横丁の名探偵

トップ > ・・・ > 読書感想文(Comical Mystery Tour 3〜)

作品名順索引 あ〜 か〜 さ〜 た〜 な〜 は〜 ま〜 や〜 ら〜  その他
著者名順索引 あ〜 か〜 さ〜 た〜 な〜 は〜 ま〜 や〜 ら〜 


いしいひさいち
Comical Mystery Tour 3


 前作や前々作と違い、あまり元作は既読が少なかったですが、そこは問題ありません。一番ツボだったのは「ポケミスコノ1冊」。101〜1962の番号を挙げたら即座にポケミスの作品名を言える人ってどれくらいいるのかなと。
2020.12.30


イーアン・ペアーズ
指差す標識の事例


 17世紀のイギリスが舞台。毒殺事件〜容疑者逮捕〜公正とは言い難い裁判〜処刑を四人の手記で描きます。前の人の話が後の人でひっくり返ったりと、何を信用したら良いの? と展開が凝ってるだけでなく、翻訳者も語り手ごとに異なる凝った作りになってます。
 イギリス史には全く疎いものの『羅生門』(食い違う証言。「藪の中」は未読)、スターウォーズ(結末を如何に合わせるか)、グリーンマイル(ある点で)、『毒入りチョコレート事件』(それぞれの解決)など、いろいろ思い浮かべながら読めました。
2020.12.28


白井智之
名探偵のはらわた


 連作4話。なんともグロなタイトルですが、これはフェイント(?)であることは早々に。それどころか1話目は純粋な本格物です。2話からはグロ路線ですが。阿部定、津山、帝銀、青酸コーラなど昭和に実際に起きた事件の犯人が蘇るという趣向はとっても良いなと。
2020.12.22


周浩暉
死亡通知書 暗黒者


 18年前の悪夢が再び。鉄壁な警察隊VS神出鬼没な殺人犯の物語。昭和戦前の明智譚のようで面白いのは間違いありません。古畑任三郎の某エピソードも思い出しました。なぜ18年も経ってから? は大納得。一方最後の1行は驚愕で打ちのめされました。
 探偵役の羅飛があまり明敏さを発揮する場面があまりなかったのには物足りなさも。先日の『網内人』でも思ったのですが、固有名詞には常にルビをお願いしたいです。たくさん登場人物がいたら覚えられず(栞を見るのも大変だし)、人名を正しく読むのは早々に諦めました。
2020.12.20


阿津川辰海
透明人間は密室に潜む


 表題作は密室に閉じ込められた透明人間の殺害犯人が如何にしてというお話。こういった特殊設定は苦手ですが、密室解放後の怒涛な展開に圧倒されました。裁判員制度の欠点を指摘した(?)2話。特異能力を持つ女性が活躍する3話はシリーズ化しても。他1編。
2020.12.16


M・W・クレイヴン
ストーンサークルの殺人


 猟奇殺人の被害者の体に停職中の刑事の名前が刻まれていた……。ご都合主義に思えたアポフェニアは効果的だったし、長すぎるエンディングはそれだけ回収する伏線が多かったわけで。言動がややステレオタイプだけどティリーちゃんも可愛い。
2020.12.15


五十嵐律人
法廷遊戯


 法廷物……圧倒的に不利な状況の被告人の無実を立証できるか?……ではありますが、いやあ、捻ってますね。分けた「第1部 無辜ゲーム」と「第2部 法廷遊戯」の繋がりも良いし、なぜ被告人は黙っているのか謎も意外性抜群。なんだか無辜って言葉を使いたくなります。
2020.12.11


陳浩基
網内人


 自殺した妹の敵討ちのために姉が頼ったのは……。序章〜第一章は読んでて痛かったものの、第二章以降は快調また快調。超弩級の面白さでした。これほどの楽しい読者は久しぶりだったかも。いえ、普段も退屈な読書をしているわけではありませんが。やはりあまりに自信満々な探偵役が圧倒的でした。
 固有名詞の漢字には初出に限らずルビを振っていただけるとより読みやすくなってありがたいです。
2020.12.10


森咲郭公鳥<他>
Murder, She Drew Vol.2 Notes of the curious, by the curious, for the curious


ロンドン橋が落ちる(未):次に読もうと思っていたカー本ですが、あまりの不評さに見直し。
ニューゲイトの花嫁(未):HM文庫版よりポケミス版の方が読みやすいそうなので、ポケミス版で。次はこれに決定!
亡霊たちの真昼(未):「カーの歴史ものは全部、登場人物が同じ」って、それを言うなら現代物も?(笑)。
ハイチムニー荘の醜聞(未):珍しくもカーがアクロイドと月長石のネタばれやっているとのことで、まずはそこだけ読もうかと。
引き潮の魔女(既):『黄色い部屋の謎』チョンボは都筑道夫&『暗黒告知』みたいでな。
喉切り隊長(既):あの人が登場することしか覚えてませんでした。
恐怖は同じ(未):物凄く入手困難だった時に復刊されたのが物凄く嬉しかった記憶が鮮明ですが、昭和49年時点で現役だったとは。
死の館の謎(既):「眠い。何度寝落ちしたことか。」に激しく同意。
ヴードゥーの悪魔(既):同じく登場人物表は自作しました。というかこれがないと読めるわけない! で犯人の名前が分かった時、えーと、誰だっけと登場人物表で探しました(苦笑)。
深夜の密使(未):ほお、これが世界初の歴史ミステリーでしたか。
火よ燃えろ!(未):ノーコメ。
血に飢えた悪鬼(未):ネガティブな話しか聞こえてこなかったのですが、これ面白いのですか!
幻を追う男(既):別途感想を書いているので略。
エドマンド・ゴドフリー卿殺害事件(未):作品紹介のページ数の少なさが全てを語っている……。
ビロードの悪魔(既):「面白かった。傑作だわ」との印象は全くなく、青息吐息で読んだ記憶しかありません。今読めば違うかな。
結論:未読が多すぎる。
2020.12.08


大山誠一郎
ワトソン力


 閉ざされた空間で容疑者全員で推理合戦7編。
 なんとも仰々しい見取り図だけど、それは必要だった一話。
 動機が凄い二話。
 金田一耕助語案件かもな三話。
 意外性抜群な四話。
 この推理合戦の展開はまさに本作ならではの五話。
 東西の違いの使い方が巧みな(笑)六話。
 3人目の探偵が推理した犯人の正体が凄い七話。
 ●●と推理力がいまいちリンクできない(私だけ?)のエピローグ。
 いや、なんとも楽しかったです、はい。『ワトソン力2』も期待していいのかな。
2020.12.07


アン・クリーヴス
地の告発


 土砂崩れ現場で発見された女性の絞殺死体。被害者の正体や△△、島民の▲▲は徐々に見えてくるものの、真相は……やられました。ペレスとリーヴズの恋の進展も注目です。一緒にお風呂入った(笑)? 次作で完結は寂しいけど早く読みたいな。
2020.12.06


木魚庵・YOUCHAN
金田一耕助用語辞典


 「そういえばあの用語が抜けていたなあ」の用語集。タラップやらマリリン・モンローやら『金田一耕助語辞典』同様、語の選択が絶妙です。類語辞典、関連語辞典、熟語辞典とか他にもいろいろ期待できます。
2020.12.01


いしいひさいち
Comical Mystery Tour 2


 さらさら読めてしまいますが、さらさら読んでしまうのがもったいない感じもしました。一応ベスト4を挙げてみます。「バチアタリ家の犬」、「失踪当時の服装は?」、「ソア橋の怪事件」、そして「興奮」。
2020.11.30


初野晴
カマラとアマラの丘


 廃遊園地内にある動物霊園を訪ねる人々と、墓守のにして動物と会話もできる青年・森野との間で語られる連作5編。超がつくような能力を持った動物たちが登場し、幻想的な話ですが、ミステリー的な仕掛けもあります。遊園地は向ヶ丘遊園がモデルでしょうねえ。
2020.11.29


ドロシー・L・セイヤーズ
モンタギュー・エッグ氏の事件簿


 1編目はウィムジー卿の訃報で始まる衝撃の「アリババの呪文」。続いて酒の訪問販売員エッグ氏が『販売員必携』に従って(?)事件を解決する6編。論理的な展開ですが解決編がいずれもあっさりしていて頭がついていけず、う〜ん、こういうことかなと推察力も。エッグ氏が宿や食事に恵まれないのはお約束でしょうか。他に皮肉の結末な「噴水の戯れ」、笑うしかない「屋根を越えた矢」などノンシリーズ6編。
2020.11.28


飛鳥高
死刑台へどうぞ


 選挙違反が絡んだ社会派かと思いきや、そうでもないというやや不思議な印象。そもそも何が起きているのか、だいぶ読まないとわかってこないもどかしさも。最後まで読めばなるほどお、作者の企みはああ、例えばヴァン・ダインのあれね、とわかってくるのですが。
2020.11.23


パット・マガー
目撃者を捜せ!


 船客が突き落とされる船上ミステリー。犯人の正体はなんだか透けて見えてましたが、目撃者の正体はタイトルに持ってきただけあって著者らしく流石でした。新聞記者の主人公は性格破綻者のようで、読んでて辛くなってきました。
2020.11.20


乾くるみ
カラット探偵事務所の事件簿3


 続編でも驚きだったのに、なんとさらにその続編。墓参りするのは誰? 暗号解読ではなく暗号作成、前妻は何を盗んだか、亡き夫が考えていた子供の名前は? 女子更衣室のブラインドを開けたのは誰? など7編。やっぱり最後の編は読者を混沌の世界へ。
2020.11.14


クレイグ・ライス
セントラル・パーク事件


 7年前に失踪した男が写真の中に写っていたことから始まるお話。ユーモアある展開ながら、死者の数は着実に増えていきます。一体誰が得するのやらと思ってたら……真相はとっても意外でした。主人公たち同様、思いっきり騙された感たっぷり。
2020.11.08


石持浅海
士官学校生の恋


 (田中芳樹監修『銀河英雄伝説列伝1』所収)読了。銀河英雄伝説は失礼ながら全くご縁はないものの、石持作品の新作ということで。舞台は田中芳樹が描くSFの世界(ですよね)なのに、ここで展開されるお話はまさに座間味くんそのもの! このアンバランス感が独特の楽しさを生み出し。
2020.11.06


乾くるみ
カラット探偵事務所の事件簿2


 日光浴でハート型の日焼け跡ができなかったのはなぜ? など前作同様日常の謎系7編。1話目で、えっ、これって『カラット探偵事務所の事件簿1』の続きなの? と戸惑いました。全ては最終話への伏線なのか。でもこの最終話はやや難解ですね。正しく理解できたかやや不安も。
2020.11.04


乾くるみ
カラット探偵事務所の事件簿1


 卵の容器から卵が消えた、豪邸に矢が刺さる、和歌の暗号など謎解き専門の探偵事務所が謎を解いていく連作6編。探偵事務所といっても日常の謎系。6編目は鮎川某編を思い出したけど、そんなことはどうでも良くなるエンディングが。
2020.11.02


いしいひさいち
Comical Mystery Tour


 いずれも名作ミステリーのパロディ4コマ漫画ですが、背景には膨大な知識があるように感じられます。強いてベスト3を選ぶなら「弁と線」、「マダム・タッソーが大まちがい」、「ブルース=パーティントン設計書」あたりかと。タブチくんも作家で登場。
2020.10.30


オースチン・フリーマン
キャッツ・アイ


 強盗殺人から始まり、伝奇、恋愛、冒険など様々な要素が詰まった不思議な印象を受ける作品。ソーンダイク博士の「悪党はほぼ間抜けぞろい」は結局その通りだったわけで、けだし名言でした。後ろが見える魔法の眼鏡って、コナンの小道具みたい。
2020.10.29


柊サナカ
谷中レトロカメラ店の謎日和 思いをつなぐレンズ


 第3弾。老婦人が撮影したものとは? 惜しげもなくハッセルブラッドを捨てたのはなぜ? など7編。読んでてビブリア古書堂のカメラ版みたいな気もしてきました。特に第六章とか。一応これで完結ですけど第4弾も期待してます。
2020.10.26


ジェフリー・ディーヴァー
エンプティー・チェア


 看護婦を誘拐して逃走する少年。リンカーン・ライムの指示に従って追跡するアメリア・サックス。空っぽの椅子とは話を引き出す手法です。でもなぜタイトルにこれを? と疑問でしたが、最後まで読むとなるほどなあと。
 二転三転四転五転……一体何回転がったのかわからなくなるほどの怒涛の展開でした。こういう話を読んでいると追う者、追われる者、囚われた者それぞれトイレはどうしていたのかな、とかどうでも良いことが気になったりします。
2020.10.20


綾辻行人
Another エピソードS (再読)


 これまた面白かったです。初読時点では『Another』のスピンアウト的な作品だったわけですが、『Another2001』読後だと、実はメインストリームだったことがわかっているから、これはこういうことだったのかと気づき多数。
2020.10.15

初読:『Another エピソードS


綾辻行人
Another (再読)


 いやあ、これは面白かったですね。もしかして初読時よりも。かつてミステリーは再読に耐えうるか論争が行われた……かどうかは知りませんが、思うに適度に覚えてて適度に忘れてて、そこに『Another2001』が相乗効果で加わったといったところか。
2020.10.15

初読:『Another


綾辻行人
Another2001


 あれから3年後、再び<ある年>に……。予想通りの圧倒的な面白さで一気読みでした。しかし中身はネタバレになるため何も書けません。読後、確認を兼ねて『Another』と『Another エピソードS』を再読したくなったのですが、先に復習しとけ、って話ですね。
2020.10.13


ハロルド・Q・マスル
わたしを深く埋めて


 出張から戻ると自宅には美女が……。主役は弁護士ですが、法廷物ではなく軽ハードボイルド。登場人物はやたら多いけど、サクサク読めました。軽ハードボイルドのお楽しみと言えば、エロと真相の意外性ですが、本作の場合は後者が圧倒的!
2020.10.08


高木彬光
黒魔王


 大前田英策が戦うのは犯罪者の中で、もっとも恐るべき敵……。というほど極悪感もないし、正体もあまり意外ではないかも。それでも戦前に多くみられる偶然やご都合主義で展開していくスリラーが好きなものですから、○です。結果的に黒魔王は英策と竜子のキューピッドというのも。
2020.10.02


木魚庵・YOUCHAN
金田一耕助語辞典


 拾い読みはしていたものの改めて通読。なんとも楽しく読めました。やはり見出し語の選び方が絶妙です。絶妙過ぎて例えば京極夏彦や結核のような耕ちゃんと直接の関係ない(言及のない)用語が紛れてても違和感がないほど。
 加えてイラストも素晴らしいです! 見ていて楽しいだけでなく例えば支那鞄のようにイメージが湧きます。正誤表も楽しみ。←いや、そういうことでは。それにしてもこの作品、あの作品、どの作品も再読したくなるのは困ったものです。
2020.09.29


ローレンス・オリオール
やとわれインターン


 冒頭で死者が登場しますが、その後は4人の男女の愛憎物語が延々と続きます。ミステリーらしい仕掛けは冒頭の死者の正体が終盤でようやく明かされることくらいではありますが、おフランス物っぽいドロドロ感は良いです。良いのか?
2020.09.28


深水黎一郎
犯人選挙


 真犯人は選挙(投票)で決める趣向。史上初の試みは評価できるものの、ロジック重視で真相はいくつかの選択肢に限定されてしまっているため、サプライズ感は弱く感じました。そもそもなぜこんなことになったかへの急転直下が最大のサプライズだったとも言えます。
2020.09.27


ポール・アルテ
粘土の顔の男


 例によって密室物。付録シリーズ「斧」、「花売りの少女」と比べるとちょっとインパクトが弱いかなぁと思うのは、読んだ方のほぼ全員が同じようなトリック、同じような動機の作品に心当たりがあるからかもしれません。
2020.09.24


芦辺拓
解凍された密室


 名探偵共演というだけでわくわくします。日本人読者ならノックス十戒もヴァン・ダイン二十則も骨の髄まで染み込んでいるから、な〜るほどぉでしょうけど、フランス人読者はどうなのでしょうか。
2020.09.24


ポール・アルテ
殺人七不思議


 7つの不可能犯罪が次々に会話形式で解き明かされていく終盤がなんとも楽しく(譬えるなら「赤い部屋」)圧巻でした。それと脱水症殺人の伏線となるアレ! さらにはなんともぶっ飛んだ動機!! これはアルテの最上作かもしれません。
2020.09.23


北山猛邦
オルゴーリェンヌ


 『少年検閲官』第2弾。あの続編をどうするのかななんて思ってたら……前作はプロローグに過ぎなかったと言わんばかりの圧倒的な本作。伝奇的な話から始まって、最後は三段階の解決編。登場人物も読者も呆然とするしかない結末でした。
2020.09.20


泡坂妻夫
大江戸奇術考


 老後用にとっておいたものの、つい読了。もう老後だろ! は却下。書物によって今に伝わる手妻をわかりやすく(流石!)紹介。糸を使った奇術でカッパくんの名前が出てきたり、テレビで見た黄身返し(卵の黄身と白身の入れ替え)をやってみたが難しくて成功してないとか。
2020.09.18


アンソニー・ホロヴィッツ
その裁きは死


 ホーソーン第2弾。殺害につながる動機はごろごろ転がってるし、登場人物はみんな怪しく。その上、タイトルは俳句から来てたり、ホームズ譚が関係していたりと読んでて楽しいことは間違いありません。「刑事フォイル」はどうなったんでしょ?
2020.09.17


北山猛邦
少年検閲官


 所有が禁止され、焚書により書物がなくなった世界で、次々に猟奇的な殺人事件が……。まさにこ特殊なの世界でしか成立しないお話。一方、湖に浮かんだ船から犯人が消失するトリックはあまりにも古典な感じで、特殊世界との対比が強烈でした。
2020.09.13


デラノ・エームズ
殺人者は一族のなかに


 主役と言うべき人がなかなか顔を出さず、なんとなくいらいらする発端……う〜む。誰が犯人でもおかしくない状況もなるほどお、そういうことかと納得するものの、でもその先が待ってました! 必ずしも一枚岩ではない探偵役ブラウン夫妻が良い味出してます。
2020.09.07


北村薫
雪月花


 江戸川乱歩や三島由紀夫、夏目漱石などの人物や作品から見出した謎の解明。機関車トーマスは手も足もなく顔が付いているだけだから乱歩作品でいえば『芋虫』に通じる恐怖を感じる、は吃驚でした。「松島やああ松島や松島や」が芭蕉の句だとは小学校の授業で教わった記憶が。
2020.09.04


リチャード・スターク
悪党パーカー/犯罪組織


 組織から命を狙われたパーカーは、仲間に組織の支部を襲撃するよう指示した……。次から次への襲撃も面白いですが、組織側がなぜ簡単に襲撃されたかを冷静に分析する場面もコンサルタントが企業の戦略を練っているようで面白かったです。
2020.08.30


戸川昌子
深い失速


 人を猟銃で射殺したと自供する大学生。でもその人物は生きてて、警察から精神鑑定を依頼された精神科医が調査する。この事件に関わった途端に精神科医含めて誰もがエロい方向におかしくなっていくような不思議な世界。真相は予想外だし、本格物なんでしょうね。好きです。
2020.08.28


フィン・ベル
死んだレモン


 「1ページ目から主人公が絶対絶命!」(帯の惹句)で始まり、過去と今が交互に描かれるお話。事の次第が段々明らかになる過程は面白さ抜群でした。ニュージーランドの歴史に根差しているのも良いです。しっかしナイオ・マーシュ賞なんて賞があったのですね。
2020.08.24


歌野晶午
Dの殺人事件、まことに恐ろしきは


 原典を模した表題作など6編、原典を元に犯罪を企む1編、原典舞台化で起こる事件1編。原典を夢中になって読んだ読者としてはとても楽しいひとときでした。原典の風味を損なわないよう、一味も二味も付加されてます。
2020.08.20


L・T・ミード
マダム・サラ ストランドの魔法使い


 稀代の犯罪魔マダム・サラvs警察医ヴァンデルーアの6編。

○マダム・サラ 毒殺の方法は?
○赤の十字架 如何に人を操るか?
○修道院長の顔 笑うしかないトリック&いくらなんでも過剰防衛では?
○ロンドンで評判の話 科学的トリック。
○血の石 ヴァンデルーアの分析が光る。
○オオカミの牙 最終話にふさわしい結末。

 目もくらむほどの美しさ、28歳にも80歳にも見えるミステリアスなどのマダム・サラですが、いまいちイメージの湧きにくさも。
2020.08.16


小野不由美
くらのかみ


 後継者選びで親戚一同が集まった中での毒混入事件。手がかりはきちんと整理されて提示されるし、子供たちが大人顔負けの名推理を発揮。ジュブナイルというよりも明らかにアダルト向けミステリーです。仲間に座敷童が混じっている(?)のは綾辻行人の某名作を思い出します。
2020.08.13


ジョルジュ・シムノン
怪盗レトン


 メグレ初登場。謂わばメグレ対レトンの「ような」話ですが、文字通りの満身創痍、法無視でメグレが奮闘する様はルパン対ホームズ、明智対二十面相とは一味も二味も異なります。終盤怒涛のように解決して、読んでるこちらがやれやれとホッとしました。
2020.08.08


古処誠二
未完成


 孤島にある自衛隊の基地で小銃が紛失。誰が何のために……。自衛官の規律や意識がリアリティたっぷりに描かれていて、実は全てが事件に密接に関連していたとは。読後自衛隊についてすっかり詳しくなった気分です。しかし著者が描きたかったのは解決後のことなのか。

 おまけ。 舞台となる伊栗島の大きさについて「周囲四キロメートル、面積三・五平方キロメートル」なる記述がありますが、数学的にあり得ない! 自衛隊の階級は事前に覚えておいた方がすんなり読めます。
2020.08.07


D・M・ディヴァイン
こわされた少年


 高校生の少年が家出するところから始まるお話。関係者が絞られる中、ミス・ディレクションは巧みで意外な真相ではありました。少年の姉アイリーンを中心に描かれるのですが、この姉の行動がなんとも危なっかしく、ハラハラドキドキの展開も。
2020.08.03


平石貴樹
サロメの夢は血の夢


 サロメやオフィリアに模された2つの死体……。『スラム・ダンク・マーダー その他』にカタカナで登場した山崎千鶴が再登場するということで、とっても読みたかった作品でした。そしたらなんとあの人まで登場!して嬉しい吃驚!!
 序文に「「内的独白」の方法を試みて」と書かれてますが、これはクリスティー『そして誰もいなくなった』やライス『眠りをむさぼりすぎた男』と同様のことを試みたで良いのでしょうか。結果、それら2作に勝るとも劣らぬ傑作になりました。序文にほぼ読者への挑戦が入ってるのも良いです。
2020.07.29


ドロシー・L・セイヤーズ
ベローナ・クラブの不愉快な事件


 遺産相続のため、兄妹のどちらが先に死んだかを調べることになるウィムジー卿。ハウはトリックと呼ぶほどのものでもないし、真相も意外だけど、ちょっとずるくないですか。ア然とするハッピーエンド、アクロイド風の結末は良いです。
2020.07.28


三上延
ビブリア古書堂の事件手帖U〜扉子と空白の時〜


 未解決だった謎が長い歳月を経てから解決する話って良いです。中学の時、一度読んだだけの『獄門島』はもう一度読みたくなったし、あらすじはわかったものの家庭小説『雪割草』も読みたくなったので文庫化希望。
2020.07.25


ファーガス・ヒューム
二輪馬車の秘密


 二輪馬車内での不可解な殺人から始まり、法廷物っぽくなったり、心理戦になったりと変化に富んだ展開。殺人の冤罪を着せられても守らなきゃいけない秘密への興味は大きく、事件の真相自体はどうでも良くなってしまいました。意外でしたが。
 「バーク街というのは日本で言えば浅草と本所の貧民窟を一緒にしたような」には思わずのけぞりましたが、たとえ抄訳であっても横溝正史訳で読めるのは幸せかもとも思います。メルボルンを訪れたことがあるのでしょうか。←多分ないかと。
2020.07.23


ケネス・デュアン・ウィップル
鍾乳洞殺人事件


 地質学者とその秘書が新しく発見された鍾乳洞の検分に訪れるが、次々に殺人が……。文体が戦前日本のスリラー風、筋立ても同様で、翻訳というより原作が横溝正史のようにさえ思えてきました。古いけどこの古さが魅力。
2020.07.21


平石貴樹
立待岬の鴎が見ていた


 函館第2弾。郭公より前の事件にジャン・ピエール君が挑みます。今回も男女関係は入り乱れてるし、事件の一つは既に犯人が刑に服している複雑模様。なんだか変だとは気付いても、その裏事情までは見通せませんでした。第3弾もあるようなので今から楽しみ。
2020.07.19


ロアルド・ダール
王女マメーリア


 ヒッチハイカーを乗せたばかりに「私」は反則切符を切られる「ヒッチハイカー」。この第1話でガツンとやられます。古本屋の意外な裏稼業「古本屋」。一番ミステリーっぽい標題作。多少凸凹はあるけど、どれも素敵な全9編。
2020.07.17


芦辺拓
スチームオペラ


 名探偵バルサック・ムーリエの見習いとなった女生徒エマは早速密室殺人の現場へ。ムーリエは次々に謎を解決していく……。宇宙船でさえ蒸気機関が動力源という地球とはやや違う形で文明が進化してきた星が舞台で、なんか違和感が感じながら読んでいったら最後に全て氷解。
2020.07.12


ハンス・S・サンテッスン
密室殺人傑作選


ジョン・ディクスン・カー「ある密室
エラリイ・クイーン「クリスマスと人形
クレイトン・ロースン「世に不可能事なし
クレイグ・ライス「うぶな心が張り裂ける
G・K・チェスタートン「犬のお告げ
モリス・ハーシュマン「囚人が友を求めるとき
メルヴィル・ディッドスン・ポースト「ドゥームドーフの謎
ウィリアム・ブルテン「ジョン・ディクスン・カーを読んだ男
エドワード・D・ホック「長い墜落
ミリアム・アレン・ディフォード「時の網
ローレンス・G・ブロックマン「執行猶予
アンソニイ・バウチャー「たばこの煙の充満する部屋
ジョゼフ・カミングズ「海児魂
トマス・フラナガン「北イタリア物語
2020.07.06


ジョン・ディクスン・カー
ある密室


 再読。いかにして密室で頭を殴打したか。この真相はぞっとしますね。
2020.07.06

ハンス・H・サンテッスン編『密室殺人傑作選』収録。


エラリイ・クイーン
クリスマスと人形


 再読。ルパン対ホームズというよりも今ならキッド対コナン。某読書会がデスマーチ化した『犯罪カレンダー』の1編。
2020.07.06

ハンス・H・サンテッスン編『密室殺人傑作選』収録。


クレイトン・ロースン
世に不可能事なし


 例によってちょいと分かりにくいですね。トリックがあれだし。
2020.07.06

ハンス・H・サンテッスン編『密室殺人傑作選』収録。


クレイグ・ライス
うぶな心が張り裂ける


 刑務所の囚人を殺すという設定が凄過ぎだし、解決も素晴らしい。
2020.07.06

ハンス・H・サンテッスン編『密室殺人傑作選』収録。


G・K・チェスタートン
犬のお告げ


 再読。ご存知、ブラウン神父物の傑作。
2020.07.06

ハンス・H・サンテッスン編『密室殺人傑作選』収録。


モリス・ハーシュマン
囚人が友を求めるとき


 脱獄話だけど、これは一体?
2020.07.06

ハンス・H・サンテッスン編『密室殺人傑作選』収録。


メルヴィル・ディッドスン・ポースト
ドゥームドーフの謎


 再読。ネタバレなしに読んだ人は皆無なほど有名なトリック。
2020.07.06

ハンス・H・サンテッスン編『密室殺人傑作選』収録。


ウィリアム・ブリテン
ジョン・ディクスン・カーを読んだ男


 再読。これは密室か?
2020.07.06

ハンス・H・サンテッスン編『密室殺人傑作選』収録。


エドワード・D・ホック
長い墜落


 再読。あまりに有名すぎ。
2020.07.06

ハンス・H・サンテッスン編『密室殺人傑作選』収録。


ミリアム・アレン・ディフォード
時の網


 悪魔の物語。
2020.07.06

ハンス・H・サンテッスン編『密室殺人傑作選』収録。


ローレンス・G・ブロックマン
執行猶予


 これほど単純な密室トリックも珍しいのでは。
。2020.07.06

ハンス・H・サンテッスン編『密室殺人傑作選』収録。


アンソニー・バウチャー
たばこの煙の充満する部屋


 穴って一体……。
2020.07.06

ハンス・H・サンテッスン編『密室殺人傑作選』収録。


ジョゼフ・カミングズ
海児魂


 沈んだ船の中という究極の密室。
2020.07.06

ハンス・H・サンテッスン編『密室殺人傑作選』収録。


トマス・フラナガン
北イタリア物語


 解説によれば著者が密室物だと気が付かなかったという怪作。
2020.07.06

ハンス・H・サンテッスン編『密室殺人傑作選』収録。


白井智之
そして誰も死ななかった


 孤島に招待された作家5人が次から次へ……殺される? 膨大な量のトリックやら伏線やらで全貌を理解することは早々に断念しました。それでも理解できなくたって凄さはわかります。ただこれでも他作品より大人しいというグロさはなんともはや。
2020.06.28


パトリック・クェンティン
追跡者


 元婚約者を殺して(?)行方知れずになった妻を夫が探すタイトル通りなお話。終わりまで読むと果たして話の辻褄があっているのかよくわからなくなりました。ある人物の行動を見ていると、ここはメキシコだなあと思わせますね。
2020.06.27


小泉喜美子
ミステリー作家は二度死ぬ


 喜美子版「死者を笞打て」みたいで、どこまでが真実なのか気になる「木美子の冒険」。
 待つのは辛い「初心者の幸運」。
 うわっと来て、さらにうわっと来る「ばらばら」。
 『紅はこべ』を無性に読みたくなり、ここはどこだ!の「ぼくと遊ぼう」。
 タイトル通りだった「グレン・ミラー殺人事件」。
 あの砲が炸裂する「生まれながらの悪女」。
 専門職にしてはちょっとお間抜けな「船路の果てに」。
 ショートショート風の「南の国の鸚鵡たち」。
 マスターが奮闘する「暗いクラブで逢おう」。
 お父さんにはほろ苦い「日曜日は天国」。

 『幻想マーマレード』の復刊もお願いします。
2020.06.23


クレイトン・ロースン
天外消失


 『37の短編』より。警官が見ている前で電話室から消失。『帽子から飛び出した死』読了記念での再読です。読んでてだんだん思いだしてきて、そうだよな、これしかないよなと思ったりも。短篇でも長篇同様の読みにくさはありますね。
2020.06.21


クレイトン・ロースン
帽子から飛び出した死


 密室殺人から始まり、タクシー車内からの消失、さらに殺人へ。探偵役マーリニだけでなく容疑者も多くが奇術師だから、密室はまあなんとかなるだろうなと(笑)。それよりもあのトリックですね。3インチに騙されました。
2020.06.19


浦賀和宏
殺人都市川崎


 「暴力や、犯罪にまみれた街」川崎に20年前の後藤家殺人事件の犯人が蘇る……。かなりホラーっぽい雰囲気ではあるものの、何かあるなと眉に唾つけながら読み進めましたが……遥か上に到着。恐ろしくてもう川崎には二度と近づきません(違)。
2020.06.15


ニコラス・ブレイク
殺しにいたるメモ


 ナイジェル・ストレンジウェイズが勤める局(職場)での毒殺事件。我らがナイジェルがサラリーマン探偵みたいな立場なのがユニーク。終盤で箇条書きがずらっと並ぶのはフェアプレーの証しとも言えますが、これって読んでて退屈でもあります。
2020.06.14


法月綸太郎
ふたたび赤い悪夢


 『雪密室』の設定を引継ぐ『頼子のために』の続編。『十日間の不思議』のクイーン君の如く悩む悩む綸太郎の姿は楽しい(?)。脅迫状の解明は鮮やかだけど、17年前の真相はちょっと納得いかないなあと思う人も多いかと。
2020.06.06


アガサ・クリスティー
親指のうずき


 養老ホームから突然退所した老嬢は何処へ? タペンスが1枚の絵を手がかりに追いかける……。最初は緊迫感が温めのサスペンス物でした。ところが段々話は大きくなり、逆にどう決着させるのかが心配になってきたところで……これはまた! いやはやな傑作。
2020.06.01


島田一男
幻の新幹線


 秋芳洞は懐かしいし、ブルトレが次々に通過するのは嬉しいけど、新幹線建設に纏わる詐欺事件は鉄道公安官の管轄外じゃない(お約束)のかなの標題作。タイトルがズバリな「ムーンライト作戦」。魅惑的だけど誇大広告ぎみなタイトルの「殺しの時刻表」。
2020.05.27


ジョイス・ポーター
ドーヴァー2


 銃撃で脳死状態になった女性が8か月後に窒息死させられる。一体誰が? なんのために? うわーっって叫びたくなるような動機でしたが、それを解き明かしたのはなんとドーヴァー警部! しっかり仕事してますね。マグちゃんの手柄横取りも約束通り。
2020.05.25


有栖川有栖
インド倶楽部の謎


 自分の前世や死ぬ日が書かれているというインドの葉っぱ……なんとも胡散臭さ爆発な冒頭で始まるこのお話。手がかりが弱い半面、本格ミステリーと胡散臭さをここまで融合させたのは画期的かとも思います。火村君とあの私立探偵が対決する話も読みたかったなあ。
2020.05.22


イーデン・フィルポッツ
守銭奴の遺産


 兄が密室で殺害され、弟ともう一名が行方不明に……。探偵役はなんとリングローズ! しかもピーター・ガンズの名前も一度だけ登場するという、遠い遠い昔『闇からの声』や『赤毛のレドメイン家』を読んだ読者には豪華な贈り物のような作品。

 魅惑的な謎の割に解決はえっ? えっ? な密室トリック。好悪分かれるであろう(個人的には好き)人間の内面の奥深くまで立ち入る、著者らしい分析とかいろいろありますが、何十年かぶりにリングローズに会え、生きてて良かったと思うことしきりです、はい。
2020.05.20


山本巧次
留萌本線、最後の事件


 留萌本線廃線直前に起きるハイジャックという近未来小説。登場人物の言動はステレオタイプだし、身代金の受け渡しもあっさりし過ぎだけど、ミステリーの形態を借りて廃線論議に一石を投入と考えれば、さもありなん。さあみなさん、読んで乗りに行きましょう。
2020.05.17


アラン・グリーン
くたばれ健康法!


 不可能犯罪とユーモア、そして恋愛の融合。と言ってもカーではありません。そんなの知りませんがな、という点もあるものの、プールでの閃光の謎が解明された時のやられた感で全ては帳消しです。誰が探偵役だかわからないまま進行するのも良いですね。
2020.05.14


谺健二
未明の悪夢


 被災地外では報道されなかったことも含めて阪神・淡路大震災の記録を残そうという著者の熱い思いが伝わってきます。かといって死体が消えたり現れたりといった不可思議な連続殺人事件は災害と密接に絡み合っていて、ユダヤ教布教を目的に書かれたラビ物とは一線を画します。
2020.05.07


ボアロー、ナルスジャック
魔性の眼


 標題作は冷え切った雰囲気の中で12年間寝たきりだった少年がだんだん知る事実……。これぞおフランス物! 「眠れる森にて」は遺書+後日談で、ナポレオンの時代、亡命した貴族が故郷の城を取り戻す話。読後のすっきり感が強くアルテ風味のこちらが上。
2020.05.05


都筑道夫
東京夢幻図絵


 昭和戦前の東京が舞台。上野動物園からの黒豹脱走、白木屋火災など実際に起きた事件を背景に乱歩風味、本格物、結末はリドルなど様々な12編。当時の風俗を活字に残したいという著者の思いが伝わってきます。エロい話も多いけど、都筑センセーらしくお上品……か?
2020.05.03


仁木悦子
死の花の咲く家(光文版)


 いかにも昭和30年代な「隠された手紙」、ほのぼのする「仲間はずれ」、ずばっと鋭い切れ味の「別れ」、少女同士の会話だけどブラックな「クイズ」、ホラー「結婚前夜」。風味はいろいろですが、いずれも仁木悦子作品ですね。

※単行本初収録作品のみ。
2020.05.01


ランドル・ギャレット
魔術師が多すぎる


 魔術師が実在する世界での密室殺人。魔術で何ができるかが明確に明示されてないのはルール非公開の異種格闘技戦みたいだけど、それでも楽しめるのも共通。でもやはりこれが伏線でした、と言われてもねえ。混乱投射機は是非実用化を。
2020.04.28


道尾秀介
骸の爪


 仏像の工房で20年前と今起きる事件。長めの解決編ですが、回収しないとならない伏線の量からすると納得の長さ。やや首を傾げる点もありますが、不可思議さ、死体の隠し方、意外性などにエンディングの哀れ感も相まって「凄い」と言うしかない本格物です。
2020.04.24


エリザベス・フェラーズ
亀は死を招く


 9年ぶりに訪れたホテルでヒロインを待っていたのは……。なかなか情報が提供されないため、五里霧中で読んでいた感じ。最後に数々の不可思議は解明されますが、なんか詰め込みすぎですかね。亀ミスですが、亀ファンには物足りないかも。
2020.04.20


結城昌治
葬式紳士


 短編10編+SS3編。短編と言っても短めが多く、SSに近い味わい。実際標題作では星新一の某編を思い出した方が多いかと。山岳物好きには嬉しい「雪山讃歌」、結構怖い「うまい話」など。そんな中、比較的長めの「通り魔」は予想外の結末でベスト。
2020.04.16

角川文庫版『葬式紳士』収録作

○雪山讃歌
○狙った女
○妻よ永遠に
○不可抗力
○視線 
○秩父名産
○絶対反対
○発見
○通り魔
○替玉計画
○最後の瞬間
○うまい話 
○葬式紳士

角川小説新書版『葬式紳士』収録作

葬式紳士
雪山讃歌
最後の瞬間
長すぎたお預け
めぐりあい
ぬほど愛して
三じじい
絶対反対
殺人の方法
記念写真
七五郎受難



ロイ・ヴィカーズ
迷宮課事件簿


 倒叙物で一旦は完全犯罪が成立したかに思えた事件を迷宮課が暴いていく10編。暴いていくといってもいずれもきっかけは偶然ですし、犯行部分は描写が記録的で、ミステリーというよりは犯罪小説風。ベストは動機が余韻嫋々な「赤いカーネーション」。
2020.04.13


西澤保彦
収穫祭


 (上巻)嵐の夜、中学生たちが遭遇した村の集落で起きた大量殺戮事件。そしてその9年後。謎が解けたと思ったら、また別の事件が起きたり、なんとも思い通りには進まない不思議な展開に翻弄されます。
2020.04.05 (下巻)さらに時代は進み、さらに謎は解け、さらに事件は起きていきます。登場人物たちがそれぞれ思いがけない行動に走り、しかもそれがエロいという……。最終的にゴールまでに何人死んだのか、数えるのが大変。どう評するか困るタイプな作品ですね。
2020.04.06


ドナルド・E・ウェストレイク
バッド・ニュース


 墓を掘って棺を入れ替えるよう依頼されたのはなぜ? ドートマンダーは全編に登場するものの主役でもなく、盗みもメインではなく、法廷物っぽいところもあるものの、ユーモアたっぷり&はちゃめちゃはいつもの通り。墓堀り依頼理由も凄いこと。
2020.04.03


平石貴樹
フィリップ・マーロウよりも孤独


 大学の工事現場で見つかった白骨死体。「あたし」には犯人の正体に心当たりがあった……。で始まるものの、大部分は跳んだ母娘+バーテンの物語。凡そミステリーとは呼べないものの、面白いのは間違いありません。指にこう繋がるとはねえ。
2020.03.30


ギルバート・フェルプス
氷結の国


 探検家だった大叔父が残した日記によれば、アンデス山中で氷結の国に辿りついたことが書かれていた……。瀬戸川猛資編『ミステリ絶対名作201』の本格部門でチョイスされてたので読んでみましたが、本格ミステリというより本格冒険小説かなっと。
 氷結の国の不思議な風習の理由が明かされていく過程は謎解きと言えなくもないけど。
2020.03.28


辻真先
戯作・誕生殺人事件


 初めて読むポテト&スーパーがシリーズ完結編というのは如何なものか。それはともかく、作中作があり、しかもそれが……となんとも凝った作り。江戸時代と現代がリンクしている大河なミステリー。シリーズの他作品も読んでみましょうかねえ。
2020.03.26


エドマンド・クリスピン
愛は血を流して横たわる


 女生徒が失踪、教師が相次いで射殺……。ドタバタなカーレース、愛すべき老犬の大活躍、女生徒の行方、何と言ってもシェイクスピア! 頭を捻るしかない盗難、電熱器など伏線もばっちり。例の「一枚の紙切れ」の創作はさぞ楽しかったでしょうね。
2020.03.23


長岡弘樹
119


 消防係や救急係ではなく、救助係の消防士たちによる10年に渡る9編の連作。火事は主役ではなく、あくまで消防士たちの人間ドラマ。一度登場した人が別の話で再登場して、えっ! こうなっちゃうのっ! とかは楽しい展開。各編が楽しいわけではないけど。妻は大切な10個に夫を選ばないは衝撃。
2020.03.20


E・S・ガードナー
傾いたローソク


 前半でメイスンの打つ手が次々に破綻するのは面白いし、ローソクを元に展開する推理は良い雰囲気。一方、主にドレイクが語る事件の真相は駆け足過ぎて、明日になったら忘れてます(笑)。たっぷりバターを入れたホットラム酒って美味しそう。
2020.03.19


天祢涼
葬式組曲


 家業を継いだ長男ではなく勘当した次男を喪主に指名したのはなぜ? 火葬を嫌がったのはなぜ? 火葬場で遺体が消えた! 冒頭と最後で二度吃驚する最終話など、葬儀屋さん連作5編。やはりあまりに高すぎる葬儀代が著者にこの作品を書かせたのでしょうか。
2020.03.17


カーター・ブラウン
殺人は競売で


 私立探偵ダニー・ボイド物。今回はロンドンで行われる競売に参加する美人骨董商のボディーガードを依頼されます。軽ハードボイルド系では最後に意外な真相が待っていることが多いですが、この作品の意外度はかなり高いです。謎の女の招待とか。今回ダニー君は誰とよろしくやるのか……。
2020.03.15


早坂吝
殺人犯対殺人鬼


 孤島で殺人犯と殺人鬼が殺人合戦。ある点にひっかかりを感じながら読んだし、実際それは伏線の一つでしたが、それでもしっかり騙されました。ただこの著者の場合は諸作が凄すぎて、これくらいだと大人しく感じてしまい、慣れとは恐ろしい物です。
2020.03.14


芦辺拓
綺想宮殺人事件


 綺想宮にやって来た森江春策の目の前に次々と死者が……。『黒死館殺人事件』を意識しているだけに怒涛のペダントリ攻撃! ペダミスだけにある程度の読みにくさは致し方ないです。死者への細工は、おおなるほどぉだけど、横溝某長編ぽい趣向は、なんだかなぁと思います。
2020.03.11


ドロシー・L・セイヤーズ
大忙しの蜜月旅行


 蜜月旅行に出発したものの次々にトラブルと遭遇し、やがて死体が……。ポケミス版も持ってはいたものの、是非創文版で、と思っていたのでようやく。前作『学寮祭の夜』は読むのに悪戦苦闘しましたが、本作はすらすらでした。
 冒頭ではピーターの母の語り(日記)が延々と続くけど、これはこれで面白いし、この長大な割にこのトリックですか? なんて不満も感じないし、事件解決後の裁判、ピーターの苦悩も興味深いし、笑うしかない後日談も良いなあ。
2020.03.07


鳥飼否宇
官能的


 34567890鳥飼否宇『官能的』読了。変態助教授の増田が名推理を発揮する官能的というかエロというかな3編プラス1編。各編とも不可能状況の事件で、また数学の講義も入っていてその筋(どの筋?)の人には刺激的で楽しい限り。後はこのお下品さを許容できるかどうか。それと4編目は一体なんだこりゃ!
2020.03.03


浦賀和宏
デルタの悲劇


 悪童三人組が同級生を殺した10年後。何事もなくサクサク読んでいくと、やや長めの解決編(?)で翻弄また翻弄。3回、いやもっと読み込まないと正しく理解できないかもしれません。三ツ池公園、幸区小倉ともに土地勘があるので、懐かし感もありました。
 最近は分厚い本が多いだけに、このくらいの厚さだとホッとします。本ミス・ベスト10でランクインはじゅうぶんあるかと思いますが、はて。
2020.03.02


アントニイ・バークリー
シシリーは消えた


 降霊会の最中、鍵の掛かった部屋から人が消え、やがて身代金の要求が……。消失の謎の解明では多くの日本人読者が笑みがほこらばせたかと。展開はあまりバークリイっぽくなく、若い子カップルが活躍するあたりはカーっぽさも感じました。
2020.03.01


小泉喜美子
ダイナマイト円舞曲


 地中海に面する小国の公妃になった旧友を訪ねるが、だんだん陰謀に巻き込まれていく……。ミステリーに詳しいちびちゃんは明るい性格で読んでいて楽しく、陰謀はシリアスだけど夢のあるファンタスティックなお話。どんでん返しまであっという間でした。
2020.02.28


伊吹亜門
刀と傘


 明治維新の京都を舞台にしたズバリ本格物5編。密室だったり、ホワイダニットだったり、よくまあ上手くこの時代と絡めたものだと感心することしきり。特に最終話は史実と密接な関係に。維新、特に江藤新平については事前に復習しておくとより楽しめるかもしれません。
2020.02.24


ジョエル・タウンズリー・ロジャーズ
赤い右手


 婚約した男女が怪しい男を同乗させたばかりに……。購入は前世紀なのでようやく。時系列が一貫してないし、人によっては生きているのか死んでいるのかもよくわからん一方、これは伏線だよといわんばかりの語りとか、良くも悪くもこの古典っぽさが好きです。
2020.02.21


佐野洋
七色の密室


 昨今ならば密室だらけの短編集は珍しくないものの、あの佐野先生(『推理日記』を書かれているので敢えて)が書かれたのが貴重。まさかこんなトリックを!の「緑」、あれをこういう使い方もあるのかの「青」、動機が意外な「白」等、バラエティに飛み、簡素な結末も良いです。
2020.02.19


島田荘司
写楽 閉じた国の幻


 写楽とはいったい誰だったのか? 歴史上の謎に塾教師が美しい大学教授の手を借りながら挑戦する話。挑戦せざるを得ない状況に至るまでは読んでいて結構痛い話でしたが、その後は現代と江戸時代を行ったり来たりしながら快調そのもの。

 この方面は全く疎かったですが、江戸っ子が宵越しの金を持たない理由がわかったり、いろいろ勉強になりました。それにしてもリチャード三世や成吉思汗など、歴史の真相を明かすには痛い思いをしないとならないようで。
2020.02.16


レオ・マレ
ルーヴルに陽は昇る


 殺された男は盗んだ絵の偽物を持っていた……。私立探偵の一人称で語られ、ハードボイルドではお約束の(笑)頭を殴られて気絶する場面もあるものの、展開や寒々しさ、唐突な真相はやはりおフランス物。序盤のあり得ないあれの真相が明かされた時はスッキリ爽快。
2020.02.13


殊能将之
黒い仏


 福岡のアパートで殺人、一方東京では名探偵石動戯作は宝探しを依頼され……。それぞれの話は良かったのですが、二つの話が収束して、あるトリックの解明になるとなるとやや物足りなさ感もあるのですが。以上。えっ? この物語の主題はそちらではないですからね。
2020.02.10


方丈貴恵
時空旅行者の砂時計


 間質性肺炎で余命わずかの妻を救うため……将来の災厄を防ぐべく、過去に戻って歴史を直すドラえもんみたいなお話(笑)。ここのところ時間に纏わるSFっぽいミステリーがいくつか出たため、受賞の言葉「誰も見たことがない」程ではないけど、力作ではあります。
2020.02.07


エドワード・D・ホック
怪盗ニック全仕事1


 短編集2冊を読んでいるので既読編もあるものの、だいたい忘れてました。とんでも物件の依頼→盗み成功→裏事情に巻き込まれのワンパターン。でもこれがいつまでも読んでいたい程面白いのですね。図らずも探偵役を務める場合もあります。

 最後に読んでから長い期間を経て、なんだかニック君は南洋一郎ルパンみたいな、とっても善い人のイメージになってました。でも実際は警備員を殴って気絶させたり、自身の危機では遠慮なく発砲したり、と暴力的な方でした(笑)。
2020.02.05


澤村伊智
予言の島


 6人が死ぬと予言されている島に彼らはやってきた。そして予言通りに次々と……。この作品は怨霊や因習の正体、これだけで本格物として十分過ぎて、最後に明かされるアレは驚愕ではあっても蛇足にように思えます。←絶賛してます。
2020.02.03


米澤穂信
巴里マカロンの謎


 もう11年経ちましたか。てっきり『冬期限定〜事件』になるかと思ってました。マカロンを食べる時は気を付けないとなの表題作。マシュマロを焼くと美味いらしい第2話。この揚げパンは遠慮したい第3話がベスト。連作の掉尾を飾る第4話。次は何年後かな?
2020.01.31


マイケル・イネス
陰謀の島


 ロンドン大空襲の最中、盗まれた馬の捜索を命じられたアプルビイ警部は南米奥地までやってくるが……。これは一体何なの? と途方に暮れるしかないお話。殺人も起きる(のか?)けど、とてもミステリーの範疇では語れない話。でもミステリーでない分、読みやすい(笑)。
2020.01.30


阿井渉介
終列車連殺行


 列車同士がすれ違った後に死体が移動、人間が空中へ飛び落下して死亡……。後者はなんだそりゃ感たっぷりで、まあそこが阿井作品の楽しさでもあるのでしょうが。前者は鉄ミスという時点でOK(なのか)。臨時も含めてあけぼのが3往復だった古き良き時代。
2020.01.28


有栖川有栖
狩人の悪夢


 誰とも縁のなかったその女性はなぜ殺されたか? なぜ手首を持ち去られたか?と魅力的な謎。そこで眠ると悪夢を見る部屋、物証のない中で火村&有栖が犯人を追い詰める終盤と、とても読み応えはありました。悪夢の話にしては、エンディングは明るすぎ。
2020.01.27


F・W・クロフツ
ヴォスパー号の喪失


 貨物船ヴォスパー号が沈没するまでが丁寧に描かれ、てっきりフレンチ主任警部がこの謎を解き明かすのかと思いきや、殺人事件の捜査がメイン。場面ごとに運が良かったり悪かったりと、クロフツさんはフレンチ警部を虐めるのが好きそう(笑)。
2020.01.22


笹沢左保
他殺岬


 息子を救うため、自殺として処理された事件の犯人を追うルポ・ライターの5日間。恐らく多くの読者は早い段階で犯人の正体に気が付くかと思います。でも真相は最後まで読まないとわからない仕組み。その真相は後味悪ぅ〜。『真夜中の詩人』同様、新機軸な誘拐物。
2020.01.20


青柳碧人
むかしむかしあるところに、死体がありました。


 お馴染み「一寸法師」などの昔話に殺人事件を絡めた5編。源氏物語や坊ちゃんのミステリー化は既にありますが、まさか昔話まで! この点でもう既に成功してます。元の話を覚えてたら、より楽しめると思います。←覚えてないらしい。
2020.01.17


エラリー・クイーン
ドラゴンの歯


 エラリーが盲腸&腹膜炎でダウンしている最中、偽エラリーがサスペンスに巻き込まれるお話。今回も推理で大失敗するエラリーは懲りませんな。びっくり仰天の真相ではないけど、ミスディレクションは効いていると思います。しかし犯人はお間抜け過ぎ。
2020.01.16


梶龍雄
女たちの復讐


 私立探偵兼殺し屋が、自分が殺ってない事件を全裸&安楽椅子で解決しろと女たちから迫られる……。著者の作品らしく例によって面白いし意外度は高いです。その上で敢えて注文するなら、いっそ全編安楽椅子探偵でも良かったのでは。それとエロさは要ります?
2020.01.11


柄刀一
或るエジプト十字架の謎


 美希風4編。本家よりもタイトルと内容が合ってます(笑)。ベストはなるほどっ! な謎が2つもある「或るフランス白粉の謎」。他の国も読みたいけど、「或るシャム双子の謎」は難しいかな。早川書房にも配慮して作中では『〜の秘密』もあるよとフォロー。
2020.01.09


雷鈞


 少年が眼球を抉られ失明した事件の調査で同じく全盲の少年が乗り出す……。冒頭で叙述トリック使用が宣言されていて、このトリック自体は前例があるものの、そもそものところで大仰天&大驚愕間違いなし。島田荘司推薦帯に不安を感じる人もいるかもしれません(笑)が、大丈夫です。
2020.01.07


霞流一
パズラクション


 必殺仕置人(お上と殺し屋兼務)、ドートマンダー(世界一不運な男)、他に論理やら不可能、倒叙などなどを混ぜ合わせたような作品。途轍もなく面白いことは間違いありません。捜査を誤った方に導く操査はかなり独創的です。続編は……微妙かな。
2020.01.04