横丁の名探偵 |
トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2002年8月) |
8月1日(木) 突然の雨 帰り、電車を降りたら雨が降ってました。いつもかばんの中には傘を入れていて重い思いをしてますが、たま〜に役に立つ時があります。役に立たない方がよいのですけど。少量の雨なら平気で歩きますが、最近はかばんの中に傘と共にPCも入ってますのであんまり濡れたくありません。 昔ラジオだったかで、雨が降りそうな時に傘を持っていく人と持っていかない人がいる。持って行く人は軟弱だ。同じ傘でも長い傘を持っていく人と折りたたみ傘を持っていく人がいる。折りたたみ傘の人はより軟弱だ、なんて聞いたことがあります。この論理、なかなか真実を射ているように思います。はい、私は軟弱。 7月29日のクイズの解答です。滝の音……滝音……たきおん……タキオン粒子が正解でした。お粗末。 物は早く運動するほど質量が増大します。光速に近づくと急激に増大し、質量が大きいほど加速させるのにはより大きな力が必要ですから加速しづらくなります。速度が光速に達すると質量は無限大に発散します。無限大の質量を動かすには無限大の力が必要で、これが全ての物が光速で動き得ない根拠となっています。そしてもし光速を超えたら……質量は虚数というわけのわからない世界になります。しかしもし静止時の質量が虚数だったならばその物は光速を超えたときに質量が実数になります。これをタキオン粒子といいます。タキオン粒子は光速以下の速度では存在しえず、また今の所は理論上で存在するだけで、実在は確認されてません。 ただいまヒュー・オースチン「鼻かけ三重殺人事件」を読んでます。 8月3日(土) 夏の公園 本日は国営S記念公園に行きました。暑い盛りなので入場者の大部分はレインボープールと野外炊飯広場に流れて行き、いわゆる公園の部分はが〜らがらでした。一昨年夏Mヶ丘遊園に行った時も昨年夏S武園遊園地に行った時もやはりプールは盛況ながら遊園地の部分は閑散としてました。夏枯れというのでしょうねぇ。小さい子連れだとその方がありがたいですけど。時々曇ってくれましたが、それでも顔は真っ赤に日焼けしてしまいました。 8月4日(日) レジ袋 ちょっと前のことですがある自治体ではレジ袋1枚に5円を課税するという条例が成立しました。基本的に私はゴミを減らすことには大賛成なので、よい条例だとは思いつつも5円を支払う当事者としては頭が痛い話ではあります。 昨今ではスーパーでもコンビニ同様に買った商品を袋つめしてくれる所が多くなったようです。そんな中最寄のスーパーは未だに自分でつめるシステム。でレジ袋ですけど、表と裏がしっかりくっついてなかなか剥がせないことがよくあります。今日のレジのおばさん、なんとレジ袋の表と裏をわざわざ分けた状態にして渡してくれました。単なるお店のサービスと言ってしまえばそれまでですが、ちょこっと嬉しかったです。 8月5日(月) ボート 本日は休暇。一日だけの夏休みとも。で、上の二人はエピソード2を見に行き、私と一番下は留守番を兼ねて井の頭公園に行き、ボートに乗ってきました。というよりは漕いできました。ここのボートに前回乗ったのは12年前、という遠い昔。プカプカ浮いているのが缶からペットボトルに変わったくらいで後は昔のまんまという感じ。こういう場所は貴重です。いつまでもかわらないでください、なんて歌、ありましたっけ? 8月8日(木) 氷とごきぶり 暑い中、打ち合わせに来た人が持ってきたお茶のペットボトルの中になにやら怪しいもので! もしかしてごきぶり? なんて思ったらなんのことはない、氷でした。凍らせてもってきたのね。 えっ、それだけ? はい、それだけです。 高木彬光『骸骨島』を読了して、次は小林久三『錆びた炎』です。 8月10日(土) 汗 基本的に本は大きさ別に著者のアイウエオ、あいうえお順に並べてます。かといって新しい(or古い)本を買うたびにそれを守るというのはかなりな労力が必要になりますので、買った当座は適当に置いておき、1〜2ヶ月に一度どさっと並べ直します。これが楽しい作業であることは喜国さんがご指摘された通りです。 さてこの楽しい作業ですが、最近は諸般の理由で滞っておりました。おかげであちこちに本の積み上げという惨憺たる状態に。さらに追い討ちをかけたのが同じ本の4冊一挙購入(笑)でして、これで完全に息の根が止まりました。というわけで本の整頓作業(の一部)を本日行いました。ところがここで困ったのが汗です。エアコンがない部屋のために室内が超高温となり汗がだらだらぽたぽた状態。こんなのが本に落ちたら一巻の終わりですから、気をつけながらの作業がいやぁ、大変でした。まったく人気のない道に白けた太陽が照って♪ なんて歌っている場合ではありません。 ある事情で小林久三『錆びた炎』は延期とし、ただいま城昌幸『金紅樹の秘密』を読んでます。 8月12日(月) チケット入手 毎月10日(土日の場合はその次の月曜日)はジブリ美術館チケット翌月分の発売日。7、8日くらいは、いよいよ来たなと覚悟を決めてるのですが、いざ10日になるとすっかり忘れていてその翌日に慌ててローソンに駆け込んでも後の祭り、ということをここ数ヶ月繰り返してきました。これじゃいかんと今月の今日12日は悲壮な覚悟を決めて臨みました。幸い今作業してる場所はすぐ近くにローソンがありますので、9時55分頃、「ちょっと外出」と言い残してローソンへ。10時になると同時にアタック! 回線が混雑しているからやり直せメッセージが3度ほど出たあとでついにゲット〜〜〜! 長い道のりでした。 そして22日はあの方のライブチケットの発売日。うーむ、買えるのだろうか。打ち合わせの日程次第なのですが。 8月13日(火) 銀行も夏枯れ 銀行の窓口に行く用事があって、でも以前も嘆いた通り混んでて、昼休みが潰れてしまうこともあるのでずっと先送り先送りにしてきました。でも今はお盆真っ最中。都心は人も少ないので、試しに銀行へ行ってみました。そしたら……CD機の方は数人並んでますが、窓口は0人! すぐに手続きできました。お盆様様です。いつもこうだといいのですけども。 次はD・E・ウェストレイク『やとわれた男』を読む予定です。 8月15日(木) 神保町へ 敢えて名を秘すある本が発売になったことを新聞広告で知りまして、この本は一刻も早く入手して一刻も早く読みたいと思えど、一般書店にはなかなか置いてませんので、入手確実な神保町は書泉グランデ6階へ昼休みに行ってきました。往復にかかる時間を考慮すると滞在時間わずか20分。なんとか本を入手して、何件か古本屋さんも覗いて、それと東方書店を発見! 今まで何度も前を通りながら全然気がつきませんでした。店頭には噂の「電影風雲2002」が。おおお、あああ。(なんだ?) というわけで(どこから続いて来た「というわけで」?)川島令三『新線鉄道計画徹底ガイド新幹線編』を読んでます。今回は以前に読んだ記事が多いような気がします。 8月17日(土) 間違えました 今月は18日が日曜日ですので、Cマガジンは本日発売。さっそく電脳クラブを見てみると……ががーん、不正解。結構自信があったのですけど。かくなる上は、今回の「クロ交換シロ」、もし間違えたら電脳クラブから撤退しますくらいの強い決意で望みます。 そんなこと言っていいの? はい、私は武士ではありませんから、二言はございます。 8月23日(金) サービスあれこれ つい先日のことですが、Mクドナルドへ行ったら、あれれ、お客さんが誰もいないじゃあーりませんか。決して早朝とか深夜の時間帯ではなく、悪天候でもなく、普段なら席が空いてないこともある時間帯なのに。なんとなーく薄気味悪い気がしつつも好きなところに座れたので、よしとします。 かなり前の新聞記事からですが、ブリティッシュ・エアライン成田発ロンドン行きのある便が24時間の延発となり、ほとんどの客は別の便に移ったが、たった一人だけ変更しなかったため、その便、お客が一人だけだったとか。そのためその人、成田からロンドンまでスチュワーデスに囲まれてVIP待遇だったそうです。 客が少ない、というのは経営者側にとっては由々しき問題ですけど、客にとっては重要なサービスです。 うちの近所にあるスーパーは買ったものを自分でカゴから袋詰めするタイプ。 最近ではスーパーでもレジで袋詰めしてくれるところが多くなり、これに慣れてしまうとなんか面倒臭く感じます。つい何年か前までは自分で袋詰めが当たり前のことだったのですけど。そのスーパーで買い物した際、多分始めてなのですが、店員さんがレジ袋をを開いた形にして渡してくれました。ご存知のようにあの袋、表面と裏面がぴったりくっついてなっかなか剥がれないことがよくあります。袋詰めしないのはそのスーパーの方針なのだから仕方ないとして、できる範囲内でできることを実行する店員さんの心遣い、これこそ些細ながらお客様のためのサービスだなと感じました。 ただいまハーバート・ブリーン『もう生きてはいまい』を読んでます。 8月24日(土) ユネスコ村へ ユネスコ村で恐竜を見てきました。まず映画鑑賞。終わるとスクリーンが上に上がり、そこに登場するのが船着場。乗船して恐竜探検へ、という仕組み。一言で言ってしまえば、Dランドのアトラクションと同じ。一番大きな違いはお客さんが少なく、閑散としている点かも。 その後、メリー・ゴーランド、UFOに乗り、シミュレーション・シアターは身長制限のためにパスして、それから西武園遊園地で遊んでから帰りました。私的には山口線初乗車が嬉しい所。 8月26日(月) ポケミス解説目録 ポケミス解説目録2002年版(←正式なタイトルではないが、意味は通じると思います。)を入手しました。結局2001年版は入手することができなかったので、どうなることやらと案じてましたが、ホッと一安心。次回更新時に在庫状況を更新します。それと恒例となっているあらたに品切れになった本の一覧は2000年版との比較になりますので果たして意味があるのか非常に疑問ではありますが、うっかり作ってしまった(笑)ので、以下に載せます。 2000年版では在庫があったが、2002年版では品切れになったポケミス一覧 113 マルコ・ペイジ 古書殺人事件 967 ジョイス・ポーター ドーヴァー1 1144 ピーター・ディキンスン ガラス箱の蟻 1195 ジョン・ディクスン・カー ロンドン橋が落ちる 1363 トマス・チャステイン マンハッタンは闇に震える 1365 P・D・ジェイムズ わが職業は死 1530 スティーヴン・グリーンリーフ 深夜の囁き 1556 レジナルド・ヒル ソ連に幽霊は存在しない 1619 コリン・デクスター モース警部、最大の事件 1622 カーリーン・トンプスン 殺しの歌が聞こえる 1627 コリン・デクスター カインの娘たち 1629 P・D・ジェイムズ 原罪上 1630 P・D・ジェイムズ 原罪下 1632 ダグ・J・スワンソン ビッグ・タウン 1633 ナイジェル・ウィリアムズ 毒殺魔の十二ヶ月 1634 ポーラ・ゴズリング ハロウィーンの死体 1642 デイヴィッド・ハウスライト ツイン・シティに死す これらは早めにお買い求めになった方がよいかも知れません。 ただいま川島令三『鉄道再生論』を読んでます。 8月28日(水) 明智対二十面相 昨夜放送された「明智小五郎対怪人二十面相」ですが、一応私も録画しましたけど、あまりの悪評に見るのはどうしよう、と思わず躊躇ってます。まっ、仮に見るとしてもだいぶ先の話。 配役(明智=田村正和、二十面相=たけし)も論議をよんでます。ちなみに私、最初はタイトルと主役2名からてっきり明智=たけし、二十面相=正和だと思ってしまいました。そんな人、他にはいないって? 8月31日(土) 晩夏の日に いよいよ8月も今日で終わり。まっ、学校の夏休みは実質明日までだから今年の8月は32日まで、みたいですが。 昼間は相変わらず残暑が厳しいながら、日陰に入ると吹いている風が涼しく、夏の終わりを感じます。 晩夏、晩秋はよく聞きますが、晩冬、晩春はあまり聞かないような。やはり名残り惜しいのは夏と秋ということでしょうか。ちなみに4つの晩の中で私が一番好きなのは断然晩秋です。 今日は床屋さん(理髪店が正しい?)へ。担当が前半(髭剃り前まで)は男性の社長さん。後半はバトンタッチして見習いから一歩前進したらしい女性の方。ここで突然ですが、以前この日記でも触れたことがある沢木耕太郎『世界は「使われなかった人生」であふれてる』から引用してみます。 (ここから) 確かに、少年にとっての理髪店という場所は、どこかで官能的な記憶と結びついている不思議な空間であるかもしれない。 とりわけ、性的な刺激に敏感な思春期には、女性理容師の存在が気になって仕方がない。カットが終わり、洗髪が済み、顔の産毛や髪の生え際を剃られることになる。仰向けになった顔の間近にカミソリを持った理髪師が覆いかぶさってくる。それが女性であったりする場合、胸のふくらみが眼を閉じている少年の頬に触れそうになるのだ。少年は眼を閉じているため、神経がその頬へ集中してしまう。どうにかして気を紛らわせようとするのだが、そう思えば思うほど興奮は高まってくる。 −−ああ、まずい! 理髪店に行ったことのある少年なら、誰でも、その甘美さと、それに伴う困惑を何度となく味わったことがあるにちがいない。考えてみれば、理髪店というのは、少年にとって、他人である大人の女性の肉体と、思いがけないほど間近に接する最初の場所と言えなくもないのだ。 (ここまで) 昔からなんとなく漠然と思っていたことがここにずばっと書かれてました。で、何を言いたいのかというと、雀百まで踊り忘れず、ということでして。 引用が長いと日記も楽。(笑) |