 2列   ○     ○
 3列   ○     ×
 4列   ×     ○

 当然2列の右側A席に座りました。但しこの席、上着をかけるフックがありません。それと普通車との間に壁があるため、グリーン車からだとトイレの使用状況がわかりません。
 座り心地はサロ489系はもちろん、サロ185と比べても数段上な感じがします。乗り心地は加減速時の衝撃がない分、モハ489系より上です。
 チャイムが鳴らないのは残念でした。「鉄道唱歌」ならあるのではないでしょうか。
 鴻巣駅で降りてから気がついたのですが、なぜか「指定席」というサボが全て手書きでした。

ホームライナー鴻巣3号

駅名略記
さいたま = さいたま新都心



鴻巣 → 上尾 [快速]2310Y

鴻  巣:1935
北  本:1939
桶  川:1943
北 上 尾:1946
上  尾:1949
_  乗車したのは5号車。車輌はサロE231−1972。
 ところが新宿〜池袋間の車輌点検のため、山手線、埼京線、湘南新宿ラインは運転見合わせということで、この電車も上尾でしばらく停車ということになりました。車内のアナウンスによればパラボラアンテナが架線に落ちてきた、ということでした。というわけで上尾で下車しました。



上尾 → 上野 968M

上  尾:1959
宮  原:2003
大  宮:2009
さいたま:2012
与  野: レ
北 浦 和: レ
浦  和:2017
南 浦 和: レ
  蕨  : レ
西 川 口: レ
川  口: レ
赤  羽:2026
東 十 条: レ
王  子: レ
尾  久:2030
日 暮 里: レ
鶯  谷: レ
上  野:2037
_  乗車したのは5号車。車輌はサロ213−1104です。モハ211系に乗るのは久しぶり。グリーンアテンダントさんに申し出て、行き先を上野に変更してもらいました。
 上野と東京で乗り換え、新宿に到着したのは本来より50分ほど遅れになりました。

[区変]普通グリーン券

駅名略記
さいたま = さいたま新都心


3月26日(金) <日没 17時57分>

東京 → 国府津 湘南ライナー3号(3723M)

東  京:1900
有 楽 町: レ
新  橋: レ
浜 松 町: レ
田  町: レ
品  川:1910
大 井 町: レ
大  森: レ
蒲  田: レ
川  崎: レ
鶴  見: レ
新 子 安: レ
東神奈川: レ
横  浜: レ
保土ヶ谷: レ
東 戸 塚: レ
戸  塚: レ
大  船:1944
藤  沢:1949
辻  堂:1953
茅 ヶ 崎:1958
平  塚:2003
大  磯: レ
二  宮: レ
国 府 津:2013
_  久しぶりにモハ215系に乗ることにしました。乗車したのは4号車。車輌はサロ214−3です。乗車したのが18時55分頃で、2階席はそれなりに埋まっていたので、1階席18Dに座りました。品川駅出発時点で窓側は全部埋まる程度の乗車率でした。
 サロ215(214)独自だと思われる「あと5kmで××に到着します」は他の2階建てグリーン車でも導入して欲しいです。
 国府津駅で降りるのはこの時以来、27年ぶりになります。



国府津 → 新宿 [快速]2810E

国 府 津:2019
二  宮:2024
大  磯:2029
平  塚:2033
茅 ヶ 崎:2039
辻  堂:2042
藤  沢:2046
大  船:2055
戸  塚:2100
東 戸 塚: レ
保土ヶ谷: レ
横  浜:2111
東神奈川: レ
新 子 安: レ
鶴  見: レ
新 川 崎: レ
武蔵小杉:2122
西 大 井: レ
大  崎:2130
五 反 田: レ
目  黒: レ
恵 比 寿:2135
渋  谷:2137
原  宿: レ
代 々 木: レ
新  宿:2142
_  乗車したのは5号車2階席。車輌はサロE231−1077。座席は2階の5A。
 国府津では隣のホームに御殿場線のオールボックスシートのモハ313系が止まっていて、毎度のことながら乗りたいなぁ〜と思いました。
 「新宿から先の主な駅の到着時刻は横浜駅を出ましてからご案内いたします。」というアナウンスから、東海道線と高崎線を直通してはいるものの途中で列車の性格が変わることがわかります。
 なぜかグリーンアテンダントさんが二人一組。指導員と見習いのペアでしょうか。なんか二人で来られるとお買い物がし辛いのですが。
 平塚で雨が強くなりました。2階席だと雨音が結構響いてうるさいのですね。
 大船駅で4分停車。東戸塚、保土ヶ谷、新川崎、西大井通過のための時間調整をしているようにも思えます。
 武蔵小杉は初停車。今まではいつも暗い時間帯の通過でよく見えなかったため、或る日突然駅が出現したように思えました。
 渋谷駅では反対側ホームにスーパービュー踊り子用の車輌を使用したホームライナー小田原25号が停車してました。う〜ん、乗りたいなぁ。


3月29日(月) <日没 18時00分>

東京 → 佐倉 [特急]しおさい11号(4011M)

東  京:1845
新日本橋: レ
馬 喰 町: レ
錦 糸 町:1855
亀  戸: レ
平  井: レ
新 小 岩: レ
小  岩: レ
市  川: レ
本 八 幡: レ
下総中山: レ
西 船 橋: レ
船  橋: レ
東 船 橋: レ
津 田 沼: レ
幕張本郷: レ
幕  張: レ
新検見川: レ
稲  毛: レ
西 千 葉: レ
千  葉:1920
東 千 葉: レ
都  賀: レ
四 街 道: レ
物  井: レ
佐  倉:1932
_  乗車したのは8号車。車輌はモハ255−1。席は進行方向右側4Aです。
 モハE257系とは異なり、各座席にインアームテーブルがあるため、家族4人のグループでは大活躍してました。
 今日の乗車率は東京では空席有り、錦糸町でも座れない人はいなかったという程度です。春休み中だけに子どもが多い感じがしました。
 佐倉で降りると今日は真冬並みの寒さでした。

東京→佐倉 B自由席特急券



佐倉 → 新宿 [特急]しおさい16号(1016M)

佐  倉:1946
物  井: レ
四 街 道: レ
都  賀: レ
東 千 葉: レ
千  葉:1959
西 千 葉: レ
稲  毛: レ
新検見川: レ
幕  張: レ
幕張本郷: レ
津 田 沼: レ
東 船 橋: レ
船  橋: レ
西 船 橋: レ
下総中山: レ
本 八 幡: レ
市  川: レ
小  岩: レ
新 小 岩: レ
平  井: レ
亀  戸: レ
錦 糸 町:2024
両  国: レ
浅 草 橋: レ
秋 葉 原:2030
御茶ノ水: レ
水 道 橋: レ
飯 田 橋: レ
市 ケ 谷: レ
四 ツ 谷: レ
信 濃 町: レ
千駄ケ谷: レ
代 々 木: レ
新  宿:2042
_  乗車したのは2号車。車輌はモハE257−1505。指定席だから検札はないかと思ったらしっかり来ました。新宿まで乗り越しを申し出たら、料金は変わりませんとの一言だけ。
 モハ255系と比べると、座席の脚が中央にしかないため、足を前に伸ばせる点が楽です。ところが支えが簡素なためが、時速100キロくらいのスピードを出すと座席が振動しているようでした。
 新宿より先に行くなら秋葉原で乗り換えた方が楽なのですが、特急料金を払っているからと新宿まで乗っていってしまうのはほとんど貧乏人根性ですね。

佐倉→錦糸町 B特急券


3月30日(火) <日没 18時01分>

東京 → 小田原 湘南ライナー1号(3721M)

東  京:1834
有 楽 町: レ
新  橋: レ
浜 松 町: レ
田  町: レ
品  川:1843
西 大 井: レ
武蔵小杉: レ
新 川 崎: レ
鶴  見: レ
横浜羽沢: レ
東 戸 塚: レ
戸  塚: レ
大  船: レ
藤  沢:1922
辻  堂: レ
茅 ヶ 崎:1928
平  塚: レ
大  磯: レ
二  宮: レ
国 府 津: レ
鴨  宮: レ
小 田 原:1947
_  武蔵小杉駅開業して、東海道線もダイヤ改正があり、もしかして若干の延着になるかと思いきや、湘南ライナー1号の小田原到着は19時47分! 1分早着です! というわけで乗ることにしました。
 但し、細かく見ていくと品川は1分早発、藤沢 茅ヶ崎は変わらず、小田原は1分早着です。まあ時刻表上では1分でも、ダイヤ上は15秒かも知れませんが。
 いつもは小田原で階段に近い5号車に乗るのですが、今日は4号車がサロ185−2、5号車がサロ185−1だったので、5号車にしました。座席は進行方向右側の8D。
 品川駅では、14番線に「なのはな」が止まってました。
 東京駅では窓側も空席有り、品川では1人客で窓側に座れなかった人が5号車では2人程度でした。
 品川の発車時刻は18時44分19秒。ぎりぎり43分には届かず。
 同様に藤沢駅発は19時23分08秒、茅ヶ崎発は19時29分12秒。小田原到着19時47分は大丈夫なのでしょうか? と案じていたら、19時48分07秒着。惜しかったですね〜。とは言ってもダイヤ改正前よりは若干早めだと思います。
 スピードアップしたので、今回は駅間速度を測りました。こちら

東京→小田原 普通列車グリーン券



小田原 → 大船 [快速]アクティー(3770M)

小 田 原:1951
鴨  宮: レ
国 府 津:1957
二  宮: レ
大  磯: レ
平  塚:2008
茅 ヶ 崎:2013
辻  堂: レ
藤  沢:2019
大  船:2023
_  熱海からの電車はまだ到着していませんでした。
 乗車したのは5号車。車輌はサロ213−105。座席は2階4A。
 前にも書いたかもしれませんが、モハ211系のサロはブラインドではなくカーテンなため、窓の間の桟がなく、外が見やすいです。



大船 → 新宿 1810E

大  船:2030
戸  塚:2036
東 戸 塚:2040
保土ヶ谷:2045
横  浜:2049
東神奈川: レ
新 子 安: レ
鶴  見: レ
新 川 崎:2058
武蔵小杉:2101
西 大 井:2107
大  崎:2111
五 反 田: レ
目  黒: レ
恵 比 寿:2115
渋  谷:2118
原  宿: レ
代 々 木: レ
新  宿:2123
_  大船では若干乗り換え時間があるため、なとなく大船駅構内をぶらぶらするのですが、あれれ、ダイヤ改正で乗り継ぐ電車が3分早発になっている! 調べたら、武蔵小杉停車のためのようです。大崎以降の時刻変動はありません。 乗車したのは5号車。車輌はサロE231。製造番号はメモを忘れました。座席は1階進行方向左側14D。珍しく左側にしたのは大船駅で横浜駅ホーム拡幅工事に関するちらしを入手したためです。横浜駅では確かに拡幅工事中でした。前回は右側に座っていたため、全然気がつきませんでした。

横浜駅横須賀線拡幅工事に伴うお知らせ

 恵比寿では山手線ホームドアを工事中でした。


3月31日(水) <日没 18時01分>

東京 → 青梅 青梅ライナー1号(3561M)

東  京:2000
神  田: レ
御茶ノ水: レ
水 道 橋: レ
飯 田 橋: レ
市 ケ 谷: レ
四 ツ 谷: レ
信 濃 町: レ
千駄ケ谷: レ
代 々 木: レ
新  宿:2015
大 久 保: レ
東 中 野: レ
中  野: レ
高 円 寺: レ
阿佐ケ谷: レ
荻  窪: レ
西 荻 窪: レ
吉 祥 寺: レ
三  鷹: レ
武 蔵 境: レ
東小金井: レ
武蔵小金: レ
国 分 寺: レ
西国分寺: レ
国  立: レ
立  川:2044
西 立 川: レ
東 中 神: レ
中  神: レ
昭  島: レ
拝  島:2053
牛  浜: レ
福  生: レ
羽  村: レ
小  作: レ
河  辺:2110
東 青 梅: レ
青  梅:2115
_  例によって19時35分、ライナー券発売開始と同時に券を購入しました。すぐ座席番号を確認。例によって8号車16D……ではなく、今回は16Aでした。
 今回はライナー券を紛失してしまいました。しかも乗車前に。でも座席番号は覚えていたので、構わず16Aに座りました。もし16Aのライナー券を持った人が来たら厄介なことになるなと案じていたのですが、幸い誰も来ませんでした。 乗車した車輌はサロハE257−2です。
 春休み中だからか、国分寺で追い越した快速には空席がありました。でも明日4月1日からはまた混むのでしょうねぇ。
 例によって帰りは東京行き快速に乗りました。乗車したのは9号車。車輌はモハE232−428です。

 なお、昨日の湘南ライナーは1時間13分、本日の青梅ライナーは1時間15分と走行時間はほぼ同じながら、走行距離はそれぞれ87.3km、56.0kmと大きく異なり、それが速度の差になっています。

 その後、ライナー券は思わぬところから出てきました。

青梅ライナー1号指定券

駅名略記
武蔵小金=武蔵小金井



←前 鉄道旅行の記録 会社帰りのミニトリップ 次→
2010年2月
ミニトリップ
出張・会社旅行 2010年4月
ミニトリップ(1)