横丁の名探偵

トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2014年12月)


12月1日(月) 府中駅

府中駅@徳島線が「こうえき」だったとは原武史さんの著作を読むまで恥ずかしながら知りませんでした。通ったことはあるのですが。国府駅@名鉄が「こうえき」だと知ったのもつい最近。


12月1日(月) 思索の源泉としての鉄道

 原武史『思索の源泉としての鉄道』読了。書名が「鉄道ひとつばなし4」でない理由は冒頭で述べられますが、売れ行きを考えた場合はどうなのでしょうか。原鉄道模型博物館にはやっぱり行かないとなと思ったのと、つばめ、はとは復活して欲しいけど、客車列車大嫌いなJR東海がいる限り無理かな。


12月3日(水) 星晃が手がけた国鉄黄金時代の車両たち

 福原俊一『星晃が手がけた国鉄黄金時代の車両たち』読了。ナハ10系、モハ80系、151系、153系、モハネ581系、キハ82系など設計した車両も、設計者ご本人も今や伝説の存在。車両の形式図が小さく見づらいのは残念ですが、写真も貴重で昭和30、40年代を愛する人には堪らない1冊です。


12月4日(木) 本ミス

 2015本格ミステリ・ベスト10。日本物10位以内で既読は3冊でした。おお、相互確証破壊も30位以内に入ってますね! 海外物既読は7冊でした。残り3冊の内2冊は持ってるから、後1冊くらいは読めるかも。


12月7日(日) ミステリアス・プレス文庫

 100円縛りで集めてきたミステリアス・プレス文庫ですが、ようやく156冊完集となりました。なんだか2年くらいかかったような。最後の一冊はシャーロット・カーター『パリに眠れ』153番でした。これから2年かけて全部読みま・・・せん。


12月9日(火) 石持浅海

 今年、石持浅海作品は4冊刊行されました。二歩前を歩く、御子を抱く、相互確証破壊、身代わり島。この4冊からベストを選ぶなら……本ミス26位、このミス36位の『相互確証破壊』になるのでしょうか……?


12月11日(木) 関西鉄道遺産

 小野田滋『関西鉄道遺産』読了。旧長浜駅、梅小路機関車庫、橋梁、トンネルなどなど一度は訪れたい、否、訪れるべき関西圏鉄道遺産の数々が紹介されます。ねじりまんぽなんて言葉は初めて知りました。天井川を貫く鉄道隧道も見てみたいな〜。恐らくどれもこれも行く機会はないけど。


12月11日(木) その女

 ロレックス、フレックスは既出なので名案はないものの。彼女はカードで買い物をしました。その女アメックス。


12月13日(土) ある小選挙区

 ある小選挙区の候補者は三人で、名字が吉田、吉田、吉野。惜しいな〜と思っている人は自分だけではないと思います。


12月15日(月) 東武鉄道200系

 東武鉄道200系206編成の座席が交換される……あのなんとも優雅な形状のアームレストがなくなるのは残念ですが、老朽化なら致し方ないですね。靴を脱げる構造になってないフットレスト廃止は個人的にはOKです。


12月17日(水) 富士急行

 富士急行、JR東海371系を購入……これは吃驚! 小田急のRSEを1編成しか購入しなかったのはこれを狙っていたのですね!! 凄い伏線!!!


12月18日(木) こんなに違う通勤電車

 谷川一巳『こんなに違う通勤電車 関東、関西、全国、そして海外の通勤電車』読了。コストダウンと混雑率低下のため一部の区域を除いてローカル列車のロングシート化が進み、着席・車窓を眺める機会がどんどん減っています。将来、今の時代が暗黒の時代として語られることを願ってやみません。


12月19日(金) クイズダービー

 クイズダービーの前のお笑い頭の体操も良かったなあ〜。横森良造さん。懐かしいなあ〜。


12月22日(月) 東京メトロ一日乗車券

 東京メトロ一日乗車券(当日券)を使ってみての感想。紙で通れる自動改札が少な過ぎ! 使っているうちによれよれになってきて、8回目の自動改札で詰まりました!


12月23日(火) 古本屋さんへ

 というわけで、ってどこからもつながってませんが、久しぶりに某古本屋さんで本を売ってきました。某5冊が6750円、間違ってダブって注文しちゃった某1冊が750円。計7500円也


12月24日(水) 池上彰

 某所で「池上章」というのを見て、なんか変だなあと思ったら確かに変だったけど、「池上章」でも「池上章彡」でも一応「いけがみあきら」にはなるのですね。


12月24日(水) クリスマス・ミステリー

 クリスマス・ミステリーと言えばたくさんありますが、自分がぱっと思いつくのは……この国でも一夜に数千羽の七面鳥がしめられるという、あるクリスマス・イブの出来事だ。……さて何でしょう?


12月26日(金) 時刻表から消えた町

 福田宏年『時刻表から消えた町』読了。廃線で鉄道がなくなった町かと思いきや、1つを除いては鉄道のある町ない町の紀行でした。どの町も面白く、綾、城辺、比田勝とか行ってみたくなります。但し40年弱前の話。ほのかなユーモアは宮脇俊三さんに通じるものがあるなんて言ったら言い過ぎかな。


12月28日(日) 年末に

 何気なく佐野洋の文庫本を100円縛りで集め始めたのですが、結構苦戦してます。○ックオフの100円棚でよく見かけたような気がしたのですが。長丁場になりそうですが、すぐ読みたいわけでもないのでOK。

 仕事納めは金曜日でした。暦の関係で今年は26日と結構早く、そのためビルの入り口にはまだ門松が飾られてませんでした。年末気分になれないと嘆いているおじさんもいましたが、年末年始のお休みに突入できるならどうでも良いかなと。

 どうにかこうにか年賀状完成。これ以上ないというほどの手抜き工事。

 その後のお買い物。
□柳澤健『1964年のジャイアント馬場』 双葉社
□『ハヤカワミステリマガジン 2015年1月』 早川書房
□エドワード・D・ホック『怪盗ニック全仕事1』 創元推理文庫
□笠井潔ほか『吹雪の山荘』 創元推理文庫
□島久平『立て立て、這え這え』 復刻叢書
□島久平『お先へごめん』 復刻叢書
○『ジョージ・ハリスン/リヴィング・インザ・マテリアル・ワールド』(BD)
○GEORGE HARRISON『EARLY TAKES Volume 1』(CD)
□福原俊一『星晃が手がけた国鉄黄金時代の車両たち』 KOTSUライブラリ
□探偵小説研究会編『2015本格ミステリ・ベスト10』 原書房
□J・J・コニントン『レイナム・パーヴァの災厄』 論創海外ミステリ
□エリザベス・デイリー『閉ざされた庭で』 論創海外ミステリ
□石持浅海『身代わりの島』 朝日文庫
□『このミステリがすごい! 2015年版』 宝島社
○『吉田拓郎LIVE2014』(Blue−ray+2CD)
□柄刀一『密室の神話』 文藝春秋
□谷川一巳『こんなに違う通勤電車』 交通新聞社新書
□堤哲『伝説の鉄道記者たち』 交通新聞社新書
□三上延『ビブリア古書堂の事件手帖6』 メディアワークス文庫
□ルーファス・キング『白魔の一夜』 湘南探偵倶楽部叢書
□リチャード・S・プラザー『墓地の謎を追え』 論創海外ミステリ
□ジョン・P・マーカンド『サンキュー、ミスター・モト』 論創海外ミステリ

 なんだかたくさん買い過ぎじゃないですか?


12月30日(火) 夢中になって読んだ本

 子供の頃に夢中になってそれこそボロボロになるまで読んだ本を2冊見つけたので、思わず買っちゃいました。なっつかしいな〜。秋永芳郎/藤咲栄三『少年少女20世紀の記録 日本の鉄道百年』と木乃美光『ぼくらの入門百科 クイズ教室』。

日本の鉄道百年 クイズ教室



12月30日(火) 全線開通・線路のない時刻表

 宮脇俊三『全線開通・線路のない時刻表』読了。元版は既読だったので加筆された全線開通部分だけ読みました。つい先日古本屋さんで見かけるまでこの本の存在を知りませんでした。加筆から既に16年経過していて、ここでとりあげられている鉄道の多くは状況が変わっています。


12月31日(水) ベスト10

 果たして一体何の意味があるのか、と毎年書いているような気もしますが、2014年に読んだベスト10です。
 例によって順位はほとんど意味がありません。

海外編

1位 ヘレン・マクロイ『逃げる幻
2位 パトリック・クェンティン『悪魔パズル
3位 マージェリー・アリンガム『窓辺の老人
4位 エドワード・D・ホック『サム・ホーソーンの事件簿U
5位 ブレイク・クラウチ『パインズ
6位 ピエール・ルメートル『その女アレックス
7位 ミネット・ウォルターズ『養鶏場の殺人/火口箱
8位 スチュアート・パーマー&クレイグ・ライス『被告人、ウィザーズ&マローン
9位 ジル・マゴーン『踊り子の死
10位 パトリック・ルエル『眠りネズミは死んだ

日本編

1位 東野圭吾『聖女の救済
2位 中町信『暗闇の殺意
3位 平石貴樹『松谷警部と三鷹の石
4位 山田正紀『僧正の積木唄
5位 長岡弘樹『教場
6位 田中啓文『真鍮のむし 永見緋太郎の事件簿
7位 青崎有吾『体育館の殺人
8位 柄刀一『密室の神話
9位 中村文則『去年の冬、きみと別れ
10位 倉阪鬼一郎『波上館の犯罪

 その後のお買い物。
□竹内正浩『地形で読み解く鉄道路線の謎[首都圏編]』 JTBパブリッシング