横丁の名探偵 別館 |
トップ > 会社帰りのミニトリップ > 2010年9月 ミニトリップ |
9月16日(木) <日没 17時48分> 東京 → 高尾 中央ライナー5号(3575M) | ||
東 京:1900 神 田: レ 御茶ノ水: レ 水 道 橋: レ 飯 田 橋: レ 市 ケ 谷: レ 四 ツ 谷: レ 信 濃 町: レ 千駄ケ谷: レ 代 々 木: レ 新 宿:1915 大 久 保: レ 東 中 野: レ 中 野: レ 高 円 寺: レ 阿佐ケ谷: レ 荻 窪: レ 西 荻 窪: レ 吉 祥 寺: レ 三 鷹: レ 武 蔵 境: レ 東小金井: レ 武蔵小金: レ 国 分 寺: レ 西国分寺: レ 国 立: レ 立 川:1943 日 野: レ 豊 田: レ 八 王 子:1954 西八王子: レ 高 尾:1959 | _ |
ライナー券発売を待っている間に出発した18時23分の通勤快速高尾行き1803Tがモハ201系でした。 今日乗車したのはサロハE257-6。フットレストのべダルは付いてませんでした。今までのまとめです。 サロハE257-1 ペダル有り サロハE257-6 ペダル無し サロハE257-10 ペダル有り サロハE257-14 ペダル無し サロハE257-15 ペダル無し 東京駅を出たところで隣の人がシウマイ弁当を食べ始めました。ああそれも良かったなぁと思いつつ私が取り出したのは東京駅で購入した一ノ関駅の駅弁 前沢牛ローストビーフ弁当です。 ![]() 前沢牛ローストビーフ弁当 ![]() 前沢牛ローストビーフ弁当 大きなローストビーフが3枚入っていて美味でございました。でも最近はなんだかこういった一点豪華主義よりもいろいろ入っている幕の内風に惹かれてしまいます。歳のせい? 八王子の手前の手前でモハ201系とすれ違いました。高尾発19時39分快速東京行き1902Tだったようです。 立川手前で徐行運転をしたせいか、高尾には2分延着でした。 GPSロガーで速度を測りました。こちら。 ![]() |
駅名略記 武蔵小金=武蔵小金井 |
9月24日(金) <日没 17時36分> 東京 → 小田原 861M | ||
東 京:1732 有 楽 町: レ 新 橋:1735 浜 松 町: レ 田 町: レ 品 川:1741 大 井 町: レ 大 森: レ 蒲 田: レ 川 崎:1751 鶴 見: レ 新 子 安: レ 東神奈川: レ 横 浜:1800 保土ヶ谷: レ 東 戸 塚: レ 戸 塚:1811 大 船:1817 藤 沢:1822 辻 堂:1826 茅 ヶ 崎:1830 平 塚:1836 大 磯:1840 二 宮:1845 国 府 津:1850 鴨 宮:1853 小 田 原:1857 | _ |
乗車したのは5号車。車輌はサロE231-1053。座席は2階の8C。 東京駅ではぱらぱらの乗車率。新橋で窓側が埋まり、品川では誰も乗ってきませんでした。 今回は東京駅で購入した一ノ関駅の駅弁 潮さい 三陸あわび弁当をいただきました。 ![]() 潮さい 三陸あわび弁当 ![]() 潮さい 三陸あわび弁当 GPSロガーで速度を測りました。こちら。 |
小田原 → 新宿 [特急]はこね44号(0244) | ||
小 田 原:1942 足 柄: レ 螢 田: レ 富 水: レ 栢 山: レ 開 成: レ 新 松 田:1952 渋 沢: レ 秦 野: レ 東海大学: レ 鶴巻温泉: レ 伊 勢 原: レ 愛甲石田: レ 本 厚 木:2012 厚 木: レ 海 老 名: レ 座 間: レ 相武台前: レ 小田急相: レ 相模大野: レ 町 田:2026 玉川学園: レ 鶴 川: レ 柿 生: レ 新百合ヶ: レ 百合ヶ丘: レ 読売ラン: レ 生 田: レ 向ヶ丘遊:2039 登 戸: レ 和泉多摩: レ 狛 江: レ 喜 多 見: レ 成城学園: レ 祖師ヶ谷: レ 千歳船橋: レ 経 堂: レ 豪 徳 寺: レ 梅 ヶ 丘: レ 世田谷代: レ 下 北 沢: レ 東 北 沢: レ 代々木上: レ 代々木八: レ 参 宮 橋: レ 南 新 宿: レ 新 宿:2056 | _ |
小田急ロマンスカー時刻表の9月15日~版がでてました。今までのリーフレットではなく、小冊子になってました。 座間と海老名の間で人が線路に立ち入ったとかで、小田急線はダイヤが乱れてました。そのため19時42分発のはこね44号は19時39分発の急新宿行きより先の出発です。 ![]() 小田原 ![]() 小田原 箱根湯本行き7145 ![]() 小田原 はこね44号 7804 乗車したのは1号車。車輌は7804。座席は1B。はい、最後尾の展望席です。最後尾に乗るのは15年ぶり。かなり新鮮な気分です。 ダイヤ乱れのため、新宿到着は3分遅れでした。 GPSロガーで速度を測りました。こちら。 ![]() |
駅名略記 東海大学 = 東海大学前 小田急相 = 小田急相模原 玉川学園 = 玉川学園前 新百合ヶ = 新百合ヶ丘 読売ラン = 読売ランド前 向ヶ丘遊 = 向ヶ丘遊園 和泉多摩 = 和泉多摩川 成城学園 = 成城学園前 祖師ヶ谷 = 祖師ヶ谷大蔵 世田谷代 = 世田谷代田 代々木上 = 代々木上原 代々木八 = 代々木八幡 |
9月28日(火) <日没 17時30分> 東京 → 大網 [特急]わかしお21号(71M) | ||
東 京:1800 八 丁 堀: レ 越 中 島: レ 潮 見: レ 新 木 場: レ 葛西臨海: レ 舞 浜: レ 新 浦 安: レ 市川塩浜: レ 二俣新町: レ 南 船 橋: レ 新習志野: レ 海浜幕張: レ 検見川浜: レ 稲毛海岸: レ 千葉みな: レ 蘇 我:1834 鎌 取: レ 誉 田: レ 土 気:1843 大 網:1848 | _ |
18時30分発のさざなみ9号に乗ろうと東京駅京葉線ホームまでやってきたら、わかしお21号に進行方向右側窓側長窓後ろに空席があったので、思わず飛び乗ってしまいました。 乗車したのは9号車。車輌はモハE257-502。座席は5Aです。 GPSロガーで速度を測りました。こちら。 ![]() |
駅名略記 葛西臨海 = 葛西臨海公園 千葉みな = 千葉みなと |
大網 → 成東 665M | ||
大 網:1903 福 俵:1907 東 金:1911 求 名:1916 成 東:1921 | _ |
東金線の電車は先日同様、モハ209系です。![]() 大網 665M クハ209-2154 モハ209系と言っても、先頭車クハ209は一部がボックスシートに改造されてます。 ![]() 大網 665M クハ209-2154車内 テーブルも付いてます。 ![]() 大網 665M クハ209-2154車内 夜の大網駅東金線ホーム。 ![]() 大網駅東金線ホーム |
成東 → 新宿 [特急]しおさい16号(1016M) | ||
成 東:1922 日 向: レ 八 街:1936 榎 戸: レ 南酒々井: レ 佐 倉:1946 物 井: レ 四 街 道: レ 都 賀: レ 東 千 葉: レ 千 葉:1959 西 千 葉: レ 稲 毛: レ 新検見川: レ 幕 張: レ 幕張本郷: レ 津 田 沼: レ 東 船 橋: レ 船 橋: レ 西 船 橋: レ 下総中山: レ 本 八 幡: レ 市 川: レ 小 岩: レ 新 小 岩: レ 平 井: レ 亀 戸: レ 錦 糸 町:2024 両 国: レ 浅 草 橋: レ 秋 葉 原:2030 御茶ノ水: レ 水 道 橋: レ 飯 田 橋: レ 市 ケ 谷: レ 四 ツ 谷: レ 信 濃 町: レ 千駄ケ谷: レ 代 々 木: レ 新 宿:2042 | _ |
乗車したのは4号車。車輌はモハE257-514。座席は進行方向右側長窓後ろの4D。 先日乗車した際、車内販売ではお弁当は売り切れてました。今回は幸い30品目バランス弁当が残っていたのでいただきました。 ![]() 30品目バランス弁当 ![]() 30品目バランス弁当 御茶ノ水を通過したところで停車しました。ここで停車したのは初めてかも。ほどなく左側を中央線快速が追い越していきました。ちょっと遅れていたようですね。 新宿に到着したらもうホームライナー千葉になってました。 ![]() 新宿 ホームライナー千葉 GPSロガーで速度を測りました。こちら。 ![]() |
←前 | ![]() | ![]() | 次→ |
2010年8月 ミニトリップ | ![]() | ![]() | 2010年10月 ミニトリップ |