横丁の名探偵

トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2002年5月)


5月1日(水) メーデー

 本日はメーデー。かつては休日出勤などさせられ放題ながら、唯一メーデーの日だけは出勤などとんでもなく、どうしても必要な場合は組合に許可願いを提出しなければならない、てな感じでした。今年あたりですとそもそも行事自体が先月中に終わっていて、どこがメーデー? 状態。電車に乗ろうとして平日ダイヤだったので、ああそうか、今日は祝日とは違うんだと認識した次第です。

 救難信号といえばモールス符号ならタイタニック号が世界で初めて発信したSOSが有名です。一方無線電話で使われるのが「メーデー」です。航空パニック小説ナンバーワンとの誉れ高きトマス・ブロック『超音速漂流』の原題がまさに「Mayday」です。ここで思ったのがこの時期になるとマスコミでメーデー関係のニュースを盛んに流します。その中には当然のことながら「メーデー」という言葉が頻繁に使われます。もしこれを聞いたよその言語圏の人はこれを救難信号だと思ってしまわないだろうか? ということです。かくして5月1日になると日本の上空をサンダーバード1号、2号が飛び回ることになります。ならないって。


5月2日(木) 割り込み

 コンピュータの世界で「割り込み」は非常に重要な技術です。与えられた仕事をひたすら行うから処理を速くできるのであって、今ディスクはどうなってる? キーボードが押された? などと周りのことを気にしながらやっていたら、処理は遅くなってしまいます。
 この割り込み、身近な例として目覚し時計がよく挙げられます。人は時刻を気にせず眠ることができ、その時が来れば目覚し時計の音で割り込み発生、目が覚めます。

 今年は毎月1冊、著者が健在であるポケミスを読むようにしてます。5月の課題本にはローレンス・ブロック『泥棒は選べない』を選びまして数十ページ読み始めたところで川島令三の新刊『鉄道「歴史・地理」なるほど探検ガイド』を入手しました。川島本は鉄道に関して知識として蓄えるべきことが数多く書かれているものですから入手したら他の本を放り出してもすぐに読むという優先度が最高レベルに設定されてまして、ただいま割り込み読書中です。


5月3日(金) 復刊ドットコム

 ある方のご情報で復刊どっと混む、どっと混んでどうする、復刊ドットコム(誰かが登録した品切れ本についてリクエストが100票を越えると出版社に復刊交渉してくれるサイト……で合ってます?)で『高木彬光』専用ページが出来たことがわかりましたので、さっそく覗いてきました。挙がっているのは9冊。このうち読んだことがあるのは『死神の座』だけ。例によって内容は全然憶えてなくて、でも小泉喜美子の解説(角川文庫)はなぜか憶えてました。でよくよく見たらこの本だけ入手可。そうでしょうそうでしょう、私ごときが持っている本ですから。
 というわけで8冊に投票してきました。


5月4日(土) 玩具売り場

 本日は新宿タイムズ・スクエアに行ってきました。行く場所は毎度決まっていて高島屋9階玩具売り場、紀伊国屋書店2階児童書売り場です。ここの玩具売り場、オープン当時と比べてだいぶ狭くなったように思います。新宿しか知りませんが、小田急も京王も伊勢丹も大改装で一旦広くなった後、大幅に縮小してしまいました。もはやおもちゃを百貨店で買う時代ではないということでしょう。
 かつてデパートのおもちゃ売り場といえば子供たちの憧れの場所だったようです。「だったようです」というのは、私自身は子供頃デパートのおもちゃ売り場によく行ったとか、なにか買ってもらいニコニコ顔だったという記憶がほとんどないからでして。
 玩具売り場と言えば……E・クリスピン『消えた玩具屋』しか思いつきません。


5月5日(日) 公園行き

 本日は子供の日。それと関係があるようなないような感じですが、乗り換えなし&まだ行ったことがないことという条件で選んだK公園に行ってきました。ガイドブックによれば日比谷公園の1.5倍の広さ、20種類ほどのアスレチック、噴水、広場などなど。公園に限らず家族総出で行けばどうなるかということは前もって明らかでして、結果は例によって例のごとくでした。二宮平七郎みたいな気分って誰?
 公園と言うとF・W・クロフツ『フローテ公園の殺人』は出来がなかなかよいそうですが未読です。


5月6日(月) ラーメン

 お昼は中華料理の店に行きました。このお店、親の希望とは関係なく今までにそれこそ数え切れないほど行ってます。ところが前回訪れた時に激震が走りました。メニューが大幅に変わってしまったのです。特にお子様向けの某メニュー(ラーメンなんですけども)がなくなってしまったのが致命的でした。でもその後苦情が殺到したからでしょうか、本日は復活してました。ややホッ。
 ラーメン・ミステリーといえば雁屋哲『美味しんぼ探偵局』というのがあります。ほとんど『美味しんぼ』の世界のお話です。

 更新内容は新着情報または更新履歴をご参照ください。

 日付の順番を反転してみました。


5月7日(火) バーナビー警部

 この2002 4 からNHK BS2で始まった「バーナビー警部」の第1話「森の欄は死の香り」前編・後編をようやく見ました。約1ヶ月遅れです。
 バーナビーとくればまず思い出すのがバーナビー・ロス。なんの関係もないとわかってはいても期待せずにはいられません。で、それなりに期待に応えてくれました。
 のどかな田園地帯で起きた邪悪な連続殺人事件。いいですねぇ、こういう雰囲気。日本のテレビ局は作る能力はあってもなぜか絶対に作ろうとしません。
 全部で3人が殺され、さらに過去の事件も絡むなどエピソードは多いながら、前後編で約2時間と時間はたっぷり。関係者全員を容疑者にすることも出来て、フーダニットの場合やはりこのくらいの余裕は欲しいです。
 主役のバーナビー警部がなんとも頼りない感じでよいです。小野武彦の声もぴったり。お食事シーンというか目の前に料理が並ぶ場面が多いのですけど、美食探偵の仲間入りでしょうか。また恐喝者親子の不気味さもよいです。
 バーナビー警部でさえ解決を放棄してしまった最初の被害者が発した「アナベラ」の謎の解決もとても洒落ていてよいですが、ただですね、安心して見ていたら……こういう結末は後味が悪いですね。それと目撃者を殺害しなければならないことを昼間から森の中でやるな! と私は犯人に言いたい。(笑)

 更新内容は新着情報または更新履歴をご参照ください。


5月8日(水) チャット

 本日は久しぶりにチャットに行ってきました。メンバーはこの数年不動(笑)のSさん、Mさん、そしてAさん。悠久の時の流れを感じるというか、ここだけは時が止まってしまったような感じがします。でもこういった場、とても大切だと思うのです。いつまでも続いて欲しいと思いつつ、私ぁ、いつまで参加できるでしょうか。なにしろ時間帯が時間帯だけに。
 かつてチャットはキー入力の練習になると言われてました。大人数が参加している場で会話に参加しようとするとある程度の早打ちが必要になります。でもこちらでは私自身は全く経験がありませんが「あしたのジョー」、「宇宙戦艦ヤマト」の設定を借りたキーボード早打ち練習ソフトみたいなことはまったくありません。
 @nifty、ミステリ推理小説フォーラム(FSUIRI)本館1チャンネルで毎週水曜日午後0時30からやってます。@niftyのIDをお持ちの方にはどしどしおこしいただきたいです。あっ、その際、私のハンドルは「たっくん」ではありません。


5月9日(木) コンビニ残酷物語

 そういえば(どういえば?)泉谷しげる「なぜ、こんな時代に・・・」はいい曲だなぁ、なんて思ったのが運の尽き、朝から頭の中で「なぜ、こんな時代に・・・」が鳴り響いてます。もしかしたら「白雪姫の毒りんご」、「摩天楼」と並んで泉谷ベスト3かも知れません。

 通勤の途上で立ち寄る機会の多いコンビニに「本部の指導により何月何日から24時間営業に」という張り紙が店内のいたる所に張ってありました。そうです、このお店、大手チェーン店の一つなのに珍しく朝から夜までの営業だったのでした。どう考えてもこの店の周辺は夜中に人がたくさんいるとは思えず、それでも夜間にアルバイト2人を雇うと赤字になる恐れがあるということで、多分店主が自主的に営業時間を決めていたのでしょうが、そこに横槍が入ったのでしょうねぇ。わざわざ張り紙に「本部の指導により」なんて入れたところに店主の精一杯の抗議みたいのが感じられます。
 ×ブン×レブンだと、親が亡くなっても店は開けとけ、とかの指導があるそうですし(未確認情報)、ほんとコンビニって大変だと思います。どうか、件のお店、赤字転落で閉店とかになりませぬよう。なくなると私が困るのでした。

 ただいま「ミステリの書庫」からベルンハルト・ボルゲ『夜の人』を読んでます。


5月10日(金) 整理整頓

 会社の机の周辺が尋常でない状態になってきたものですからちょこっと片付けました。整理整頓ですな。そういえば昔受けた主任研修とか中堅社員研修の類で講師が「よく整理整頓というが、整理と整頓はどう違うのか?」なんてことを訊いてきましたっけ。みなさま、ぱっとわかります?
 不要な書類は捨てて、もう今後使わないと思われる個人本は家に持って帰り、机の下のダンボール箱のレイアウトはごそっと帰って、ちょっとすっきりしてきました。それにしても新潮文庫や講談社文庫などなどの目録がごそっと出てきたのはなぜ? はい、会社に近くに目録を豊富に常備している書店があるからでした。Kashibaさんもよく行かれるらしいです。


5月11日(土) なわ飛び

 近所の母娘がなわ飛びしていたので、息子と一緒にこちらもなわ飛びをしました。あちらのお母さんが二重飛びをしているのを見てついつい対抗意識を燃やしてしまい、こちらも二重飛びに挑戦。一応できましたが、へとへとになりました。小学生の頃は交差飛び、後ろ二重飛び、二重交差飛びなどなどなわ飛びを結構得意にしていたのですけれども。(もしかして基本技?) 恐らくこれは技術力の低下というよりはひたすら体力の問題のようです。


5月12日(日) カーネーション

 5月の第2日曜日は母の日。なぜ母の日にはカーネーションなの? と訊かれてそれはね、と答えようとして絶句。知っていたつもりが実は知らなかったのでした。さっそく検索して答えを入手しました。いやぁ、そういうことだったのですね。勉強になりました。
 母の日のカーネーションというと小学生の頃に持っていた理科の実験の本を思い出します。母の日だからとカーネーションを買ってきたら実はそれが白色。ご存知のように白色はお母さんのいない子のものです。それを見ていたお兄さん(だったかな?)が、、いや大丈夫と言い、その白いカーネーションを赤いインクを入れた水に差します。すると赤いカーネーションに大変身。いつか自分でもやってみたいなぁと思いつつ、未だに一度も試したことがありません。


5月13日(月) 瞳孔

 隣の席の人が遅れて出社してきて、座るなり今日は仕事にならん、とおっしゃいます。てっきり二日酔い? と思ったらそうではなくて目の検査で瞳孔が広がる薬を使ったために(特に近くが)ほとんど見えないそうでした。瞳孔の開く具合で生きているか死んでいるかを判断したりしますし、こんな検査があるのだって、と家に帰ってまこちゃんに話したら経験有りとのこと。結構一般的なのですね。
 ミステリーの世界では殺したい相手の目薬の中身をこの薬と入れ替えておき、交通事故死させるお話があります。著者、作品名などは忘れました。

 ただいま「ミステリの書庫」から笠原卓『ゼロのある死角』を読んでます。

 更新内容は新着情報または更新履歴をご参照ください。


5月14日(火) 自動車工場

 近所の自動車工場から葉書が届きました。何かと思ったら後継者がいないため、自動車部門を廃業するとのこと。昨年社長さんが亡くなってその後どうなるかと思ってたら、やはりでした。以前車を所有していた時は車検など全部お願いしていたのですけれども。そういえばうちの自転車も全部ここで購入してました。自転車部門は存続。そうかぁ、結構お得意様だったのだな。
 こういう町工場ってどんどん無くなっていくのですね。


5月15日(水) ハリー・ポッターと賢者の石

 セブンイレブンで予約しておいたDVD「ハリー・ポッターと賢者の石」を入手しました。実は私、本も読んでないし、映画も見てないし、内容もほとんど知りません。こういう人、結構珍しいのではないかと思う今日この頃。でDVDも果たしていつ見るかな状態。せっかくここまで来たわけなのでもうしばらく見ないまま知らないまま過ごそうかなぁと思ってます。これって自慢になるのだろうか?
 ちなみに我が家には本『ハリー・ポッターと賢者の石』が3冊あります。

 ただいまある方にご推薦いただいたクレイグ・ライス『幸運な死体』を読んでます。


5月16日(木) 日記

 日記を始めたのが昨月16日。ということは早くも1ヶ月経ちました。どうせ3日坊主で終わるさ、という大方の予想を見事に裏切ることが出来たと自画自賛中。でも毎日毎日書くのは大変だし、これを何年も続けられているみなさまはほんと、えらいというか凄いなぁと思います。
 夏休みの宿題の定番商品と言えば絵日記。私の小学校では毎日でした。今思うと一体何を書いていたのかとても疑問です。うちの子供たちの小学校では何日かを選んで書けばよいようですが、それでも四苦八苦してます。
 鍵が付いている日記なるものがあることは江戸川乱歩『化人幻戯』で知りました。


5月17日(金) 振込み


 あるCDを入手するために昼休みに銀行へ振り込みに行ってきました。あの方のCDが送料込みわずか590円で入手できてしまうとはなんとも安価なお話です。
 でも……たかだか590円の送金で手数料が420円とはちょっと高すぎるのでは? またどこの銀行も大幅に支店を削減したためか、ここのところ昼休みには窓口も機械もえらく混雑するようになったような気がします。と、ついつい銀行への苦情を書いてしまいました。

 ただいま早見裕司さんの『Mr.サイレント 仮想世界の優しい奇跡』を読んでます。

 更新内容は新着情報または更新履歴をご参照ください。


5月18日(土) 高額納税者

 2001年の高額納税者が発表されましたが、作家部門で上位10位以内にランクインした方(大部分がミステリー関係と思われます。)の作品を私は昨年1冊も買っておらず、また1冊も読んでません。また歌手部門上位10位で言えばCDを1枚も買っておりません。昨年に限らなければどうにかこうにか作家部門4人、歌手部門1人となります。自分が実はとんでもなく浮世離れした生活をおくっているような気がしてきました。毎年のことなのですけどね。

 Cマガジン6月号が発売になりました。今回は……辛うじて正解でした。とは言いつつなんにも根拠はないながら若干の自信はありました。和室における畳配置にこんな秘密が隠されていたなんて初めて知りました。


5月19日(日) マクドナルド

 テレビのCMを見ていて今日はこれを食べたいっ、という話が出たものですからお昼にマクドナルドへ行きました。もっとも肝心の食べたかったものは売ってなかったのですけど。
 全くの余談ですがマクドナルドを関東ではマック、では関西では? という問題をテレビのクイズ番組で今年に入って少なくとも2回は聞きました。
 さらに余談の余談となりますが大学受験のバイブルといえば『試験に出る英単語』であります。私及び私の周辺では一般にこれを「でるたん」と呼んでいましたが、ある場で関西では「しけたん」と呼ぶと聞いて驚く者多数。さらにどこぞやの地方では「もりたん」と聞いてこれには一同大爆笑でした。
 ただいまフランク・グルーバー『探偵 人間百科事典』を読んでます。


5月20日(月) 立地条件

 以前事務所が入っていたビルの一階は次々に店子が変わってました。あのフロアに入ると潰れるとの不吉な噂もありました。で、しばらく空いていた後、なんとわが社が進出。いよいようちも倒産だなという声があったとかなかったとか。
 私が出勤途中に通る交差点の角なんですけど、ここも頻繁に変ってきました。DPEショップ、薬屋など知っている限りここ7年ほどで少なくとも5店。そしてただいま工事中。今朝見た雰囲気ですとどうやらコンビニになる模様。これは結構助かるので嬉しいです。末長く頑張ってもらいたいのですが。古本屋ならもっといいですけど、多分やってけないでしょうねぇ。


5月21日(火) お年玉切手シート

 郵便局に行き今年の年賀状で当たった「4等 お年玉切手シート」をもらってきました。うち1葉はこちらをご覧になられている方からいただいたものです。どうもありがとうございました。
 気がついたら引き換え期間を過ぎていたなんてことが過去にありました。それに懲りて早く行かなければと毎年思いつついつもぎりぎりになってまして、今年なんぞは早い方です。なお引き換え期限は7月16日までですので未だの方はお早めにどうぞ。
 多分多くの方と同様、特に切手の趣味はないが当たったので一応交換するがそのまま死蔵。もしかして将来値上がりしないかななんて淡い期待。発行枚数が多いからそんなことはないでしょうけど。でもこの切手が通常の郵便物に貼られる機会は滅多にないはずですから、この切手を貼った郵便物は最高の贅沢と言えるかもしれません。


5月22日(水) 駆け込み乗車

 帰りに乗った京浜東北線にて、ドアが閉まる直前に「駆け込み乗車にご注意ください。」というアナウンスがあって、ああまたかぁと思ってからちょっとひっかかるものがあって、はてなんだろうと考えてみると……「駆け込み乗車はおやめください。」ならわかりますが、注意するのは車掌さん、あなたの方です。

 新しい地下鉄ではホームドアが常識のようになってきています。都営三田線のように元々なかった路線にも新たに設置されました。もちろんこれは乗客の身を守るためのものなのですが、何年か前に都営浅草線新橋駅や東海道新幹線三島駅でドアに服を挟まれた人の死亡事故が発生して、その場にいた駅員が最終的な判決がどうなったかはわかりませんが業務上なんとかで起訴されたと記憶しております。これを合わせて考えると、ホームドアの設置の目的は実は駅員を守るため、という性格も強いなと思うし、もちろんこれは鉄道事業者として当然の務めだとも思います。
 しっかしホームドアのおかげで電車が駅に到着してからドアが開くまで一瞬の間ができました。あれ、なんとかならないかな。

 ただいまポール・アルテ『第四の扉』を読んでます。

 更新内容は新着情報または更新履歴をご参照ください。


5月23日(木) 幻のヨーグルト

 近所に自然食品の店があります。ここでヨーグルトを売っているのですが、なぜか札には「のヨーグルト」と書かれてました。そのうち読めない客もいると思ったのかわざわざ「幼」の上に「まぼろし」の読み仮名が振られました。で今はどうなったかというと、修正液で棒が1本消されてやった正しい「幻のヨーグルト」になりました。でも直したことがばればれ。ヨーグルトの中身とはなんにも関係ありませんけど極々簡単な誤記ながらこれだけでもこのヨーグルトを食べたいという気が失せてしまいます。
 誤記でもっとひどい例ですと英単語を速く記憶できる(挿絵との連想式)という本があってこの本の前書きの中に「シュミレーション」という言葉が。他の分野の本ならともかく、英語、しかも英単語を学習するための本に「シュミレーション」なんて書かれたら、この本を信用できるわけがありません。

 ただいま梶龍雄連続殺人枯木灘』を読んでます。


5月24日(金) 緒方賢一

 本日は前半休。NHK教育テレビのお子様向け番組を見ていたら登場している男性の声に聞き覚えが。誰だったっけとしばし思考してようやく緒方賢一だとわかりました。写真では見たことがありましたが、動く姿は初めてかも。緒方賢一で思いつくのは古いところで宇宙戦艦ヤマトのアナライザー、最近では名探偵コナンの亜笠博士役です。よくよく考えてみるとこの両者、天才という共通点がありました。アナライザーの方は惑星ガミラスの海水の成分を分析しただけではなく森雪に恋してみたり、一方の亜笠博士は蝶ネクタイ型変声器を発明したり。ううむ、声質から天才はイメージできないなぁ。(失礼!)
 ちなみに件(くだん)の番組では自分のことを「おがちゃん」と読んでました。(笑) 前日本代表監督かい? あちらは「おかちゃん」。


5月25日(土) ピアノ発表会

 今日は娘のピアノの発表会。去年まではバス1本で行かれる会場でしたが、今年はバスと電車を乗り継がないと行かれない所になりました。よしだ まさしさんのような達人ですとこういう時でも時間をみつけてさっと会場近くの古本屋へ行かれたりしますが、残念ながらそのような時間はありませんでした。とは言いつつ、ちゃんと近在の古本屋の場所は調べておいたのですが。

 と書いてから何気なく大丈夫日記を拝見したら、偶然にもよしださんのところもピアノ発表会だったようです。今回はお子様演奏後のようですね。


5月26日(日) 虹とプリンプリン物語

 昼頃までは天気がよかったのにその後どんより曇りだして夕方にはザアーっと降り出しました。その雨がやんだ頃に息子の友人から電話があって東の空に虹が見えるとの事。慌てて外に飛び出して空を見上げましたが、残念ながら見えませんでした。友人宅とは数百m離れてます。そのせいでしょうか。
 虹って一つしかないの? という質問。虹の形をした「物体」が地球上に一つだけあって、雨があがった地方に出没するのだったら……この方が夢があります。

 本日のNHK教育テレビ「みんなの広場だ!わんパーク」は新聞のテレビ欄によれば「石川ひとみが歌うなつかしのプリンプリン物語、イルカのうたほか」とのこと。外に遊びに行きたいというお子様の声をなんとか押さえながら見ました。で1曲目がさっそく「プリンプリン物語」でした。この曲は最近のベスト・アルバムに2枚連続収録されてますから特に懐かしいということはないのですが、これを歌うお姿を拝見するのは20数年ぶりでした。
 なおこの番組、お子様向けとはいえ、お子様を楽しませるのは二の次で、出演者自身が楽しむという感があります。そういう意味で「×ち××」を歌ってもよかったのに、とも思います。


5月27日(月) ドーナッツ

 我が家でも某お掃除関係の会社の製品をレンタルで使ってますが、時々某ドーナッツチェーン店の割引券をくれるのが不思議でした。名前が似ている別のチェーン店の割引券ならわかるのですが。でも今回の事件で図らずも某お掃除関係の会社が某ドーナッツチェーン店の親会社であることが判明してとりあえず納得しました。「とりあえず」と言うのは設立時に社名が「ゾーキン」に決まりかけたこともある会社の事業領域とドーナッツがいまいち結びつかないからでして。
 毎週月曜日朝7時30分から放送しているアニメで、先日の回にドーナッツ味のキャンディーなるものが登場しました。一体「ドーナッツ味」とはどんな味?

 ただいまJ・J・マリック『ギデオン警視の一週間』を読んでます。

 更新内容は新着情報または更新履歴をご参照ください。


5月28日(火) 歯車が噛み合う

 野球関係のテレビ中継でよく「投打の歯車が噛み合った」あるいは「投打の歯車が噛み合わなかった」という表現をよく聞きます。新聞記事にもありますね。ここで思うのですけど一体「投打の歯車が噛み合う」というのはどういうことでしょうか。
 およそ一つの球団が1シーズンに獲得できる得点は限られています。どんなに凄いスーパー打線をもってしても1シーズンに1400得点(1試合平均10得点)というのは無理です。一方どんなに凄い投手陣をもってしても1シーズン140失点(1試合平均1失点)というのは無理です。では限られた得点、失点の中で最高の成績を上げるためにはどうしたらよいかと言えば、勝つ時とは最小得失点差、負ける時は最大得失点差になればよいわけです。例えばある5試合で、3対2で勝利、1対0で勝利、2対1で勝利、3対2で勝利、1対5で負け、であれば得失点とも10点ながら4勝1敗。このペースが続けられれば優勝間違いなしです。ですから私が思う「投打の歯車が噛み合う」はどうにかこうにかの逃げ切りでの勝利、あるいは大差での敗戦なんですけれどもどうもマスコミで使われている「投打の歯車が噛み合う」は攻撃陣はよく打ち、投手陣はよく抑えた時のことを言っているようです。1試合だけ見ればそれに越したことはないのですが、長い目で見ればそれを続けるのは無理な話です。


5月29日(水) 網棚

 電車で座っている時に昨日はボタンが、本日は定期券が降ってきました。今の世の中、ほんと物騒です。
 網棚、座席に前の客が置いていった雑誌、新聞などを持っていく人がよくいます。網棚に置いてあるのは意識的に所有権を放棄したものだからOK、座席に置いてあるのは置き忘れたもの(遺失物というのでしょうか。)だからNGと聞いたことがあります。注意しましょう。
 「網棚」って書きましたけど、今は金属製パイプが多く、「網」ではないですね。

 ただいま沢木耕太郎『世界は「使われなかった人生」であふれてる』を読んでます。沢木耕太郎を読むのはほんと久しぶり。
 だいぶ前のことですが、講演会に行ったことがあります。誰とでも友達になれることが特技というだけあって、500余名収容の会場(立ち見あり)の壇上からながら、大勢の聴衆に話しかけているというより、親しい友人と話をしているという感じでとても好感がもてました。講演内容はジョージ・フォアマン、隼などなどでした。


5月30日(木) 日本の防衛

 防衛庁の閲覧者リストが問題になっております。もちろんそういったリストが存在することが問題なのでありますが、それとは別に本来機密であったであろうリストが外部に流出したこともとても問題だと思うのです。かつて潜水艦の艦長日誌がやはり外部に流出したことがありました。この際も感じたのですが、もちろん潜水艦が釣り舟に衝突したことは大問題、しかしそれとは別にこういった最重要機密(ですよね、艦長日誌と言ったら。)な文書が簡単に流出してしまって果たして日本の防衛(注)は大丈夫なのかなぁと心配になります。

 注 「日本の防衛」というとかなり奥の深い問題をはらんでますが、ここでは単に「日本」の「防衛庁」から「日本の防衛」と書きました。

 国民に防衛庁が釈明するのは当然のことですが、ならば過去の人ではなく、現役の人に釈明させましょう。だって中谷「元防衛庁長官」では……。同じような例では絶対に教授にはなれない金田一京(耕)「助教授」もおります。

 ただいまを黒田研二さんの『嘘つきパズル 究極の名探偵★登場』を読んでます。

 更新内容は新着情報または更新履歴をご参照ください。


5月31日(金) 沿線火災

 読売新聞朝刊によれば昨夜の代々木での火事は出火元が250u焼けただけではなく、JR代々木駅の屋根も30u焼けたということで、結構大きな火事だったことがわかりました。私自身も帰宅が30分ほど遅くなったり、電車内読書が一部区間でできなくなるなどの影響を受けました。
 沿線火災と言えば前にも一度経験があります。大久保に用事があって(大久保に一体なんの用事があったのか、おわかりの方にはよくおわかりのことと思います。同じ用事で大久保に今後行くことがないこともおわかりの方にはよくおわかりのことと思います。)その帰りに中央線緩行電車に乗ろうとしたら錦糸町付近の火災で不通とのこと。駅では新大久保駅(大久保駅から200〜300m)まで歩くようにアナウンスしてまして、その通りにしました。

 大久保→(徒歩)→新大久保→(山手線)→新宿→(中央線快速、大久保通過)→……

 大久保から新大久保まで歩くのがなんとなく面白くて推理小説のトリックに使えないかなぁなんて思ってたら、先日復刻された鮎川哲也の某短編でそのものずばり使われていて思わずニンマリしました。