横丁の名探偵 |
トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2013年1月) |
1月1日(火) ベスト10 明けましておめでとうございます。 まずは昨年の振り返りということで、最早一体何の意味があるのか疑問ながら毎年やっていることなので一応2012年に読んだ本のベスト10を選んでみました。 海外編 1位 『死体をどうぞ』 ドロシー・L・セイヤーズ 2位 『暗闇の薔薇』 クリスチアナ・ブランド 3位 『ディーン牧師の事件簿』 ハル・ホワイト 4位 『料理長が多すぎる』 レックス・スタウト 5位 『迷走パズル』 パトリック・クェンティン 6位 『時のかたみ』 ジューン・トムスン 7位 『メリー・ウィドウの航海』 ニコラス・ブレイク 8位 『死の鉄路』 F・W・クロフツ 9位 『最後の一撃』 エラリー・クイーン 10位 『ルパン、最後の恋』 モーリス・ルブラン 日本編 1位 『泡坂妻夫引退公演』 泡坂妻夫 2位 『アルカトラズ幻想』 島田荘司 3位 『64』 横山秀夫 4位 『煽動者』 石持浅海 5位 『傍聞き』 長岡弘樹 6位 『ビブリア古書堂の事件手帖2』 三上延 7位 『ふたりで探偵』 平岩弓枝 8位 『珈琲店タレーランの事件簿』 岡崎琢磨 9位 『密室蒐集家』 大山誠一郎 10位 『奇面館の殺人』 綾辻行人 日本編はすんなり決まったものの、海外編は順位も作品もなかなか決まらず、相当アバウトです。 続いて今年の目標となると……まずは月10冊以上の読書ですね。昨年は年間通してならなんとか達成できたので、今年も頑張りたいと思います。 自炊は昨年は3022冊でした。今年も3000冊程度を目指したいと思います。 そんなところで今年もよろしくお願い申し上げます。 1月2日(水) 図書館から借りた本 電車内で人様がお読みになる本が一体何なのか気になるものの、大抵はカバーが掛けられていててわかりません。読んでいる本の正体がよその人にバレてしまうのはやっぱり恥ずかしいですものね。例えそれが恥ずかしい種類の本ではなくても。 ところがカバーを掛けずに本をお読みの方もいらっしゃって、よくよく見るとこれがほぼ100%図書館から借りた本です。ここで考察するに正体がバレるのが恥ずかしいというよりも、どうせ図書館の本なら傷んじゃってもいいか、ということなのでしょうか。 図書館の本と言えども、否、図書館の本だからこそ大切にしたいものです。 昨年は図書館からどんどん本を借りて読もう! と決意したにも関わらず、結局は下記2冊だけで終ってしまいました。 石持浅海『この国。』 谷川一巳『フェリー活用読本』 図書館から本を借りて読めない……2週間で読み終えないといけないという脅迫観念が重くのしかかってしまう、というのが多分大きな理由ですが、今年はそれにめげず、頑張って借りようと思ってます。 しっかしケータイの普及のおかげで電車内で本を読むお客さんもですっかり減ってしまいまいた。 1月5日(土) ふ゛かふ゜か、それが問題だ 電車内に「ふるさと東京祭り」の広告が掲載されてました。その中に「史上最大のねぷた出陣!」なる文句が書かれてあったのですが、それを見た若い女性お二人が楽しそうに会話してました。 間違ってるよ、これ。 あっ、ほんとだ。なんで間違えたんだろうね。 何かと掛けたのかな。……でもわかんないな〜。 「何かと掛けた」というのは例えば「ねぶた」と「ネプチューン」を掛けた的なことなのでしょうけど、いやいや、そうじゃないんです。これは……と思わず話しかけそうになったものの、怪しいおじさんor不審者orストーカーor通り魔と間違えられる恐れもあったので必死に堪えました。 1月6日(日) 卓上カレンダー 一昨年は銚子電鉄、昨年は秩父鉄道の卓上カレンダーを使いました。そして今年2013年こそは自家製にしようと早い段階で決意はしていたものの、重い重い腰は全く上がらず。しか〜し明日は1月7日。流石に明日からはないと困るというわけで、大急ぎで作ってみました。カレンダー立ては流用する関係で大きさは秩父鉄道と同じです。 でも1月分を作ったところで息切れしてしまい、今日の所はこれで打ち止めとなりました。2月以降分は別途……と言っても、どうせ毎月末に泣きながら翌月分を作ることになりそうです。 その後のお買い物。 ■宮部みゆき『我らが隣人の犯罪』 文春文庫 2000.10.20 21刷 「これは言わずと知れた名短編集!」との情報を入手したので。 1月8日(火) ラブレター・フロム・ブータン すみません、ラブレターでもなければブータンからでもありません。 年末年始に中国経由で幸せの国ブータンへ出かけた人から中国土産が配られました。 お土産と言うと普通ならば皆さん喜んで召し上がるのですが、中国となると……一同、誰かファースト・ユーザーにならないかと顔を見合わせるばかり。 えっ、私でございますか? こっそり家に持ち帰りました。予断を許さない状況。 1月12日(土) カバン 今度カバンを買う時は絶対にこれにしようと決めていたのがあって、それはテンバのカメラバッグです。テンバなどと申してもカメラにご興味のない方はご存じないかもしれませんが、少なくともある時期まではプロカメラマンご用達でした。カメラ雑誌などでプロカメラマンのバッグの中を拝見みたいな記事で出てくるのはほとんどテンバでした。その後ドンケが台頭してきたようですけど、さらにそれからある程度年月が経っているので今どうなっているかは存じません。それはともかく私の場合はテンバ。ブランド品なんて全然こだわりはないし持ってもいないのに、どういうわけかこれだけはこだわりがありました。というわけで買ってまいりました。ううん、やっぱテンバだなぁ。 実はこれ、10年前に書いた日記からの引用です。なんか文章が青いなあ。それはともかく流石に10年の時を経て、テンバのカメラバッグもかなりボロボロになってまいりました。 しかし。 カメラバッグの使命は中に納まっているカメラやレンズを守ること。そのためカメラバッグ自体は相当頑丈にできています。従って外見がいくらボロボロになろうが、カバン本来としての機能は失われていません。一方電車内でこのカバンを下げていると、なんとな〜く冷たい視線を感じるのも事実。 どうしようかな〜と散々思案した挙句、新しいカバンを買ってしまいました! ちなみに今度のカバンも相変わらずTENBAです。 その後のお買い物。 □レーナ・レヘトライネン『雪の女』 創元推理文庫 □『レコード・コレクターズ増刊 ローリング・ストーンズ名曲ベスト100』 1月13日(日) 公会堂前で 今日は公会堂前で餅つき大会。お昼の12時に整理券配布で、11時半頃に前を通ったら既に長蛇の列ができてました。いくら無料だからと言ってもこんな寒い中を……と一瞬思ったものの、まあ縁起物ですからね。 道路を挟んだ向かいの和菓子屋さんには「餅つき大会終了後に開店します。」の張り紙が。あの和菓子屋さん全面協力ならお味も結構期待できるかも。 2時頃前を通ったら片付けは終わっていて、水撒きしてローラでお掃除中。へえ〜、そこまで綺麗にするのと思ったのですが、さらに4時半頃前を通ったら明日の成人式の準備済み。あっ、そういうことでしたか。 今日のお買い物。 □仁木悦子『仁木悦子少年小説コレクション1』 論創社 □北川祥賢『いとしの乗入れ列車 気まぐれ鉄道日記2』 □小川裕夫『封印された鉄道史』 彩図社文庫 □『国鉄型車両ラストガイド03 583系』 交通新聞社 ■ローラ・チャイルズ『ダージリンは死を招く』 ランダムハウス講談社 2005.9.13 1刷 ■レオナルド・マドゥーラ『アディオス、ヘミングウェイ』 ランダムハウス講談社 2007.9.1 1刷 ■J・F・イングラート『名犬ランドルフ、謎を解く』 ランダムハウス講談社 2008.3.1 1刷 ■ジェン・マッキンリー『ウェディングケーキにご用心』 RHブックス+プラス 2011.7.10 1刷 とりあえず105円で4冊拾ってみました。 1月14日(月) 落し物・忘れ物 昨年末から落し物や忘れ物が増えてきました。これも歳のせいかな? 年末に落としたのはnanacoカード。落としたことに気がついてすぐにお問い合わせセンターに連絡したのに1円も1ポイントも戻ってきませんでした。これにがっくりきて、その後nanacoは使ってません。 年初に落としたのがSuicaでして、多分間違いないと小田急バス営業センターに連絡したら、夜になって見つかったとの連絡をいただきました。もっとも既にJRへ紛失の申請を出していたため、500円かかりました。 で、昨日忘れたのが電子書籍端末。JR電車内に忘れたのがほぼ確実だったので、お問い合わせセンターに電話して乗車駅、乗車時刻、降車駅、紛失物を伝えました。 「電子書籍端末なのですが……。」 電子書籍端末の意味は伝わらなかったものの、雰囲気は伝わったようで、 「iPadが届いてますが。」 「iPadじゃないですが、似てます。」 「スーチー女史と表示されてます。」 「それです! それです!」と思わず絶叫。無事見つかりました。 電子書籍端末を忘れた時は高山正之『スーチー女史は善人か』(新潮文庫)の自炊版を読んでいたのでした。まだスーチー女史だったから良かったけど、カーター・ブラウンとかを読書中だったらちょっと恥ずかしい思いをしたかもしれません。 nanaco、Suica、電子書籍端末と来て、次に何を落とす(忘れる)か、今から楽しみです。 1月15日(火) 社外極秘 邦光史郎『社外極秘』を入手しました。「現実世界にうごめく人間たちの姿を迫真のタッチで描く社会派ミステリの雄編!」なお話。 実はこれ、ミステリの書庫の1冊でして、えらく久しぶりに一歩前進しました。というわけでMasami’s Homepageを訪ねてみると……あららららら、リンク切れでした。残念。 ミステリの書庫こそネット上で見つけた最上・極上の傑作ミステリー一覧だと思ってます。 ということで一切の説明は省略して、とあるミステリーの一覧を載せてみます。 青髯の妻、ある奇妙な死、家蠅とカナリヤ、刑事コロンボ意識の下の映像、ヴォスパー号の遭難、裏切りの街、オランダの犯罪、女は魔物、階段、かくして殺人へ、かまきり、奇跡のお茶事件、霧の中の虎、黒いジャガー、ゴルゴタの七、殺人者と恐喝者、殺人にいたる病、殺人の朝、殺人は競売で、さらばいとしのローズ、ザルツブルグ・コネクション、三人の中の一人、Gストリングのハニー、シニョール・ジョヴァンニ、死の扉、死は深い根をもつ、死亡告示クラブ、女郎ぐも、第三の皮膚、ダイヤを抱いて地獄へ行け、祟り、中国黄金殺人事件、チューダー女王の事件、憑かれた死、鉄路のオベリスト、でぶのベティ、悪党パーカー/逃亡の顔、遠い悲鳴、時計は十三を打つ、閉ざされぬ墓場、飛ばなかった男、ドリンダが踊るとき、日曜日は埋葬しない、二輪馬車の秘密、人魚とビスケット、パコを憶えているか、鼻かけ三重殺人事件、花火と猫と提督、ビール工場殺人事件、復讐クラブ、舞台稽古殺人事件、フランス式捜査法、ベラミ裁判、マイアミ沖殺人事件、抹殺部隊、魔の淵、真夜中の女、マンハッタンの悪夢、緑のダイヤ、名探偵ナポレオン、約束、やとわれインターン、U路線の定期乗客、雪の上の血、夜明けの舗道、夜の人、リキデイター、ルーヴルに陽は昇る、ロールスロイスに銀の銃、私のすべては一人の男、私を深く埋めて 暁のデッドライン、悪夢は三度見る、移行死体、異端のファイル、隠花植物、後ろ姿の聖像、オーロラの殺意、微かなる弔鐘、ミスティ・ガール紅子消えた家、北の廃坑、疑問の黒枠、金紅樹の秘密、金狼、けものの眠り、高校野球殺人事件、孤独な共犯者、殺人は死の正装、殺人は西へ、錆びた炎、三百年のベール、死体は二度消えた、死のマークはX、社外極秘、処刑台の昏き祭り、白い華燭、姿なき怪盗、ゼロのある死角、大怪盗、ダイナマイト円舞曲、脱サラリーマン殺人事件、他人の城、乳色の墓標、東京で会おう、唐三彩の謎、七色の密室、名なし鳥飛んだ、廃墟の唇、バイバイスクール、ビートたけし殺人事件、光と影、深い失速、二人が消えた夜、ブロードウェイの戦車、警視庁物語魔の伝言板、まぼろしの腕、見たのは誰だ、密室の妻、密書、美土里くんの『ドライツェーン』、耳、名探偵は千秋楽に謎を解く、目撃者なし、夜獣、野望の接点、幽霊紳士、弓の部屋、夜だけの恋、夜を探がせ、リスとアメリカ人、龍神池の小さな死体、六人目の女、ロンドン園遊会殺人事件、ロンドン塔でミステリー、笑ってジグソー、殺してパズル 今日のお買い物。 ■邦光史郎『社外極秘』 春陽文庫 S50.2.10 12刷 1月19日(土) 回転の向き 一眼レフではレンズをカメラ本体に取り付けたり外したりする時にレンズを回転させます。その回転の向きがどういうわけかニコンだけ逆向きになっています。まあニコンに言わせれば他社が逆だ、ということになるのですが。 この世界(どの世界?)に入った時、最初に使ったのはミノルタでして、その後にニコンに乗り換えたためか、未だにレンズ取り付け取り外しの際、あれ、どっちだったっけ? と迷うことがあります。実際問題としてミノルタを使っていたのはわずか1年弱、それに対してニコンは既に20年以上使ってます。それなのに迷うということは……刷り込みみたいなものなのでしょうか。 ……てなことをなぜ今日書いているかと言いますと、実は私、バンコランを最初バランコンと覚えてしまったのです。ですので未だにバランコン……と書いてから、いや違うぞ、とバンコランに書き直すこと多し状態。 てなわけで『夜歩く』つながりでございました。 今日のお買い物。 □今柊二『ファミリーレストラン』 光文社新書 1月23日(水) 森功至さん 先ほどラヂオ番組のゲストとして森功至さんが出演されてました。 森功至さんと言えば、大鷲の健! あるいは三船剛! という方も多いと思いますが、自分的にはやっぱり島村ジョー(テレビ版限定)ですね。 御年67歳だそうですが、声が若いこと若いこと。いつまでも現役でお願いします。 1月31日(木) 2月のカレンダー 多分そうなるだろうなあと思っていた予想は大当たり! 2月分の卓上カレンダー作成は結局ぎりぎりになりました。 よっぽどのことがない限り、3月分の作成も2月末になる可能性が極めて大きいです。自転車操業状態。 その後のお買い物。 □ヘレン・マクロイ『小鬼の市』 創元推理文庫 □日下三蔵編『大坪砂男全集1 立春大吉』 創元推理文庫 |