横丁の名探偵 |
トップ > ・・・ > 読書感想文(ピーター卿の遺体検分記〜) |
作品名順索引 あ〜 か〜 さ〜 た〜 な〜 は〜 ま〜 や〜 ら〜 わ その他 著者名順索引 あ〜 か〜 さ〜 た〜 な〜 は〜 ま〜 や〜 ら〜 わ |
ドロシー・L・セイヤーズ ピーター卿の遺体検分記 いくつかは『ピーター卿の事件簿』で既読でしたが、すっかり忘却の彼方だったのでほぼ初読気分。流石にそれは不味いでしょの1話。仏語に疎いと厳しい2話。クロスワードの鍵はさっぱり理解できないけど、多分それを考えるのが著者はとっても楽しかっただろうなの3話。探偵役というより回収屋の5話。死の馬車ってアルテみたいだなの6話。犯人は明らかだけど本ミスの7話。鉄ミス風が嬉しい8話。古書探偵の面目躍如な9話。などいずれもウィムジー卿譚ながらバラエティに富んだ全11話。 2021.12.31 曽野綾子 ビショップ氏殺人事件 表題作は教科書的な本格物。2話は左手の先がない大学の先生の話で、ちょっと怖い。3話は船員が溺死する本格物。真相はともかくあの関係が衝撃的。4話はコメディっぽい。5話も本格物ですが、真相が……。6話は余韻が残ります。 2021.12.28 ジョセフ・ノックス 堕落刑事 証拠品をくすねた刑事が刑務所行きか、麻薬組織への潜入捜査を迫られる……。 ハードボイルドorノワールと本格ミステリーの融合との評もあったと思うのですが、探偵が殴り殴られながら密室殺人を論理的に解明……なんてことは勿論なく、ほぼハードボイルド+終盤で意外な謎解きてな感じ。 堕落刑事君が都合良く罠に嵌っていく感もあるものの、その分応援したくなり、一気読みでした。 2021.12.27 石持浅海 新しい世界で 座間味くん7編。『月の扉』から20数年、人質だった乳児も酒を飲める年齢になり、その女子大生が今回のゲスト。謎はやや小ぶりかなと思いつつ、例によっていずれも上質な感じで、どれも読むのがもったいなく、でも一気読みでした。最終話も予想外な展開で。 2021.12.24 陸秋槎 文学少女対数学少女 作中作物の数学ミステリー連作4編。昔、自然数と整数の数は同じと教わって面白く感じたことを思い出しました。第1話の作中作は容疑者が8人登場したところでいきなり推理が始まる吃驚な展開。後続の3編もほぼ同様でした。フェルマーが探偵役という設定も凄いな。 2021.12.18 レオ・ブルース ビーフと蜘蛛 唯一の真っ黒な容疑者には完璧なアリバイが。ビーフ巡査部長は蜘蛛の習性をヒントに……。特にフェアプレイというわけでもありませんが、でもまあビーフファンには必読作なんでしょうなあ。おっともう一冊届きました。 2021.12.16 阿津川辰海 蒼海館の殺人 細かい謎解きがたくさんあって、さらに解かれたと思ったらまだその先があっての連続。圧倒されました。前作『紅蓮館の殺人』は本作の序章扱いになってしまうというのも凄いですね。ただせっかくの設定である迫りくる洪水の恐怖はやや物足りなさも。 2021.12.12 ポール・アルテ 死まで139歩 もちろん密室の謎はある、誰が犯人かもある、恋愛の行方も気になる。だがしかし最大の謎はやっぱり139足だし、そのあまりの馬鹿馬鹿しさ加減が……はあ〜、アルテだなあと感動しました(褒めてます)。いろいろな古典や名作から持ってきました感も楽しく。 2021.12.05 柄刀一 或るギリシア棺の謎 本家以上にギリシアだし棺だしの事件。しかもあの小道具が大活躍するのがなんとも嬉しく感じました。解決編はかなり長く、それだけ丁寧な説明が必要なほど複雑な事件だったわけですが、高齢者には理解するのがやや苦しいかも(自分だけ?)。アメリカ以降にも期待。 2021.12.04 ドミニク・フェルナンデス シニョール・ジョヴァンニ 1768年、オーストリアのホテルでドイツの美術史家が刺殺された事件が関係者の証言で綴られ、最後に新たな視点が。全く縁のない世界で、しかも元々謎が多い事件。決して読みにくくはないものの、まるで哲学書のようでした。 2021.12.01 塚本邦雄 十二神将変 短歌の巨匠が残した唯一のミステリー。旧字旧仮名だし、言葉も難解。でも読み難くはなく「ちゃんと」読んだつもりです。死体は出てくるけど、ミステリーというよりファンタジーと言うか、話が高尚過ぎて理解できたのかできなかったのすら良く分からないという曖昧な読後感。 2021.11.29 M・W・クレイヴン ブラックサマーの殺人 ポー第二弾。ポーがいきなりとんでもない窮地に陥る序盤から終盤まで前作『ストーンサークルの殺人』同様一気読みでした。麗しのティリーが解き明かすことになる最大の謎は、まあこれしかないよなってな感じですが、叙述トリック風のアレにはやられました。 2021.11.28 松岡圭祐 アルセーヌ・ルパン対明智小五郎 名探偵(怪盗)の贋作や共演する作品はたくさん書かれてきたものの、ルパンと明智という選択は盲点だったかと思うし、この時点で成功かと思います。長年明智譚において読者がやや腑に落ちなかった点が解明されたり、日本史の勉強になったり、原典では登場場面があまりに少ないためミステリアスな存在だった文代さんが18歳で活躍したりと嬉しさ楽しさ満載でした。 2021.11.23 北村薫 中野のお父さんの快刀乱麻 第三弾。文学作品上の謎が次々と解決されていくのは楽しいし、読後の満足感も高いです。ミステリー的には瀬戸川猛資編が嬉しいけど、ヒンデンブルク号の逸話も興味深く。『動く標的』をすぐ買いに走ったのは言うまでもありません。手塚君、頑張れ!(と応援) 2021.11.21 アガサ・クリスティー 運命の裏木戸 トミー&タペンス第4弾で、かつクリスティーの最終作。前作『親指のうずき』は超弩級の傑作でしたが、こちらは前前作『NかMか』の続編風。前半は年老いたトミー&タペンスが過去の殺人をとりとめもなく追う展開が延々と続きますが、いいのです、これで! 彼らに出会えるのも最後なのですから!!後半で殺人も起きるものの、おまけ程度。終盤のあれはクリスティーからのサービスでしょうか。 2021.11.19 氷川瓏 乳母車 鮎川哲也編『怪奇探偵小説集(I)』にて。怪人二十面相が登場してもおかしくないような雰囲気の場面。とっても短く読むのはあっという間でした。或る程度先が読めましたが、考えれば考えるほど幻想感が漂ってくるようにも感じます。 2021.11.19 友井羊 スープ屋しずくの謎解き朝ごはん 朝食フェスと決意のグヤーシュ 早くも第7弾。極上スープは例によって絶好調で、マイベストは第一話の玉ねぎのミルクシチュー。一方ミステリー的なベストは特別掌編かな。今回お二人の進展はわずかだったので、次に期待。 2021.11.14 津村秀介 山陰殺人事件 前半はほぼ横浜編。後半になってからようやく山陰編。ライター浦上伸介最初の事件とのことですが、終始矢田先輩の掌の上で踊っていた感も。早い段階で暗示されるミッシングリンクはお見事というか、こんなの思いつかないというか。個人情報保護がスカスカだった時代。 2021.11.11 パトリック・クェンティン 愚かものの失楽園 ゆすり屋の罠に段々嵌っていく「私」……。創元推理文庫の粗筋を読むと展開だけでなく真相まで透けて見えてきてしまうから、事前には目を通さない方が良いかもしれません。事件解決後、残された人々がどうなるのかが猛烈に気になりますね。 2021.11.08 相沢沙呼 invert 前作『medium』に続いて絶好調です。冒頭のmediumの結末に触れています、ってそりゃその通り(笑)。古畑任三郎っぽい語りもあるけど、第三話は「指輪の爪あと」と「ホリスター将軍のコレクション」ですな。これでは第三弾に期待せざるを得ません。 2021.11.04 マイクル・イネス ある詩人への挽歌 ある世代以上の読者にとっては乱歩が褒めた作品は全て傑作になるわけですが、これも例外ではありませんでした。それに加えて、イネス作品は毎度読むのが相当難航しますが、乱歩がほとんど理解できなかった序盤1/3も含めて訳文が適切なためか、終始さくさく読めました。アプルビイ警部はほんの脇役でしかなく、ミステリー度はそれほど高いとは言えないものの、長編ホームズの伝奇的な面白さもあるかと思います。 入手から28年後に『ある詩人への挽歌』を読む利点。カーリングの意味が今ならわかること。 2021.10.31 笹沢左保 霧に溶ける ミス・コンテストの候補者が次々に……てな古色蒼然な展開も含めてなんともド昭和な世界がとっても良いですね。密室、容疑者がいない! とこれでもかこれでもかの謎も良いし、この飛んでもない真相はまさに後の「新本格」に通じます。 2021.10.29 喜国雅彦 ラストシーンは崖のうえ 2時間物に限らずドラマはほとんど観てないですが、それでも石野真子が登場すれば必ず犯人役だとか、エンディングは崖がお約束事程度の知識はありまして、とっても楽しく拝読できました。これ、このままドラマ化されれば必ず観ます。ベストは2話。 2021.10.28 ホリー・ジャクソン 自由研究には向かない殺人 女子高生が5年前の事件を捜査と言うとやや非現実的な面もありますが、そこに学校の自由研究を持って来た所が成功要因かと。テキスト以外にネット上のやりとりや図が載っているのは『マイアミ沖殺人事件』みたいで楽しい一方、主人公のピップがいけいけどんどんな少女であることはよ〜くわかるけど、いまいち像のイメージが湧かなかったり、それと彼が途中で退場してしまったのはなんとも残念でした。 2021.10.27 辻堂ゆめ トリカゴ 容疑者は無戸籍というとても重い話だけに読んでて痛く感じることもあるものの、面白いことは面白いです。ミステリーとしても基本に忠実過ぎ感はあるけどまあ合格。コロナの世界のミステリーを読むのは初めてで、この設定は遠い昔の話になるように願います。 2021.10.22 P・D・ジェイムズ 黒い塔 旧知の神父からの求めに応じてはダルグリッシュ警視は療養所を訪れるが、既に神父は……。殺人か否か判然としない事件が続く一方、今回のダルグリッシュは捜査権のない第三者的な立ち位置で見守ります。事件を貫く動機は軽く触れらるだけだし、その動機もやや安易な気もするけど、例によって読んでいて押し潰されそうにも感じる圧倒的な重厚感が辛い一方、癖にもなるんですね。 2021.10.17 角田喜久雄 霊魂の足 何編かは既読ですが、例によって忘却の彼方でした。著者によれば加賀美捜査一課長は仏人から日本人へ帰化したとのことですが、私的には帰化後が大好き。なので加賀美登場というだけで収録7編ともベスト。日本でももっと活躍して欲しかったなっと。 『男の首』あるいは『高木家の惨劇』を読んで、ありゃ、これは加賀美捜査一課長(またはメグレ警視)だなと同じだと思ったものですが、どちらを先に読んだかは遠い遠い昔のことで忘れました。 2021.10.09 ポール・アルテ 怪狼フェンリル 『混沌の王』のおまけながら、登場人物は長編並みに多め。雪密室の謎はアルテにしてはちょっと安易に思えるものの、犯人の正体は怪狼なんだから、この辺で良いのかな。 2021.10.03 ポール・アルテ 混沌の王 2世紀前、3年前、そして現在に暗躍する混沌の王……。事件の不可能度はとっても高く期待も増すばかりでしたが……解決編ではえっ、それなの? と思いきや、事件をほとんどワトソン役にお任せだったオーウェンが最後の1行で鮮やかにやってくれましたっ! 2021.10.02 高木彬光 灰の女 犯人の悪だくみが凄すぎて、事件の不可解さはかなり上級ですが、読後感の悪さはそれを遥かに上回ってます。謎はいろいろあったものの、最後のアレはやられた!感が超巨大。『皇帝のかぎ煙草入れ』ネタバレは要注意です。 2021.09.29 レオ・ブルース 矮小人(こびと)殺人事件 サーカスの団員が殺され、死体を見つけたのは私立探偵ビーフ……。特急列車内の事件なので鉄ミスです。まあ犯人はこの人しか考えられないですな。ビーフが元ポリ公で給料も並以下、仕事が終われば酒場で飲むかダーツに明け暮れと自虐するのが面白いです。 2021.09.26 知念実希人 硝子の塔の殺人 いわくありげな塔の断面図、冒頭で明かされる犯人の正体。眉がぼとぼとになるくらい唾をつけながら読みました。が。○○館の殺人を読んでいることが前提になっているものの、雰囲気は名探偵の孫シリーズっぽい気もします。なのでこの犯人さん、別の機会に現れそうな。 2021.09.23 アンソニー・ホロヴィッツ ヨルガオ殺人事件 8年前の事件の真相に気がついた娘が失踪し…。『カササギ殺人事件』の続編で、今回は作中作「愚行の代償」が本編にサンドウィッチされた形。であれば、上下二分割ではなく、「愚行の代償」を中編にした三分割であればより効果的になるかも。 実は前作の内容は既に朧げになっていたものの、そんなことは関係なく1ページ目から快調に読むことができました。犯人はずっと目の前にいた感が素晴らしい。本編よりも「愚行の代償」の出来が良い気もしなくもありません。 2021.09.20 浅倉秋成 六人の嘘つきな大学生 採用の最終試験は自分たちで内定者を選ぶグループディスカッションだったが、そこで事件が……。みんなでひたすら議論している場面はかつての石持作品を彷彿させて良い雰囲気。二転三転、もう何転したのかわからなくなるほど翻弄されますが、そこが心地良いです。 2021.09.16 リチャード・オスマン 木曜殺人クラブ 老婦人エリザベスを中心に頭だけでなく手や足や警察まで利用(悪用?)して、さらには法を破りながらも事件の解決に取り組むお話。ミス・マープルを彷彿と言うよりも後期高齢者探偵団のドタバタ譚的ではありますが、もちろん謎解きや意外性も。 2021.09.12 深谷忠記 0.096逆転の殺人 謎なタイトル……犯人が一番苦心惨憺したトリックを持ってきたのでしょうけど、セールス的に損したのではと余計な心配も。密室の謎……って謎と言うほどのことも。ブツをなぜ切り取ったか……海外物の某おぞましい長編を思い出しました。トリック一杯の本格物。 2021.09.07 リチャード・レヴィンソン&ウイリアム・リンク 皮肉な終幕 コロンボみたいな倒叙物を期待してると当てが外れますが、全10編楽しく読めました。6話、7話はややエロいなと思ったら、初出がアダルト男性雑誌とのことで納得。コロンボに繋がる倒叙物の8話、意外性バッチリの9話、10話が特に良いですね。 2021.09.04 雨穴 変な家 間取り図の数は恐らくミステリー史上最多。そういう意味では歴史に残る書。間取り図からあれやこれやの推理は楽しく、とっとことっとこ読めました。しかし間取り図がなくなる終盤に差し掛かると追いかけるのが大変になり、結局二度読みしましたが、さて。新たな可能性を感じます。 2021.08.28 レイチェル・アボット 殺人ゲーム 事件が起きた結婚式の1年後、招待客が再び集められ……。西村京太郎や岡嶋二人を思い浮かべながら読んでましたが、解説でクリスティーもあったかと。意外な結末は読者の好悪が分かれそう。なんとも物騒なタイトルは文字通りゲームの名前でしたか。 2021.08.27 山沢晴雄 死の黙劇 『離れた家』やアンソロで既読もあったものの、ほぼ忘却の彼方で初読気分。金庫やら将棋やら同じような道具立てはあるものの、どれもこれも凝っているというか凝りすぎと言うべきか。某編冒頭は解説を読んでから再確認してなるほどなっと。次の長編も楽しみ。 2021.08.23 ジョン・ディクスン・カー ニューゲイトの花嫁 著者解説(文庫版では「好事家のための覚書」)を読むと、著者が愛してやまない時代で思いっきり楽しんでみた感が伝わってきます。オペラ劇場での騒動って、実は何が何だかよくわからないけど(苦笑)、とりあえず雰囲気は◎。 一夜にして蜘蛛の巣が張りめぐらされた謎は、カーにしてはどうというトリックでもないけど、伏線はお見事でした。まっ、一番気になりながら読んだのは犯人の正体でも蜘蛛でもなく妻と恋人がいて、どうなっちゃうの? でしたが。 Murders, She Drew的な考察をするなら、ポケミス版226ページでは「進歩的な気性」、文庫版262ページでは「進取の気象」って、これは単なら誤字か。 2021.08.19 追記 「進取の気象」は誤字ではありませんでした。 平石貴樹 葛登志岬の雁よ、雁たちよ 第3弾。冒頭の函館市街図を見ただけでもうワクワク。アリバイも動機も有るような無いような、もやもや事件でしたが、ジャン君の説明でスッキリ。あれに気がつかなかった時点で敗北。例によって人間関係が乱れてますけど、これはもう函館の風土?(笑)。 2021.08.14 エリー・グリフィス 見知らぬ人 惹句は「この犯人は見抜けない」で、確かにフーもバッチリですけど、どちらかと言えばホワイじゃないかな。ミスディレクションが凄くて、動機はさっぱり思いつきませんでした。好評によりカー刑事物続編が書かれたそうですが、個人的にはハーバート君も良い味。 2021.08.10 石持浅海 君が護りたい人は キャンプ場で進行する殺人計画。でもそこには碓氷優佳の姿が……。第5弾。優佳さんが終盤で語る「ひどいもの」はこの流れで登場する言葉としては違和感を感じます。これはもしかして読者へのお詫び?(笑)。しっかしプロに徹する優佳さんはやっぱり厭な性格だな。 2021.08.07 法月綸太郎 誰彼 首無しで見つかった被害者の正体はどうやら新・新宗教の教祖らしい……。綸太郎の推理は次々に外れまくります。あとがきでコリン・デクスターの向こうを張ろうとしたとのことで大納得。そんなわけで読者も翻弄されまくります。裕美さんは謎めいたなかなか良いキャラでした。 2021.07.31 トニー・ヒラーマン 祟り インディアン保留地が舞台。冒頭で追われていた男が怪しい状況の死体で見つかるあたりまではミステリー度が高そうでしたが、以後はほとんど冒険小説の世界でした。リープホーン警部のシリーズもの第1作ですが、本作では活躍の場はあまりありません。 2021.07.26 山田風太郎 明治断頭台 明治初期、フランスから断頭台と一緒にやってきた娘が巫女となって死者の代わりに次々と事件を解決。これはあらゆる要素が詰まった大作であり、傑作でもあり、最早ミステリーの最終的な到達点と呼んでも良さそう。ちょいと悲しいエンディングで余韻も嫋々。 2021.07.23 エドワード・D・ホック サム・ホーソーンの事件簿Y サム先生が獣医アナベルと出会い、婚約、真珠湾攻撃の日に結婚、以後日本の進攻や米国の反攻を背景に話は進みます。戦争の暗い影はあまりない一方、重要な伏線になっていたりは流石だなあと。各編いずれも上質ですが、10話は思わずにんまり。 さよなら、サム・ホーソーン先生! 2021.07.21 草野唯雄 山口線”貴婦人号” SL山口号の車窓から転落死を目撃……。あまりフーには拘らずハウに特化してるけど、これは大正解かと。このハウ、物申したい人は多いでしょうけど、私的にはよくやったなあと容認します。違法過ぎる捜査で裁判は大丈夫か? と心配なのと、行け!佐藤刑事。 2021.07.18 ドナルド・ハミルトン 抹殺部隊 M機関(政府直下の暗殺組織でしょうか?)に属する主人公が、元妻からの依頼に応えて……。何が起きてるのかよくわからないまま話はどんどん進んで行きますが、終盤はかなり厳しい展開に。簡単に敵を倒したり、逆に倒されたりと、なんだかプロレス的でも。 2021.07.17 蒼社廉三 戦艦金剛 長編版は高嶺の花なので日下三蔵編『殺人交響曲』収録の中編版にて。戦闘直後の戦艦の砲塔内という密室内での事件。戦争の悲惨さが描かれる一方、探偵役と容疑者が入り乱れる中で推理合戦が繰り広げられるという凄い物語です。やっぱり長編版も読みたくなりました。 2021.07.14 エラリー・クイーン 消える魔術師の冒険 解決はあっさりだけど雪の密室が嬉しい1話。解決編で笑った2話。フーディーニも同じタネを使っただろうなの標題作。クイーン大好きなあれを大胆に持ってきた6話。ギリシア棺に続いて失敗する7話。など全8話。とっても楽しい推理パズル集でした。 2021.07.11 関口甫四郎 鉄道回文殺人事件 失踪した友人2人を捜索するOLが紀行作家兼推理作家の力を借りて。冒頭から殺人2件、事故死1件、失踪2件と事件が一杯。その後の展開も迷宮感があり、鉄道回文(!)は天を仰ぐほどの難解さ。複雑系をお好きな方にはお薦め。なお鉄ミスではありません。 2021.07.07 ハドリー・チェイス ダイヤを抱いて地獄へ行け 解雇されたパイロットがギャングを利用しながら300万ドルのダイヤを強奪……。てっきりハードボイルドかと思ってたらそれもあるけど強烈なサスペンス物でした。何事も失敗するタイプのパイロットとそれを支える恋人の物語は物哀しくもあり。 2021.06.30 佐野洋 砂の階段 偶然写した写真に事故死した新聞記者の同僚が……。汚職、八百長とどんどん話が広がって行き、混迷の度も深まりますが、著者お得意のワールド内でもあり上手く収束。あの瀬戸川猛資さん賞賛も納得です。階段、器、城、鎧、……砂で作る物もいろいろあるようで。 2021.06.27 池田雄一 出雲3号 0713の殺意 殺人容疑者になった婚約者を追ってOLが出雲3号に乗るが……。プルマン式A寝台車オロネ14の構造にこだわっている点が高い評価で、鮎川とも西村とも違う鉄ミスがここにあったという感じ。警部よりOL嬢の方がしっかりしている設定も楽しい。 2021.06.18 ジェフリー・ディーヴァー オクトーバー・リスト 最終章から第1章へ時間が逆行していき……。読みにくいのでは? と不安でしたが、テンポよく遡っていき、サクサク読めました。時間を逆転させることで第1章・第2章が大どんでん返しに変身するというこの構成は凄過ぎっ!!! 2021.06.16 石沢英太郎 視線 チラ見が有名な標題作。大どんでん返しの2話。同年代男性陣は身につまされる牟田刑事官登場の3話。事件はともかくホッとする設定の4話。標題作とは対になるような7話。標題作はちょっと結末が弱いと感じられる(個人の感想です)ものの、全7話の短編集としては上質です。 2021.06.12 D・M・ディヴァイン 運命の証人 圧倒的な不利な被告人。お馴染みの法廷物かと思いきや、流石ディヴァインだけに凝ってますね。被害者が誰か? も伏せられてるし、そう来ますかっ! な展開。手掛かりのさりげなさはクイーン風。最後の1作も早く読みたいような残しておきたいような。 2021.06.08 小泉喜美子 死だけが私の贈り物 妻を見舞いに行った山田刑事が病院で見かけた女……。ウールリッチに捧げた物語で、実際『黒衣の花嫁』や『喪服のランデヴー』のように話は進んで行きます。だがしかし。山田刑事をユーモアミステリー風に仕立てたのは探偵役ではなく狂言回しということかな。 2021.06.04 フリードリッヒ・デュレンマット 約束 推理小説に登場する探偵よりも数段上の天才だった警部が、なぜみすぼらしいガソリン・スタンドの経営者になったのか? 結末はわかっていてそれに向かって進んでいく展開(を読者はひたする見守る)。オチもありますが、ちょっと物悲しい。 海渡英祐 事件は場所を選ばない タイトルの由来となっている事件の起きる場所だけでなく、本格をバックボーンに不可能犯罪だったり、意外な犯人だったり、意表を突く結末などバラエティに富む7編。所々に顔を出すエロがなければ本格物短編集として無条件にお薦めできるですが。 2021.05.28 ボワロ&ナルスジャック 犠牲者たち 「ぼく」はある人妻と恋に落ちるが、夫の仕事場に現れたのは別人だった……。あることをきっかけに「ぼく」は真相に気が付くのですが、その後の解決編があまりに駆け足で自分の理解が正しいのか不安になるほど。どっひゃあっ! な真相ではありますが。 2021.05.26 久野啓二 暗い波紋 自宅へ来るように誘われた女性に会いにいったら、別人が殺されていた。あの女にもう一度会いたい。新聞記者の力を借りて探し始める……。なんか『幻の女』みたいな展開でもありました。関係者全員にアリバイがある中、おおっと、これは上手く騙されました。 2021.05.24 ナイオ・マーシュ オールド・アンの囁き 被害者は回顧録の原稿を託された人物。その回顧録の内容がなかなか読者に明かされず、イライラ感が募っていく展開でした。アレン主任警部vs母親の旧友という豪傑夫人は楽しいし、1955年の作品ながら黄金期の雰囲気が香り、意外性も十分でした。 2021.05.20 青柳友子 完全犯罪の女 同い年の後妻、長男の妻、そして長女……。これは何かありそうだなと思わせる語りで始まり、実際何がありましたが、いやはやいやはや。こんな凄いのを読んだぜっ! と自慢したいけど一言も語れない書でした。現実性は全くありませんけどね。 2021.05.18 R・オースティン・フリーマン ソーンダイク博士短篇全集1 歌う白骨 13編中8編は創文版等で既読ですが、なにしろ40年以上前。すっかり忘れていてほぼ初読気分かと思いきや結構覚えてました。 某編で犯人が木に登る場面ではこれだこれだと思ったり。偉いぞ覚えてる自分! 否、記憶に残る作品を生み出した著者が偉いわけだし、「青いスパンコール」や「アルミニウムの短剣」はミステリー史に残るトリックだったりもします。 書かれた年代からホームズのライヴァルに括られることが多く、確かに些細な手掛かりから犯人の特長をすらすら挙げる場面はホームズを意識してるようです。でもぐいぐい犯人に迫っていく精緻で上質な展開を見ていると、ライヴァルはリンカーン・ライムが相応しいかと思えてきました。 2021.05.15 有馬頼義 リスとアメリカ人 医師失踪、発泡、ペストと次々に事件が……。都内でペスト患者が発生し、高山検事が蔓延を阻止すべく感染源を追うという、コロナ禍の今は何ともリアルに感じる設定でした。次々に捜査陣がチョンボを重ねる中、どうにか最後は着地しますが、なんかモヤモヤ感も。 2021.05.09 J.B.ハリス−バーランド 古本屋探偵サロウビイの事件簿 査定に訪れた晩に売主が奇怪な振る舞いを……、競売会で価値のなさそうな本を高値で入札……など、こりゃビブリア古書堂かと思いきや、とんでもない稀覯本が登場して書物狩人だったりもな6編。他恐怖物3編。 2021.05.05 法月綸太郎 パズル崩壊 密室から死体が出入りする1話。アリバイ崩しな倒叙物の2話。3つの密室な3話。ここまでは葛城海馬が活躍する真っ当な話でしたが、斬新な展開の誘拐物かと思いきや、ええっ? な結末の4話。リュー・アーチャー登場6話は意外性抜群。8話は綸太郎登場。他3編。 2021.05.03 F・W・クロフツ 英仏海峡の謎 英仏海峡に浮かぶヨットで死体が2つ……。ようやく犯人の確証を得たと思ったら崩れて次へ、という展開が続き、一人毒入りチョコレート事件と言うか、モース警部の大先輩と言うか。仏警察含めてみんな親切というか協力的ですね。それと最後の1文が衝撃的(笑)。 2021.04.30 陳舜臣 黒いヒマラヤ 世界3位(作中では2位)の高峰カンチェンジュンガの麓にある町の事件。この町の中国やチベット、西洋が入り乱れたエキゾチックな雰囲気がなんとも魅惑的です。カメラマンが殺されるが動機が全く不明。読者だけには事の発端らしき事象が示されるが事件との繋がりが……。 2021.04.28 アレックス・パヴェージ 第八の探偵 7編のノン・シリーズな作中作。そして8番目の解決編。なんとも楽しい物語でした。この楽しさは泡坂妻夫『11枚のとらんぷ』に通じる物があります。各編でこれはあれだったなあと思っても、それがごにょごにょだったり、もう感嘆するしかありません。 2021.04.27 森博嗣 封印再度 50年ほど前と現在起きた不可解な事件はおまけで凶器が入っている(?)箱と壺の中の鍵がメインのような。事の発端となる木製の鍵が入ったガラス瓶のパズルは私的にもずっと謎で、もしかして解明か? と期待したのですが残念! 煙草、飲酒運転が時代を感じさせます。 2021.04.25 エラリイ・クイーン ダブル・ダブル 「あなたがゆっくり落ち着いていればいるほど、つぎつぎと死ぬ人がふえていくではありませんか」は多くの名探偵さんの耳に痛いお言葉かと。 国名シリーズのような論理のキレや現実性は乏しい物の、「今までに、こんなに馬鹿馬鹿しい事件に首を突っこんだことはなかった」事件がある証言からあれよあれよと解決する展開にはすっきり感がありました。 QUEEN……じゃなくTHE ROLLING STONESのあの曲を聴きたくなりました。 2021.04.19 梶龍雄 赤い靴少女殺人事件 命を狙われているという依頼者の別荘へ行く途中、私立探偵・速水はユキという少女と出会う……。初期作品のような圧倒感な切れ味はないものの、伏線たっぷりのホワイダニットは秀逸。エロ度が低くて読みやすいのもグッドでした。 2021.04.14 レオ・ブルース 冷血の死 町長が溺死したが事故か殺人か。解説にもある通り、ある一点は腑に落ちないものの書かれた当時の水準に従っているなら納得するしかないのかなと。探偵役キャロラスの行動は謎だらけだし、真相も意外だでした。KTさんは入困作が多いあの人ですよね。 2021.04.12 三津田信三 厭魅の如き憑くもの 最近流行り(?)の特殊設定物ではないけど、憑き物因習が物凄くほとんど特殊設定。複数の語り手、時系列でない展開、それに加えて難解で読むのに相当難儀しました。でもそれだけの価値はあり、刀城言耶が複数提示する解決のどれも意外性たっぷりでした。 2021.04.02 ジョン・ガードナー リキデイター 英国特別保安部に雇われた殺し屋が、上司の秘書と共にバカンスでフランスを訪れが、次から次へと……。何が何やら一体どうなっているの? 的な展開でしたが、解説を読んで納得。「スパイ小説の楽しいパロデー」だったのですね! 確かに楽しかったですよ。 2021.03.26 鳥飼否宇 紅城奇譚 戦国時代、紅城で次々に一族が殺されていく連作4話。誰もいない櫓から転落死する壱、徳利には誰も毒を入れる機会がなかった弐などいずれも驚きの不可能犯罪。肆だけ傾向が異なるのはバラエティ感を富ますためでしょうか。歴史ものですがスラスラ読めました。 2021.03.20 M・R・ラインハート ローランド屋敷の秘密 娘が母を2回も殺そうとした(?)疑惑解明のため、ヒルダはローランド屋敷へ。解決編はやや分かりにくいし、この伏線から真相に辿りつくのは難易度高。でもですね、こんな所でこれ(秘密の正体)に出会うとは超吃驚でした。 2021.03.17 安萬純一 星空にパレット 高校で合宿費強奪から始まる事件。犯人はあまりに後先を考えなさすぎな1話。ログハウス7棟での事件。思わず最初から読み返した(←誉め言葉)2話。病院での墜落事件。良くできてるけど犯人の手掛かりは不足気味ではの4話。などフー&ハウダニットに凝った4編。 2021.03.11 クリフォード・ウィッティング 知られたくなかった男 募金集めの最中に行方不明になった男……。冒頭で「わたし」氏が味わう苦悩は世の多くの亭主族には痛いほどわかりそう。邦題の意味や、やや不思議な登場人物一覧は物語半ばでわかってきてな〜るほど〜でした。まあ意外と言えば意外な真相。 2021.03.09 門前典之 エンデンジャード・トリック 不可能殺人2件。そしてその5年後。一発トリック(一読ではさっぱり理解できないけど、それはどうでもよろしい))は20世紀に同様の作品群をいろいろ読んだ頃を思い出して懐かしさすら感じました。それに加えてこんなのあり? な動機も良いですな。 2021.03.04 ブレット・ハリデイ ドリンダが踊るとき 私立探偵マイケル・シェーンの元に娘救出とボディガードの依頼が相次いで……。どうせこの2件は交わってくるのだろうなと思いながら読み進めたのですが、いやはや、凄いミス・ディレクション! 読者よ軽ハードボイルドと侮ることなかれ。 2021.02.27 芦辺拓 鶴屋南北の殺人 盗まれた芝居の台帳の中身を取り換えして欲しい……という奇妙な依頼で始まります。この依頼自体は早々にどこかに飛んで行って、江戸と現代を行ったり来たりの展開に。著者の鶴屋南北への熱い熱い想いで出来上がった話なので、そこをどう評価するか、ですなあ。 2021.02.26 アルネ・ダール 時計仕掛けの歪んだ罠 連続少女誘拐事件から始まる北欧ミステリー。ありがちな発端ながら、その後は先が読めない途轍もない展開に翻弄されるし、結末では、えっ、えっ、これですかっ? と驚かされました。これを読むとスウェーデンっていつも土砂降りなイメージ。 2021.02.23 深木章子 欺瞞の殺意 楡家で起きた事件は容疑者の自白であっさり解決するが、その42年後に……。往復書簡による推理合戦! 圧巻の五つの謎解き! さらに……。最後の最後まで気を抜けません。凶器としても使われるので、現代版『毒入りチョコレート事件』でも。しかしこの先読みは凄いな。 2021.02.20 榊林銘 あと十五秒で死ぬ 猟銃で撃たれてから絶命するまでの15秒間に被害者が行ったのは? 見逃した15秒間で作中SFドラマのヒロインが死亡したのはなぜ? 15秒間以内なら首を交換できる島で起きた事件の飛んでもない結末とは? バラエティーに富むたかが15秒されど15秒の全4話。 2021.02.14 ディーリア・オーエンズ ザリガニの鳴くところ 湿地に住む少女の過酷な成長物語と殺人事件の捜査が交互に描かれます。前者の割合が高く、ミステリー感は乏しいですが、終盤で法廷物になり、そして余韻たっぷりのエンディングへ。好嫌はありそうですが、私的には21世紀海外物ベストかも。 2021.02.12 辻真先 深夜の博覧会 日本初の「超特急」である燕号で東京から名古屋へ移動する序盤から一気に引き込まれました。なんとも壮大な話であると同時に次作『たかが殺人じゃないか』の序章でもあったわけですが、なんとも悔やまれるのはその次作を先に読んでしまったことでして……。 2021.02.05 斜線堂有紀 楽園とは探偵の不在なり 天使が存在し、2人殺すと地獄行きになる世界での、孤島に集められた客が次々に殺害されるお話。一読ではなかなか理解できないほど複雑な解決編ではありますが、特殊設定がうまく活かされていることはわかります。元々の青岸事務所の事件簿を読みたく。 2021.02.02 いしいひさいち Comical Mystery Tour 4 『Comical Mystery Tour 3』と同様、元作の既読が少なかったですが、「ペトロフ事件」、「戌神はなにを見たか」で始まるのは嬉しいですね。今回のベストは意外性タップリな「廃屋の幽霊」、ツボはまんが版「葉桜」の著者「いしい被災地」。 2021.01.31 ロナルド・ノックス まだ死んでいる 「消えた死体」が2日後に現れるお話。伏線が回収される都度、当該記述のある頁が示され(膨大な箇所!)、訳者の方は大変だったし、流石十戒の著者だとも思います。夫婦探偵なのはクリスティーっぽくて楽しいし、あの人に落とし所を任せたのも良いです。 2021.01.30 田中啓文 信長島の惨劇 本能寺の変後もなぜか生きてた(?)信長がかつての秀吉など家臣を孤島に集めるがやがて一人一人……。ここまでは許容範囲だと思いますが、これ以上はこれから読む方にとって余計な情報になります。とにかく仰天な物語。 2021.01.17 友井羊 スープ屋しずくの謎解き朝ごはん 子ども食堂と家族のおみそ汁 シリーズ第6弾では3話の宅配、4話のテレワークなど新型コロナの影響が感じられます。例によってどの編のスープも魅力的ですが、今回は5話に登場するビーフカレーがベストと思いきや……おっとスープカレーだ! 2021.01.15 ミネット・ウォルターズ カメレオンの影 イラクで片目を失う重傷を負い帰国後リハビリの陸軍中尉と、一方で連続殺人。なかなか背景が明かされないため理解しがたい主人公の行動や唐突で意表を突く結末から、寒々感はないもののおフランス物的な雰囲気も。長いけど長さは感じませんでした。 2021.01.14 櫻田智也 蝉かえる 16年前の被災地で遭遇した不思議な事件。全てがひっくり返るような真相が圧倒的な表題作。母娘が事件に巻き込まれる2話はなんとなく長岡弘樹テイストを感じました。国境なき医師団がモデルになっている5話がマイベスト。昆虫研究者が謎を解く全5編。 2021.01.10 サミュエル・ロジャース 血文字の警告 旧友へ会いに行こうとしたヒロインの元へ、来るなの警告が。次から次へとテンポよく進行するし、登場人物が限られる中、なかなか意外な真相でございました。終盤で語られる極悪人ぶりはフィルポッツを彷彿させますね。 2021.01.09 辻真先 たかが殺人じゃないか 不可能犯罪が2回起きる昭和24年が舞台の青春ミステリー。この時代がこれだけ生々しく描かれているのは著者ならではかと。トリックは何回か熟読しないと理解できなさそうですが、そんなことはどうでも良い傑作! 前作も読みます! 2021.01.05 |