横丁の名探偵

トップ > 横丁の日記 > 横丁の日記(過去) > 横丁の日記(2004年8月)


8月7日(土) 生存証明

 トップページからのリンクを外してますので、ここをご覧の方はいらっしゃらないはずですが……一応生きてますということで。
 地元書店で入手できそうにない新刊が出た場合、以前ならYブックセンターなどの大型書店に行ってましたが、最近では送料がかからない711に頼むことが多く、大型書店とも疎遠気味。数日振りに午前様でなくなった昨日、行ってまいりました。まずは2004年版ハヤカワ・ミステリ解説目録と2004年7月版ハヤカワ文庫解説目録を入手。リストの更新はしばらくお待ちください。他にはこんなところを買いました。
□芦ヶ原伸之『大人のためのミステリー手品』 PHP研究所
 おもちゃ屋のパズルコーナーのビデオに著者がよく映ってます。
□森博嗣『ミニチュア庭園鉄道2』 中公新書ラクレ
 『雪崩連太郎全集』は手に取り、レジに歩きかけましたが、途中で引き返してしまいました。ごめんんさい。誰に謝っている?
 その他、デフォルト立ち寄りB古書館にて。
■天瀬裕康・長山康生監修『小酒井不木』 博文館新社

 私も誤字の宝庫です。夕方や早朝に書いた物に特に誤字が多いという故事があります。五時。


8月8日(日) 頭が大きい人

 昨日の決勝戦を見ながらの会話。「頭が大きいひとがいる!」「えっ、どこどこ」「あの背の高い人」 それが誰だったかについてはここでは書きません。今回とっても頑張った人でした。
 試合後もなぜか起きていて、ある方たちの日記が更新されたら寝ようかなぁと思っていたら、昨夜に限ってはなっかなか更新されないじゃあーりませんか! どうやら昨日はオフ会が花盛りだったようでして、お一人は翌日回し、もう一方は午前2時頃の更新でした。まっ、私が寝たのは睡魔に耐え切れなくなった3時頃でした。

 トップページ以下を閉鎖中もアクセスしていただいた方々へ。ありがとうございました。


8月9日(月) 海を見ていた午後

 ある方のページに触発されて、荒井由実「ミスリム」を久々に聴きました。このアルバムをよく聴いていたのは中学3年の冬休み。受験勉強そっちのけで、あ〜あ、もうすぐKさんともお別れなんだなぁと感傷に耽りながら。当時一番好きだったのはアルバム最後の曲「旅立つ秋」でした。「海を見ていた午後」はいまいち関心がなくて、この良さがわかるのはずっと後年のことです。今にして思うのは良さがわからなかったのは、当時使っていたラジカセが原因かなと。「海を見ていた午後」はアルバムの中でこの1曲だけ音量レベルが低くて、性能の悪いラジカセでは雑音に埋もれて何を歌っているのかがよく聴こえなかったのでした(爆)。


8月10日(火) シンクロナイズドスイミング

 風呂場の殺人事件といえば、真っ先に思いつくのは高木彬光『刺青殺人事件』でしょうか。その他、死体を切り刻む場所としても使われますし、被害者が入浴中にヘアドライアーを湯船に投げ込んで感電死させるとか、気を失わせた後に腕に傷をつけて失血死させるなんてのもありました。

 アテネ・オリンピックも間近に迫りました。テレビでも特にメダルの可能性が高い種目がよく取り上げられます。シンクロナイズドスイミングもその一つで、ロシアとの一騎打ち状態。最低でも銀、最高で金の期待がかかってます。で、その練習風景を見るたびに私、とっても不安に感じることがあるのです。演技をビデオで録画して、すぐにプールサイドに置いてあるテレビですぐに確認しているのですけど。万一あのテレビがプールに転落したら、その時プールに入っている人はみんな感電死してしまうのではないかと。
 考えられる対策(?)としては、
  ・金メダルをとるということは命がけなのだという根性。
  ・テレビはプールサイドに永久固定されている。
  ・バッテリー駆動のテレビ。
  ・水の量が多いから大丈夫。
などなど。全部違うな。


8月11日(水) エージェント

 エージェントなんていうと格好いい響きがありますが、ようは代理。かつて通信網が発達してなかった頃はお国と頻繁に打ち合わせするわけにもいかないので、総理大臣や大統領の代理として交渉相手国へ全権委任大使が派遣されたりしました。さぞや重責で大変なお役目だったと思います。一方、「トイレに行きたいよぉ〜。」「じゃっ、俺が代りに。」なんてのは何の役にも立たない情けないことこの上ない代理です。
 帰省シーズンに突入しました。北へ西へご苦労様です。ただ寂しいのはそれに合わせてあちらこちらの日記もお休みモードに突入していること。はい、了解しました。私が代りに頑張って日記を書きましょう。というのも何の役にも立たない情けない代理の例です。

 今日は夏休みの初日。近くのT園でも遠くのSランドでもない、S武園遊園地へ行きました。しっかし、Sランドって、なんとも危ない略し方ですな。←すみません……。
 最近コーヒーカップはどうも苦手でして。目がぐるぐる回ってしまうのです。来年普通車指定席が取れれば火星に行くつもりなのですけど、宇宙酔いしないかどうか今から心配してます。あっ、そうそう、もし火星に行くことになったら往復500日の間、横丁の名探偵はお休みします。火星から4分間かけての更新もできないことはないですが、貴重な電波をわざわざ使うほどのこともないでしょうから。でコーヒーカップですが、おおおおお、もう付き添い無しでも乗れる年齢になってました。ほっ、乗らないですみました。
 お昼はレストランポッポで食べました。かつて山口線で実際に使っていた客車を利用したレストランです。今までなんどもS武園遊園地に来てますけど、ここで食べるのは初めて。値段は高いし、特に美味というわけではないですが、ようやく念願が叶いました。

 今日のお買い物。
□泡坂妻夫 『鳥居の赤兵衛』 文藝春秋
□ヒュー・ウォルポール『暗い広場の上で』 ポケミス
□中町信『模倣の殺意』 創元推理文庫
 これをきっかけに単行本未収録作品が文庫化されると嬉しいのですが。
□辻真先『改訂・受験殺人事件』 創元推理文庫
 間違って買ってしまった……(笑)。
□戸松淳矩『名探偵は最終局に謎を解く』 創元推理文庫
□川島令三『全国鉄道事情大研究常磐篇』 草思社
■野崎昭弘『トランプ』 朝日選書


8月12日(木) ポケミス品切れ状況(2004年版)

 今日は夏休み2日目。井の頭自然文化園に行き、動物園、水族館、ボートな日でした。先日乗った石神井公園のボートは漕ぐのにえらく難儀しましたが、こちらのは結構楽でした。

 7日にポケミスとハヤカワ文庫の解説目録を入手した旨を書きましたが、ようやくデータベースの更新が終りました。ハヤカワ・ポケット・ミステリリストハヤカワ・ミステリ文庫リストの更新は次回更新時にまとめて行いますが、まずは恒例となっているポケミスの2003年版目録と比べて新たに品切れになった本のリストを以下に示します。書店で見かけたら早めにお買い求めいただいた方がよいかも知れません。HM文庫化で品切れが当然の作品もある反面、ポケミスでしか読めない『死のようにロマンティック』のようにとっても痛い作品もあります。HM文庫品切れリストは明日載せます。

127 ジョン・ディクスン・カー 死人を起す
196 アガサ・クリスティー そして誰もいなくなった
217 エリザベス・フェラーズ 私が見たと蝿は云う
276 夢野久作 ドグラ・マグラ
283 エドマンド・クリスピン 消えた玩具屋
295 エリザベス・フェラーズ 間にあった殺人
327 ジョルジュ・シムノン ベルの死
347 E・S・ガードナー 怒った会葬者
357 ジョン・ディクスン・カー 毒のたわむれ
373 コーネル・ウールリッチ 黒い天使
409 カーター・ディクスン 読者よ欺かるるなかれ
417 E・S・ガードナー とりすました被告
420 クリスチアナ・ブランド 疑惑の霧
445 ジョン・ディクスン・カー 四つの兇器
464 E・S・ガードナー 憑かれた夫
474 クリスチアナ・ブランド はなれわざ
480 クレイグ・ライス 七面鳥殺人事件
506 コーネル・ウールリッチ 聖アンセルム九二三号室
515 クリスチアナ・ブランド 切られた首
597 E・S・ガードナー 空っぽの罐
648 コーネル・ウールリッチ ぎろちん
656 E・S・ガードナー 虫のくったミンク
664 ロス・マクドナルド わが名はアーチャー
894 コーネル・ウールリッチ 私が死んだ夜
1011 E・S・ガードナー 美人コンテストの女王
1165 パトリシア・モイーズ 死の贈物
1180 パトリシア・モイーズ 大空に消える
1240 E・S・ガードナー すばらしいペテン
1288 ロジャー・L・サイモン ワイルドターキー
1333 エド・マクベイン 煙の立つところ
1343 パトリシア・モイーズ サイモンは誰か?
1346 ジョゼフ・ハンセン 死はつぐないを求める
1391 スティーヴン・グリーンリーフ 致命傷
1464 サイモン・ブレット 死のようにロマンティック
1470 サラ・コードウェル 黄泉の国へまっしぐら
1579 サイモン・ブレット 手荷物にご用心
1611 スティーヴン・グリーンリーフ 血の痕跡
1617 パトリック・ルエル ただ一度の挑戦
1635 エド・マクベイン メアリー、メアリー
1636 ジェレマイア・ヒーリイ 湖畔の四人
1694 コリン・デクスター 悔恨の日


8月13日(金) ハヤカワ文庫品切れ状況(2004年7月版)

 鉄道車両は一部(新都市交通、札幌市営地下鉄)を除くと鉄の車輪のため、ゴムタイヤの自動車に比べると勾配を登るのは確かに厳しいです。そこで急勾配を緩和するためにスイッチバックやループ線があるわけですが、安全保安上で言えば、上り坂よりもブレーキ距離が伸びる下り勾配の方が実は条件は厳しいのです。ですので上りはスイッチバックでえっちらおっちら登り、下りは一気に降りてくるというわけにはいきません。

 昨日に引き続き、2004年1月版解説目録で在庫があったのに、2004年7月版で品切れになったHM文庫のリストです。書店で見かけたら早めにお買い求めいただいた方がよいかも知れません。アガサ・クリスティーは順調に破滅への道を歩んでいます。それ以外はほとんどありませんでしたが、スラデック『見えないグリーン』はとっても痛いです。なお意外なことに今回新たに品切れになったMP文庫は一冊もありませんでした。もしかして全然売れてないと言うこと?

アガサ・クリスティー ゼロ時間へ
同 満潮に乗って
同 杉の柩
同 チムニーズ館の秘密
同 バートラム・ホテルにて
同 書斎の死体
同 愛国殺人
同 鏡は横にひび割れて
同 動く指
同 鳩のなかの猫
同 無実はさいなむ
同 ポアロ登場
同 死との約束
同 死が最後にやってくる
同 おしどり探偵
同 ヒッコリー・ロードの殺人
同 雲をつかむ死
同 NかMか
同 殺人は容易だ
同 死の猟犬
同 死人の鏡
同 エッジウェア卿の死
同 バクダッドの秘密
同 検察側の証人
同 愛の探偵たち
同 黄色いアイリス
同 ねずみとり
同 蜘蛛の巣
同 七つの時計
同 なぜ、エヴァンズに頼まなかったのか?
同 青列車の秘密
同 魔術の殺人
同 ねじれた家
同 邪悪の家
同 ビッグ4
同 忘られぬ死
同 シタフォードの秘密
ポーラ・ゴズリング 死の宣告
レックス・スタウト 赤い箱
ジョン・スラデック 見えないグリーン
ダシール・ハメット 影なき男
ローレンス・ブロック 泥棒はクロゼットのなか
同 泥棒は詩を口ずさむ
ギャビン・ライアル クロッカスの反乱


8月14日(土) 三つの道

 昨日の「新刑事コロンボ・奪われた旋律」を見たのですが、一体いかなる論理でそいつが犯人だと特定されるのか、さっぱりわかりませんでした。

 『巨人の星』で妙に覚えているエピソードがあります。覚えているといっても、かなり記憶はあやふやなのですが。ランニングをする少年時代の飛雄馬は、道が三方向に分かれる交差点にたどり着きます。本来なら真っ直ぐ進むのですが、そこは道路工事で通れません。飛雄馬は左右両方向のうち、距離が短い方へ進みます。やがて先ほど三方向に分かれた道の合流点へ。ここで大抵の人はそんな都合の良い地形、あるわけないやんと思うわけですがそれは置いといて、そこには星一徹の姿が。そしてなぜ遠い道を通らなかったのだ! とどやしつける一徹。(いやな性格だぁ〜) なぐったかもしれません。てなことを大人になった飛雄馬は語ります。

 地元のBックオフは妙に細長い店です。入り口側からコミック、CD、そして本と続いているので、まずはコミックのコーナーを通り抜けることになります。このコーナーの通路が3つに分かれていて、右側の通路は少女コミックです。狭い通路で立ち読みしているのは若い女の子がほとんど。というわけで私は決まって若い女の子たちを掠めながら右側の通路を通ります。否、「というわけ」ではなくって、単に入り口からだと右通路が一番近いからなのですが。って、なぜ言い訳をするのやら……。
 で、ここを通る時、なぜかしょっちゅう先ほどの『巨人の星』エピソードを思い出してしまうのでした。単に道路or通路が3本という共通点しかないのですけネ。


8月15日(日) 雨の日

 金曜日はミステリ・推理小説フォーラムのチャットがあったのですな。すっかり忘れてました。まあ仮りに覚えていても参加は無理でしたが。

 まだパソコン通信だった頃、ミステリ・推理小説フォーラムに行く場合、「GO FSUIRI」というコマンドを打ち込んでました。立ち話ラウンジという会議室があって、はじめましてさんの場合は、まずここで自己紹介するのが常でした。ところがある日、ある方がここに書かれた自己紹介を拝見していて頭が???になりました。どう考えても内容が推理小説とは無縁で、釣りの話に終始しているのです。一体これは……と思っているうちに、はたと気がつきました。恐らく「釣りフォーラム」みたいのがあって、そこの名前が「FTSURI」みたいな感じ。で、「GO FTSURI」と入力すべきところを「GO FSUIRI」と入力してしまったのではないでしょうか。
 FSUIRI→推理、FTSURI→釣りですが、FSURIというと……掏り・泥棒フォーラム? ああ、またやってしまった……。すみませんです。

 一昨日の日記に若干補足。長野新幹線開業と同時に廃止になった横川〜軽井沢は66.7パーミル(1000メートル進むと66.7メートル上る)というJR屈指の急勾配でした。電車は単独では上れず、横川側に電気機関車2両を連結して、後押しをしてもらってました。けれでも所要時間は坂を上る横川→軽井沢よりも坂を下る軽井沢→横川の方が余計にかかってました。スピードが出過ぎないよう、ゆっくりゆっくり下りてきていたためです。箱根登山鉄道の場合は山を下りる方が所要時間は短くなってますけど、これは恐らく駅間が短く、それほどスピードも出しませんので、ダイヤの都合上(途中の待ち合わせ時間など)かと思います。

 東京地方は朝から雨が降っていて、予定を大幅に変更しました。というわけでなんにも話題がない一日でした。


8月16日(月) 真夏の遊園地

 今日はT島園に行きました。今までの経験によれば、プールを除く真夏の遊園地(S武園遊園地、Yみうりランド、Mヶ丘遊園、T摩テック)は閑散としているはずだったのですが、T島園は結構混んでました。来園者は高校生くらいが多いでしょうか。都心に近いから、というよりは割引券を大量に配っているのではないかと想像しております。

 よしだ まさしさんやゆたかさん同様、私宛にも山本某からのメールが届きました。これはウィルスメールではとリターンすると順調に2通目、3通目、4通目の(他と全く同じ文面の)メールが届いてます。ったくもう。さっそく件のメルアドの受信拒否設定をしました。


8月17日(火) 大惨事発生

 かつてラジオ番組を録音したカセットテープが250本ほどありました。しかしかなりの数を処分し、今はその半分も残ってません。その処分するしないの判断基準が未だに後悔のタネになってます。「音質が悪いからもう聞くことはないだろうなぁ。」というものだったのですが、音質が悪かった物は恐らく二度と聞く機会はないであろう貴重な物が多く、一方音質が良いからと取って置いたものは、今でもCDやレコードで入手可能などうでもよい物(がほとんど。まるで江戸川乱歩の手紙を処分してしまった横溝正史の気分です。『探偵小説五十年』参照。
 数少ない処分を免れたカセットテープですが、古いものは30年を超える年月が経ってまして、朽ちてしまうことを心配してきました。ディジタル化しなくちゃ、とは思いつつ重い腰がなかなか上がらなかったのですが、このたびようやく着手しました。その成果の一部は、このたびラヂオの世界というコンテンツを作りましたので、順次ご紹介したいと思ってます。
 ディジタル化を進めている中で、謎のカセットテープを発掘。エアチェックした場合は日付、放送局、曲目などのメモを残すことにしているのに、このカセットには何にもありません。さっそく試聴すると、おおおお、これを歌っているのはあの方! この回のゲストはあの方! この番組のパーソナリティはあの方ではないですか! ということで、このテープのディジタル化を始めたら……ががーん、カセットデッキの中でテープが絡まったようで二進も三進も行かなくなりました。イジェクトボタンも押してもカセットは出てこず。水平トレイのタイプなので、カセットが出てこない状態は完全にお手上げなのです。
 この時点での考え。カセットデッキはもうどうでもよい、絡まった部分も諦めましょう。でもその前後は復活させたい。
 まずはドライバーでカセットデッキの上部を外しました。うううううむ、ぐにゃぐにゃとテープがメカに絡まっています。カセットテープを取り出そうにも全く動きません。ここでとっても幸運であった事態が判明。大惨事が起きた時はA面を再生中だったのです。ご存知のようにカセットのケースはネジ5本で固定されていて、ネジ山はA面側にあります。どうにかこうにかネジ5本を全て外し、さらにどうにかこうにかカセットケースの上側を取り出すことに成功しました。ぐにゃぐにゃテープをはさみで切断し、前後のテープも取りだすことができました。このテープは別のカセットに収納することで見事に復活! これで当初の目的はほぼ達成されました。しかしこうなると欲が出てきて、できればカセットデッキも復活させたい。絡まったテープはピンチローラーとの間にがっしり挟まっていて手でほぐすのはとても無理だったので、ナイフでばさっばさっと切り、絡まりテープも全て除去。カセットケースの下半分も取り出せようになりました。さあ、これでOKかなぁと別のカセットを入れて再生しようとしましたが、うんともすんとも言いません。これかなあれかなといろいろいじったら、遂に再生が可能に! 音も特に以前と比べて悪くはなってないようでほっとしました。
 件のテープのディジタル化もなんとか終えました。一部は欠けてしまいましたが、よしとします。


8月18日(水) ラジカセ

 毎月18日は恒例Cマガジンの発売日。早速電脳クラブを開いて……ががーんとショックを受けました。あの芦ヶ原伸之が6月にお亡くなりになったとのこと。玩具店のビデオでしょっちゅう拝見していたので、まったく考えもしなかったこと。ご冥福をお祈りします。
 今回の「切手切ってのりきって」は正解者はわずか9人。その中の一人というのは嬉しいはずなんですが、その前の衝撃が大きすぎました。なお私の採用したアルゴリズムは処理時間がかかると糾弾されている(?)方です。

 高校1年の時にステレオ(アンプ、チューナー、カセットデッキのみ。レコードを買うお金がたいためレコードプレーヤーは買えず。スピーカーは自作)を買うまではラジカセで聞く&エアチェックしてました。お金を貯めて&親に補助してもらってやっと買ったラジカセがナショナルのMAC BBでして、試しに検索してみたら、いやぁやはりあるものですな。→ここ。コンコルドのカタログも持ってました。→ここ。ラジカセを買う世代と言うとある程度限られていて、このあたりのラジカセには思い入れの強い方が多いようでして、私もその一人。但し私のMAC BBは悲しいことにその後盗難に遭いました。そこで急遽買ってもらったのが同じくナショナルのMAC ffでした。これもありました。→ここ
 うううん、なっつかしい。音質はあれこれ言うほどのレベルではないのに毎日毎日ラヂオばかり聞いてました。ほんとお世話になりました。


8月19日(木) メロンパン

 メロンパンが流行っているようですね。鉄道会社が経営する遊園地のプールサイドでも焼きたてを売っていたそうですし。パンのチェーン店でも大々的に売っているし、地元にはメロンパン専門店もできました。時間帯によっては行列ができていて、さらに時間帯によっては「本日は売り切れました」の看板が出てます。暑いこの時期には「冷やしメロンパン」というのもあるようでして。
 でもなぁ、これはどう考えても私が心配することではないのですけど、近い将来に確実にやってくるメロンパンブームの終焉時には、件のメロンパン専門店はどうするのでしょう? メロンパンブームの次はクリームパンブームだったりすれば商売替えするだけで済んでしまうのですけどねぇ。はてさて。

 今日のお買い物
□今尾恵介『消えた駅名』 東京堂出版
□丸田祥三『鉄道廃墟』 ちくま文庫

 話は全然違いますけど、お嫁さんにとって愛想がいいというのはとっても重要な、もしかしたら一番重要な素養かと思いますけどね。


8月20日(金) 都庁所在地

 都道府県名&都道府県庁所在地を覚えるという夏休みの宿題を特訓中です。具体的な名称は自分で調べろとのことなので地図帳を眺めてました。
 ご存知の通り、都庁は長い間千代田区にあり、その後新宿区に移転しましたが、都庁所在地はあくまで東京でした。実際平成13年出版の地図帳では東京になってます。ところが平成16年出版の地図帳では新宿になっているではありませんか! そんな馬鹿なと思ったのですが、条例により都庁所在地は新宿になったという注釈もありました。恐らくこの注釈、いつのまにか都庁所在地を新宿にするという条例が制定されたことを知らない人からクレームがたくさん舞い込むことを見越した予防線かと思います。しかし都庁所在地が新宿……ううううむ、物凄い違和感を覚えます。
 ついでに言えば、件の16年版の地図帳では都道府県庁所在地が例えば北海道は札幌市、東京とは新宿区と表記されいてて、これにも違和感があります。私が覚えたのは札幌や東京と言う感じで、××市や××区ではありませんでした。都道府県庁所在地というのは単なら住所ではなく、もっともっと広い意味を持っているように思うのですけどねぇ。


8月21日(土) 8mmのディジタル化

 あるレストランの店頭に出ていたメニュー、ミーラのムニエル。ううむ、ミーラですか。ううむムニエルですか。一体どんなもの? なんて思ってよく見たらーラのムニエルでした。まっ、シーラにしても正体はわからないので謎は謎のままながら一件落着とします。

 子どもが生まれるのに合わせて購入したビデオカメラは、初めてHi8に対応したパスポートサイズ(当時)でした。これを使ってあれやこれやいろいろと撮影しました。しかし故障&修理を重ねること数回。困るのは故障 イコール テープを取り出せない状態になり、修理が終わって返却されるテープは「使用しないこと」という断り書きがついてくることです。そろそろ潮時かなぁと思い始めました。一方テレビ録画用のビデオデッキも10年を超え、画質がかなり劣化してきて、買い換えることになりました。いろいろ選択肢がある中、8mmビデオカメラが壊れた後でも8mmテープの再生ができるようにVHF+8mmダブルビデオデッキにしました。その後予定通り8mmビデオカメラは故障し、ディジタルビデオカメラに買い換えました。
 さらに数年が経って、VHS+8mmダブルビデオデッキにしてもいつ壊れるかわからないし、8mmテープにしても決して環境がよろしいとは言いかねる場所で保管していて、いつ朽ちてしまうかわからない状態。そこで昨年末にHDD&DVDレコーダーを購入しました。はい、元々これを購入したうちの少なからざる理由は実は8mmテープダビング用だったのです。しかし購入しただけで安心してしまい、すぐにダビングには着手しませんでした。けれどもよしだ まさしさんの日記を拝見しているうちにだんだん不安になってきて、さらにじゅびさんにも刺激されて、このたびカセットテープのディジタル化と合わせて、8mmテープのディジタル化も始めました。
 撮っただけでほとんど再生することもなかった8mmテープ。ちょこちょこっと見てます。流石に今使っているディジタルビデオに比べてノイズが目立ちますな。


8月22日(日) クワガタムシ

 夏休みの自由研究の課題で急遽カブトムシの観察日記をつけることになりました。夏休みも残すところ、あと1週間ちょいなのですけでねぇ。というわけでデパートへ駆けつけました。開店早々のデパートって何年ぶりでしょうか。いらっしゃいませいらっしゃませ攻撃は結構恥ずかしい反面、好きだったりもしてます。エレベーターガールのいるエレベーターに乗るのもかなり久しぶりです。
 確かペットショップは屋上遊園の一角にあったはずと行ってみると、影も形もありません。訊いたら8階、家具売り場を通り過ぎた一番奥とのこと。子ども連れには全く似合わない場所です。カブトムシはもう終ったとのことで、クワガタムシにしました。あれやこれやで結構出費が大きかったです。
 その昔、デパートでカブトムシを売り始めたと聞いて、えええええっと驚いたものですが、今ではデパートで買うことが当然になってしまいました。

 相変わらず快進撃を続ける特捜戦隊デカレンジャー。子どものみならず大人も巻き込んだブームになってます。しかしよくよく考えてみれば大人を巻き込んだからこそブームになったとも言えます。大人を巻き込むにはどうしたらよいか。いろいろと策はあったわけですが、結構大きい要素だと思えるのが元アイドル石野真子の存在かと。その昔テレビで見ていた世代ですからねぇ、お父さんたち。敵役として長渕剛がゲスト出演したら面白いかも、なんて思うのは私だけでしょうか。


8月23日(月) FBIと戦う

 原作と映像作品がある場合、どちらを先に読むかというのはなかなか悩ましい問題であります。私の場合は基本的には原作派なのですけが。ゴールデン・ウィークの頃に録画した「グルメ探偵 ネロ・ウルフ」シリーズに関しても原作は1つも読んでなくて、果たしてどうしたもんかと思い悩んできました。散々悩み悩み、果たして奇術師を助けるために扉を開けるべきか、ってそれはスタンリイ・エリン「決断の時」ですが、苦渋の決断の末、とうとう第1話「ネロ・ウルフ対FBI」を見ることに相成りました。いえ、そんな大げさなことでは。
 ところがここのところの寝不足が祟り、襲い来る睡魔の嵐、しかも字幕作品を見るのは久しぶりでなかなか画面と字の両方を見る感じがつかめないという悪条件の中、眠っちゃいかん眠っちゃいかんと頑張った結果、どうにかこうにか瞼は一度も閉じることなく済みました。しかし灰色の脳細胞の方はそうもいかなかったようでして、それぞれのパートについてはちゃんと理解しているのに、全体を通すと、えっ、これで終わりなの? どんな話だったの?状態。というわけで次は泡坂妻夫『鳥居の赤衛兵』だった予定を急遽変更して『ネロ・ウルフ対FBI』原作に挑戦することになりましたとさ。
 ビデオはあと5話分残ってます。頑張らねば。
 ネロ・ウルフはちょっと原作のイメージとは違うかなぁ。


8月24日(火) ほうじ茶

 掲示板でも書きましたけど、私、ほうじ茶が好きです。今までに飲んだほうじ茶の中では、高校の修学旅行で行った奈良の旅館で出されたほうじ茶が一番美味だったかも。やかんに入っているほうじ茶をがぶ飲みしました。あっ、それと麦茶も好きですねぇ。麦茶と言えば夏限定商品ですけど、私は冬でも麦茶を飲みたいです。でもだからと言って、緑茶を嫌いなわけではなくて、緑茶は緑茶で好きです。おーい、お茶!
 コーヒーを好きじゃないということはあちらこちらで何度も書いてますが、一方ココアは大好きです。子どもの頃に読んだタイタニックの話で、カルパチア号に救助された少女がココアを頂戴と頼むシーンを妙に覚えていて、この話を読んだ時、恐らく私はココアをまだ飲んだことがなくて、ココアを飲みたーい、と思ったものでした。


8月25日(水) 赤福

 同じ北海道でも例えば函館と釧路は遠く遠く離れていて、移動は通常飛行機の利用かと思います。ところが東京に住んでいると北海道ともなると一括りに考えがちです。「Aさん、出身は?」「函館です。」「Bさん、出身は?」「釧路です。」「Aさんと同じだ。」ここで「同じ」というのは単に都道府県が同じ以上の、場所が同じに近いものがあります。
 岐阜への出張の土産ということで赤福をいただきました。流石に岐阜の赤福は美味しいなぁ、なんてことはなくてもちろん赤福は伊勢名物。恐らくは名古屋駅新幹線ホームのKIOSKで買ったのでしょうね。東京から見れば岐阜も伊勢もだいたい同じ方向でだいたい同じ距離ですが、地元の人にとってはまったく遠く離れた場所。岐阜出張の土産が赤福と言うのには納得できない方もいらっしゃるかも。
 あっ、もちろん赤福はおいしくいただきました。不満なんぞは全くございません。いえ、一つだけ。箱を開けたら12個入り。ところがその場にいたのは3人だけ。賞味期限は本日まで。というわけで、1人4個のノルマをこなすことになりました。甘党、しかも餡子は大好きな私も4個食べたら、もういいやという気分になりました。


8月26日(木) 誕生日のプレゼント

 去年の8月28日にラジオ体操皆勤賞の表彰状を作った旨を書きました。そして今年も作りました。日付を変えただけで……。去年来ていた子たちにとってはあんまり有難くないかも。

 本日は奥様のお誕生日。というわけで昼休みにプレゼントを買いに行きました。専門用語で何と言うのかよくわかりませんが、以前行っていた店だとリトマス試験紙みたいな細長い紙に香りが染み込ませてあって、それを鼻の前でひらひらさせて香りを体験する仕組み。一方こちらの店では現物がそのまま置いてあって、客が自由にスプレーできるようになってます。どれにするかいろいろ迷って、あっちのを腕にシュー、こっちのを腕にシュー、そっちのを腕にシュー、時には顔面直撃攻撃。選び終わった頃には、香りだらけになってしまいました。石鹸を念入りにつけて腕を洗ったにも関わらず、結局一日中プンプンプンプン香ってました。
 ご夫人のいい香りは好きですけど、自分は無香料が好きなのです。

 久しぶりにY重洲ブックセンターへ行ったら、なんと『シャーロック・ホームズの鉄道学』が海外ミステリーのコーナーへ進出してました。恐るべし、シャーロック・ホームズ!

 今日のお買い物。
□川島令三『全国鉄道おもしろ雑学事典』 PHP研究所


8月27日(金) 卒業後の進路

 大学の同窓会から通信が来ました。内容の大部分はこの時期恒例、卒業生の進路です。自分の出身学部(工学部)をぱらぱら見ていると……目に飛び込んでくるのは「本学大学院」ばかり。試しに数えてみると(暇なのか?)、

 本学大学院 59%
 他の大学院  5%
 合計    64%

という結果でした。就職難のご時勢だからでしょうか、やはり多いですな。去年もこんなに多かっただろうか? 私の頃はせいぜい20%くらいだったように記憶しております。私はと言えば、とっとと社会に出たいと思っていたものですから、院には行きませんでしたけど、卒業式が迫って来る頃には、あーあ、もうちょっと勉強していてもよかったかなぁと思ったものでした。
 親から経済的援助を受ける人、受けない人様々で、受ける人は親が、受けない人は本人がとっても大変だと思います。ぜひ2年間しっかり研究して立派な社会人として旅立って欲しいものです。
 ちょいと心配なのは学生の増加に施設や設備が追いついているかどうかということ。法人化により大学も利潤も追求しなくちゃいけないだろうし。
 同窓会会長による昨年度卒業式の祝辞も載っていて、多摩関連で新撰組が言及されているのには思わず笑っちゃいました。
 当時研究室で助手だった先生が教授として定年退官されていて、ううむ、あれからうん十年以上の年月が……。


8月28日(土) リニューアルオープン

 地元のY重洲ブックセンターがリニューアルオープンしました。面積がやや広がって以前と比べるとすっきりした感じです。この店に在庫がなくても本店にある本ならば注文すれば翌日入荷するというのが一つの売りなんですけど……新刊の入荷も本店に比べて一日遅い(気のせいかも?)のがなくなればもっとよいのですが。
 ここでついつい読むふけってしまったのが『ABC殺人事件』(笑)。そうだよなぁ、こういう話だったよなぁ、なんてTVアニメ版にいろいろと突っ込みを入れながら。ちなみにうちの『ABC殺人事件』は物置の中にしっかり納まっています。


8月29日(日) アイスクリーム

 とても美しく(想像)とても高貴で(想像)私が敬愛しているある方からアイスクリームをお送りいただきました。そんなお心遣いは不要だったのですが……。それはともかくさっそくいただきました。容器はなんと雪だるまの形で、名前はずばる「雪だるまくん」。

雪だるまくん
(メーカーHPの写真をそのまま貼り付けてます。)

 バニラを選んで一口食べてみて……こここここれは……。これがほんとにバニラ味? という濃厚な上品な味。Hーゲンダッツあたりと比べても一味も二味も違います。これは美味しいですなぁ。メーカーのHPはこちらです。どうもありがとございました。

 夏休みの宿題のうち、読書感想文だけまだ出来上がってなかったので、今日書きました書かせました。最初に粗筋を持ってきて、最後に感想と言う構成。我ながら愚息ながら、よく出来ていると思います。


8月31日(火) 電車に閉じ込められた

 昨晩はT京駅についたら、各停、特快、各停、快速という順番。特快は目的の駅に止まらず、4番目の快速より1番目の各停の方が時間差を考慮すると早く着くので、これに乗りました。後から思えばこれこそが全ての悪夢の始まり始まりだったのですが、その時はもちろん知る由もありませんでした。
 Y谷までは順調に来ました。ところがポイント故障でここで長時間停車に。S宿より先に急ぐ人は特快に乗り換えるようにとアナウンスしてました。でも特快は止まらないし。しかも乗っていたこの各停、だいぶ待たされましたが、それでも動き出したのでした。ここでホッと安心したのは、実はとんでもない早とちりだったのです。Iヶ谷、S駄ヶ谷、Y々木と来て、もうすぐS宿というところで……なんと長長長長時間停車になってしまったのです! 後から来る快速にはどんどん抜かれ、結局本日最終の快速も行ってしまいました。もはやこの電車に乗って行くしかありません。でも待てど暮らせど動かず。
 なお、この間、何気なくPHSでメールを受信したら、ある方からお問い合わせのメールが届いてました。内容は21世紀のアジアにおける日本の長期的なビジョンについて、じゃなくて、古今東西の最も美しい女性についてだったかな?……PHSからだったので要件のみ素っ気無く回答しました。あれだけではなんなので、ちゃんとした正しい答えを下に書いてみます。最近の掲示板上でのやり取りにも関連したことなのですが。

  なっかなか難しいご質問ですので、
  お答えするのはとっても困難です。
  きちんとよく考えてから、あなが
  ち的外れではない答えを出します。

 待つ待つ待つ待つひたすら待ちました。乗る時は風は強いものの雨は降っていなかったのに、いつの間にか振り出して、暴風雨になってました。車掌は扉を開けて外に出ないように、とアナウンスしてましたが、流石にこの暴風雨では出る人もいません。常識とは思いますが、勝手に外に飛び出すとその後のダイや復旧の大障害になるので、誘導がない限り決して自分の判断で扉を開けてはいけません。
 そして結局30分ほど待ったでしょうか、ようやく電車が動き出しました。目的の駅に着いた時は、いつもより45分ほど余計に時間がかかってました。

 今日は渋谷経由で帰りました。
■ジェイ・ベネット『殺し屋によろしく』 角川文庫 再版