横丁の名探偵

トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2006年1月)


1月1日(日) 今年最初の読了本

 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。

 大晦日から『松本清張初文庫化作品集1 失踪』を読み始めたので、今年最初の読了本はこれになりそうです。ちなみに1989年以降各年の初読了本は以下の通りでした。

1989年 島田荘司『切り裂きジャック百年の孤独』
1990年 上野千鶴子『私のカメラテスト2』
1991年 芦ヶ原伸之『奇想天外パズル』
1992年 津村秀介『横須賀線殺人事件』
1993年 出久根達郎『古本綺譚』
1994年 種村直樹『種村直樹の新汽車旅相談室トクトクきっぷ編』
1995年 種村直樹『種村直樹の新汽車旅相談室』
1996年 川島令三『私の電車戦後史』
1997年 川島令三『幻の鉄路を追う』
1998年 円谷円『ライカ通の本』
1999年 猪口信『懐かしの特急列車』
2000年 本岡類『飛車角歩殺人事件
2001年 川島令三『新線鉄道計画徹底ガイド東日本編』
2002年 J・J・マリック『ギデオンの一日
2003年 瀬田貞二・林明子『きょうはなんのひ?
2004年 ディヴィッド・イーリイ『ヨットクラブ
2005年 結城昌治『逆流

 敢えてミステリーを避けているとしか思えないようなラインナップです。


1月2日(月) 鴨鍋

 S宿へ鴨鍋を食べに行ってまいりました。とっても美味しゅうございました。しっかしとても食べきれないほど大量の野菜と薄〜い鴨が数枚。こんなものなのでしょうか。ネギはもしかしてこの鴨が背負ってきたものかなぁとか思ったりして。

 帰宅すると郵便物が届いておりました。以前は1月2日はお休みだったと思ったのですが。届いた葉書の中に「ディクスン・カー「ラジオ・ドラマ集CD」のご案内がありました。ううむ、原書なら100年かければ辞書を片手になんとか訳せそうな気もしますが、ラジオドラマとなると、まずは100年かけてヒアリングを勉強せねば。CDはともかく300ページの解説書だけでも十分価値はありそうですが。いかがいたしませうか。

 本日の更新で2005年のベスト10をアップしました。選ぶ都度作品も順位が異なるという感じなので、とりあえず版です。


1月3日(火) 今年の目標

 なんとはなしに駅伝を見てました。トップを走っていたのに暑さのためか突如ふらふらになる選手。堪らずペットボトルを持った監督が車を降りて併走し始めました。それなりのお歳だと思いますけど、大変だなぁと思いました。ふらふらとはいっても1キロを4分以下で走ってましたから。思わず、監督頑張れ! と応援したりして。シード権を守るのも大変です。
 ところで監督が乗っていた車が「運命管理車」。なるほどねぇ、確かに選手が危険な状況に陥った時の判断を行う監督が乗車していて、その判断が選手、チーム、監督自身の運命を左右しますからねぇ、なんて思ってたら、実は「運営管理車」でした。って、普通間違えますか。

 今年の目標ですね。だいたい達成できないはずなので(おいおい)何を書いてもよいのですが、とりあえず。
 クイーン、クリスティー、ヴァン・ダイン、クロフツ、セイヤーズそれぞれの未読本を少なくとも1冊読みましょう。無理だな、こりゃ。


1月4日(水) たかが二股されど二股

 現在使っているPCはUSBポートが2つ付いています。そのうち1つは常にマウスが専有していて、残り1つは時によりプリンタ、時によりスキャナでした。ところが先日外部HDDを購入したため、これが専有するようになりました。となるとプリンタorスキャナを接続するためにはその都度HDDを外さないとなりません。面倒くさいなぁと思いながら使ってきましたが、そういえばUSBハブを使えばいいじゃん、ということに気がついて(早く気がつけよ!)今日買ってきました。そしていざ接続。ところがうんともすんとも言いません。しばらくするとドライバをインストールした&再起動しないと有効にならないよとのメッセージが表示されました。なるほどぉ、たかが二股だと侮っていたのですが、ちゃんとデバイスドライバが必要なんですね。その筋の方には常識なのかもしれませんが。一つ賢くなりました。


1月5日(木) WORLD CUP

 今年はWORLD CUPの年。というわけでお題はWORLD CUPですか。て難し過ぎますがな。

W わくわくする年にしたいものです。
O オリンピックも忘れずによろしく。
R ラッキーッ! って綴りが違います。
L ラッキーッ! なことがありますように。
D ダイエットは今年も、というか永遠の課題。
C 中国の脅威は相変わらずでしょうか。
U 上野発の夜行列車♪ にたまには乗りたいものだ。
P ペレ『ワールドカップ殺人事件』は今年も復刊されるのかな。

 あまりにお粗末様でした。


1月6日(金) 区間準急

 今日も今日とて「からしマヨしたらば」を買ったら、「60円に値下げしました。」とのこと。もしかしてこれは売れないから値下げ? となるともうすぐなくなるのかなぁ。もうちょっと食べたかったですね。

 一番最近の小田急線ダイヤ改正で快速急行と区間準急という新しい種別の列車が登場しました。かつて(数十年前)は小田急線はわざわざロマンスカーに乗らないでも急行が速いとの評判でした。しかしその後停車駅として代々木上原、成城学園前、登戸、新百合ヶ丘、海老名、愛甲石田、東海大学前が次々に追加されたため、鈍足になってしまいました。鈍足の汚名返上のために設定されたのが快速急行で、下北沢〜新百合ヶ丘がノンストップになりました。
 一方東北沢〜梅ヶ丘複々線化工事のために優等列車が東北沢で各駅停車を追い越すことができなくなり、優等列車のスピードを確保するために新宿発の各駅停車は1時間あたり6本に減らされました。でもできれば各駅停車は1時間に8本走らせたい。そこで苦肉の策として登場したのが新宿〜梅ヶ丘は準急運転、以西は各駅停車という区間準急です。
 本日その区間準急に初めて乗りました。追い越しはしないため、先に来た各駅停車に乗った方が早かったのに、わざわざ1本遅い(上り)区間準急に乗ったのです。梅ヶ丘を出る時点では3分差。これでは意味ないのでは? と思ったら、なるほど代々木上原で後続の多摩急行を待ってからの発車。これなら確かに区間準急の存在価値はありますね。東北沢〜梅ヶ丘の工事が終るまでの一時的な列車種別ですけど。
 いずれ快速急行にも乗ってみたいものです。


1月7日(土) 相次ぐ事件

 我が家でお子様が誕生した頃、やはり赤ちゃん誘拐事件があって、とても他人事とは思えませんでした。あの事件では誘拐犯が自分の子として育てているところを無事保護されました。今回も無事発見されることを強く願ってやみません。

 それともう一つ驚いたのが下関の駅舎全焼。その昔に下関駅で降りて、夕食をどこで食べようかななんて考えながら歩いていたら、駅内の食堂にふく定食があったのに吃驚。思わず入って注文してしまったことがありました。あそこも焼けてしまったのでしょうねぇ。
 駅舎の焼失のみならず山陽・山陰本線まで運休に追い込まれました。放火犯への損害賠償請求は一体何十(百?)億円になるのやら。


1月8日(日) 成人式

 暦では明日が成人式。ところが私のいる自治体はただいま公会堂を改築中のため、成人式会場は漂流中です。絶好の日和の明日を確保できなかったためか、今年はお隣のNサンプラザを借りて、本日実施となりました。とのプレートが改築中の公会堂の前に飾ってありました。
 公会堂そばの写真館は普段はほとんど人気がなくて、お客さんを見かけるのは成人式と七五三の時だけでして、今日も前を通るといましたいました、晴れ着のお嬢さん。
 まもなく公会堂は完成するので、来年からは再びここで行われる筈です。また多くの新成人たちで賑わうことでしょう。私の場合でいえば、成人式ご招待の葉書が来ても、大学生という中途な半端な身の上ゆえ、何それ? という感じでした。成人式に行こうなんて考えはこれっぽっちもありませんでした。でも毎年あの賑わいを見るたびに、行っておけばよかったかなぁとちょびっと後悔もしてます。

 今日のお買い物。
□ロバート・ファン・ヒューリック『南海の金鈴』 ポケミス
 「ディー判事最後の事件」(帯より)。まさかあの人が犯人ということはないでしょうなぁ。同時発売『悪魔のヴァイオリン』はとりあえずパスしました。
○『唄の市第一集』 エレックレコード


1月9日(月) 本の整理

 『六文銭メモリアルVOL.2』収録の「街と飛行船」では病名を含む部分など一部のヴォーカル部分が逆回しになってます。そこで逆方向に再生するソフトで「街と飛行船」を聴いてみた、ということは以前どこかに書きました。一方昨日入手した『唄の市第一集』収録の「街と飛行船」においては、ヴォーカルはそのまんまです。ご興味ある方はこちらも是非。
 それと『LIFE』収録の吉田拓郎「ハイライト」は曲前のMCがカットされてますが、『唄の市第一集』ではノーカットです。「ハイライト」自体は何の問題もありませんが、このMCは放送禁止だったでしょうねぇ。

 今さら書くことでもありませんが、本が多すぎるため若干整理することにしました。涙が本にかからないように注意しながら選んだ本が29冊。焼け石に水。どの本を選んだかは内緒です。黒×研×先生、ごめんなさい。←なぜ謝る? そのうちカバ欠本1冊を除く28冊を近所の古本屋へ持っていくことにしました。紙袋に詰めてどうにかこうにか持って行くと……浮×者風の人が3、4人。ありゃー、あの群に入るのはやだなぁと考えること2秒間。駅前のブッ×オ×へ行くことにしました。そのつもりは全然なかったのでブッ×オ×カードを持ってきませんでしたが、まあ仕方ないですね。しかし重いこと重いこと。紙袋には入りきらず、×田×二先生のご著作が顔を出していて、人様から見られたのはちょっと恥ずかしかったですね。えっ?
 ブッ×オ×では結構待たされて、「新しい本をありがとうございました。」のお礼とともに提示された金額は28冊中22冊で1540円。1冊平均70円。まあこんなものでしょう。大部分は帯付きで、そのまま新刊書店に並べてもおかしくない本でした。
 単行本1冊500円セールをやってましたが、何も買いませんでした。


1月10日(火) 迷路を走破できず

 Cマガジン1月号のプログラミング研究会「迷路を走破せよ」が漸く完成しました。実は昨年中に完成はしていたのです。ところが欲が出て、出題の10×10だけでなく、任意の大きさの迷路が解ける様にプログラムを直したら、どういうわけか突然落ちる場合が出てきました。いろいろ調べましたが解らず、結局ファイル読み込み部分を新規に作ってしまいました。だめだこりゃ〜。


1月11日(水) 太ったおじさん

 お腹の大きい方が前に立ったので、あっ、妊婦さんだっ! 席を譲らなきゃ、と思って再度よくよく見たら、単に太った(お腹の突き出た)おじさんでした。紛らわしい〜。
 今日のタイトルは決して私のことでは……。

 久しぶりにK祥寺の中古レコード店へ行ったら、おやおや昨年ネット専門店になったとのこと。ううむ、わざわざ行かなくても良くなるとはいえ、やはりあれこんなのがあった、こんなのもあったと古いレコードを実際に手に取る楽しみも捨てがたいのですが。


1月12日(木) 帰ってきたヨッパライ

 昨年のことですが、ある方からとっても貴重な内容が録音されたカセットテープをいただきました。聴いてみると感動ひたすら感動なのですけど、惜しむらくは回転数がやや速いのです。残念ながらカセットデッキには速度を調整する機能はついてなくて、再生速度を落とすフリーソフトとかも探せばあるでしょうが、どうせこの際だからと自作しました。といっても決して大したものではなく、MP3等の圧縮ファイルでは手が出せませんので、WAVファイルを入力して高速にする場合は一部の音を間引き、低速にする場合は一部の音を繰り返して出力するだけのプログラムを作っただけです。これで件のカセットもある程度まともな音で聴かれるようになりました。
 ここでふと、そういえばザ・フォーク・クルセダーズ「帰ってきたヨッパライ」を回転数を落として聴けば、元々の声が聴こえるのではないかと気がつき、早速実行しました。どの程度落とせばよいかはわかりませんが、多分19cm/秒→38cm/秒にしたのではないかと思われたので、試しに半分の速度にしてみると……おおおお、見事に加藤和彦の声が聴こえていました。


1月13日(金) キャベツともやし

 大雪の影響で野菜が高騰しています。ご飯、キャベツ食べ放題のトンカツ屋さんはさぞかし大変なことでしょう。それとも中止かな? 99円ショップで売っているパンはキャベツの量が少なくなったとか、さほど値上がりしてないもやしが売れているとかも聞いてます。個人的にはもやしラーメンよりキャベツのたくさん入った広東メンの方が好きですが、そういう問題でないことはいうまでもありません。

 ワールドカップのチケット申し込みが15日から始まるとか。ならば私も申し込んでみようかなどと思うわけですが、行くつもりのない、否、行くつもりはあっても行かれない私なんぞが申し込んだりするとますます混乱するわけですねぇ。自粛自粛。でもある意味、宝くじ以上に夢があるような気もしてます。特に途中で日本が敗退したら無効になるチケットとか。


1月14日(土) ケータイは外で!!

 あれ、今日は暖かくなるのではなかったでしたっけ? 相変わらず寒かったのですが。こんな寒い時期に外でケータイで会話するのは大変です。そんな時は最寄の古本屋さんに入り、暖かく文学的香気の中で会話をするのが良いです……なんて冗談ではありません。ケータイで会話をするための理由だけで神聖な古本屋さんに入るなど神をも冒涜する行為です。なんてことをある古本屋さんの扉に貼られた「ケータイは外で!!」の紙を見ながら考えました。

 昨日のお買い物。
□『歌謡界「一発屋」伝説』 オフサイド・ブックス 2刷
 「”待ちくたびれた”ファン心理の不思議 石川ひとみ『まちぶせ』」という章があったので買ってみました。いえ、立ち読みでも十分でしたが、税込み315円だったので。「ルックスもよく、歌唱力にも恵まれていた彼女が、なぜ、柏原や荻野目のようなA級アイドルになれなかったのか。」の理由を「待ちくたびれた」としている点、結構当たっているのかもとも思ってます。その他子門真人、クリスタルキングなど多数登場。


1月15日(日) お年玉付き年賀はがき

 お年玉付き年賀はがきの当選番号が発表されました。えーと、手元の葉書に何枚当たったかを調べる……前に、まずはその枚数における当選枚数の確率(等に関係なく)を調べました。それによれば

 当たりなし 48%
 1枚当たり 36%
 2枚当たり 13%

という具合に当たりなしの確率が最大でした。で実際に調べてみるとお年玉切手シートが見事1枚当たり! 今年は幸先が良いなぁと考える人は楽観論者、今年の運は使い果たしたと考える人は悲観論者ということでよろしかったでしょうか。


1月16日(月) 外れました

 このたびは、「BS永遠の音楽 フォークソング大全集」観覧のお申し込みをいただき、ありがとうございました。
 1月5日(木)をもちまして締め切らさせていただきましたところ、会場の収容人数を上回る多数のご応募をいただき、やむをえず抽選を行いました。
 その結果、まことに恐縮ですがあなた様のお申し込みはその抽選にもれ、ご要望にこたえることができませんでした。あしからずご了承くださいますようお願い申し上げます。
(中略)
 当日の模様は、下記の通り放送を予定しています。
 どうぞお楽しみください。

放送予定
BS2 平成18年2月25日(土)午後9時00分〜11時00分

 うううううむ、残念でした。猫コミュで知って慌てて申し込んだのですが。こうとわかっていれば知り合いのお名前をお借りしてたくさん申し込んだのですけど、今となってはあとの祭り。昨日のお年玉切手シートは外れでよかったから、こちらは当たって欲しかったなぁ〜。

 出演予定者など→http://www.nhk.or.jp/event/prog/index.html


1月17日(火) セルジオ越後現象

 2002年日韓ワールドカップの際は、曰く、日本は決勝トーナメントへ進めるのか、曰く、日本はなぜロシアに勝てたのかなどなど、日本全国で議論が行われ、日本人全員がセルジオ越後になったと言われました。そして今回の件、やはり多くの人が何かコメントせずにいられない感じで、さながら日本人全員が笠井潔になったといったところでしょうか。
 日本がなぜロシアに勝てたかにしても、『容疑者Xの献身』が本格かどうかにしてもいくら議論したって結論がでるわけはありません。それでも人が駆り立てられるのはワールドカップにしても『容疑者Xの献身』にしても魔物みたいな魅力があるからだと思います。
 1998年フランスワールドカップの際、日本戦の後で某評論家が毎回某選手をけなし続けたために当該選手が帰国した際に空港で水をかけられるような事態になりました。ああいうことは断じてあってはならないことです。


1月18日(水) 容疑者

 嘘つきは泥棒の始まり、なんて諺があるように嘘は固く戒められています。推理小説の世界においても嘘をついてもよいのは犯人の一人だけ。それ以外の人は真実を語らなければなりません。もっとも嘘は駄目ですが、敢えて事実の一部を語らないことは許されてます。
 このたびのライブドアの一件では、今までの不平不満を一挙に吐き出すかのごとく、どのマスコミもライブドアやホリエモンの悪口三昧に明け暮れてます。実際のところがよく見えておりませんが、会社を成長させてきたことも株式を分割してきたことも出版社を買収したことも何も悪いことではなく、唯一赤字を黒字のごとく粉飾したことを問われているのだと思っているのですが、合ってるでしょうか。もちろん嘘はいけないわけでして。ただこれがそれほどの大騒動になるほどの嘘にあたるのかどうかは私にはよくわかりません。
 いずれにしても今のところは家宅捜索のメスが入っただけの段階で、容疑者でさえないはずなのですけどねぇ。あっ、私はライブドアやホリエモンの肩を持つわけでは決してありません、念のため。
 容疑者といえば、ってこのわざとらしさは一体なんぞやですけど、今さらながらに『容疑者Xの献身』の直木賞受賞おめでとうございます。これで「とうのけいご」と間違って読まれる機会も減ることでしょう。かつては私も間違ってました。個人的なことになりますが、直木賞受賞前に当該作を読んでいたのは今回が初めてです。素晴らしい〜。とは言っても、じゃあ今までに読んだ直木賞受賞作は何作かと言えばわずかに、

木々高太郎『人生の阿呆』
黒岩重吾『背徳のメス』
生島治郎『追いつめる』
結城昌治『軍旗はためく下に』
泡坂妻夫『蔭桔梗』
出久根達郎『佃島ふたり書房』

の6冊のみという情けなさ。とりわけ多岐川恭『落ちる』、戸板康二『團十郎切腹事件』、陳舜臣『青玉獅子香炉』あたりは明日にでも読まなきゃいけない作品だというのに。なお五木寛之『蒼ざめた馬を見よ』はラジオドラマ、つかこうへい『蒲田行進曲』と野坂昭如『火垂るの墓』は映像で体験しております。


1月19日(木) PCを買う

 奥様用のPCを買うことになりました。使うのはメール、WEBブラウザ、オフィスだけなので最低クラスでも十分なはず。というわけでなんとか安〜いのはないかなと探しました。古い機種なら安いはずだけど、新春の新製品がずらっと並んでいてほとんど古いのはないのですね。だいたい昨年9月発売が「旧型」と称しているのはいかがなものか。○ーテックや○ートウェイは安いけど、一抹の不安があってどうなんだろうと迷いに迷い、結局H立のPN33Nという機種にしました。DVDは読めるだけで良かった筈なのに書き込みもOKで結局はそれなりの物に。
 初めてPCを買ったのは24年前のPC−8001でした。そして今回は7台目。一番重かったのは2代目のPC−9801Eで、これがまたどうしようもなく重くて大きくて、でも秋葉原駅にはエスカレータなんて文明の利器はまだなくて、運んでいる最中に泣きたくなるくらいでした。余計な費用がかかるから配達なんてことはこれっぽっちも考えなかった若かったあの頃。


1月20日(金) α7000

 一口に鉄道ファンと言ってもひたすら乗る人、写真を撮る人、車両について研究する人、入場券やスタンプを集める人など様々です。私の場合は主に時刻表を眺めながら全国を旅行する人でした。一方鉄道ファンとは切っても切れない関係にあるといってもよいカメラとは距離を置いてました。ファインダ越しに見るよりも生(なま)で見たいといったところだったでしょうか。
 カメラとは距離を置いてもカメラ店内をふらふらするのは好きだったので、その日もいつものようにヨドバシカメラ店内にいたのですが、突然一眼レフが欲しくなって衝動買いしてしまいました。当時既に性能的に上回るキヤノンEOSが出ていたにも関わらず選んだのはミノルタα7000でした。なぜなのかは不明ですが、社会的現象にもなったという歴史を鑑みて、なんてところだったのでしょうか。
 本末転倒ですがカメラを持てば当然何かを写したくなります。それから3年間ひたすら日本全国を鉄道で旅することになりました。青春18切符の発売期間は毎週末はどこかへ出かけてましたし、この機会がなければ未だに四国も九州も未踏の地だったかもしれないし、新幹線で九州へ日帰りで行ったり、岡山まで普通電車だけ(快速を含む)で往復なんてことも経験することはなかったかもしれません。
 そのわずか9ヶ月後に手放してしまいましたけど、全てはあのα7000衝動買いのおかげだったと言えます。てなわけですので、コニカミノルタのカメラ事業、フォト事業からの撤退には感慨深いものがあります。


1月21日(土) 雪は降る

 年にせいぜい2〜3日しか雪が降らない土地に住んでいるせいか、雪国、特に今年豪雪の地方にお住まいの方々には申し訳ありませんが、この歳になっても雪が降るとなんだかわくわくしてしまいます。
 お子様たちはさっそく雪だるまを作りに外に飛び出して行きました。私はといえば寒いから遠慮させていただき、この点では年齢を強く感じました。

雪だるま

 雪の中、奥様と一緒に歩いている時につい口ずさんだ歌。

  雪は降る あなたは家内〜♪

 横浜駅までぶるぶる震えながら待っているとケータイが鳴り、「ごめ〜ん、寝坊して、まだ東京なんだ。」

  雪は降る あなたは区内〜♪

 あ〜あ、こんな日に歯を抜かなくても。

  雪は降る あなたは歯ない〜♪

 安全に電気を送るために雪が降る日も原子炉内を点検中。

  雪は降る あなたは炉内〜♪

 どうも雪には人を狂わせる作用もあるようです。

 狂っているといえば、(ってかなり強引ですが)狂牛病の問題が波乱を呼んでます。立場によっていろいろなご意見があることはわかりますし、一体どれが正しいのやら判断が難しい状態ですけども、例えばあたしは「すき家」を支持します!とか狂牛丼VS人工ステーキなどを読んでいると、日本フードサービス協会が「日本政府には大人の対応をお願いしたい。」というのは、ほとんどブラック・ジョークのように思えます。


1月22日(日) 手間取るPC環境設定

 今日は地面が凍っていて歩くのに難儀した方も多かったことと思います。私も2度ほど危うくすってんころりんするところでした。今思い出してもヒヤリ。よその方の転ぶ場面は3度見かけました。いずれも怪我はなかったようで良かったです。打ち所が悪いと大怪我ですからねぇ。明日も気をつけなければ。

 奥様用に購入したパソコンですが、環境設定がようやくひと段落しました。環境設定といっても、

 ユーザの作成
 今までに作ったPTA資料を移行
 メーラーのアカウントやサーバの設定
 無線LANの設定
 今までに送受信した全メールの移行
 アドレス帳の移行
 Excelなどのショートカットをデスクトップに作成

などなど大したものではありませんが、結構時間がかかりました。まっ、時間がかかった主要原因は添付の将棋ソフトで遊んでいたことなんですけど(笑)。
 但し無線LANの設定には手間取りました。1時間ほど? 今までに2台設定した実績はありますが、それも1年ほど前のことですっかり忘却の彼方。ひいひい思い出しながら設定作業を行い、つながった時には思わずガッツポーズが出ました。しかしなぁ、内臓無線LANの説明が少ないというか、全くといっていいほどないのはいかがなものか。私にしても2台の経験がなかったらちゃんとできたかどうか。
 ついでに言うと、WEPの暗号キーをASCIIの16進コードで入力するというのもいかがなものでしょうか。3台中1台はテキスト入力、今回含めて2台は16進入力。数字0のASCIIコードが30だとか覚えている人はあまりいないと思うのですが。
 あっ、そういえばプリンタ、スキャナの設定はまだでした。はぁ〜。


1月23日(月) ドイツ料理

 時は正に12時過ぎ。どこもかしこも一番混んでいる時間帯。しかも5人連れ。どうしようかと思案していると……新しくできたドイツ料理店で、席は空いてま〜すと呼び込みをしているではないですか。迷わず入りました。
 本日のランチと本日のパスタがあって、私が選んだのはランチの方でしたが、パスタを注文した人は、ライス・パンどちらになさいますか? と訊かれて目が点に。パスタにライスorパンが付くのかよ! 炭水化物ばっかしじゃん! ということだったわけですが、届いたお料理は確かにメイン・ディッシュがパスタでした。ドイツ料理とはこうなのでしょうか。
 ちなみに私はもっと凄い経験があります。スパゲティのセットを注文したところ、やはりライス・パンどちらになさいますか? と訊かれました。逡巡した後でライスと答えると、スパゲティにライスですか!!! との答え。でもぉ……訊いてきたのはあなたの方ですけど。


1月24日(火) キョロ缶が届く

 銀のくちばしが5枚たまったのでさっそく送り、「キョロ缶」をいただきました。前回もらったのはだいぶ前のことで、缶も中身も一新されてました。正直申しましてなんだかなというおもちゃがたくさん入っていた前回より今回の方がよっぽど良いです。つい、お子様から取り上げたくなっとほど(笑)。いえ、会社へ持っていったらほんと、自慢できそうなのです。今度銀が5枚(あるいは金が1枚)たまったら、私が貰うことにします。

 今日のお買い物。
□ノーマン・ベロウ『魔王の足跡』 世界探偵小説全集
□クリフォード・ウィッティング『同窓会の死』 論創海外ミステリ
□ジョン・クリーシー『トフ氏に敬礼』 論創海外ミステリ
□アントニー・ギルバート『つきまとう死』 論創海外ミステリ
 ネットに頼らず、全部書店で購入しました。重かった……。
□エドワード・D・ホック『サム・ホーソーンの事件簿IV』 創元推理文庫
 1冊も読まないうちに早4冊目。
○中沢厚子『ファースト・アルバム』 (CD)
 待望のCDでした。既にiPodにはレコードのディジタル化が入ってますが、さっそく入れ替えます。
○ピピ&コット『4人はハーモニー』 (CD)
○『583系型特急電車』 (DVD)
 なんとなく。


1月25日(水) 並ぶ

 地元のBックオフがオープンした場所が新刊書店の隣だったため、当時テレビでも取り上げられるほど話題になりました。私はしょっちゅうこの2店を梯子しますけど、同じ書店とはいえ、感覚的には全くの別物です。
 小鳥店と焼き鳥屋が同じビルの隣同士、なんてこともテレビで見たことがあります。小鳥店で売っている鳥じゃ高すぎて焼き鳥にできるはずはないと思いますが。
 今日のY売新聞夕刊の1面上部の見出し2つ。「堀江容疑者全容を把握」と「仮出所者雇用に奨励金」。なかなか意味深長ですな。

 すんません、ひたすら忙しくて話題のない一日でした。


1月26日(木) 崖の館

 ある方の日記経由で佐々木丸美さんが昨年末に亡くなっていたことを知り、かなりショックを受けています。
 初めて「佐々木丸美」という名前を見かけたのは『必携ミステリー手帖 日本篇』(1979年)ですので、27年前になります。「ギネス・ブック・オン・ミステリ1」という「(前略)斎藤栄が『水の魔方陣』1800枚を以って新記録を樹立した。これを抜くものとしては、今のところ未完だが、佐々木丸美の『雪の断章』『忘れな草』『花嫁人形』と続く四部作で、これはミステリと言えないことはないし、完成すれば2000枚を突破するであろう。」というコラムででした。但しその後『水の魔方陣』は読めども佐々木丸美さんまではなかなかたどり着けず、ようやく読んだのが講談社文庫版『雪の断章』(1983年)だから23年前。一読して驚嘆すると同時に、これが初の文庫化でしたので、他の作品を高価な(当時。今も)単行本で集めていくことになります。
 7年ほど前に(ZP)で「マイ・ベスト・ミステリ」という企画が行われ、その際、私は国内物のベスト10の一つに『崖の館』を選びましたが、これは今選んでも不変です。
 いつか行きたいと思い続けている百人浜へはまだ行かれておりません。
 ずっと小説とはちょいと違うと勘違いしたために未読になっている『恋愛今昔物語』は是非読まなければと改めて思いました。
 佐々木丸美さんのご冥福をお祈りします。


1月27日(金) 感性

 久しぶりに買ってみるかと「ミステリマガジン創刊601号記念特大号」を手に取りましたが……あまりに重いのでやめました。いえ、そればっかりではありませんが。巻頭の『容疑者Xの献身』2題を読みましたが、内容はともかくとしてこのお話をこの先も延々続けるおつもりなのか。

 Mクドナルドにて、近くのテーブルから「代表取り締まられ役と呼ばれているのよ。」との声に続いて笑い声が聞こえてきました。私も思わず笑いそうになり、感性はまだ女子高生に近いものがあるのかななどと思いながらそのテーブルの方を見たら、囲んでいるのは女子高生の約2倍の年齢(推定)の女性の方々ばかり。ふ〜む。


1月28日(土) 卒業式の服

 逮捕 イコール 有罪ではなく、その時点では単なる容疑者(場合によってはメンバー、場合によっては司会者)であって、罪人(という表現が適切かどうかはわかりませんが)となる期間は有罪判決が下されてから刑期を終えるまで、というのが正しい解釈だと思ってます。でも現実にそうでないのは今回のライブドア事件を見るまでもなく明らかでした。しかし今回の事件を見ていて思ったのは、逮捕 イコール 有罪は必ずしも国民の総意というわけでもなく、一刻も早く書き立てたいあるいは訴えたい願望を持っているマスコミによる煽りがそうさせているのではないか、ということなのですが。

 お子様(男の子)の卒業式&入学式用の洋服を買いに行きました。前回(2年前、女の子)は流石に選ぶのに時間が、買うのにお金がかかりましたが、今回は早い&安いでした。一番最初に見つかったサイズを試着してはい、OK。ブレザー&ズボン&Yシャツ&ネクタイで、こんなに安いの? という値段なのにレジでさらに2割引き。ついでにお古として活用できれば言うことありません。


1月29日(日) CDの整理

 お子様が豚を見たことがないと言い出しました。確かにそう言われてみれば……。去年上野動物園に行った際は見かけなかったような。だいたい動物園に豚がいるのかどうか。豚がいらっしゃる所といえば養豚場ですが、まず行く機会はありませんし。ううむ、どこへ行けば(食べるではなく)生きている豚を見られるのやら。

 多すぎる本の整理は永遠の課題進行中ですが、iPod購入後に激増したCDも置き場所にだんだん困ってきてました。今までは入っていたケースをそのまま並べてきましたが、最早これまで状態。いろいろ思案した結果、CD本体、ライナーノート、プラケースを別々に管理することにしました。別々にした方が、場所を取るのでは? とお考えの方もいらっしゃるかもしれませんが、プラケースだけは物置行きとし、室内はCD、ライナーノートだけにすれば、とりあえず室内は省スペースです。ここまでが第一弾。
 しか〜し大量の空のプラケースを眺めていると、果たしてこれを保存しておく必要があるのかどうかに疑問が湧いてきました。いえ、疑問はずっと持ってました。でもかといってプラケース(とはいえ)処分することには、たとえ今後CDを手放す可能性はほとんどないとは言え、相当の抵抗があったのです。これも今回やっと吹っ切れて悟りが開けました。はい、プラケースの一括処分。思いっきりの省スペース化。後での後悔は十分想定の範囲内です。
 CDはメディア専用ケースで良いのですが、ライナーノートの扱いに苦慮してます。取りあえずはあいうえお順に箱にいれただけ。何か良いアイデアをお持ちの方はいらっしゃるでしょうか。


1月30日(月) ご唱和

 会社の帰りにCDを売りにBックオフへ寄りました。5〜6枚で1100円。全てはついダブり買いしてしまったものです。本ならともかく、CDを、しかも新品をダブり買いするというのは、どうにもこうにも納得できません。
 Bックオフの店内といえばいつも賑やかです。しかし私の場合、大抵はiPodで音楽を聴いているし、本あるいはCDを探すのに必死でほとんど気になりません。しかし売りに行った場合は別。いつ番号を呼ばれるか注意してないとなりません。となると……あの下手な(失礼!)店内放送やご唱和をじっと聞いているのがもの凄い苦痛です。拷問に近いものがあります。早くぅ〜と思ってもなかなか呼ばれませんし。なんとかならないものでしょうか。


1月31日(火) カラス対策

 我が家のベランダにはよくカラス(もしかして鳩も)の糞が落ちてます。さらに道路を挟んだ前のゴミ集積所で拾ったらしい食べ物が落ちていることもあり、頭を痛めてきました。そこで比較的なメジャーな対策であるCDの釣り下げをやってます。今のところ効果のほどは不明。
 しかしこれには近所迷惑な点が2つあります。もし我が家で効果があるならば、その分よその家での被害が増える可能性。もう一つは風に吹かれるとCDは動き回ることになり、晴れている日はそれに合わせて太陽の反射光がそこら中を駆け巡ることになります。これを不快に感じる方がいらっしゃるかもしれません。特に前者はお互い様というか仕方ないという気もしますけど、アメリカ流に民事裁判を起こされたりしたら、果たして勝てるのだろうかと思ったりもしてます。

 1月も今日で終わり、明日から2月へ突入です。それに合わせて恒例となっておりますが、この日記も冬眠モードに入ります。それではお休みなさ〜い。